
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月19日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月6日 03:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月28日 17:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月10日 03:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月9日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月14日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
日立Wooo DV-DH500Wを購入(未配達)したのですが、2005年7月現在の本機と連動したAVマウス予約録画の動作が確認されているHDD搭載DVDレコーダー機器の中に日立製品がなかったのですが・・・非対応の機種になるのでしょうか?同じように使用している方、分かる方宜しくお願いします。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
いきなりの書き込み失礼します。
私は現在スカパー!を契約しようと考えているのですが、
チューナーをどれにしようか(どれが良いのか)を迷っています。
私自身の候補としては、
SONY SAS-SP5SET
PANASONIC TU-DSR60SET
のどちらかを買おうと思っています。
(特に、PANASONICの方は11月発売の新製品なので、
少し気持ちが傾いていますが・・・)
皆さんはどちらがいいと思いますか?
(このほかの製品の情報がある方もお願いします)
0点

oiyanさん こんばんは
PANASONIC TU-DSR60SET は新製品ですが、
HDD・DVDレコーダー等のデジタル機器で録画した
場合、コピーワンスになりますよ。
SONYのSP5は今のところコピーワンスにはなっていません。
デジタル録画される気があるのでしたら、SONYの方を
お勧めします。
書込番号:4684247
0点

返信ありがとうございます。
そうですか。コピーワンスがあったとは・・・
それって結構大きな問題ですね。
自分は現在、VHSしかもっていないのですが、
今後HDDレコーダがほしいと思っていたので、
「SONY」にしようと思います!
でも、なぜPANASONICの方は高いのでしょうか?
何か良い機能がついているのでしょうか。
(PANASONICのサイトにも、たいした情報が載っていなかったので・・・)
書込番号:4685272
0点

>でも、なぜPANASONICの方は高いのでしょうか?
>何か良い機能がついているのでしょうか。
ただ単に新製品のためだと思いますよ。
SONYのSP5は2003年の発売ですから。
まあ、それゆえコピーワンスに対応していないのですが...
それにしても、2004年発売のHUMAXのCS-5000から
スカパー!のコピワンが表面化し
2005年発売のPANASONIC製品も、やはりコピワン
SONYも新製品が出る時にはコピワンに
なってしまうのでしょうか。
書込番号:4686538
0点

返信送れて遅れてすみません(>_<)
>SONYも新製品が出る時にはコピワンに
>なってしまうのでしょうか
自分もそれは結構気になります。
視聴者の自由を奪うというか・・・バックアップしたい時とか困りますよね。
ぜひとも次期チューナーにはそこんとこお願いしたいところです(笑)
・・・といろいろとお騒がせしました。
Shi-baさん、ありがとうございました!
では、早速買いに行ってきまぁ〜す。(^_^)/
書込番号:4690385
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
この機種を購入して仮登録をしたのですが
登録完了の衛星メールというのはどのくらいで来るのでしょうか?
また、電源オフでも受信されるのでしょうか?
12月6日の21時くらいにネットで申し込みをしました。
確か「最低1日くらいはかかります」
というような記述があったと思うのですが。
1時間おきくらいに「早く来ないかなー」と確認しに行ってます。
早くショッピングチャンネル以外も見てみたいです。
0点

>登録完了の衛星メールというのはどのくらいで来るのでしょうか?
もう、5年くらい前のことなので最初のことは良く憶えていませんが、1日か2日で届いたような気がします。
メールが来るタイミングは、最近、契約変更した時も確か早朝だったので、今の時間で来ていないのなら明日の朝になるのではないかと思います。気長に待った方が良いと思いますよ。
特に今はよくばりパックの登場で契約変更が殺到している時期と思われますので、余計時間がかかるかも知れません。
書込番号:4640291
0点

Tiger-Sさん
早速のご返答ありがとうございます。
そうですね〜。もう少し気長に待ってみます。
よくばりパックも申し込もうと思っているので
こちらも早めに余裕を持って申し込んだ方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4640334
0点

その後…
15時くらいにメールが来て無事視聴できました〜。
外出してたため、つい1時間ほど前から色々見てるのですが…
私、スカパー初体験なんですが、すごいですね〜
寝る時間がなくなちゃいそうです…
製品とは関係ないことで失礼しました。
ちなみに越谷のコジマで8680円でした。
いくら位するのか見に行くつもりだったのですが
思っていたより安かったのと、チューナーのかっこよさに惹かれて
つい衝動買いしてしまいました。
書込番号:4642013
0点

>15時くらいにメールが来て無事視聴できました〜。
あれま。(^^ゞ
嘘を教えてしまったようですね。私が気付くのはいつも朝だったものですから・・。
受信契約も、ネットでの映画配信が普及してきたためか、かなり安くなってきました。これから、スカパー!ライフを満喫してください。
書込番号:4642524
0点

