
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年12月12日 23:35 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月30日 01:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月18日 21:27 |
![]() |
4 | 3 | 2006年11月2日 23:27 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月5日 08:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
スレ違いかもしれないのですが、聞かせてください。
こちらの機種でスカパーの海外ドラマを録画するのにお勧めのDVDレコーダーってどれでしょう?
つい先日テレビの故障で急遽液晶テレビを購入。
ついでに昔から興味のあったスカパーを見るためにこちらの機種を店員さんに薦められるまま購入しました。
見始めたらやっぱり録画もしたいなーと思いまして。
(年末にはドラマ一挙放送なんてのがたくさんありますしね。とてもライブで見続けるなんて無理ですもんね。)
ちなみにBS・CS110℃のアンテナは持っていません。あるのはスカパーだけ。
地デジも田舎なのであと一年くらいは見られません。
だから、次世代のDVDレコーダー(?)が発売されるまでのつなぎのつもりで、
高価でなく(高くても五万から六万円くらい)、
ある程度の映像と音声が楽しめて、
予約録画が楽で、なのかつ確実なDVDレコーダー(機械オンチなので複雑だと失敗しそうです)
があれば購入したいと思っています。
録画したら出来るだけ早く見るか、DVD−Rに落とすつもりなのでメモリはそんなにたくさん無くていいかと思います。
こんな漠然とした希望だけど分かりますか?
皆さんが使用しているDVDレコーダーは何ですか?
不満点や気に入っている点は?
どこに質問したらいいのか分からずこちらで聞かせていただきました。よろしくお願いします。
0点

>こちらの機種でスカパーの海外ドラマを録画するのにお勧めのDVDレコーダーってどれでしょう?
お薦めと尋ねられれば、東芝のRDシリーズでしょうね。何しろ、連動可能なので、予約だって内蔵チューナと同様にできますから。
ただ、
>予約録画が楽で、なのかつ確実なDVDレコーダー(機械オンチなので複雑だと失敗しそうです)
を見ると、ちょっと躊躇します。
別に予約は難しくはないのですが、全体的に編集機能が充実している分、操作が難しいとされています。
HDD容量については、色々な機種がありますので、選択は可能かと思います。
ちょっと、RDシリーズなどを調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5726835
0点

Tiger-Sさん、素早い返信ありがとうございます。
早速RDシリーズを調べようと思います。
編集機能ですか・・・考えてもいなかったです。
とにかく調べてみます。
他の皆さんはどんなdvdレコーダーをお持ちでしょうか?
逆にこの機種はスカパーの番組の録画が出来ないのでやめた方がいい、なんてこともあるんでしょうか?
書込番号:5726968
0点

手に入るなら、東芝のRD-XS57がスカパー連動できてよいかと。同様の組み合わせで便利に使っています。
ただし、もう流通在庫も底をつきて来たようです。
ヤフオクには出ているみたいですが・・・
連動できて普通に買えるのは今となってはデジタル対応機ばかりですね。
書込番号:5730008
0点

>他の皆さんはどんなdvdレコーダーをお持ちでしょうか?
スカパー連動という事であれば、やはり東芝が一番適しています。(機械の安定性という点は別にして)
東芝の連動機能付きレコーダーを購入する前はチューナー・レコーダー双方に予約しなければならず、予約忘れも有りましたが、スカパー連動にすれば、予約は基本的にレコーダーのみで完結(PPVを除く)しますので、そういったミスを防ぐ事が出来る様になりました。
現在確実に購入出来る機種ではRD−XD72D/92D、W300、RD−A1位です。(探せばX6,T1,XV81等が手に入るかも知れません。)
書込番号:5730706
0点

kuropenさん、jimmy88さん、返信ありがとうございます。
やはり東芝ですか。
あまり時間がなくて詳しく調べてはいないのですが、良さそうですよね。
ただし、気になることがあって、メーカーHPにスカパー連動するには「常時接続環境が必要」とあったと思いますが、
ネットに繋がないといけないということですよね。
単純にケーブルを繋ぐだけかと思ってました。機械に明るくないので大丈夫かしら、なんて思ったりして・・・。
(この辺のことはDVDレコーダーの方のスレに書き込むべきですね。すみません。)
東芝以外でもお勧めとかありますか?
素人考えでソニー製チューナーなんだからDVDレコーダーもソニー製がいいのかなとか考えてました。
なんかまとまりのない文章で、質問ばかり、申し訳ないです。
書込番号:5730939
0点

