SAS-SP5SET のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル SAS-SP5SETのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAS-SP5SETの価格比較
  • SAS-SP5SETのスペック・仕様
  • SAS-SP5SETのレビュー
  • SAS-SP5SETのクチコミ
  • SAS-SP5SETの画像・動画
  • SAS-SP5SETのピックアップリスト
  • SAS-SP5SETのオークション

SAS-SP5SETSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • SAS-SP5SETの価格比較
  • SAS-SP5SETのスペック・仕様
  • SAS-SP5SETのレビュー
  • SAS-SP5SETのクチコミ
  • SAS-SP5SETの画像・動画
  • SAS-SP5SETのピックアップリスト
  • SAS-SP5SETのオークション

SAS-SP5SET のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAS-SP5SET」のクチコミ掲示板に
SAS-SP5SETを新規書き込みSAS-SP5SETをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/09/12 10:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

クチコミ投稿数:2件

これまで使っていたSAS−MS9の調子が悪くなった(ほとんどみれない状態)ので、昨日購入しました。
ヤマダ電機広島八木店にて、買い換え価格は¥19,800と表示してあったのですが、店員さんに確認したら新規価格の¥10,800でOKと回答いただいたので即決しました。
ヤフオクでもだいたい¥10,000強での落札がほとんどだったので、すごく得した気分です。

書込番号:4421195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/12/24 00:17(1年以上前)

12/21にコジマ港北インター店にて¥8,680ーで購入してきました。探せば安いところがあると思いますのでガンバって探してみてください。

書込番号:4679409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スターデジオ

2005/08/30 14:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

クチコミ投稿数:17件

スカパーを新規契約して本機を購入しようと思っていますが、
以前こちらの板で、スターデジオ(400ch台)はこの機種では
受信できない仕様という話を聞きましたが本当ですか?
アンテナを換えて受信できたという話も聞きましたが..
どなたか情報をお願いします。

書込番号:4386820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/09/01 04:22(1年以上前)

そんな話本当なら今すぐSP5捨てるわ

書込番号:4391149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/02 13:19(1年以上前)

過去ログを確認しました。
私の早とちりで、受信はできるが予約ができない、ということですね。
お騒がせしました。

書込番号:4394137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ性能について

2005/08/25 23:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

クチコミ投稿数:41件

今使ってるCSのチューナーが東芝のRD機とのスカパー!連動で動作がおかしいのでオークションでDST-SP5を落札しました。

アンテナは今あるので使えるだろうからいいやと思ってたのですが、アンテナによって感度って変わるのですか?
現在使ってるものは5・6年前の物だと思います。

よく考えたら今取り付けてるのもギリギリな感度だったことを落札した後に気がつき、アンテナとのセットがよかったかもと後悔してます。

書込番号:4374758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/28 08:00(1年以上前)

古いアンテナで十分です。

5〜6年前なら変わりないですよ

自分もSP1のアンテナのままですがSP5には関係ないですから

書込番号:4380793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/08/29 08:50(1年以上前)

K’sFXさん、ありがとうございます。

物が届いたので設置してみたら無事に映りました。
ってか、感度もばっちりでした。

連動の録りのがしもなくなって満足してます。

ただ、ダイレクト選局(ボタン割付)が前に使ってたのより減ってしまったのが残念です。

書込番号:4383650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「コピワン」について

2005/08/22 20:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。スカパーの新規加入&本機器の購入を検討しております。
そこで、過去ログにおいて「新基盤搭載になるとコピーワンスになる」という噂が書かれておりましたが、今現在そのような製品は出荷されているのでしょうか?
最近購入した方でコピーを試された方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

書込番号:4366664

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/22 21:11(1年以上前)

この機種ではその様な事は有りません。
コピーワンスのチューナーは”HUMAX”となります。

書込番号:4366844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/23 18:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
安心しました。

HDDに録画した後にいろいろ編集し、DVD−RAMやDVD−Rにコピーするというような使い方をしたいと思っているのですが、問題なくできると思ってよろしいでしょうか?

書込番号:4369028

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/24 00:07(1年以上前)

>HDDに録画した後にいろいろ編集し、DVD−RAMやDVD−Rにコピーするというような使い方をしたいと思っているのですが、問題なくできると思ってよろしいでしょうか?