>嘘を教えて…
いえいえ、とんでもないです。
のんびり待つのも大切ですね〜。
AVマウスとかもきちんと機能しますし
なかなか使いやすいチューナーだと思います。
もちろん他と比べたことないので分かりませんが。
書込番号:4643896
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
はじめまして。スカパーの配線について、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをどうかよろしくお願いいたします。
新築の家を設計中で、LDK3箇所のうちのどこか1箇所でスカパーを視聴します。3箇所同時視聴はありません。チューナー1台です。(チューナーはSP5を購入予定)
3箇所にはそれぞれ、スカパー用テレビジャック&TELジャックを取り付けます。
3箇所のスカパー用テレビ配線は、納戸に設置のマルチメディア分電盤に繋がってます。そしてマルチメディア分電盤の中にスカパーのアンテナからの線を引き込みます。
例えばAの場所でスカパー視聴するならば、3本出ている線のうち、Aの場所に繋がっている線と、アンテナからの線を繋ぐ、という方法です。
3箇所からの3本の線のうちスカパー視聴する場所のみアンテナからの線と繋ぎ、他の2本は宙ぶらりん状態です。
視聴にあたり、アンテナからの線+マルチメディア分電盤からテレビジャックまでの線(壁の中に配管配線)+テレビジャックからチューナーまでの線、になるのですが問題は無いでしょうか?
わかりずらい文章で申し訳ございませんが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
ネットで調べてみましたが、スカパー初心者でいまいち良くわからなかったのでよろしくお願いします。
0点

家も同じように
アンテナ − 分電盤 − 壁内配線(部屋側はマルチメディアコンセント) − チューナー
とケーブルが繋ぎ合わせになっていますが、最終的にアンテナとチューナーが1対1で繋がっている配線なら視聴できてます。
以前のアパートではアンテナとチューナーを1本のケーブルで直結していましたが、受信レベルは同じくらいです。
ケーブル、及び接続に使うプラグ等が粗悪品でなければ、それほど信号も減衰しませんよ。
書込番号:4626892
0点

今晩は。
詳細が不明ですので何ともいえませんが、スカパーに関しては全て単独配線である!と理解していいのですね。
BS、V・Uなどとマルチメディアで一度混合してるのですか?もしそうであれば、少々問題が出てくるかもしれません。
どちらにしても、配線系統がはっきりしないとお答えは難しいかと。文面どおりで理解すれば、辞書〜さん の言う通りですが。
>>例えばAの場所でスカパー視聴するならば、3本出ている線のうち、Aの場所に繋がっている線と、アンテナからの線を繋ぐ、という方法です。
3箇所からの3本の線のうちスカパー視聴する場所のみアンテナからの線と繋ぎ、他の2本は宙ぶらりん状態です。
提案ですが、一々繋ぎ換えるのも面倒だと思いますので、そこに3分配器を設ける、というのはどうでしょう。こうすれば、チューナーの移設だけで済みますし、後が楽ですよ。(3分配器は、CS対応の全通電タイプで!)
書込番号:4630306
0点

辞書〜さん、ブラック キャットさん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。BS、V・Uとスカパーはまったく別配線です。スカパーに関しては全て単独配線です。
CS対応の全通電の分配器なんてものがあるのですね?スカパーは分配できないのだと思い込んでいました。分配しても視聴が1箇所なら問題無いという事なのでしょうか?
もう少し調べてみます。とにかく、継ぎ足し配線でも問題無いという事で安心しました。
辞書〜さん、ブラック キャットさん、本当にありがとうございます。助かりました。
CS対応の全通電の分配器、調べてもわからない時はまたいろいろと教えて下さい。
書込番号:4632121
0点

>>CS対応の全通電の分配器なんてものがあるのですね?スカパーは分配できないのだと思い込んでいました。分配しても視聴が1箇所なら問題無いという事なのでしょうか?
そういうことです。
基本的には分配できませんが、(分配はできるのですが、それぞれの部屋で別Chを同時にみることができないと言う意味です。)どれか一つの部屋で、というのでしたら問題ありません。
分配器に関しては、2150対応のものであればどれでもOKです。お勧めは接栓タイプでBODYが金属のもの。また、配線どうしを繋ぐ場合には、それぞれを接栓とし、その間には”JJ”なるものを必ず使用して下さい。
書込番号:4632445
0点

ブラック キャットさん、またまたご丁寧にどうもありがとうございます。
助かりました〜!!自分で調べたところ、CS110対応の分配器しか見つけられなかったもので。「2150対応」であればスカパーもOKなのですね。
またまた質問なのですが、分配損失について。。。分配器で3分配すると視聴は1箇所でも3分配された事により分配損失で画像が悪くなるのでしょうか?
分配器使わず視聴箇所だけをアンテナからの線と繋ぐと1本で繋がってますからその方が画像はいいのでしょうか?
もしお分かりでしたら教えていただけますか。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4635399
0点

おはよう御座います。
>>分配器で3分配すると視聴は1箇所でも3分配された事により分配損失で画像が悪くなるのでしょうか?
分配器使わず視聴箇所だけをアンテナからの線と繋ぐと1本で繋がってますからその方が画像はいいのでしょうか?
厳密に言えばそういう事となります。(dbでは損失がでます。)が、画面上にて明らかな差が出るとも思えません。万が一その事により、画像が悪くなった場合には、おっしゃるとおり”直”繋ぎの方がいいのかもしれませんが、手間隙を考えればどうなのでしょうか?
頻繁にチューナー位置を換えるのであれば分配で、ほとんど換えないのであれば直繋ぎでと、”よろしくおねがいします子さん ”宅の状態に合わせて設置されてはどうでしょうか?
書込番号:4637085
0点

わかりやすいアドバイス、本当にどうもありがとうございます。こんなに親切に教えて頂けて、本当に助かりました。
視聴場所は頻繁に変更はしないので直繋ぎにしようかと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:4641717
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
HUMAXからこの機種に買い換えました。
コピワンに泣かされてきたので、
本当にすがすがしい気分です。
この掲示板で色々調べさせてもらった甲斐がありました。
沖縄県浦西のBEST電器でオープン特価
5000円でした!ありがたい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)