このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2008年4月11日 17:33 | |
| 1 | 7 | 2008年4月8日 22:49 | |
| 3 | 2 | 2008年3月30日 12:49 | |
| 3 | 8 | 2008年7月13日 11:07 | |
| 3 | 4 | 2008年3月31日 20:23 | |
| 2 | 2 | 2008年1月27日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
今、スカパーが開始した頃に買ったチューナーとアンテナで見ているのですが、とても調子が悪くチューナーだけ変えようかなと思っています。アンテナは2衛星対応ではなく、1衛星なのですが、アンテナはそのまま使えるでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点
素直にSAS-SP5SET を購入するのが吉!アンテナも2衛星対応だしチューナーもコピ1無しだから。
書込番号:7658484
1点
> アンテナは2衛星対応ではなく、1衛星なのですが、アンテナはそのまま使えるでしょうか?
この機種(DST-SP5)は良くは知りませんが、一般にこのような場合はそのまま使えるはずです。ただし、今までと同様に、スカパーのスカのチャンネルは受信できず、パーの分のみが受信できます。
アンテナやアンテナ・チューナーセットはさほど高くないものなので、アンテナの交換に工賃が何万円もかかるのでなければ、アンテナも含めて買い換えられたほうが良いでしょう。
書込番号:7658537
1点
野良猫のシッポ。さん,ばうさん 丁寧に教えてくださってありがとうございました。
アンテナも含めて買い換えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:7659191
0点
このチューナーは1衛星にも対応していますが、せっかく買い替えるのでしたらアンテナセットにしてスカパーの全チャネルを楽しんでは以下がでしょうか?
書込番号:7659193
1点
そら。さん 、ありがとうございます。
とにかく、2衛星にして楽しもうと思います。
書込番号:7659825
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
スカパーより、DVR特別販売終了のお知らせ通知がありました。
何やら注文殺到で対応できず云々との内容で、
機器購入の予定もなく、関係ないと思ってましたが
文面に、本年から開始のハイビジョンサービスの充実等、一層の
サービス向上に・・とありましたので、調べましたが
「H.264/MPEG−4 AVC」を採用とあったので、パナのAVREC機種にダイレクト
に録画出来たら便利かなとか思っています。
また、スカパー連動が目的で、最近東芝の対応レコーダーを購入しました。
SD画質だからと納得してましたが、チューナーの機種変更となるとちょっと不安です。
詳細がわからないのですが、夏ごろらしいので、詳しい方にお聞きしたいです。
0点
ハイビジョン対応スカパー!用セットトップボックスが発表されるまで正確なことは誰も
答えられませんが、東芝機でのスカパー!連動ではハイビジョン画質での録画はできない
ことから新機種での対応は無い可能性が高いです。
また、録画機能つきセットトップボックスからのムーブは、セットトップボックスとレコ
ーダーが同一メーカーであり、またAVCRECとハイビジョンスカパー!はH.264
圧縮以外は共通でないと思われますから、直接の録画はできないかもしれません。
また、間違いなくコピーワンスとなりますから、コピーワンス無しのチューナーをお使い
ならスタンダード放送は今までのチューナーとレコーダーで、ハイビジョン放送は新しい
セットトップボックスと対応のレコーダーで併用する手もあります。スカパー!アンテナ
も契約も2つになりますが。
書込番号:7616067
1点
じんぎすまん さん
返信ありがとうございます。
どんな仕様になるのか不安でもありますが、
調べましたら、現行放送も同様に継続らしいので
あせらなくても良いみたいです。
ディレクTVからの編入組みで、機器のみ無償でやってきましたが
e2スカパーに希望するチャンネルが無いものがあるので
まだ、スカパーも必要です。
新機種は連動は無理?と思われますが、便利な仕様になることを
期待したいと思います。
書込番号:7620984
0点
パナが、ディレクの、リベンジとして、HD対応機を、出す事は、決定していると、聞いていますが、SD機は、SONYのほうが、高画質なので、SDとHDのセット契約なら、SONY機が、欲しいですね。
書込番号:7639966
0点
>SD機は、SONYのほうが、高画質なので
そうだったんですか?
現在、パナ機機で連動(録画)対応してますので、SONY機(DST-SD3)も
ありますが、比較してみます。
ルール&マナー.com さんありがとうございました。
書込番号:7645271
0点
> >SD機は、SONYのほうが、高画質なので
>
> そうだったんですか?
