このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月19日 00:14 | |
| 0 | 4 | 2008年9月8日 20:34 | |
| 2 | 3 | 2008年9月8日 16:04 | |
| 1 | 6 | 2008年7月20日 14:36 | |
| 3 | 8 | 2008年7月13日 11:07 | |
| 3 | 4 | 2008年6月29日 04:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
スカパー初心者でスカパー光導入直前の者です。
スカパー光の場合、チューナーレンタルが義務付けられており
家に送られてくる製品はヒューマックスのSP−SR100Hだそうです
東芝のスカパー連動機能を使いたいのですが、SP−SR100Hは未対応
そこでDST−SP5(東芝の動作確認済み)を購入してしまおうかと考えているのですが
このチューナーでスカパー!光を問題なく見れますか?
スカパーにはアンテナで見る方法などいくつかの視聴方法があると思うのですが、
スカパー光の場合、CSデジタルチューナーであれば問題ないのでしょうか?
0点
ソニーDST−SP5
には、光ファイバーRF入力端子が無いので無理ですね。
スカパー!DVR(ソニー製造)は、スカパー!光に対応しています。
書込番号:8372333
0点
>そこでDST−SP5(東芝の動作確認済み)を購入してしまおうかと考えているのですが
このチューナーでスカパー!光を問題なく見れますか?
スカパー連動を考えているのであれば、DST−SP5SET(アンテナセット品)を購入して、ご自宅にアンテナを設置する方が間違い無いと思います。(アンテナが設置出来る事が前提ですが、動作確認は出来ている機種ですので、連動の問題は有りません。)
契約前なら上記の方法でも対応出来ると思います。
書込番号:8373953
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
スカパーに契約してスターデジオで音楽を録音しようとしているのですが。
聞いた話で、「光デジタルだと音量が小さくて録音すると音が悪くなるからアナログのほうがいい」と聞いたので今迷っているのですが。
あと光デジタルだと安定しないだとか・・・。
実際どうなんでしょうか??
0点
以前、光デジタル出力をMDに録音していましたが、全く問題ありませんでした。本来なら、無圧縮のDATなどが良いのですが・・・・。
アナログ出力ですと、当然ですが、信号がかなり劣化しますので、光と比べる迄も無いと思います。
書込番号:8318620
0点
早速の返事ありがとうございます。
やはり光デジタルで録音したほうがいいみたいですね。
話によると「Hi−MDに光デジタルで入れたら音量が小さくてデシベルをCDレベルに上げたらノイズが入ってしまった。」と言われて・・・
これならヤマハのCDR−HD1500を買うまでもないしウォークマンに録音でいいなと思っていたのですが。
返信を聞いて心おきなくヤマハのCDレコとチューナーが買えます!!
ありがとうございます。
書込番号:8318663
0点
私は、録音する際にあらかじめデッキの入力レベルを上げて録音しています。
勿論、最大音量がレッドゾーンにならない範囲です。
据え置き型のデッキなら、最近はデジタル録音でも、入力レベルが調整できる
ようになっているので、そのような機器をお持ちなら、デジタル録音の方が、
高音質ですよ。
書込番号:8319240
0点
返信ありがとうございます。
ヤマハに言ったら入力レベルが調整できると書いてあったのでその辺は大丈夫でした。(±12dB調整可能だそうです)
あと他の記事でソニーのチューナーよりパナソニックのほうがデジタル出力が安定すると書いてありましたが…これは本当の事ですか??(パナのページ見たら書いてあったので…)
場違いだったらごめんなさい…。
書込番号:8319650
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
東芝HDD/DVDレコーダRDシリーズとの連動用のポートのことでしょうか?