>スカパー連動するには「常時接続環境が必要」とあったと思いますが、ネットに繋がないといけないということですよね。
検索して頂ければ判りますが、スカパー連動をさせるだけならネットへの接続は必要有りません。
ネットに接続しなければならないのは番組表を取得する事が目的です。
番組表が無ければ連動のメリットは無いので、やはりネットには接続しなければなりません。
尚、番組表さえ取得出来れば必ずしも常時接続である必要は有りません。(必要な時に取得する方法でも可能です。但し更新は自分で再取得する必要が有ります。)
>東芝以外でもお勧めとかありますか?
>素人考えでソニー製チューナーなんだからDVDレコーダーもソニー製がいいのかなとか考えてました。
東芝の「スカパー連動」に勝る機能を持ったレコーダーは現在有りません。
東芝以外ではSONYでも他メーカーでも大差は有りません。
後は東芝機の安定性が問題となりますが、これについてはDVDレコーダーの掲示板で先ずは検索して見て下さい。
書込番号:5737924
0点

DVDレコ購入の相談に乗っていただいた方々、ありがとうございました。購入しました。
でも、皆さんに薦めていただいた東芝のRDシリーズは結局買わずに、パイオニアの540Hになってしまいましたが^^;
操作のし易さとか、価格とか、地デジ機でなくてもいいとか、理由は色々だったのですが、いずれにしても、皆さんのアドバイスが参考になったことは変わりありません。本当にありがとうございました。
パイ社の540Hですが、スカパーのチューナーで録画予約をして電源OFF→レコーダーのオートスタート録画で何の問題もなく録画できます。(まだ数回しかやってないので確実かどうかはわかりませんが)
スカパー番組録画専用レコーダーってな認識で使っていこうかと思っています。
書込番号:5750847
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
すいません。
暫く視聴していないので、浦島 太郎になってしまいました。
私のチューナーはソニーのD900とディレクTVが廃止に
なる為、ただでもらった、SD5です。
今年の大雪でアクシデントが有り、コンバーターが脱落し、見られなくなりました。
今はもったいない基本料だけは払っています。
この際、新規アンテナ建てず110℃に移行しようかと思いましたが、皆さんがスカパー!を契約している理由は人それぞれでしょうが、チャンネル数が多いからでしょうか?
ハイビジョンでREC-POTで録画出来るのでそれもいいかな?と思ってます。
0点

こちらもデジタルですけどね。
コピーワンスにならないのもメリットですね。
チューナーの仕様によりますけど。
書込番号:5676966
0点

(アナログではないですが)古いスカパーの利点は。。。
・チャンネル数が多い。
・とくにアダルトチャンネルがある。
・都会だとビルのかげになって、110度は電波が入らないけどスカパーなら入るというところもある。
・コピー制御が緩い。
・画質・音質が110度よりも良いチャンネルもある。
・昔からの流れでなんとなく愛着がある。
・(スカパーに関するものについては)NHKの受信料を払わなくて良い。
・まったく新規に機器を揃えて新規に加入しようとしたときに、インセンティブなどがあって安く済むかも。
書込番号:5677073
0点

口耳の学さん、ばうさん、ありがとうございます。
NHK BS1とBS 2のように映像はアナログと思ってました。
勉強不足でした。
以前、スカイポートを契約していた事が有りますが、チャンネル数多いですよね。
WOWOWがBSからスカパー!にいったら契約者もっと増えて安くなるかもしれませんね。
>とくにアダルトチャンネルがある。
D900だとプレビュー画面ですが、少し見られますね。
SD5はだめです。
>画質・音質が110度よりも良いチャンネルもある。
これは同じ放送内容ですか?
>(スカパーに関するものについては)NHKの受信料を払わなくて良い。
大河ドラマも放送するからファンにとってはいいですよね。
単身赴任者からも割引で料金徴収しようとしていますが、
BSの登録を赴任先で登録すると、割引の対象からはずれるのかな?NHKに電話すると赴任先きかれそうなので、今のところで登録します。
最近BSデジタルの方に目がいっていたので、BX500とTX1を
オークションで購入していました。
このSP5は貴重品という事ですね。
アナログBSはもうすぐ終了、スカイポート、ディレクTV皆放送終了してしまったので、もう投資しないという気持ちも有りました。
セントギガ聞きたくて加入する為には、NHK BSとWOWOWにも契約しなきゃなりませんでしたね。
SP5購入検討します。ありがとうございました。
書込番号:5679692
0点