どうなんでしょう。
たとえば、
題名:「e2SD放送視聴不可の、但し書きを、記載すべき商品です。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20476510061/SortID=7587185/
の中の [7599197] でも、トレッキーTOSさんが「SONYのチューナー」が良いとおっしゃっています。
巷にそういう噂が存在するのでしょうか。
そもそも「SD機」って、ソニーの機種のどれなのかや、旧来からのスカパーのことなのか e2 by スカパーのことなのか良く分かりませんが。
書込番号:7648193
0点
ばうさん
今回の書き込みは、スカパー114・118についてですが、ソニーとパナで、比較しました。手元に、両社のチューナーが、あります。
また、その他のメーカーから、SONY機に、買い換える人も、少なくありません。
e2も、何社か、使ってみましたが、SONY機が、一番綺麗でした(EPGが、見づらいので、手放しました)。
顔のしわ、壁紙、バックの風景等、明らかに、違います。
シャープのe2SD放送は、字幕の点滅、ロゴマークの揺れが、ありました。
書込番号:7648679
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
基本的なことを教えてください。
今、ソニーのDST-MS9を使っています。特にi-LINKも使用していません。
AVマウスを使ってVHSに録画をしています。
今後VHSではなくHDD+DVDレコーダーを買った時、今までみたいにAVマウスで録画できるのでしょうか?また、HDDからDVDにコピーできるのでしょうか?
HDDからDVDにコピーする場合はDST-SP5購入になるのでしょうか?
DST-SP5の場合はHDDからDVDにコピーできるようですが、その場合のメディアはCPRM対応でなくても大丈夫なのでしょうか?
基本的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0点
SP5は2003年の機種ですから、「一回だけ録画(コピーワンス)」の信号を付加
する機能がありません。アナログ放送と同じようにCPRM非対応DVD−Rにビデオ
モードで複製できます。
2004年以降は「一回だけ録画」の信号を付加する機種のみ発売できるようになり
ましたが、以前の機種は販売も使用をしてよい寛大な措置がとられています。
ただしAVマウスでの連動対象も2003年当時の録画機ですから、現行の録画機
との連動は保証しないことを理解のうえAVマウスを実験的に使用するか、チュー
ナーと録画機の双方を録画予約することになります。
書込番号:7545557
1点
東芝のHDD+DVDレコーダーには「スカパー!連動」と言う機能が付いた機種もありますので、購入の際には選択肢の一つとして検討なさっては?
専用ケーブル(別売)が必要ですが、AVマウス使用時の不安はクリア出来ると思います。
インターネット環境があるなら、さらに快適(「おまかせ自動録画」+「ネット-deナビ」)になるでしょう。
書込番号:7607381
2点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
現在、シャープ製TU-DS20を利用しています。
この機種では、デジタルラジオのEPG番組表は24時間通しになっており2時間や4時間など繰返し放送ごとの区切りがありません。
そのため、録画予約をして、次から次に自動的にチャンネルを変えて長時間、PCに録音することができず、自分でチャンネルボタンを押して変えてから再度録音したりして大変不便です。
有線放送のチューナーではタイマー機能で、時間になればチャンネルがどんどん変わる機能を使うことが出来るので、長時間いろんな曲を録音できるのですが・・・
このソニー製のチューナーに買い換えればそのようなことが出来るのでしょうか?
お持ちの方、お試しいただければうれしく思います。
0点
EPGの番組単位でしか予約できないのでは?
東芝のチューナーだったら(少なくともCSR-B5だけは)EPGだけでなく分単位で予約可能です。
書込番号:7332615
0点
亀レスです。
>有線放送のチューナーではタイマー機能で、時間になればチャンネルがどんどん変わる機能を使うことが出来るので、長時間いろんな曲を録音できるのですが・・・ このソニー製のチューナーに買い換えればそのようなことが出来るのでしょうか?
上記の使い方はできません。また、本機の番組表には「スターデジオ」は表示されませんので、番組表からの予約もNGです。
>自分でチャンネルボタンを押して変えてから再度録音したりして大変不便です
ハイ、自分もしぶとく「ブルーパック(私語)」で頑張ってますが ↑ 同様の方法で人間タイマーをやってます・・・ 最近、さすがに疲れてきました・・・
書込番号:7378456
0点
大海亀レスです。
私はSONY製のDST-MS9(チューナー)+MDS-DL1(MDデッキ)という機種で、
互いをi-linkで接続しMDにスターデジオを録音しています
やはりタイマー録音はできないので、SONYのリモートコマンダー・R
M-AV3000Uという「設定した時間に学習させた一連のリモコン動作を
自動的に行ってくれる」リモコンからチャンネルを設定する動作・録
音を開始する動作・終了する動作に分けてリモコン信号を送ってタイ
マー録音を実現させています。
↓
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/RM-AV3000U.html
一連のリモコン動作をプログラミングするにはコツがいるのですが、
今のところこの方法くらいしか思いつきません。リモコン本体はク
ラシックギター用の足台の上に乗せておくと、さまざまな機器の方
向にリモコン信号を向けられるように調整ができます。
書込番号:7430531
1点
もはやお読みになっている方もいないかも知れませんが。
>SAZABI type-Rさん
EPGでスターデジオ見れますよ。
番組表からの予約はできませんが。
既に書き込まれているとおり繰り返し放送の区切りもありません。
>スカイポットさん
くだらん茶々入れるためにわざわざ2ヶ月も前のスレに書き込んだんですか?
