このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月16日 11:24 | |
| 0 | 3 | 2004年5月21日 22:40 | |
| 0 | 3 | 2004年4月27日 02:34 | |
| 0 | 4 | 2004年3月24日 11:44 | |
| 0 | 3 | 2004年3月5日 19:49 | |
| 0 | 2 | 2004年8月27日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
使っていたソニーのチューナーが壊れたので、このCSチューナーに買い換えを考えてる者です。
買い換えの場合、以前のアンテナはそのまま使えるのでしょうか?
それと買い替えの変更届はオンラインで登録できるのでしょうか?
0点
2004/05/12 07:46(1年以上前)
使えます。
買い換えの変更も特にいらないかと
中のスカパーカードを入れ替えれば使えますよ
書込番号:2799297
0点
2004/05/12 19:20(1年以上前)
K'sFX さん 有難うございます。
スカパーカードを差し替えれば使えるとは知りませんでした。
買い換えの変更もいらないですね。
新しいカードは念のため保存しておきます。
書込番号:2800818
0点
2004/05/16 11:24(1年以上前)
Webが見られる状態ならば、まずスカパー!の
オンラインカスタマーセンターを覗いてみたらいかがですか?
オンラインカスタマーセンター>FAQ・お問い合わせ>FAQ の
Q8 デジタルチューナーの買い替え、複数台目の契約について がそうですね。
少なくともそこに書いてあるのが“公式見解”です。
書込番号:2813517
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
全く知識がない為初歩的な質問で失礼致します
先日このCSチューナーとDVDレコーダー(パイオニア510H)を同時に買い、繋ぎ方が全く分からなかった為お金を出して量販店の方に繋いでいただきました
テレビ(BSチュナー内蔵)、ソニーのホームシアター(DVDプレイヤーと5.1chスピーカー)、ビデオデッキ(これはダビングに使うのみですが一応繋いでおいてくださったようです)、そして上記の二点を繋いだのですが、民放をDVDレコーダに録画している時にスカパーを観られないというのは当たり前のことなのでしょうか?それとも繋ぎ方次第で観られるようになるのでしょうか?
一生懸命全ての取り扱い説明書を見たり、それぞれの裏を見たのですが何がなんだか分からず書き込ませて頂きました
どうぞ宜しくお願い致します
0点
DST-SP5には映像/音声出力端子が2系統有るようですから1つを510H、もう一つをテレビにつなげば、510Hで地上波を録画中でもTVでスカパーが観られると思います。
書込番号:2769864
0点
2004/05/05 15:30(1年以上前)
srapneel様
初歩的な質問にも関わらず早速のお返事ありがとうございました
おっしゃる通りに繋ぎ無事に録画中であってもスカパーをビデオ3の画面で観られるようになりました(以前はビデオ1でしか観られないようになっていた為録画してるとにっちもさっちもいきませんでした・・・・)
本当に本当にありがとうございました!
書込番号:2772428
0点
2004/05/21 22:40(1年以上前)
ところでこのAVマウスはPSXに対応していますか?
