DST-SP5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-SP5の価格比較
  • DST-SP5のスペック・仕様
  • DST-SP5のレビュー
  • DST-SP5のクチコミ
  • DST-SP5の画像・動画
  • DST-SP5のピックアップリスト
  • DST-SP5のオークション

DST-SP5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • DST-SP5の価格比較
  • DST-SP5のスペック・仕様
  • DST-SP5のレビュー
  • DST-SP5のクチコミ
  • DST-SP5の画像・動画
  • DST-SP5のピックアップリスト
  • DST-SP5のオークション

DST-SP5 のクチコミ掲示板

(848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-SP5」のクチコミ掲示板に
DST-SP5を新規書き込みDST-SP5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコン画面で見られますか?

2007/03/22 16:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

クチコミ投稿数:1件

このチューナーからスカパーの映像を
パソコンのモニタに映し出すことはできるのでしょうか?

書込番号:6146245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/22 18:39(1年以上前)

通常パソコンモニタの入力端子はD-sub15ピンかDVI端子になります、DVI端子がDVI-Dなら接続は困難ですが、D-sub15ピンかDVI-Iならアップスキャンコンバータを使用することで接続可能です。

モニタによっては最初からコンポジットやS端子がある場合がありますが、あるなら追加投資することなく繋げますよ。
あとスピーカーのないモニタでしたら当然音が出ないので、別途スピーカー(アンプも)必要です。

パソコンにビデオキャプチャを増設する手もありますね。

書込番号:6146542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者ですいません。

2007/03/14 22:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 matu@3さん
クチコミ投稿数:4件

どうしてもプロレスの番組がみたくて、衝動でスカパーのレンタル契約をしてしまいました。
その後どうしても見れない時間帯(仕事中とか)の録画をしたくてDVDレコーダー東芝製RD S-300を購入しました。
購入の際スカパー連動がレンタルチューナーには連動してないと知りはやまった!と思いましたが後の祭り・・・・・。
で皆さんにお聞きしたいのですが・・・・
@この機種とスカパー連動(東芝RDシリーズ)の相性はどうですか??
AレンタルチューナーだとHDD録画の際必ずコピーワンになるのですがこの機種ではどうですか?
Bもしレンタルチューナー解約して購入したらICかーど?はどうなるのですか?
また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?
CBの質問の続きですがこのチューナーの設定はどうなるのでしょうか?


以上、前レスでもあるかもしれませんが超初心者なのでみなさんよろしくお願いします。

書込番号:6115135

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/15 00:07(1年以上前)

>1.この機種とスカパー連動(東芝RDシリーズ)の相性はどうですか??

問題はありません。

>2.レンタルチューナーだとHDD録画の際必ずコピーワンになるのですがこの機種ではどうですか?

コピーフリーです。

>3.もしレンタルチューナー解約して購入したらICかーど?はどうなるのですか?

一緒に返却だと思いますが、スカパー!に確認した方が良いでしょう。

>また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?

継続してDVDに録画されるのでしたら、メディアのランニングコストから結果的に出費は抑えられます。

>4.3.の質問の続きですがこのチューナーの設定はどうなるのでしょうか?

取説に準じて設定すれば良いと思いますが、他に気になる事が有るのですか?

書込番号:6115759

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/15 00:47(1年以上前)

コメント追加です。

>>また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?

>継続してDVDに録画されるのでしたら、メディアのランニングコストから結果的に出費は抑えられます。

RAMを使用しているのでしたら、コスト面でのメッリトは有りません。

書込番号:6115921

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu@3さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/16 18:09(1年以上前)

奇妙丸さん、早速ありがとうございます。
でもうひとつ質問なんですが、
レンタルチューナーを解約せずにこの機種を購入取り付けをしたらどうなるのでしょうか??
また、コピワンをスルーできる機種は他にはあるのでしょうか?

書込番号:6121442

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/03/16 19:55(1年以上前)

>レンタルチューナーを解約せずにこの機種を購入取り付けをしたらどうなるのでしょうか??

