DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1


スカパーHD録画(ホームネットワーク)に関しまして質問があります。

使用機器
チューナー:DST-HD1
レコーダー:BDZ-RX100
接続方法:直接接続(LANクロスケーブル)

http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd.html
昨日上記HPを参考にネットワーク接続を行いました。
結果は問題無く接続でき、スカパーHD録画が開始されました。
(途中でチューナーの電源を落としてしまった為、途中までしか録画出来ず)

しかし、本日再度試そうと思ったところ、ネットワークが確立出来ず、録画が出来なくなってしまいました。

数回試しても接続出来なかった為、一度登録機器削除(BDZ-RX100側操作)、サーバー機器削除(DST-HD1側操作)
をした所、登録&未登録機器一覧に一切表示がなくなってしまい、接続不能の状態になてしまっています。

BDZ-RX100ホームサーバー設定
サーバー機能 入
サーバー名 BDZ-RX100
クライアント登録方法 自動

昨日の成功から今日の失敗の原因として、思いつくのは、
諸事情によりDST-HD1,BDZ-RX100共に一度主電源(コンセント)を切断してしまった事ぐらいです。

クロスケーブルも疑い新品に交換してみましたが、駄目でした。

お手数ですが、何方かアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10713345

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/31 16:27(1年以上前)

>お手数ですが、何方かアドバイスをお願いいたします。

チューナー側からRX100が見つからない状態だと思います。

私の場合にはRX100側の設定を初期化したら解消した事が有ります。

書込番号:10713486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/31 16:53(1年以上前)

jimmy88様

早速のアドバイスありがとうございます。

アドバイスを拝見する前にいろいろと試していたのですが、
ルーター経由での接続(ストレートケーブル)に変更したら(?)ネットワーク接続が出来ました。
ただ、気が付いた時には接続機器に表示されていたという感じで何がいけなかったのか根本的な原因は不明です。(チューナー側の接続テストは失敗していました)
途中チューナのリセットを行ったのでそれで解決されたのかもしれません。

今日どうしても撮りたい番組がありましたので、リスクを考え今日はこのままにしてみます。
明日以降、クロスケーブルを使った方法等、もう一度試してみます。

書込番号:10713610

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2010/01/02 23:02(1年以上前)

普通に考えると原因は
主電源を落とした事によりIPアドレス関連の情報が双方の機器共に失われてしまった
為ではないですか?

チューナー側がDHCPによるIP取得という事はレコーダー側がIPアドレスを割り振って
いると想定されます。
レコーダー側がIPアドレスを割り振っているのであればこちらの電源を入れた状態で
チューナー側からネットワークの接続確認が出来るかどうかでしょうね。

ルーター経由にして繋がるのはルーターがIPアドレスを割り振ってくれたからだと
思われます。

書込番号:10723504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2009/12/27 11:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:17件

ソニーのレコーダーを購入してスカパーHDを録画したいんですが
スカパーチューナーとレコーダーの接続方法がインターネット経由で接続する方法と直接つなぐ方法2通りあり、直接つなぐほうが簡単そうなんですが、この2つの違いはどこなんでしょうか?ネット経由で接続した場合直接よりもメリットがあるんでしょうか?
教えてください。

書込番号:10692317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/27 11:58(1年以上前)

レコーダーのLAN端子は一つしかないので、チューナーから直接LANケーブルをつないだら、レコーダーのネット機能はすべて使えなくなります。

BD-LIVE、アクトビラ、DLNA、PCや携帯からのリモート予約、これらすべてつぶすことになります。

書込番号:10692537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/27 13:55(1年以上前)

たいへん解りやすい返答ありがとうございます。
とりあえずHD録画ができればいいんで直接接続でいこうと思います。
ネット機能はもったいないけど使わないと思います。

書込番号:10693018

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/12/28 20:10(1年以上前)

まず、インターネット経由では繋げませんよ。

あくまでローカルネットワーク内の機器同士が繋がるのみです。

書込番号:10698990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか迷っています

2009/12/23 21:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

私は、11年前からSONY製のチューナーSDT−D900を使用していましたが、数週間前から調子が悪く修理見積もりを聞いたて、買い換えた方が良いと判断しクチコミなどを参照させて頂きました。しかし、自分では判断する材料が少なく困りはてましたので質問させて頂きました。
使用方法は、アニメ専用チャンネルなどをDIGAに録画し編集ごRAMなどに保存しています。
どなたかSONY製が良いのか、スカパーブランドが良いのかご教授願えませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:10674963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 22:13(1年以上前)

チューナーは私はソニーが使いやすい事もあって昨日ソニースカパーHDチューナーを買いました。それからご存知だと思いますがHDチューナーにして録画したいならソニーのブルーレイレコーダーが必要になります。

書込番号:10675191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/23 22:19(1年以上前)

チューナー単体の画質は「SONY DST−HD1」の方が高画質ですが、ハイビジョンチューナーで、赤白・黄色(S)録画では勿体無い気がします。
取り敢えずは、スカパー!のレンタルチューナーで様子見しては如何ですか?

書込番号:10675239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 22:22(1年以上前)

聞くの忘れましたが環境は今地デジ対応のテレビなんでしょうか?