チューナー側は特に問題有りません。
但し、DVD−Rに保存する場合には、各社のレコーダーで名称は異なりますが、DVD−Rへ記録出来る形式で録画しておく必要が有ります。(例えば東芝ではDVD互換を入りにする必要が有ります。)

書込番号:4370029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/24 18:46(1年以上前)

>DVD−Rに保存する場合には、各社のレコーダーで名称は異なりますが、DVD−Rへ記録出来る形式で録画しておく必要が有ります。(例えば東芝ではDVD互換を入りにする必要が有ります。)

レコーダーは東芝製(RD-X3)を使っております。
今まで地上波やWOWOW(共にアナログ)の場合は、DVD互換を切りの状態でHDDに録画し、そのままDVD−Rにコピーしてましたが、問題なくコピーできていました。
本チューナー経由だと、この方法では不可になるのでしょうか?
それとも今までの私のやり方自体が邪道なのでしょうか?

書込番号:4371508

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/24 23:54(1年以上前)

>DVD互換を切りの状態でHDDに録画し、そのままDVD−Rにコピーしてましたが、問題なくコピーできていました。

そのまま録画出来たのは録画レートと音声の選択(主・副)がたまたまDVD−Rへ記録可能な範囲になっていたからだと思います。

DVD−Rへの記録を前提にする場合には、DVD互換は「入」にしておかないと、高速ダビングが出来ない場合が有ります。

これはチューナーには関係有りません。(内蔵チューナーからの録画でも同様です。)

書込番号:4372340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/25 12:27(1年以上前)

チューナーは関係ないのですね。
DVD互換については、レコーダーの掲示板の方を読んで勉強したいと思います。
jimmy88さん、ありがとうございました。

書込番号:4373147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2005/08/21 11:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

スレ主 NORI0128さん
クチコミ投稿数:2件

パーフェクTVだった頃のSONYのDST−700JSと言う古い
チューナーを使用しております。従って現在、旧パーフェクTV系のチャンネルしか見られません。
スカイTV系のチャンネルも見たいと思い SAS-SP5SETの購入を考えていますがこの場合、チューナーだけの交換で良いのでしょうか?
またはアンテナの角度も変えなければならないのでしょうか?
チューナーだけの交換なら自分でできるのですがアンテナの設置も変更必要あるのでしょうか?
基本的な事ですみません・どなたかお教えください。

書込番号:4363410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/08/21 13:03(1年以上前)

>>SAS-SP5SETの購入を考えていますが・・・

結論から言えば、チューナーだけではNGです。チューナー&アンテナを交換しなければ両方は映りません。今までのアンテナでは、JC−SAT3号(パーフェクTVかスカイのいずれか)しか受信できませんので、スカイ(JC−SAT4号)とパーフェクを同時に受信するには、専用のアンテナ(SP5SETの物)か単独受信のアンテナを2本たてなければなりません。よって、アンテナ調整は必ず必要となります。

書込番号:4363564

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORI0128さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/21 15:00(1年以上前)

早速お教えいただきありがとうございます。
やはり古い機種はそっくり代えなければならないと言う事ですね。
今 使っているカードはそのまま使えるのでしょうか?

書込番号:4363770

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/08/22 11:49(1年以上前)

>今 使っているカードはそのまま使えるのでしょうか?

 その位古い話になると定かではありませんが、通常、カードはそのまま使えるので、大丈夫ではないかと思います。

 アンテナについては、おおむね今までどおりの方向にしてやればキャッチできると思います。
 スカイとパーフェクトの間を狙うという感じです。アンテナによっては、さらにBSまで受信できるものがあります。
 いずれにせよ、高所とかいう特殊事情を除けば、アンテナの設置自体はさほおど難しいことではありません。特に元々付いていたアンテナがあるのであれば、多分、ご自分でできると思います。
 私も特に技術者ではありませんが、今まで3回くらい引っ越し等で付け替えた際、業者に頼んだことはありません。同軸ケーブルもそのまま1本で使えます。

書込番号:4365823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVマウスについて

2005/08/17 14:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

スレ主 Nico Robinさん
クチコミ投稿数:7件

2週間ほど前に購入しました。
それまでCATVだったのですが、CATVのチューナーが古かったせいか
スカパーとの差があまりにありすぎて、母と2人でビックリしています。
スカパーは画質と音声が段違いに良くて、変更して良かったと2人で
喜んでいます。

ところで、色々と使い進めていく内に疑問がわきました。
それは、何故AVマウスでは、チャンネルは変えてくれないのかな?って
事です。
電源を入れて、録画ボタンまで操作出来るし、設定でL1を指定している
のに、何故チャンネルを変えられないのでしょうか?
直前に他のチャンネルを録画していたりすると、キチンとCSを録画して
くれません。

皆さんは、どの様に対処されてますか?

