DST-SP5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-SP5の価格比較
  • DST-SP5のスペック・仕様
  • DST-SP5のレビュー
  • DST-SP5のクチコミ
  • DST-SP5の画像・動画
  • DST-SP5のピックアップリスト
  • DST-SP5のオークション

DST-SP5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • DST-SP5の価格比較
  • DST-SP5のスペック・仕様
  • DST-SP5のレビュー
  • DST-SP5のクチコミ
  • DST-SP5の画像・動画
  • DST-SP5のピックアップリスト
  • DST-SP5のオークション

DST-SP5 のクチコミ掲示板

(848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-SP5」のクチコミ掲示板に
DST-SP5を新規書き込みDST-SP5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんで!!!

2004/02/12 04:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

SASーSP5SET購入しました。超初心者的な事なんですが、番組表で検索中に画面がロックします。チャンネル番号を入力すると、右上に番号は、表示されるのですが、青い画面のまま、ロックしたままになってしまいます。たまに電源も切れます。設置は電気屋さんがしてくれたので、取り付け方に問題があるとは思いません。これってチューナー自体が不良品ってことですか?とりあえず、リセットボタンを押したりしてみたんですが、何も変わらず・・・。電源を自分で切ってしばらくして、電源を入れると正常になったりする事もあるんですが、こう何回もだと・・・。

書込番号:2458394

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/02/13 00:26(1年以上前)

初期不良っぽいですね
明日にでも交換して貰った方がいいでしょう。

書込番号:2462082

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayiさん

2004/02/13 23:02(1年以上前)

やっぱり・・・そうですか。早速電気屋さんに連絡したいと思います。ありがとうございます!!

書込番号:2465515

ナイスクチコミ!0


awaawaさん

2004/02/14 23:36(1年以上前)

わたしもtakiさんと同じ症状で販売店さんで交換してもらいました。
しか〜し、症状はやはりかわらず。欠陥なのかなあ・・sonyへ連絡をしてます。なにか原因があるようですが・・。

書込番号:2470093

ナイスクチコミ!0


たいぱぱみっちーさん

2004/02/16 23:33(1年以上前)

私もtayiさんとまるっきり一緒の現象が起きました。
欠陥ですか。がっくり。

書込番号:2478861

ナイスクチコミ!0


たいぱぱみっちーさん

2004/02/24 23:39(1年以上前)

ソニーに電話したら保証期間内なので無償で基盤交換してもらって返ってきました。
直ったから、まあいいか。

書込番号:2511858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

多重音声

2004/02/04 22:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

1995年製テレビデオ(多重音声切り替え機能無し)で、スカパーのチューナーを取り付けたら、英語バージョンで番組が見れますか?チューナーに多重音声切り替え機能はついているものなんですか?

書込番号:2427943

ナイスクチコミ!0


返信する
赤い玉葱さん

2004/02/05 01:21(1年以上前)

音声多重でも本体だけでできる機能ですから、音声モノラルからステレオに分岐してスカパーから音声選択したら良いと思います。
音声(モノラルーステレオ)端子 片方黒でもう一方が白と赤の二つのプラグ(差し込み)です

書込番号:2428907

ナイスクチコミ!0


赤い玉葱さん

2004/02/05 01:33(1年以上前)

詳細というよりも・・初めから 説明しますね。
まず、jazzytさんのお持ちの機器からは音声分岐できません。
入力はモノラルです だから モノラル−ステレオケーブルを購入されて テレビ側をモノラル で スカパー側をステレオでつないで スカパーで音声設定したらいいと思います。

書込番号:2428964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者質問

2004/02/02 22:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 キムマコさん

中古品でSAS−SD5SETを購入し、液晶テレビに付けました。
仮登録前の受信は見れたのですが、どーもあまり画面がキレイではないので(D1映像出力で接続)、新しいこの製品を購入を考えています。
ここで疑問に思ったのですが、チューナーは新しいほうがキレイに映るのでしょうか?

皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:2420183

ナイスクチコミ!0


返信する
赤い玉葱さん

2004/02/03 01:06(1年以上前)

液晶テレビ自体が 色の深みがありませんからスカパーもレートが低いのでどうしても白っぽい画面になってしまいます。
だから いくら良いチューナーでも同じですね。
スカパーだったら一般のブラウン管でも暗い目に調整したほうがベストだと思いますので液晶テレビだったら少し無理があると思います。

書込番号:2420933

ナイスクチコミ!0


スレ主 キムマコさん

2004/02/03 12:27(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
チューナーでの差はあまりないとのことで。
では、スカパーでも観る番組によって画質はかなり違うのでしょうか。
NHKのハイビジョン番組とうは、明らかに画質が違うと私でもわかるもですが・・・
アドバイスお願いします。

書込番号:2422082

ナイスクチコミ!0


がっちゃん♪さん

2004/02/03 22:37(1年以上前)

あまり変わらないように思いますが・・

書込番号:2424103

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/04 00:59(1年以上前)

http://219.103.130.65/~kano/bit/perfect.html

こちらでビットレートを参照して下さい。
イイ画質とそうでないチャンネルの比較になります。

書込番号:2424915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

記憶チャンネル数

2004/01/26 14:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 亜里抄さん

このチュナーの購入を考えているものです。
この機種は他のメーカーの製品に比べ記憶チャンネル数が20と少ないですが不便など感じることはありませんか?50記憶できる製品もあるようなので気になっているのですが

書込番号:2390199

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/01/27 01:31(1年以上前)