レンタル料を払い続ける事になります。
仮にCSチューナー2台体制で運用するとしても
S300では外部入力の2番組同時録画は不可能ですから旨味は無いでしょう。

レコを複数所有されているのでしたら可能ですが・・・。

>コピワンをスルーできる機種は他にはあるのでしょうか?

これに付いては詳しくは存じません。
詳しい方の書込を待ちましょう。

東芝レコとDST-SP5との親和性は最も高い部類に入りますから、
この組み合わせをお勧めします。

レンタル機器を返却して購入される場合は
アンテナとのセットにする事を忘れないで下さい。

書込番号:6121767

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu@3さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/19 22:13(1年以上前)

奇妙丸さんいつも的確にお答えありがとうございます。

もう少し考えてみますが・・・気持ちはレンタルチューナー解約&この機種購入の線が一番良いのかな??

書込番号:6135289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキと接続

2007/02/28 02:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 3103kunさん
クチコミ投稿数:1件

電化製品は不慣れなもので説明書を読んでも、どうつなげていいかわかりません。教えてください
シャープのDV-HRW50を使っています。説明書ではチューナーとビデオを結ぶのに先が丸いコードをつかっていました。(S端子ではないもの)ところがチューナには丸い差込口がなくて、代わりに長細い形のが残っています。何でつなげたらいいですか?

書込番号:6057013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/28 06:45(1年以上前)

黄色のピン入力はチューナーにあるはずです、もう一度確認してください。
S端子も映像を送受信します、S端子の方が多少高画質になるので、そちらを使っても良いでしょう。

細長いのはデータ用なので、DV-HRW50では使えません。

書込番号:6057238

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/28 16:12(1年以上前)

赤白黄とS端子の組が二系統あるはずです。
一組はテレビの入力へ、もう一組をDV-HRW50の入力へ繋ぎます。

書込番号:6058418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について教えて下さい

2007/02/18 21:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 pbbさん
クチコミ投稿数:2件

ソニー製のDST-MS9を使用しています。
2005年8月にスカパーを解約し、転居を機に、再加入(新規)しようと思っています。
(まだ契約はしていません)
アンテナ(ソニー製)も接続し、レベルも28ぐらいあります。
メニューの画面はきれいに映るのですが、無料のチャンネルを見ると、衛星A,Bとも、画面がちらちらと下から上へスクロール?し、ほとんど見れません。
スカパー、ソニーにも問い合わせましたが、原因は不明と言われました。
ソニーからは、チューナーが壊れていると思われるので修理になる、との回答でした。
最新のチューナーの方が性能もいいようですので、修理するぐらいなら、買い替えようかとも思っていますが、チューナーの問題でなかった場合は、購入が無駄になると思い、悩んでいます。
接続としては、戸建2階にアンテナをつけ、そこからケーブルで屋根裏に引き込み、壁の中から1階に引きまわして、TVとDVDレコーダーに接続しています。
ちなみに、アンテナから直接ケーブルでつないで見た場合でも、同じ現象(ちらつき)がでます。
もし、原因がお分かりの方がおられましたら、ぜひ、教えて下さい。

書込番号:6019043

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/18 21:58(1年以上前)

家でも未だにMS9を使用していますが、そのような症状になったことはありません。
アンテナ線をチューナーに繋いだ状態でコンセントを数分抜き、ICカードを挿し直してからコンセントを繋ぎ、さらにリセットしても改善しないようなら故障では?

書込番号:6019208

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/18 23:25(1年以上前)

転居というのを見落としていました。
コンバーターの偏波角はお住まいの地域に合わせて調整しましたか?

