SAS-SP5SET のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル SAS-SP5SETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAS-SP5SETの価格比較
  • SAS-SP5SETのスペック・仕様
  • SAS-SP5SETのレビュー
  • SAS-SP5SETのクチコミ
  • SAS-SP5SETの画像・動画
  • SAS-SP5SETのピックアップリスト
  • SAS-SP5SETのオークション

SAS-SP5SETSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • SAS-SP5SETの価格比較
  • SAS-SP5SETのスペック・仕様
  • SAS-SP5SETのレビュー
  • SAS-SP5SETのクチコミ
  • SAS-SP5SETの画像・動画
  • SAS-SP5SETのピックアップリスト
  • SAS-SP5SETのオークション

SAS-SP5SET のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAS-SP5SET」のクチコミ掲示板に
SAS-SP5SETを新規書き込みSAS-SP5SETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換え

2005/01/03 11:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

スレ主 すたとさん

同社MS9との買い換えを検討しているのですが、画質や機能などは改善されているのでしょうか?? EPGの表示速度などは、どうですか??

書込番号:3722349

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すたとさん

2005/01/03 12:12(1年以上前)

上記質問で・・・・・MS9からSP5への買い換えです。

書込番号:3722417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/03 12:34(1年以上前)

スカパーで画質って・・・・。

特に変化ないでしょう。

EPGのスクロールはSP1と比べても数段早いのでMS9より
絶大です。
あとSP1同様衛星切り替えがない分MS9よりは操作性いいでしょう。

MS9はD−VHSやI-LINK機器を接続して使う向き
SP5はDVDレコーダーへ接続して使う向きです。



書込番号:3722496

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたとさん

2005/01/05 10:18(1年以上前)

ありがとうございます。
EPGが早くなるだけでも買い替えたいと思います。

書込番号:3731807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナで・・・

2004/12/23 12:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

スレ主 砂糖パンさん

はじめまして。質問する場所を間違えていたらすいません。
下によく似た質問がありますが少し違うので申し訳ないですが教えてください。
現在、BSデジタル用アンテナ(TDK)とBSデジタルチューナー(日本アンテナ)を使ってBSデジタルを見ているのですが、
今度、スカパーも見ようと思います。もちろんスカパーのチューナーは付けます。そこで質問なのですが

@アンテナを今のままでケーブルをチューナー手前で分配して使えるのか

Aまた、スカパー用CSアンテナを追加設置しなければいけないのか
追加設置した場合、ケーブル両端に分配器を使ってケーブルを一本で利用できるのか

できるだけ簡単に設置できないものかと思っていまして・・。
どうかご教授くださいませ、よろしくお願いします。

書込番号:3674049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/12/23 13:37(1年以上前)

>>お答えします。
@については不可能です。BSとCSでは衛星も違いますし、当然方向も、送信方法違いますので・・・
Aについては、CSアンテナ設置が必ず必要になります。また、混合しケーブル一本での伝送は、基本的に無理と考えて下さい。絶対無理と言う訳ではありませんが、”できるだけ簡単に設置できないものかと思っていまして・・。”とあるように、複雑且つ金額がかかりますので・・・単独に別経路で使用して下さい。アンテナによっては、BSとCSを一つで受信するタイプもありますが、それなりにセットUPが必要ですので、お勧めではありません。

書込番号:3674344

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂糖パンさん

2004/12/23 18:52(1年以上前)

こんばんは。
やはり簡単にはいかないのですね・・。
ケーブルの配線が家の裏から表側の部屋なので今の環境も作るのが大変だったんです。配線だけでも使えたら良かったのですが。残念。
でもどうしても見たい番組(クラシカ・ジャパン)がスカパー110じゃなくてスカパーのほうにしかないのでご教授通りアンテナもケーブルも設置することにします。

早く解決できて良かったです、有難う御座いました。

書込番号:3675556

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/09 15:09(1年以上前)

ちなみにCSアンテナを新たに取り付けるのならば、
現在のBSアンテナを取り外して、
CSデジタル(スカパー用)/BSデジタル兼用アンテナにすれば
アンテナは1つですみますよ。
自分の実家ではそうしています。

ただし、注意しなくてはならないのは
CS110度対応のアンテナではダメなので
CS110度対応でないCSデジタル(スカパー)とBSデジタルの兼用アンテナを
売っているところを探さなくてはいけないです。

書込番号:3753035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネル表示って消せないの?