それほど少なくないかと
記憶チャンネルでは使わないので


地デジは20予約なのですが
これは少なすぎですね

書込番号:2393078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

他社製HDD/DVDレコーダの制御について

2003/12/02 13:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

この機種は、AVマウスが他社製DVD/DVDレコーダに対応しているとのことですが、以下の制御は可能でしょうか?
なお、レコーダはPIONEERのDVR-515Hか、pana製DMR-E100Hを想定しています。

チューナ側録画予約により、
1.レコーダの電源ON
2.レコーダの録画チャンネルをライン入力に変更
3.録画開始
4.録画停止
5.レコーダ電源OFF

どなたか情報ありましたら、教えて下さい。

書込番号:2187535

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/02 14:45(1年以上前)

>2.レコーダの録画チャンネルをライン入力に変更

AVマウスでは、この制御はできませんので、あらかじめライン入力に
合わせておく必要があります。

書込番号:2187643

ナイスクチコミ!0


スレ主 oto3さん

2003/12/02 14:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
現在所有している日立製スカパーチューナでは、ビデオ(VHS機ですが)側の入力切替が可能なので、重宝しています。
これって珍しい機能なのでしょうか?
SP5にもあったらいいのになぁ。

書込番号:2187670

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/02 15:06(1年以上前)

珍しいです。
私は、ソニーとアイワ製チューナーしか使ったことありませんが、
電源オン−録画開始−電源オフ の機能だけでした。
さらに、ビデオの電源があらかじめオフにしておかないと、
電源オフ−(録画開始の信号が出るがオフのため×)−電源オン
になってしまい、失敗が多いので余り使いませんでした。

書込番号:2187683

ナイスクチコミ!0


双六使いさん

2003/12/03 12:25(1年以上前)

>なお、レコーダはPIONEERのDVR-515Hか、pana製DMR-E100Hを想定しています。

パナ・πは入力切替してくれません
ソニー製(スゴ録・クリポン等)は
入力も変更してくれます

書込番号:2190676

ナイスクチコミ!0


スレ主 oto3さん

2003/12/03 15:16(1年以上前)

そうですか。みなさん色々ありがとうございます。
VHS機は当面残すのでこれをTV録画用にして、HDD/DVD機はライン入力優先で使うようにしてみます。

書込番号:2191082

ナイスクチコミ!0


たしか・・・さん

2003/12/09 01:29(1年以上前)

スゴ録には対応してませんよ

書込番号:2211317

ナイスクチコミ!0


sowhatooさん

2003/12/09 18:12(1年以上前)

12月10日から、衛星ダウンロードのハッピーアップメールで、スゴ録に対応するそうです。すでに対応済みの製品も出回っており、その製品はメールはこないそうです。

書込番号:2213057

ナイスクチコミ!0


sowhatooさん

2003/12/09 18:14(1年以上前)

ソニーより回答来ました。
<Q1>
DST-SP5付属のAVマウスでRDR-HX8を制御することはできますか?

<A1>
現在、衛生ダウンロードによる「ハッピーアップ」のメールを、
12/10から、一部のDST-SP5/SAS-SP5SETユーザー様に送信する
予定となっております。

SKYを受信できる環境にてご使用の場合には、メールの内容に
従いまして操作して頂きますと、RDR-HX8/HX10がAVマウスに
対応するようになります。

※SKYの受信が出来ているにも関わらず、メールが届かない場合には
そのままご使用頂くことが可能です。

書込番号:2213062

ナイスクチコミ!0


こと未さん

2004/01/26 14:16(1年以上前)

SKYって何チャンネルなんですか?

書込番号:2390214

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/01/26 14:19(1年以上前)

SKYはプロモ202chで確認できます。

書込番号:2390217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/31 17:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 空の下さん

SP1を使っているのですが、今度大掃除で映像ラインをS端子に変えたところスカパーの映像が荒くなりました。地上波の方は大丈夫なのですが。
SP1〜VTR(パナNV−SB60W)〜TV(パナTH−32D30)

書込番号:2291942

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/12/31 19:45(1年以上前)

機器間の相性が悪い
端子が汚れている。

と言ったところでしょう。

書込番号:2292316

ナイスクチコミ!0


スレ主 空の下さん

2004/01/01 09:34(1年以上前)

K'sFX さん ありがとうございます。
sonyとパナって相性わるいのでしょうか?
端子の掃除もしてみます。
ケーブルによっても映像って違うものでしょうか?

書込番号:2293681

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/01 12:20(1年以上前)

え?
パナとソニーが相性悪いのではなく 機器そのものの相性の事です。

自分の場合ソニーの地上デジタルチューナーとパナのDIGAを組み合わせてます。

書込番号:2293941

ナイスクチコミ!0


sowhatooさん

2004/01/13 10:01(1年以上前)

Sケーブルは破損しやすく、どこか壊れているのかもしれません。異なるSケーブルを試してみては。うちではピンケーブルより、Sケーブルの方が、断然高画質です。締まってみえますよ。

書込番号:2339922

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/01/15 21:22(1年以上前)

理論的にはS端子のほうがキレイなはずですが、画質の良し悪しの判断には好みも入るため、ご質問された空の下さんはS端子ではないほうが好みなのかもしれません。
S端子ではないほう、すなわちコンポジット信号用の黄色のピン端子で接続すると、ビデオデッキかテレビのY/C分離回路が働きますので、たしかに Y/C 分離に伴う画質の劣化が起きますが、でも総合的な画質は上述のような主観も入りますので一概には言えないです。
解像度が高いのも裏を返せば粗いことになりますので。とくにスカパーだとモスキートノイズもあるため、解像度が低いほうが良かったりすることもあります。チャンネルにもよりますが。

書込番号:2349439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-SP5」のクチコミ掲示板に
DST-SP5を新規書き込みDST-SP5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-SP5
SONY

DST-SP5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

DST-SP5をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る