このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2007年4月18日 15:29 | |
| 7 | 4 | 2007年4月28日 06:59 | |
| 0 | 1 | 2007年3月22日 18:39 | |
| 0 | 5 | 2007年3月19日 22:13 | |
| 0 | 2 | 2007年2月28日 16:12 | |
| 0 | 3 | 2007年2月18日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
CSアンテナ1台で分配器を使用し、DST-SP5を2台(AとBと便宜上名前をつけました)接続しています。
Aでは問題なく(衛星2つとも)受信できるのですが、Bでは衛星が1つしか受信できません。
Bで初期設定において、衛星の項目を調べると、アンテナを西に向けるように指示されます。
そこでCSアンテナを西に向けると、今度はAが衛星を1つしか受信できず、今度は東に向けるよう指示されます。
つまり、どちらかが1つの衛星しか受信できないのです。
カスタマーサービスセンターに電話をしたところ、この機種はアンテナ1台に1台ずつしか接続できないように作られており、ショート等の不具合が生じることがあるため、分配器は使用できないといわれました。
ロケーションフリーの機械を購入しなければ、ほかの部屋では見れないのでしょうか?
本当に分配器は使用できないのでしょうか?
何か、解決策はあるのでしょうか?
どなたか、ご教授をおねがいします。
0点
スカパーは、2つの衛星があり、チャンネルによって衛星が異なります。
お使いのアンテナがどのようなものか分かりませんが、
スカパー用のアンテナの場合は、チューナーからの衛星切替信号で切り替えます。
従って、スカパーの場合、分配出来ても実用になりません。
書込番号:6217422
1点
今晩は。
CSスカパー(e2スカパーではない!)においては、基本的に分配はできません。たとえできたとしても、同時に違うChを視聴する事は出来ません。ではどうするか?
2部屋で視聴する場合には、まずはチューナー2台、これは分かりますよね。次にアンテナですが、2出力型の物に変更しなければなりません。(アンテナからチューナーまではそれぞれダイレクトに繋ぐ)各メーカーから出ておりますので、一度検索してみて下さい。
これを使用すると、同時に違うChを視聴する事が可能になります。
また、複数の部屋(4分配まで)で同じ様にされたいのであれば、水平/垂直の4出力型アンテナを使用し、4分配衛星信号切替器で分配すればU・V/BS/CSを同じラインを使って配線する事も可能です。但し、定価ベースでそれぞれを購入しますと、10万円ほどかかり、また配線もそれなりに変更する必要もありますので、あまり現実的ではないのかもしれません。(予算が許すのであれば別ですが・・・)
因みに
2出力型アンテナ:DXアンテナ CSA-454W4 オープン価格
4出力型アンテナ:DXアンテナ CSA-508W4N 46000円
4分配衛星信号切替器:DXアンテナ CSR−744 58000円
となります。
参考までに!
書込番号:6217664
2点
そら。さん ブラック キャットさん ありがとうございます。
アンテナは、SAN-40DK3です。(SAS-SP5SETについてきていました)
現時点ではチューナーは2つですので、それぞれの部屋でみるためには、アンテナを2出力型に変えて、それぞれの部屋にアンテナ線を引き込まないとだめなのですね。
部屋を移動するときには、ICカードだけを持って行けば良いと思い、チューナーを2台購入したのです。
アンテナをもうひとつ購入し、線を引き込む手間を考えたら、ソニーのロケーションフリーの装置を購入した方がよさそうですね。
ご教授、ありがとうございました。
書込番号:6218758
0点
もしも、チューナー2台を同時に使わないのであれば、アンテナ切り替え機か、両端子から給電可能な分配器が、いずれも数千円で売っていると思いますので、そういうのを使う手もあります。
切り替え器は切り替えが面倒だし、電源をショートさせる可能性もあるかもしれません。あまり好ましくありません。
分配器は、逆流防止のダイオードが入っているものだと思います。本来はBS用らしく、CS(スカパー)に使うためには、チューナーの電源を完全に切らないといけないかもしれません(コンセントから抜くのが簡単です)。
まあ、場所さえあれば普通のアンテナを2台建ててしまうほうがよっぽど楽ですが。
書込番号:6219744
0点
ばうさんご教授ありがとうございます。
結局、ブラック キャットさんご指摘のとおり、4出力型アンテナに4分配衛星信号切り替え器をつけて、4カ所に配線しました。
これで、どこでもみれるようになりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6245115
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