書込番号:2834077
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
どなたか実際に使用された方、ご教示ください。
当方DVDレコ対応AVマウスのためD900から買い替えを予定しています。ヤフーBBフォンを引いておりまして、D900でモデムに接続するとIP電話となってしまうため、接続不完了とされ、FAQにあるとおり元のほうでスプリッターで一回分岐しなければなりませんでした。
しかし、これではナンバーディスプレイが使えませんでした。
番頭に186か0000をつける設定にできればBBフォンが自動的に外れる設定なので最初の接続で可能なはずで、ナンバーディスプレイも生きると思うのです。
パナのチューナーはできるらしいと聞いたのですが、このチューナーは発信番号をゼロ発信以外に設定することはできるんでしょうか。
0点
2004/04/26 18:52(1年以上前)
>ナンバーディスプレイも生きると思うのです。
いろいろ試した結果スプリッターを接続しているだけで
ナンバーディスプレイは働かなかったので
自分はチューナーで回線を使う時以外はスプリッターから上は接続していません。
使うとき以外は接続しないというのが最善の方法かと。
書込番号:2739179
0点
2004/04/26 19:09(1年以上前)
一応発信番号は4桁分の番号設定ができます。
ナンバーディスプレイはよくわかりません。
書込番号:2739219
0点
2004/04/27 02:34(1年以上前)
>4桁分の番号設定
まさにそれです!ありがとうございました。
uno3さん、0000発信設定すれば
つけたり外したりしなくていいはずです。
書込番号:2741060
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
現在のチューナーは水平/垂直両偏波をリモコンで切り替えをしていますが、この機種は自動で切り替えを行っているとのことで、アンテナも自動切換えに対応していなければいけないのでしょうか。それとも
チューナだけの交換で自動切換えを使用できるのでしょうか。
0点
2004/03/19 02:11(1年以上前)
この機種はアンテナの切り替えはありませんので
よって本体で自動に切り替えと考えて下さい
書込番号:2601608
0点
2004/03/19 08:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ですがメーカーHPの方でのアンテナの仕様で水平/垂直両偏波自動切換え対応と出ているのですが、アンテナにも種類があるのでしょうか。
書込番号:2601979
0点
2004/03/21 02:32(1年以上前)
アンテナの種類はわかりませんが現行機なら大丈夫ではないでしょうか
書込番号:2609398
0点
2004/03/24 11:44(1年以上前)
アンテナにも自動切り替えタイプと手動がありますよ。
ほとんどのアンテナが自動式です。
仮にメーリングさんの使用なさっているアンテナが自動切換えに対応していないアンテナの場合はチューナー側の受信設定で偏波を固定すれば使用できます。
書込番号:2622474
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
2004/03/05 00:28(1年以上前)
残念ながら不可能です。
時間で予約の意味はあるのでしょうか?
書込番号:2547015
0点
2004/03/05 12:03(1年以上前)
K'sFX さん ありがとうございます。サッカー等で一つの番組の中で続けて再放送する番組があるのですが、一回終わったら番組途中で違う番組を予約録画したい場合があるのです・・・。
ちなみに今の東芝のは出来るんですが、もう一回考えます。
書込番号:2548112
0点
2004/03/05 19:49(1年以上前)
なるほど
一つの番組の終わりでCMやってる時
他のチャンネル放送開始という事ですね。
確かにたまーにクロスする場合ありますね
出来るかどうか改めて確認してみましょう。
書込番号:2549302
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
はじめまして
現在、チューナーはアイワのSU-CS6を利用してスカパーを視聴しています。松下のDMR-80Hをつかってアイワのチューナーで予約、松下の外部自動入力といった形で録画しています。チューナーをDST-SP5に変更しても同様の動作は可能なのでしょうか?AVマウスが付属しているようですが、家族が多いもので予約操作方法をできるだけ変更したくないのです(変な悩みですが)またその際、S端子でも可能なのでしょうか。チューナー連動自動録画に関しては各社表記が異なっているようですのでちょっと錯綜してしまうのですが、松下ではEXIT-LINKと呼んでいる機能です
どなたかご存知の方おりしたらよろしくお願いします。
0点
2004/03/01 01:14(1年以上前)
同様に使用できます。
E80H・E100H・E200Hと使用してます
書込番号:2532140
0点
私もレコーダーはE80H使用してますが、CSチューナーは現在松下TU-DSR50です。
BSD放送はBSDチューナーが松下製のためIrシステムでタイマー予約してますが、
TU-DSR50は同じ松下製にもかかわらず、E80Hに対応してません。
DST-SP5のAVマウスがE-80Hに対応してるそうですが、
(連動予約だけでなく)タイマー予約も可能でしょうか?
書込番号:3190502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