2004/12/23 06:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

スレ主 モンタナマジックさん

東芝のRDシリーズと連動したくて、最近購入しました。
好みの問題もあるでしょうが、使い勝手は前の機種(東芝のCSR−A3)の方がよかったような・・・・。

ところで、チャンネルを切り替えた時に右上にでるチャンネル表示ってのは消すことはできないのでしょうか?
わずか数秒とはいえチャンネルを切り替えた時は勿論のこと、CM明けでも必ずインサートされるのではっきりいって邪魔です。

ちなみに、私の見る番組は殆どすべて「二重音声」放送なので、「ステレオ→二重音声」のタイミングで出るのかも知れません。神経質なのかもしれませんが、興ざめします。どなたか教えてください。

書込番号:3673142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/12/24 09:16(1年以上前)

モンタナマジック さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
以下のスレッドをご参考にどうぞ。
[3666383]表示について
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3666383

書込番号:3678396

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンタナマジックさん

2004/12/24 22:00(1年以上前)

失礼致しました。過去ログ読んでから質問するのは基本ですね。
なにせ衝動買いしたものですから、DST−SP5の方まで目が行きませんでした。

ところで、どうやら消せないようですね。東芝の機種に戻すのもシャクなので、慣れるのを待ちます。
ただ、セットで11,700円で買えたのはちょっとうれしいかも。。。

書込番号:3680700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電波障害

2004/12/19 04:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

初めまして。どなたか知ってる方がいたら教えてください。現在シャープ製のTU-DS20チューナーとアンテナのセットを5年程使っていますが最近視聴していると毎回30分位経つと電波障害の表示が出てしまい一度電源を切ると直るのですがまた数十分ほど経つと同様の症状が出てしまいます。外出時に録画してると困ってしまいます。メーカーに問い合わせても分からず出帳修理でかなり金額がかかってしまうそうです。単に寿命なのでしょうか?そうであれば買い替えをしようと思ってますが近くの店に行ったらどこもHUMAXとSONYの2種類しかなくHUMAXはあまり良いうわさを聞きませんがSONYのこの製品はコピーガードフリーでDVD-Rに録画出来るのでしょうか?同じ症状になった方いれば教えてください。

書込番号:3653536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/19 13:00(1年以上前)

>HUMAXはあまり良いうわさを聞きませんが

新基盤を使用の為
アナログ出力でもガードがかかる


>SONYのこの製品はコピーガードフリーでDVD-Rに録画出来るのでしょうか?


元々アナログ出力に関してはPPV以外はフリーでしたが地デジのコピワンがらみで影響受けてHUMAXのような事になってます。

SONY機は今のところ旧基盤ですので大丈夫です。


書込番号:3654780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruidaiさん

2004/12/19 19:04(1年以上前)

K’sFXさんありがとうございます。早速今日近くのコジマでアンテナとのSETで\9980で購入してアンテナは以前のシャープ製のままでチューナーだけ新しく取り付けましたがバッチリでした。どうやらチューナーの寿命だったようです。チューナーのサイズが以前の物と比べると凄いコンパクトでびっくりです。一時はケーブルTVに切り替えようか迷いましたが安く済んで助かりました。親切に教えていただいて助かりました。

書込番号:3656386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

複数チューナーの使用

2004/12/11 21:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

スレ主 空完全視聴台!さん

先日,複数チューナの件につきましてご質問したものです.
今回はその続きなのですが,一つののパラボラで二つのチューナを使用している場合(ICカードを差し替えて,どちらか一方でのみ視聴)で,もし両方のチューナが視聴予約などで重なった場合,アンテナなどを破損してしまうこともあるのでしょうか?