書込番号:8272274
0点
Tiger-Sさん、こんにちは♪
早速、カキコ頂き有難うございます。
Tiger-Sさんのご指摘の通りです。
他の口コミでも確認いたしました。
取り急ぎ、御礼申し上げます。
Enjoy Your Happy Weekend♪♪♪
書込番号:8273444
1点
もともとは、米国で行われているDish Internetに相当する、スカパーデータ通信用のポートです。(実際にはリアルタイムオンデマンド通信とはいえず、Dish Internetからはほど遠かったのですが・・・)
試験放送が行われ、カノープスなどからPC用ボードも発売されましたが、本運用に至らず取り止めとなりました。
日本では米国と異なり、ラストワンマイルを埋める事が容易だった事と、YBBの安売り攻勢でADSLが一挙に普及したため、商機を失ったのです。
その後、なにに活用するのか興味津々でしたが、東芝レコーダによるチューナ制御に活用されているわけです。
ちなみに、録画予約ができなかった初代IRD(パーフェクTVチューナ)からデータポートは付いていました。
書込番号:8318637
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
コピーガード信号なんて出ませんよ。コピーワンスもかからんそうで。コピーガード信号が出てたらレコーダーで録画できないでしょ?
書込番号:8071991
0点
私、所有していますが、録画は一切しないもので?
DVDレコのレスで、コピーガード信号無しの書き込みを見た事があります。
検索してみてください。
書込番号:8071997
0点
> PCに接続し録画をしたいのですが
> けの機種は外部に出力する時コピーガード信号は出ているのでしょうか?
この機種のクチコミで多く見かける話題なので、少し昔のを見ると載っています。それらによると出ていないとのことです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83R%83s%81%5B&BBSTabNo=9999&PrdKey=20477010029
書込番号:8072659
0点
予断ですが、カカクコムの掲示板の仕様のようですが、キーワードを「コピー」という単語で検索するよりも、「コピーワンス」(や「コピーガード」)といった熟語で検索したほうがヒットしやすいみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83R%83s%81%5B%83%8F%83%93%83X&BBSTabNo=9999&PrdKey=20477010029
書込番号:8072682
0点
皆さん回答有難うござます。
別機種ではPCに接続するとコピー信号が出てしまい録画が出来ないと聞きました。
DST-SP5は問題なくPCに接続し録画が出来そうなので安心しました。
書込番号:8074040
0点
スカパーのアナログコピー制御信号はCGMS-Aのはずです。そして、CCI(コピー制御信号)はCOG(コピワン)です。このばあい、PCキャプチャボードなどは反応してしまいます。
SP5は幸いにしてCGMS-A非対応で、先日のファームウェアアップデートでもCGMS-Aへの対応はなされなかった様です。
書込番号:8102802
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
現在、シャープ製TU-DS20を利用しています。
この機種では、デジタルラジオのEPG番組表は24時間通しになっており2時間や4時間など繰返し放送ごとの区切りがありません。
そのため、録画予約をして、次から次に自動的にチャンネルを変えて長時間、PCに録音することができず、自分でチャンネルボタンを押して変えてから再度録音したりして大変不便です。
有線放送のチューナーではタイマー機能で、時間になればチャンネルがどんどん変わる機能を使うことが出来るので、長時間いろんな曲を録音できるのですが・・・
このソニー製のチューナーに買い換えればそのようなことが出来るのでしょうか?
お持ちの方、お試しいただければうれしく思います。
0点
EPGの番組単位でしか予約できないのでは?
東芝のチューナーだったら(少なくともCSR-B5だけは)EPGだけでなく分単位で予約可能です。
書込番号:7332615
0点
亀レスです。
>有線放送のチューナーではタイマー機能で、時間になればチャンネルがどんどん変わる機能を使うことが出来るので、長時間いろんな曲を録音できるのですが・・・ このソニー製のチューナーに買い換えればそのようなことが出来るのでしょうか?