初歩的すぎてスイマセン!取説を無くしてしまったので質問させてください。
このチューナーのリモコンでパナソニック製のテレビを操作したいのですが、どう設定したらよいのか御教授ください。
1点
リモコンのテレビ電源ボタンを押しながら、数字キーを2 1または2 2と続けて押してください。
どちらかの組み合わせで動作するはずです。
書込番号:6207589
2点
リモコンの格納にはご注意を。
本機ではありませんが、何代か前のDST-D900を使用して
います。
1年前に購入したAQUOSの37インチ液晶TVが半年前に突然
音量が最大になり、TVのリモコンで下げても消音にしても
また勝手に最大になってしまう現象が発生。
不思議に翌日には直ったが、先週同じ現象が再発して
直らないので、シャープのサービスの人に来てもらって
調査の結果、何と前のテーブル上のアイデア商品の
リモコンラック内に斜めに立て掛けていたDST-D900の
リモコンの音量+ボタンがラックの縁に接触していた事が原因と判明、バツの悪い思いをしました。
リモコンの先端はTVと反対側に傾いていたので全く想像も
出来ませんでしたが、赤外線が結構広範囲に飛ぶ事に
驚きました。
早速リモコンの設定をシャープからソニーに戻しましたが、実は以前のビクターのアナログHDTVで同様の現象が
度々起きる様になったのが買い換えのきっかけだったの
ですが、怪我の功名で今はディジタルHDの素晴らしさを
楽しんでいます。
本機のリモコンも音量ボタンが同じ様な位置なので
気になった次第です。
因みに、スカパーの方はSTARdigioを聴くのが主目的で、
映像チャンネルは271,312,321の3つしか契約して
おりません。
書込番号:6252818
2点
デジタルチューナーの付属リモコンは音量などが調節できて、とても便利ですね。
書込番号:6277699
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
通常パソコンモニタの入力端子はD-sub15ピンかDVI端子になります、DVI端子がDVI-Dなら接続は困難ですが、D-sub15ピンかDVI-Iならアップスキャンコンバータを使用することで接続可能です。
モニタによっては最初からコンポジットやS端子がある場合がありますが、あるなら追加投資することなく繋げますよ。
あとスピーカーのないモニタでしたら当然音が出ないので、別途スピーカー(アンプも)必要です。
パソコンにビデオキャプチャを増設する手もありますね。
書込番号:6146542
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
どうしてもプロレスの番組がみたくて、衝動でスカパーのレンタル契約をしてしまいました。
その後どうしても見れない時間帯(仕事中とか)の録画をしたくてDVDレコーダー東芝製RD S-300を購入しました。
購入の際スカパー連動がレンタルチューナーには連動してないと知りはやまった!と思いましたが後の祭り・・・・・。
で皆さんにお聞きしたいのですが・・・・
@この機種とスカパー連動(東芝RDシリーズ)の相性はどうですか??
AレンタルチューナーだとHDD録画の際必ずコピーワンになるのですがこの機種ではどうですか?
Bもしレンタルチューナー解約して購入したらICかーど?はどうなるのですか?
また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?
CBの質問の続きですがこのチューナーの設定はどうなるのでしょうか?
以上、前レスでもあるかもしれませんが超初心者なのでみなさんよろしくお願いします。
0点
>1.この機種とスカパー連動(東芝RDシリーズ)の相性はどうですか??
問題はありません。
>2.レンタルチューナーだとHDD録画の際必ずコピーワンになるのですがこの機種ではどうですか?
コピーフリーです。
>3.もしレンタルチューナー解約して購入したらICかーど?はどうなるのですか?
一緒に返却だと思いますが、スカパー!に確認した方が良いでしょう。
>また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?
継続してDVDに録画されるのでしたら、メディアのランニングコストから結果的に出費は抑えられます。
>4.3.の質問の続きですがこのチューナーの設定はどうなるのでしょうか?
取説に準じて設定すれば良いと思いますが、他に気になる事が有るのですか?
書込番号:6115759
0点
コメント追加です。
>>また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?
>継続してDVDに録画されるのでしたら、メディアのランニングコストから結果的に出費は抑えられます。
RAMを使用しているのでしたら、コスト面でのメッリトは有りません。
書込番号:6115921
0点
奇妙丸さん、早速ありがとうございます。
でもうひとつ質問なんですが、
レンタルチューナーを解約せずにこの機種を購入取り付けをしたらどうなるのでしょうか??
