このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年4月21日 20:54 | |
| 3 | 5 | 2007年4月18日 15:29 | |
| 0 | 2 | 2007年4月16日 11:18 | |
| 0 | 1 | 2007年3月22日 18:39 | |
| 0 | 5 | 2007年3月19日 22:13 | |
| 1 | 2 | 2007年3月16日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
HUMAXから買い換えようと思ってます。
コピワンのないSONY DST-SP5 かなと思ってます。
今使ってるアンテナはそのままで、チューナーだけSONYに換えることで問題なく使えるのでしょうか?
0点
HUMAXのアンテナがどのようなものかが不明なので、確実なことは言えませんが、多分、そのまま差し替えるだけで使用できることと思われます。
アンテナによっては、チューナー側で局部発信周波数を調整しなければならない場合もありますが、いずれにせよこのチューナーで調整が可能ですので、チューナーを換えてもアンテナ自体は取り替える必要はありません。
書込番号:6255814
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
CSアンテナ1台で分配器を使用し、DST-SP5を2台(AとBと便宜上名前をつけました)接続しています。
Aでは問題なく(衛星2つとも)受信できるのですが、Bでは衛星が1つしか受信できません。
Bで初期設定において、衛星の項目を調べると、アンテナを西に向けるように指示されます。
そこでCSアンテナを西に向けると、今度はAが衛星を1つしか受信できず、今度は東に向けるよう指示されます。
つまり、どちらかが1つの衛星しか受信できないのです。
カスタマーサービスセンターに電話をしたところ、この機種はアンテナ1台に1台ずつしか接続できないように作られており、ショート等の不具合が生じることがあるため、分配器は使用できないといわれました。
ロケーションフリーの機械を購入しなければ、ほかの部屋では見れないのでしょうか?
本当に分配器は使用できないのでしょうか?
何か、解決策はあるのでしょうか?
どなたか、ご教授をおねがいします。
0点
スカパーは、2つの衛星があり、チャンネルによって衛星が異なります。
お使いのアンテナがどのようなものか分かりませんが、
スカパー用のアンテナの場合は、チューナーからの衛星切替信号で切り替えます。
従って、スカパーの場合、分配出来ても実用になりません。
書込番号:6217422
1点
今晩は。
CSスカパー(e2スカパーではない!)においては、基本的に分配はできません。たとえできたとしても、同時に違うChを視聴する事は出来ません。ではどうするか?
2部屋で視聴する場合には、まずはチューナー2台、これは分かりますよね。次にアンテナですが、2出力型の物に変更しなければなりません。(アンテナからチューナーまではそれぞれダイレクトに繋ぐ)各メーカーから出ておりますので、一度検索してみて下さい。
これを使用すると、同時に違うChを視聴する事が可能になります。
また、複数の部屋(4分配まで)で同じ様にされたいのであれば、水平/垂直の4出力型アンテナを使用し、4分配衛星信号切替器で分配すればU・V/BS/CSを同じラインを使って配線する事も可能です。但し、定価ベースでそれぞれを購入しますと、10万円ほどかかり、また配線もそれなりに変更する必要もありますので、あまり現実的ではないのかもしれません。(予算が許すのであれば別ですが・・・)
因みに
2出力型アンテナ:DXアンテナ CSA-454W4 オープン価格
4出力型アンテナ:DXアンテナ CSA-508W4N 46000円
4分配衛星信号切替器:DXアンテナ CSR−744 58000円
となります。
参考までに!