上記の使い方はできません。また、本機の番組表には「スターデジオ」は表示されませんので、番組表からの予約もNGです。
>自分でチャンネルボタンを押して変えてから再度録音したりして大変不便です
ハイ、自分もしぶとく「ブルーパック(私語)」で頑張ってますが ↑ 同様の方法で人間タイマーをやってます・・・ 最近、さすがに疲れてきました・・・
書込番号:7378456
0点
大海亀レスです。
私はSONY製のDST-MS9(チューナー)+MDS-DL1(MDデッキ)という機種で、
互いをi-linkで接続しMDにスターデジオを録音しています
やはりタイマー録音はできないので、SONYのリモートコマンダー・R
M-AV3000Uという「設定した時間に学習させた一連のリモコン動作を
自動的に行ってくれる」リモコンからチャンネルを設定する動作・録
音を開始する動作・終了する動作に分けてリモコン信号を送ってタイ
マー録音を実現させています。
↓
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/RM-AV3000U.html
一連のリモコン動作をプログラミングするにはコツがいるのですが、
今のところこの方法くらいしか思いつきません。リモコン本体はク
ラシックギター用の足台の上に乗せておくと、さまざまな機器の方
向にリモコン信号を向けられるように調整ができます。
書込番号:7430531
1点
もはやお読みになっている方もいないかも知れませんが。
>SAZABI type-Rさん
EPGでスターデジオ見れますよ。
番組表からの予約はできませんが。
既に書き込まれているとおり繰り返し放送の区切りもありません。
>スカイポットさん
くだらん茶々入れるためにわざわざ2ヶ月も前のスレに書き込んだんですか?
書込番号:7911317
1点
大大大海亀レスです。 長瀬京さん、大っっっ変遅くなりましたm(_ _)m・・・
>EPGでスターデジオ見れますよ。
ええええええええっ〜!! どぉやるんですかぁ〜? 今、本機のリモコンで番組表を見たんですけど「現在番組」「週間番組」のどちらのボタンからも、スターデジオの番組表が表示されません。
たとえば「401」とか視聴中に「現在番組」で番組表を出すと、PPVの番組名「大人気新任女教師エクスタシー」とか「女優エロス 崖っぷちの妻たち」とか、それはそれは・・「♪♪」のタイトルしか表示されませんが・・・ 手動でスクロールしても400番台の番組名は表示されません。
流石にもぉご覧になってないと思いますんで・・・お目に止まったらご教示くださいましm(_ _)m
書込番号:8065100
0点
まず最初に、お詫びと訂正を・・・・・高瀬京さま、せっかくレスいただきながら、お名前を間違えてしまい、大変失礼いたしました。
お詫びいたします。m(_ _)m
>本機の番組表には「スターデジオ」は表示されませんので・・・← (誤り)・・・ ついでに×私語、○死語
TWSさま・・ 只今、本機のEPGでスターデジオの番組表示を確認いたしました・・(^^ゞ 素早いご指摘ありがとぉございました・・・ へぇ〜〜出来たんだ! (使用歴5年半です・・(^^ゞ )
書込番号:8071015
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
以下を読んで下さい。
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/d321d6f7ccf98b51540ec9d933f20898af3bd71e.html
書込番号:7924801
1点
ハッピーアップなんて久しぶりに聞いたぜ!うちのSD5なんてもう機能向上の余地なしだからうらやましいぞ!!!!
書込番号:7942473
1点
ハッピーアップで壊れました・・・orz
ダウンロードに時間がかかりそうだったので、放置したまま小一時間ほど。
(その間、テレビは地上波を見ていました)
さて、そろそろ終わったかな? と思い入力をDST-SP5に切り替えてみると・・・
あ、あれれ? 画面真っ黒?
チューナー本体を見てみると、電源OFFになっています。
リモコンで電源ONしようが、本体のボタンを押そうが、ちっとも動かず。
リセットしてもNG。コンセント抜いて放置->再度コンセント挿入でも変わらず。
サポートに問い合わせると、修理のようです・・が、もちろん有償。
ダウンロード開始から、チューナー・リモコンには指一つ触れてないのに、壊れるなんて。
おそらくファームがスッ飛んで、ブートしなくなったんでしょう。
修理はペンディングにしてもらいました。チューナーまた買います。トホホ。
書込番号:7987793
1点
遅レス、すいません。
サービス内容の現象に出くわしたことがないので変わりはないのですが、
ハッピーアップのネーミングに何が始まるのかとワクワクでした... (´∀`;)
まっ、主にプロ野球中継を楽しんでいるのでまだまだ長く使えそうです。
書込番号:8003666
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