また、コピワンをスルーできる機種は他にはあるのでしょうか?
書込番号:6121442
0点
>レンタルチューナーを解約せずにこの機種を購入取り付けをしたらどうなるのでしょうか??
レンタル料を払い続ける事になります。
仮にCSチューナー2台体制で運用するとしても
S300では外部入力の2番組同時録画は不可能ですから旨味は無いでしょう。
レコを複数所有されているのでしたら可能ですが・・・。
>コピワンをスルーできる機種は他にはあるのでしょうか?
これに付いては詳しくは存じません。
詳しい方の書込を待ちましょう。
東芝レコとDST-SP5との親和性は最も高い部類に入りますから、
この組み合わせをお勧めします。
レンタル機器を返却して購入される場合は
アンテナとのセットにする事を忘れないで下さい。
書込番号:6121767
0点
奇妙丸さんいつも的確にお答えありがとうございます。
もう少し考えてみますが・・・気持ちはレンタルチューナー解約&この機種購入の線が一番良いのかな??
書込番号:6135289
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
電化製品は不慣れなもので説明書を読んでも、どうつなげていいかわかりません。教えてください
シャープのDV-HRW50を使っています。説明書ではチューナーとビデオを結ぶのに先が丸いコードをつかっていました。(S端子ではないもの)ところがチューナには丸い差込口がなくて、代わりに長細い形のが残っています。何でつなげたらいいですか?
0点
黄色のピン入力はチューナーにあるはずです、もう一度確認してください。
S端子も映像を送受信します、S端子の方が多少高画質になるので、そちらを使っても良いでしょう。
細長いのはデータ用なので、DV-HRW50では使えません。
書込番号:6057238
0点
赤白黄とS端子の組が二系統あるはずです。
一組はテレビの入力へ、もう一組をDV-HRW50の入力へ繋ぎます。
書込番号:6058418
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
ソニー製のDST-MS9を使用しています。
2005年8月にスカパーを解約し、転居を機に、再加入(新規)しようと思っています。
(まだ契約はしていません)
アンテナ(ソニー製)も接続し、レベルも28ぐらいあります。
メニューの画面はきれいに映るのですが、無料のチャンネルを見ると、衛星A,Bとも、画面がちらちらと下から上へスクロール?し、ほとんど見れません。
スカパー、ソニーにも問い合わせましたが、原因は不明と言われました。
ソニーからは、チューナーが壊れていると思われるので修理になる、との回答でした。
最新のチューナーの方が性能もいいようですので、修理するぐらいなら、買い替えようかとも思っていますが、チューナーの問題でなかった場合は、購入が無駄になると思い、悩んでいます。
接続としては、戸建2階にアンテナをつけ、そこからケーブルで屋根裏に引き込み、壁の中から1階に引きまわして、TVとDVDレコーダーに接続しています。
ちなみに、アンテナから直接ケーブルでつないで見た場合でも、同じ現象(ちらつき)がでます。
もし、原因がお分かりの方がおられましたら、ぜひ、教えて下さい。
0点
家でも未だにMS9を使用していますが、そのような症状になったことはありません。
アンテナ線をチューナーに繋いだ状態でコンセントを数分抜き、ICカードを挿し直してからコンセントを繋ぎ、さらにリセットしても改善しないようなら故障では?
書込番号:6019208
0点
転居というのを見落としていました。
コンバーターの偏波角はお住まいの地域に合わせて調整しましたか?
受信レベルは28あるという事なので大丈夫かと思いますが、念のため仰角も確認された方が良いかと思います。
書込番号:6019774
0点
ご返信ありがとうございます。
コンセントを抜いたり、リセットも数回試しました。
アンテナもすべて調整し直しました。
やはりチューナーの故障かもしれませんね。
購入を検討してみます。
余談ですが、テレビ故障のため、液晶またはプラズマテレビを購入します。
テレビにe2byスカパーのチューナーも搭載されているようで、そちらと契約しようかとも思ってますが、e2byスカパーはコピーワンスですよね?
コピーワンスであることと、アンテナが必要なこと、持っているDVDレコーダーがデジタル対応ではないのが問題です。
現在、ケーブルTVのアンテナでテレビを見ていますので、ケーブルTVであれば契約すればアンテナなしで見れます。但し、アナログのチャンネルはチャンネル数が少ないため、デジタルでの契約になると思います。
選択肢が多く、なかなか決められず困っています。
スカパーのチューナーの購入の方向で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6019946
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