書込番号:7911317
1点
大大大海亀レスです。 長瀬京さん、大っっっ変遅くなりましたm(_ _)m・・・
>EPGでスターデジオ見れますよ。
ええええええええっ〜!! どぉやるんですかぁ〜? 今、本機のリモコンで番組表を見たんですけど「現在番組」「週間番組」のどちらのボタンからも、スターデジオの番組表が表示されません。
たとえば「401」とか視聴中に「現在番組」で番組表を出すと、PPVの番組名「大人気新任女教師エクスタシー」とか「女優エロス 崖っぷちの妻たち」とか、それはそれは・・「♪♪」のタイトルしか表示されませんが・・・ 手動でスクロールしても400番台の番組名は表示されません。
流石にもぉご覧になってないと思いますんで・・・お目に止まったらご教示くださいましm(_ _)m
書込番号:8065100
0点
まず最初に、お詫びと訂正を・・・・・高瀬京さま、せっかくレスいただきながら、お名前を間違えてしまい、大変失礼いたしました。
お詫びいたします。m(_ _)m
>本機の番組表には「スターデジオ」は表示されませんので・・・← (誤り)・・・ ついでに×私語、○死語
TWSさま・・ 只今、本機のEPGでスターデジオの番組表示を確認いたしました・・(^^ゞ 素早いご指摘ありがとぉございました・・・ へぇ〜〜出来たんだ! (使用歴5年半です・・(^^ゞ )
書込番号:8071015
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
旧機種のDST-D900から新しくDST-SP5に買い換えを検討しています。
今はDST-D900から、黄・白・赤の三種類のケーブルを使ってコクーンに繋いでいるのですが、よく見ると、S端子(D900はS1端子。コクーンはS2端子)というものも備わっています。
S端子をつかって繋いだ方が画像はより綺麗なのでしょうか?
0点
黄色のコンポジットよりはS端子の方がわずかに高画質になるはずです。
書込番号:7305223
1点
テレビ(ディスプレイ)に、よりけりです。
両方つないでみて、自分の目で、確かめるしかありません。
書込番号:7613766
0点
性能の低いテレビだと、わりと違いが分かることもあります。
性能の良いテレビ(プログレッシブタイプなど)だと、マニアではない多くの人には違いは分からないでしょう。マニアであっても気になるのは、せいぜい、動きの速いシーンでの、網目状やドット状のノイズが出る程度です。
ちなみに、テレビが良いかどうかの簡便な判断方法は、D2以上のD端子が付いているかどうかです。
書込番号:7613825
1点
> 今はDST-D900から、黄・白・赤の三種類のケーブルを使ってコクーンに繋いでいるのですが、よく見ると、S端子(D900はS1端子。コクーンはS2端子)というものも備わっています。
「コクーン」の型番が知らないのではっきりとは言えませんが、多くのDVDレコーダーの入力端子の性能は、「性能の良いテレビ」に相当します。したがって、S端子でもコンポジット端子でも、一般のかたには違いは気づかないことが多いです。
コクーンとテレビの接続方法による画質の違いは、さきほど述べたとおりテレビによります。
書込番号:7613848
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
お世話になります。
現在、パナソニックTU−DSR46を使用していますが、調子が悪く
変更しようかと思っています。色々と見ていたらこのDST−SP5がよさそうなのですが、
チューナーを変更したらアンテナも変更しなければならないのでしょうか?
ちなみにアンテナは、やはりパナソニックで、最初にスカパーに加入したときについてきたものです。
どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。
0点
TU−DSR46SETの付属アンテナなら2衛星対応なのでICカードを入れ替えるだけで使えるのではないですか?
ですが保険の意味をかねてアンテナセット品を選んではどうでしょう。
書込番号:7300278
1点
> 現在、パナソニックTU−DSR46を使用していますが、調子が悪く
> 変更しようかと思っています。色々と見ていたらこのDST−SP5がよさそうなのですが、
> チューナーを変更したらアンテナも変更しなければならないのでしょうか?
TU-DSR46 を DST-SP5 にすげかえるだけでよく、アンテナとカードは今のものをそのまま使えます。
ただし、もしも「調子が悪く」というのがアンテナ等の故障に由来するものであれば、当然、アンテナのほうを替えなければ解決はしません。そのあたりの切り分けはすでにできているでしょうか?
書込番号:7300833
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