受信レベルは28あるという事なので大丈夫かと思いますが、念のため仰角も確認された方が良いかと思います。

書込番号:6019774

ナイスクチコミ!0


スレ主 pbbさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/18 23:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
コンセントを抜いたり、リセットも数回試しました。
アンテナもすべて調整し直しました。
やはりチューナーの故障かもしれませんね。
購入を検討してみます。

余談ですが、テレビ故障のため、液晶またはプラズマテレビを購入します。
テレビにe2byスカパーのチューナーも搭載されているようで、そちらと契約しようかとも思ってますが、e2byスカパーはコピーワンスですよね?
コピーワンスであることと、アンテナが必要なこと、持っているDVDレコーダーがデジタル対応ではないのが問題です。
現在、ケーブルTVのアンテナでテレビを見ていますので、ケーブルTVであれば契約すればアンテナなしで見れます。但し、アナログのチャンネルはチャンネル数が少ないため、デジタルでの契約になると思います。
選択肢が多く、なかなか決められず困っています。

スカパーのチューナーの購入の方向で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6019946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映りの改善

2007/02/03 15:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 Silfanaさん
クチコミ投稿数:13件

先日ブラウン管から液晶テレビに移行したら、スカパーの映りが
ブラウン管テレビの時に比べて、悪くなりました。
液晶だけに仕方ないのかな…とあきらめていたのですが、チューナーの変更で若干良くなったりするのでしょうか?
現在HUMAXのCS-4000を使用していますが、良くなるのであればこのチューナーを購入しようと考えております。

書込番号:5956666

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/03 15:44(1年以上前)

Silfanaさん こんにちは、

ここの人気ランキング1位のヤギアンテナの製品は如何でしょうか?
ソニータイマーの心配も無いかと思います。

書込番号:5956713

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/03 16:12(1年以上前)

スカパーは放送されている映像が元々荒いから、チューナーを変えても大差無い。

書込番号:5956793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/03 17:03(1年以上前)

私もスカパー!の画質はチューナーを変えてもたいして変わらないと思います。
コピワン回避にはなるでしょうけど。

書込番号:5956952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/04 12:38(1年以上前)

マスプロCDT210とDST-SP5を比較しても私の目には変わりませんでした。
どちらも、せいぜい、家庭用DVDレコーダのSP(4Mbps)相当といったところでしょうか?
とある番組側に問い合わせたところ、
110度の方が、若干改善されるとのことですが、
そちらはコピワンがあったと思います。

書込番号:5960424

ナイスクチコミ!0


スレ主 Silfanaさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/04 14:32(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
現状、壊れているわけではないので、このままCS-4000を使い続けようと思います。
いずれはBSデジタル並に綺麗になるのかな?

書込番号:5960793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D端子

2007/01/31 00:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

質問ですが、DVDレコーダーのDMR−XW30とつなぎたいのですがD端子は付いていますか?

書込番号:5943432

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/01/31 00:51(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-SP5SET.html
↑のとおりありませんね。

書込番号:5943528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/31 07:20(1年以上前)

DMR-XW30のD端子は出力です、DST-SP5にはありませんが他の機器のD端子出力から繋げても録画出来ませんよ。

書込番号:5944008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/03 15:22(1年以上前)

D端子では著作権保護(コピー禁止)が考慮されていないので、録画機器で入力側にD端子の付いたものは無いはずです。

現行でもD端子が入力として付いているのは、表示機器であるテレビやプロジェクタとなります。

ちなみにデジタル接続となると、著作権保護を考慮したHDMIが基本となることになってます。

書込番号:5956653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/03 18:36(1年以上前)

>録画機器で入力側にD端子の付いたものは無いはずです

東芝機の一部にありますね、D1入力なのでS端子と大してかわらないらしいですけど。

書込番号:5957288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/04 17:43(1年以上前)


>東芝機の一部にありますね、D1入力なのでS端子と大してかわらないらしいですけど。

口耳の学さん フォロー有難うございます <m(__)m>

D端子が嫌われるのは、高解像度の画面にプロテクトを掛けられないからですもんね、考えていたのはD3,4レベルの話になりますね。
どこからプロテクトを掛けたいかにもよりますが。

書込番号:5961471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-SP5」のクチコミ掲示板に
DST-SP5を新規書き込みDST-SP5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-SP5
SONY

DST-SP5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

DST-SP5をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る