書込番号:4354420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/17 17:31(1年以上前)

Nico Robin さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>それは、何故AVマウスでは、チャンネルは変えてくれないのかな?って
>事です。

理由はよく知りません…。ですが、過去ログでSONYのスゴ録と組み合わせると
チャンネル切り替えもやってくれるという書き込みを見た記憶がありますので
(記憶違いならすみません)、あくまでも推測ですが差別化ではないでしょうか?
どのメーカーも自社製品を買って欲しいというのが本音でしょうから…。

>皆さんは、どの様に対処されてますか?

私は、AVマウスは使っていません。
というか、スカパー連動機能がある東芝のX5を使っていますので、AVマウスを
使う必要がありません。
録画機器は何をお使いなのか分かりませんが、確実なのは面倒でも両方に予約を
することだと思います。

書込番号:4354730

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2005/08/17 18:58(1年以上前)

Nico Robin さん、こんにちは。

状況がつかめないのですが、AVマウスはCSチューナー(SAS-SP5)に
接続していますか。?

でしたら、CSチューナーで予約設定すれば自動的にその番組に切り替
わりますよね。

どうも録画器機側にAVマウスを接続して、CSチューナーの電源を
制御しているように見えるのですが・・・

整理しますと
1)AVマウスはCSチューナーに接続する。
2)CSチューナー側で録画予約する。
3)AVマウスの設定で、録画器機を制御する。
  当然のことながら録画器機側の電源はOFF状態にしておく。

以上です。

AVマウスの使用方法をもう一度CSチューナーのマニュアルで
御確認ください。

書込番号:4354873

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/08/17 19:09(1年以上前)

>でしたら、CSチューナーで予約設定すれば自動的にその番組に切り替
わりますよね。

 adekさん、どうも。Nico Robinさんが仰っているのは、レコーダ側のチャンネル/外部入力のことでしょう。レコーダを外部入力(この場合、L1)に設定しておいても、その前にレコーダ内蔵チューナの録画予約が入っていると、内蔵チューナのままになるので、予約がうまくいかないのです。

 これを回避するには、やはりCSチューナーとレコーダの両方に予約を入れ、AVマウスを使わない以外にはないと思います。
 ちなみに、私もワープ9発進さんと同様に連動のRD−X5を使っていますので、AVマウスは使っておりません。以前、非連動のレコーダを使っていたときには、両方に予約を入れていました。

書込番号:4354902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nico Robinさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/17 19:27(1年以上前)

ワープ9発進 様、adek 様、Tiger-S 様
ご回答ありがとうございます♪

ワープ9発進 様

ありがとうございます♪
差別化ですか。
納得できる理由だとは思いますけど、折角AVマウスつけてくれてるの
に、そこで差別化をはかならなくても・・・って思っちゃいます。
他のメーカーとの連携に、もう少し柔軟な姿勢を示してくれてもいいのに。

adek 様

後述して下さったTiger-S 様が説明してくださった通りの意味です。
説明が下手ですみませんでした。

Tiger-S 様

代わりに説明してくださいまして、ありがとうございます♪
やっぱりAVマウスを外すしかないのですね。
CSチューナーだけで録画予約できたら便利なんですけど、メーカーの
仕様でしたら仕方ありませんね。
私が予約するだけなら、全然問題ないのですが、母がメインで操作
するものですから、極力簡単なものを!と思っていたのですけれど。

皆さんから頂いたアドバイスを母に説明したら、『大丈夫よ。』って
笑顔で言ってくれたので、救われました。

書込番号:4354939

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2005/08/17 23:41(1年以上前)

Nico Robin さん、こんにちは。
Tiger-S さん、どうもです。

どうも誤解していたようですね。

>電源を入れて、録画ボタンまで操作出来るし、設定でL1を指定して
>いるのに、何故チャンネルを変えられないのでしょうか?

AVマウスで録画器機の電源オン,外部入力L1切換,録画オンを
していると解釈してしまったので・・・

外部入力切換に関してはリモコンで直接切換の出来るもの,または直接
切換のリモコンコードが存在するものはごくわずかです。
SONY以外で直接外部入力を指定できるリモコンコードを持っている
メーカーを私は知りません。
殆どが間接的(順番)に外部入力を切り換えます。
これだと録画器機の現在の状態が分からないと指定の外部入力に切換で
来ません。
したがってSONY以外の録画器機ですと電源オン,録画オンのみを
行い、録画器機の外部入力は事前に切り換えておいてくださいとなる
のです。

SONY以外のメーカーも外部入力の直接切換が出来るようになると
良いのですが、多分無理でしょうね。

失礼しました。

書込番号:4355670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAS-SP5SET」のクチコミ掲示板に
SAS-SP5SETを新規書き込みSAS-SP5SETをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAS-SP5SET
SONY

SAS-SP5SET

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

SAS-SP5SETをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)