>WOWOWがBSからスカパー!にいったら契約者もっと増えて安くなるかもしれませんね。
12月から実現ですよね。安くはならないかな?
書込番号:5680106
0点

WOWOW今年いっぱい980円で見られるキャンペーンしてますね。
BS登録したら、勧誘の電話きました。
開局直後に契約していた事。
メジャーなライブしか無いこと。
リピートが多すぎる事。
断りました。
話がそれました。
引越先にテレビ持って行かないので、加入条件でテレビ
安く買えるといいんですが・・
書込番号:5680280
0点

今のキャンペーンってアンテナ工事無料、と5000円キャッシュバックなんですね。
テレビ購入で値引きしてくれた方が私は良かった。
この5000円キャッシュバックは多分新規でしょうし、
契約は新住所でして、工事も頼んでやろうかと考えています。
今基本料を払っているのは、キャッシュバック後解約?
店めぐりしてきました。
ヤマダは約15000円
ケーズは24000円
コジマは8480円
加入者が増えたからか、セットでは視聴料安くなってきましたね。
全部見る事できても寝る時間がなくなります。
少なくていいから、安くしてくれ!
D900で電話線つないでなくて、PPV見てもしっかり請求されてましたよ。
つながなくても見られる。
見た場合は料金取られる。ようです。
書込番号:5681787
0点

パックの基本料金がもったいないのとアンテナを二つも立てるのが
マンドクセーので110°に移行しました
どうせそんなに見ないし(笑)
書込番号:5683364
0点

K’sFXさん と同じ考えでした。
雪が敵だ!
受信障害は起きるし、嫌になります。
大きなアンテナ設置も考えた事有りますが、
良い設置場所が見つかりません。
前は、借家の手すりに60cmのアナログCSアンテナ設置していましたが・・・
話は違いますが、K’sFXさん はPHSを使っていらっしゃるんですか?
私も前はPHSを使ってました。
書込番号:5684488
0点

PHSはPHS開始初日から使ってます
ですので下4桁が好きな番号になってます
今は違うんだけど(笑)
W−ZERO3最高ですよ
書込番号:5695303
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
本日SP5SET買いました。ヒューマ糞CS5000からの買い替えです。あの忌々しい?コピワン信号からやっと開放されました!主観ですが、若干画質UPしたような気がします。リモコンやEPGも慣れれば問題ないと思います。新規や買い替えを考えている方は
本当にお勧めです!購入価格はコジマNEW堺店で¥7980でした。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
何度もすみません。趣旨が違うので、別スレとさせて頂きました。m(__)m
この機種は、特定のチャンネルについて、映像と音がズレるという話を聞いたのですが、本当でしょうか??
本当だとすれば、どのチャンネルでしょうか??
使ってらっしゃる方、教えて下さい。
1点

>特定のチャンネルについて、映像と音がズレるという話を聞いたのですが
私はこのチューナを2年ほど使用しており、よくばりパック70ch+数チャンネルを契約しております。もちろん、全てを観ているわけではありませんが、私の経験ではそのような症状には遭ったことがありません。
書込番号:5593291
1点

ドラマセットを1年ほど、旅チャンネルとアクトオンTVを数ヶ月試聴しましたが、
そのような事はありませんでした。
ドラマセットは、海外ドラマしか見ていません。
書込番号:5593544
1点

ありがとうございました!安心しました(^^)
この機種に決めました♪
11/1〜取り付け無料キャンペーンも始まりましたし、今がチャンスですね♪
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:5597223
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
こんにちは、はじめまして。
コピワンでないもの…ということで、この機種にたどり着いたのですが、デジタル初心者なもので、初歩的な質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか??
そもそもコピワンって、HDDに録画したものを、例えばタイトルをつけたり、CMカットしたりの編集をした上でのムーブさえできないということなのでしょうか??HDDの中では編集できるんでしょうか?それとも、録画したそのままのムーブだけってことでしょうか?
また、ムーブする際に、複数の番組を1枚のディスクに収めたりすることはできるのでしょうか?(同時に複数番組 or あとから別の番組を追加、の両方の場合について)
機能的には、Panasonicがいいんですが…。
ソニーの番組表はどんな感じかも、お分かりでしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。m(__)m
0点

番組表だけ画像で残して起きますので参考にどうぞ。
現在番組 http://duo.otoshiana.com/CS/GB.jpg
週間番組 http://duo.otoshiana.com/CS/SB.jpg
書込番号:5587825
0点

