このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年12月12日 09:43 | |
| 0 | 2 | 2007年10月22日 01:13 | |
| 1 | 2 | 2007年10月14日 01:57 | |
| 0 | 1 | 2007年10月6日 21:16 | |
| 1 | 1 | 2007年10月1日 20:24 | |
| 0 | 7 | 2007年8月21日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
スカパーレンタルプランに入っていてスカパーブランドのチューナー(SR100H)を使用しているんですがどうやらチューナーがコピワンをかけているようでDVDレコーダーに録画できません。それで今回SP5の購入を検討しているのですが心配なことがあるので聞きます
・ICカードは継続使用できますか?(レンタルプランの継続)
・チューナーを換えたらスカパーから何か言われますか?(規約違反でチューナーを返せだとかレンタルプランの強制退会とか)
回答お待ちしてます
0点
>ICカードは継続使用できますか?(レンタルプランの継続)
継続使用できます。
>・チューナーを換えたらスカパーから何か言われますか?(規約違反でチューナー
>を返せだとかレンタルプランの強制退会とか)
レンタル契約中に違うチューナーを使おうが、レンタル料を払い続ける限りスカパー!
社な何も言いません。また1年以内のレンタル解約は違約金1万円かかります。レン
タル解約の際のチューナーとアンテナの取り外しは自分でして、着払いでスカパー!
社に返却することになりますが、取り外しをスカパー社に依頼すると有償となります。
あと、レンタルチューナーとアンテナの修理は無料ですが、購入のチューナーとアン
テナの保証期間後の修理は有料です。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/kanyu/rental.html
書込番号:6891385
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
今現在、DST−MS9を使用していますが
不具合が発生して、基板交換が必要となってしまいました。
メーカーに修理見積をしたところ
「1〜2万円の修理代金がかかる」との回答がありました。
そのまま修理した方が良いのか?
DST−SP5に買い換えるか?
今、悩み中なんです。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0点
iLINKがいらないなら買い換えですかね。
書込番号:6858854
1点
>口耳の学様
ありがとうございます。
ilinkは使用していないので、早速購入します〜♪
書込番号:6865081
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
SP1からSP5に買い換えようと思うのですが、映像、音声など影響がありますか?
SP5のほうがいいのではと思い替える予定なのですが、あまり違いが解りません。
何処の機能が違うのでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点
あまり機能的には変わりませんが
参考にして下さい。
リモコンの形状とボタン配置が違います。
スチル機能がありません。
SP1の番組予約数が24で、SP5は32です。
消費電力、待機電力が違います。
特に買い換える必要は無いと思いますが?
私の場合はリモコンが、少し壊れたので買い換えました。
書込番号:6820524
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
凄く疑問なんですが、賃貸マンションでベランダに設置したアンテナからアンテナ線を室内に引き込むには皆さんどうしてるんでしょうか?
エアコンの室外機へ繋がっているところのパテを剥がしたりしてるんでしょうか?他に穴ってないですよね?
0点
サッシの部分を通すケーブルなども販売されています。
書込番号:6659226
0点
そうですね、サッシに挟んで通す隙間ケーブルを使えば壁に傷つけることなく引き込めます。
書込番号:6659238
0点
私は八木アンテナの隙き間ケーブル(型番:SCA-05-B)を使って引き込んでます。
頻繁に開け閉めしない側に設置するのがポイントです。
F型コネクタ接続タイプと同軸ケーブル直付けタイプがあるので予算とスキルに合わせて購入してみて下さい。
F型コネクタ接続タイプは、接続は簡単だけどちょっと高い。
同軸ケーブル直付けタイプは、同軸ケーブルの加工が必要なので手間だけどちょっと安い。
書込番号:6659296
0点
こんにちは
すきまケーブルもありますが、エアコンパイプの穴にはケーブル(5C-FBなど)がそのまま通る隙間があると思います、パテが新しい場合はそのままふさぐ事が出来ます。
古い場合も、隙間ケーブルに比べ、パテは安いものです。
エアコン穴を調べて見るのがいいのじゃないでしょうか?
書込番号:6659441
0点
早速のご教授有難う御座います。早速隙間ケーブルを探してみましたが、結構高いんですね。さらにアンテナ線が必要だし。
書込番号:6662739
0点
F型コネクタ接続タイプの隙き間ケーブルだと別途ケーブルが必要になりますね。
同軸ケーブル直付けタイプは、もともと必要な長さのケーブルを切って加工すれば良いので別途ケーブルは不要ですが、加工の手間がかかります。
コストで考えると里いもさんが言う様にエアコンのダクトを通す穴を利用する方が良いかもしれません。
書込番号:6662760
0点
エアコンのダクトはアンテナ設置予定の場所にもテレビの場所にも近いので、隙間ケーブルより安く済むしいいかな、と思い始めました。
でも、根本的な問題として、今度J-COMに加入するんですが(地デジにするにはマンションが導入してるので)、スカパー必要なんでしょうかね。画質は普通ですし、でもJ-COMじゃ見られないチャンネルもあるし。
と、そんな思いもあって引っ越してもすぐスカパーを引いていないんです。
書込番号:6664810
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