書込番号:3617733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2004/12/12 12:18(1年以上前)

アンテナの破損は考えられません。ただ、同時刻にこの場合録画(視聴)する事はできないので、(ICカードが一枚の為)気にする事はないと思います。また、分配する場合には、両通電型の物を使い尚且つ、2150対応の物を使用して下さい。それと、番組は両部屋共同じチャンネルしか見れませんのでアシカラズ・・・

アンテナ一台でチューナー二台の場合、2出力のCSアンテナを使用すれば、同時刻違うチャンネルを見る事が可能になります。(キットもののアンテナでは無理です。)

書込番号:3620815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

2階ベランダにアンテナを置いて、1階居間で映像を見たいのですが、2階と1階の間には、新築時に壁のなかに埋め込まれたケーブルが1本あるだけです。現在はそのケーブルを使って、BSアナログ/地上波を2階で混合し、1階で分波しています。この1本のケーブルにCS放送をも混合し、1階で分波することは可能でしょうか。それとも別のケーブルを引かないといけない(家の壁に穴を開けないといけない)でしょうか。

書込番号:3581396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2004/12/04 11:53(1年以上前)

結論から言えば、機器の変更のみで受信は可能です。但し、それ相当の技術と手間がかかりますので、始める前に前もって勉強しておく必要があります。

注)1   BSアンテナは、CS混合対応の(10.678)物へ変更しなければなりません。
注)2   CSを見る部屋は一箇所のみとなります。
注)3   BS/U.Vブースターが必要になります。

詳しくはhttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=3_1&page=114-118&dp=4から

書込番号:3583017

ナイスクチコミ!0


スレ主 lieslさん

2004/12/04 12:40(1年以上前)

メガトンパンチさんへ
ご親切に教えてくださり、ありがとうございました。MASPROのホームページ上の図こそ、私が見つけたかったものです。「既設のVU, BS受信システムに, スカパーを追加受信」――できないことはない、しかしかなり難しそうですね。スカパー用のケーブルを別に引くか(家に穴を開けるか)、よく考えてみます。できるとわかっただけでも、大きな前進です。ありがとうございました。

書込番号:3583202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2004/12/04 19:07(1年以上前)

もしかしたら、メガトンパンチさんが紹介された方法でソニーの
チューナーと組み合わせた場合、衛星切替に不具合が出るかもしれません。
 昔、同じようなことをやって、結局専門業者もメーカーも解決できず、
アンテナ工事に使用した機材一式返品したことがあります。



>家に穴を開けるか

 すでにエアコンの配管や湿度調整用の通気口などあればそこから
アンテナ線を引き込めばいいです。

 また、隙間ケーブルのようなものを使って、窓(サッシ)から屋内に
アンテナ線を引き込むことも出来ます。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_5&page=85-90&dp=6

書込番号:3584675

ナイスクチコミ!0


スレ主 lieslさん

2004/12/05 01:13(1年以上前)

inter_specさん
貴重な経験談をありがとうございました。苦労して接続した挙句、失敗だったというのでは空しいですものね。返品できればまだしもですが。
エアコンの穴はあると思いますが、テレビまで遠いので、ケーブルが見苦しくなりそうです。隙間ケーブルはよさそうですね。ちょっと高くつきますが。ありがとうございました。

書込番号:3586680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2004/12/10 16:04(1年以上前)

>隙間ケーブルはお勧めできませんねー。接続不良や耐久性に問題があります。本来、このパーツは窓の開閉の少ない所で使用するものです。開閉の激しい所では、断線などの危険性が伴います。ご自宅が戸建てであれば、先の方法以外では穴を開けての入線が確実です。混合の仕方は他にもいろいろありますので、専門の方に伺ってみるのも良いかもしれません。(ちなみに、マスプロでもっと簡単な方法がありました。ブースターを使わずにできそうですよ。  但し、分配器がある所まではCSの配線を持ってくる必要がありますけど・・・)

書込番号:3611908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2004/12/18 19:54(1年以上前)

こういう方法もあるようです。
これなら最大4分配(アンテナ1台に対し、チューナ4台の設定)ですが出来ます。
また、110°CS以外のFM・VHF・UHF・BSを混合分配も出来ます。


フルに使おうと思うとアンテナとセットにしないと使えないので、専用アンテナ購入でかなりの金額になりそうですが。

http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/04_DX_015-016.pdf

書込番号:3651190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2004/12/18 19:58(1年以上前)

追記

この方法を行うには他の方の意見にあるとおり、屋内のケーブル等が広帯域に対応している必要があります。そうでないと正常に映らない可能性があります。

書込番号:3651208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAS-SP5SET」のクチコミ掲示板に
SAS-SP5SETを新規書き込みSAS-SP5SETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAS-SP5SET
SONY

SAS-SP5SET

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

SAS-SP5SETをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)