2点の疑問は何れも可能です。
メディアのランニングコストを考えれば、この機種が妥当では。
書込番号:5588206
0点

コピワンものの編集やダビング関しては、録画したレコーダー
に依存するので一概に言えない。ちょっと前まで、コピワンの編集
に制限があるレコーダーは幾つかあった。
チューナーにSP5を選ぶなら、コピワンのことを気にする必要はないけど。
書込番号:5589019
0点

みなさん早速のお返事ありがとうございます。m(__)m
番組表の写真ありがとうございました!
新聞の番組欄とは違って横長なのですね。
メディアのランニングコスト…というのは、もしかして、コピワンだと全部RAMにしないといけないってことですか??
編集・ムーブについては、私の質問が分かりにくくてすみません。
この機種だったら大丈夫なのは分かっているんですが、Panasonicのチューナーでも質問の点が可能なようなら、Panasonicにしたいということなのです。
機能はPanasonicの方が好みなんですけど、質問の点が不可能なようなら、ソニーにしようかと。
ちなみに、レコーダーはDIGAのDMR-EX250Vです。
まだ買ったばかりで、編集機能は把握してませんが、Panasonicのアンテナ・チューナーなら録画予約がチューナー側だけですんで、タイトルも入るんです。
(Panasonicの掲示板で聞くべきだったかもしれません、すみません)
書込番号:5589171
0点

>メディアのランニングコスト…というのは、もしかして、コピワンだと全部RAMにしないといけないってことですか??
RAMと-R双方共に可能ですが、CPRM対応が必要です。
-Rは使い回しが出来ませんから、結局はRAMになると思います。
>Panasonicのチューナーでも質問の点が可能なようなら、Panasonicにしたいということなのです。
編集についてはチューナーでは無く、EX250Vに依存します。
確認させて頂きたいのですが、DMR-EX250V単体でスカパー!110が受信出来ますが、
110では放送されていないチャンネルが有り、
追加でスカパー!機器一式を導入されるのですね?
コピワンのデメリットを受け入れる事が可能でしたら、
予約時の利便性を考慮してPana製でも良いのでは。
書込番号:5589875
0点

おっしゃる通りです。110では見れないチャンネルがるんです。あと、同じチャンネルでも、110の方が契約料高かったりするでしょう。私はテレビも古いし高画質にこだわってないしデジタルだとコピワンなので、断然普通のスカパーの方がいいんです。
編集操作については、DIGAについて調べてみます。ありがとうございました!
書込番号:5592893
0点

奇妙丸さん
(RAMと-R双方共に可能ですが、CPRM対応が必要です。)
-RW,忘れてるよ〜ん。
書込番号:5597823
0点

初芝のデジレコは最強ですさん、ご指摘ありがとうございます。
説明不足でしたね。
以下の様に訂正します。
コピワン信号が付加されるデジタル放送機器をDMR-EX250Vの外部入力で録画する場合は、
RAMと-R双方共にムーブは可能ですがVRフォーマットとCPRM対応が必要です。
書込番号:5598486
0点

書込番号:5602026
0点

K’sFXさん
なんか文字化けしてるみたいで貴方が何を言いたいか分からんです(リンク先に行ってもただグーグルが出るだけだし?),内容が気に
なるので追加情報求ム。
書込番号:5602861
0点

きっと「画像安定装置」で検索すると色々出て来るから自分で調べてと言いたいのでは?
Googleの検索URLにはブラウザ情報もパラメータとして含まれるのでそのままURLを貼るのは良く無いですね。
「画像安定装置」をSafriで検索するとこんなURLになります。
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=%e7%94%bb%e5%83%8f%e5%ae%89%e5%ae%9a%e8%a3%85%e7%bd%ae&ie=UTF-8&oe=UTF-8
書込番号:5603005
0点

文字化けっつーか リンクが接続されてないだけだから
コピペして つなげりゃいいじゃん 子供じゃないんだし(笑)
面倒なんで
┏━━━━━━━━━┓┏━━┓
┃画像安定装置 ┃┃検索┃
┗━━━━━━━━━┛┗━━┛
↑
クリック
自己責任で判断して使うべし
書込番号:5605115
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
質問不足申し訳ありません。チューナーをTVやDVDレコーダー、コンポにつなごうと思いますが、出力が何系統あるのかと思いまして・・・ちなみにコンポには光デジタル入力はありました。
書込番号:5557927
0点

仕様はこちらを。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-SP5SET.html
出力は2系統あるのでテレビとレコーダーには繋がりますね、コンポには光で接続可能だと思います。
書込番号:5558200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)