書込番号:6217664
2点
そら。さん ブラック キャットさん ありがとうございます。
アンテナは、SAN-40DK3です。(SAS-SP5SETについてきていました)
現時点ではチューナーは2つですので、それぞれの部屋でみるためには、アンテナを2出力型に変えて、それぞれの部屋にアンテナ線を引き込まないとだめなのですね。
部屋を移動するときには、ICカードだけを持って行けば良いと思い、チューナーを2台購入したのです。
アンテナをもうひとつ購入し、線を引き込む手間を考えたら、ソニーのロケーションフリーの装置を購入した方がよさそうですね。
ご教授、ありがとうございました。
書込番号:6218758
0点
もしも、チューナー2台を同時に使わないのであれば、アンテナ切り替え機か、両端子から給電可能な分配器が、いずれも数千円で売っていると思いますので、そういうのを使う手もあります。
切り替え器は切り替えが面倒だし、電源をショートさせる可能性もあるかもしれません。あまり好ましくありません。
分配器は、逆流防止のダイオードが入っているものだと思います。本来はBS用らしく、CS(スカパー)に使うためには、チューナーの電源を完全に切らないといけないかもしれません(コンセントから抜くのが簡単です)。
まあ、場所さえあれば普通のアンテナを2台建ててしまうほうがよっぽど楽ですが。
書込番号:6219744
0点
ばうさんご教授ありがとうございます。
結局、ブラック キャットさんご指摘のとおり、4出力型アンテナに4分配衛星信号切り替え器をつけて、4カ所に配線しました。
これで、どこでもみれるようになりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6245115
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
初歩的な質問で申し訳ありませんm(_ _)m
現在加入しているケーブルテレビ会社が、間もなく完全デジタル化
されることになりました。で、その会社の勧めるチューナーがえら
く高価なので、自分で購入しようと思っているのですが、この機種
使えますでしょうか?
0点
この機種はスカパー!(e2byではない方)専用です。
そのケーブルテレビ会社でスカパー!の番組を再送信していたとしても、受信は無理でしょう。
書込番号:6237670
0点
ありがとうございます。
では、やはりケーブル会社指定のやつを買うしかないんですねえ。
高いなあ...。
書込番号:6237796
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
通常パソコンモニタの入力端子はD-sub15ピンかDVI端子になります、DVI端子がDVI-Dなら接続は困難ですが、D-sub15ピンかDVI-Iならアップスキャンコンバータを使用することで接続可能です。
モニタによっては最初からコンポジットやS端子がある場合がありますが、あるなら追加投資することなく繋げますよ。
あとスピーカーのないモニタでしたら当然音が出ないので、別途スピーカー(アンプも)必要です。
パソコンにビデオキャプチャを増設する手もありますね。
書込番号:6146542
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
どうしてもプロレスの番組がみたくて、衝動でスカパーのレンタル契約をしてしまいました。
その後どうしても見れない時間帯(仕事中とか)の録画をしたくてDVDレコーダー東芝製RD S-300を購入しました。
購入の際スカパー連動がレンタルチューナーには連動してないと知りはやまった!と思いましたが後の祭り・・・・・。
で皆さんにお聞きしたいのですが・・・・
@この機種とスカパー連動(東芝RDシリーズ)の相性はどうですか??
AレンタルチューナーだとHDD録画の際必ずコピーワンになるのですがこの機種ではどうですか?
Bもしレンタルチューナー解約して購入したらICかーど?はどうなるのですか?
また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?
CBの質問の続きですがこのチューナーの設定はどうなるのでしょうか?
以上、前レスでもあるかもしれませんが超初心者なのでみなさんよろしくお願いします。
0点
>1.この機種とスカパー連動(東芝RDシリーズ)の相性はどうですか??
問題はありません。
>2.レンタルチューナーだとHDD録画の際必ずコピーワンになるのですがこの機種ではどうですか?
コピーフリーです。
>3.もしレンタルチューナー解約して購入したらICかーど?はどうなるのですか?
一緒に返却だと思いますが、スカパー!に確認した方が良いでしょう。
>また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?
継続してDVDに録画されるのでしたら、メディアのランニングコストから結果的に出費は抑えられます。
>4.3.の質問の続きですがこのチューナーの設定はどうなるのでしょうか?
取説に準じて設定すれば良いと思いますが、他に気になる事が有るのですか?
書込番号:6115759
0点
コメント追加です。
>>また解約した際違約金がかかり(別途送料も)と思いますがどちらが特になるんでしょうか?
>継続してDVDに録画されるのでしたら、メディアのランニングコストから結果的に出費は抑えられます。
RAMを使用しているのでしたら、コスト面でのメッリトは有りません。
書込番号:6115921
0点
奇妙丸さん、早速ありがとうございます。
でもうひとつ質問なんですが、
レンタルチューナーを解約せずにこの機種を購入取り付けをしたらどうなるのでしょうか??
また、コピワンをスルーできる機種は他にはあるのでしょうか?
書込番号:6121442
0点
>レンタルチューナーを解約せずにこの機種を購入取り付けをしたらどうなるのでしょうか??
レンタル料を払い続ける事になります。
仮にCSチューナー2台体制で運用するとしても
S300では外部入力の2番組同時録画は不可能ですから旨味は無いでしょう。
レコを複数所有されているのでしたら可能ですが・・・。
>コピワンをスルーできる機種は他にはあるのでしょうか?
これに付いては詳しくは存じません。
詳しい方の書込を待ちましょう。
東芝レコとDST-SP5との親和性は最も高い部類に入りますから、
この組み合わせをお勧めします。
レンタル機器を返却して購入される場合は
アンテナとのセットにする事を忘れないで下さい。
書込番号:6121767
0点
奇妙丸さんいつも的確にお答えありがとうございます。
もう少し考えてみますが・・・気持ちはレンタルチューナー解約&この機種購入の線が一番良いのかな??
書込番号:6135289
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
昨日、この機種を購入して遭遇した、
不思議なトラブルと解決経緯をレポします
従来のHUMAXのCS-5000から買い替え。
東芝のRD-XD71というハードディスクレコーダと「スカパー連動ケーブル」で接続(HDレコーダの電源はOFF)。
の状態で本体のSWで電源ON!
すると初期の画面「お買い上げ・・・・」で、
決定ボタンを押して・・・、動いてくれない!
リモコンの不具合かと思ったが違う;
・リモコンコード設定
・電池入れ替え
・リモコン発光部の不良?→リモコンが発光してることの確認(デジカメのディスプレイで発光部を見ると、ちゃんと反応してピカピカ)
本体のリセットボタンを押してもダメ。
サポートに電話しても解決せず、
やはり本体のリモコン受光部が壊れてる!との判断で
販売店から2台目を持ってきてもらい再度組み付けしました;
しかし、再び同じ症状でダメ!
リモコン操作してもウンともスンとも言わない
もはやお手上げ状態で3台目を持ってきてもらうことに。
それを待っている間に、ふと「スカパー連動ケーブル抜いてみようかな?」と抜いてみたが、やはり同じ。
さて3台目が到着して、そこからリモコンを取り出し、
2台目に向けてリモコンを操作すると、動いた!
3台目を持ってきた人のやったことは;
・2台目のリセットボタンを押した
・3台目のもののリモコンで操作した
・リモコンの電池を強力なものにした
でした。
一件落着、と、販売店の人が帰ってから
スカパー連動ケーブル(←コレが原因でした!!!)をつないで
もう一度リモコンを操作するとまたダメに。
(この間ずっとHDレコーダーの電源はOFF)
もう半分パニック&あきらめで、翌日再度サポートに電話しようと。
で、ふと思い出して、ハードディスクレコーダーの
CSチューナー設定をSONY2に変更し、
本体のリセットボタンを押すと;
やった!OK!
トラブルの原因は、ハードディスクレコーダー側の
「スカパーチューナー設定」が”HUMAX”のままだったから、
でした。
まさか、電源の入ってないハードディスクレコーダとの干渉(?)
で動作不能になるとは思いもしませんでしたが、こういう事例もあったよ。ということで。
この体験がどこかで誰かの参考になれば幸いです
1点
こんばんわ。
わたしも、 スカパーチューナーはDST-SP5
DVDレコーダーは東芝のRD-XD71を使用しています。
連動ケーブルもつなげていました。
DVDレコーダーがONのときは、スカパーチューナはリモコンで動かず、OFFの時は作動しており、理由がまったくわかりませんでした。
同じくサポートセンターに電話するも解決せず、
もうそろそろお手上げかなと思っていた時にこのクチコミを発見し、
早速やってみたところ、作動しました!!!
わたしも、レコーダー側の設定を間違えていました(汗)
ありがとうございました^^
書込番号:5942217
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