書込番号:10675257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/23 22:30(1年以上前)

北斗琉拳さん

知識不足で申し訳ありません。
DST−HD1+DIGAでは録画不可なのですか?
スカパーブランドチューナーであれば可能でしょうか?
コピーワンスとかは問題ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10675306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/23 22:32(1年以上前)

北斗琉拳さん

我が家はいまだ地デジ対応はしていません。
今後はもちろんする予定ですが。。。

書込番号:10675322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 22:41(1年以上前)

知識不足で申し訳ありません。
全然恥ずかしい事ではないですよ。
DST−HD1+DIGAでは録画不可なのですか?
残念ながら不可能です。スカパーHDにするならテレビは地デジ対応のテレビが良いです、レコーダーはソニーのBDZ-RX50、BDZ-RX100、BDZ-EX200からお選び下さい。
私は昨日テレビ、チューナー、レコーダーを三点セットで池袋ビッグで33万4600円で買いました。趣味ってお金掛かりますよね特にAV関係は・・・。でも長い間使うと思えば高い買い物でもないですよ。テレビやレコーダーの書き込み等で質問したり参考にしてみて下さい。

書込番号:10675381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/24 02:42(1年以上前)

>DST−HD1+DIGAでは録画不可なのですか?

HD画質では録画できませんが、SD画質でなら録画できます。
HDで録画したい場合は、SONYと東芝の一部機種のみ対応になります。
ほなちゃんのパパさんが現在お使いのDIGAではSD録画になります。

書込番号:10676655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/24 18:12(1年以上前)

ほなちゃんのパパさんへ
HD画質でなくてもいいんですか?ならMOTTO!MOTTOさんの言うようにSDで録画できます。てっきりHD画質で録画したいものだと思っていました。気のきいた回答が出来なくてすいません。

書込番号:10678769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/24 21:28(1年以上前)

北斗琉拳さん

説明不足で申し訳ありません。
私がしたいことは、HD録画ではなくて、あくまでもSD録画→DIGAで編集→ディスクへ保存なので、今のところHDへの契約変更はすぐにはしないつもりです。

MOTTO! MOTTO! さん

ありがとうございます。今のところSD録画出来れば充分です。コピーワンスは問題ないのでしょうか?今はそこが一番の難問かな。問題なければ購入を検討したいと思います。

書込番号:10679589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/24 21:39(1年以上前)

だったら「DST−SP5」でしょ。

それとも、リサイクルショップで、SONYのチューナーをさがすか…。

525円でゴロゴロしてるぞ…。

書込番号:10679661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/24 22:17(1年以上前)

ツインバードH.264 さん

SONY製のチューナーって525円でゴロゴロしてるのですか?
DST−SP5もありますかね?
ハードオフとかですよね?
よく見かけるのならば、今度行きたいと思いますので
情報よろしくお願いします。

書込番号:10679943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/24 22:29(1年以上前)

SONY製スカパー!SDチューナーなら、コピフリですよ。

ハードオフで「MS9」を525円で買いましたよ。

書込番号:10680013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/24 22:42(1年以上前)

私もDST-D900をCocoonと共に使っています。
この組み合わせは今では手に入らない貴重なもので、数ヶ月前にD900の電源が入らなくなり
修理に出しました。 (原因は電源部の電解コンデンサーの寿命)
一時期HD1への買い替えを検討しましたが、データポートがないためCOCOONとの連動が
出来ず、HD録画時のレコーダー連携が今ひとつ良くないので保留としています。
現状のSD画質で不満がなければD900を修理して暫らく様子を見るのも選択肢の一つだと
思います。

書込番号:10680089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/25 00:02(1年以上前)

スカパー製チューナーはコピワンなので、SD録画するならソニー製ですね。
HDチューナーは基本的に上位互換なので、先行投資として購入するのもありだと思いますよ。
アナログ録画出来ますし、出来ない事は東芝レコーダーの連動録画が出来ないくらいです。
因みにHD録画はダウンロードなので、チューナーによる画質の差はないですよ。

書込番号:10680631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/25 00:05(1年以上前)

すみません。
書き忘れましたが、アナログ録画で一応コピワン機でもコピフリ録画する方法はありますよ。

書込番号:10680646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/25 00:11(1年以上前)

チューナーによる画質差は有ります。

私はエンジニアから、録画の原理の説明を受けました。

じっくり見れば、違いが判ります。

拙者の目はだませぬ…。

書込番号:10680693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/25 02:49(1年以上前)

ツインバードさん
申し訳ないですが、自分が言ってるのはチューナーの画質ではありません。
レコーダーに録画されたものの画質ですよ、間違わないでください。
衛星から送られてくるデータは一緒なので、あとはレコーダーの再生性能に依存すると思うのですが…、しかもダウンロードですよ、どうやったら差が出るんですか?
スカパーとソニーで送られるデータが違うんですか?

確かにチューナーからテレビに、HDMIで繋いだ時の性能差があるかもしれませんが、録画とは関係ありません。

書込番号:10681224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/25 06:35(1年以上前)

大漁登りさん

コピワン機でもコピフリ録画する方法なんてあるんですね。
機会が合ったら教えて下さい。

先行投資って手もあるのですが
ツインバードH.264 さんが言われるように
中古の購入もありかなって思っています。

Bochin さん
修理するには新品を購入できるくらいの金額になるので
今の所修理するよりは買換えと思っています。
リサイクルで良い商品が見つかればありがたいのですが。

書込番号:10681389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/25 10:28(1年以上前)

ほなちゃんのパパさん
方法と言うのは、ここで書き込みしていいのかわからないですが…、安定機をかませる事です。
別途、購入しなければなりませんが、ご検討ください。

書き込みルールに違反してたらごめんなさいm(__)m

書込番号:10681838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/27 00:23(1年以上前)

大漁登りさん

ダウンロード?

大いなる勘違いと思い込みです。

サポートセンターの知識不足ですね。

以前、何処かに書き込みましたが、エンジニアからの受け売りなので、詳しく探求したければ、御自分で御調べください。

書込番号:10690717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/27 03:15(1年以上前)

ツインバードさん

すみませんが素人にも分かりやすく説明してください。

LANケーブル使って録画はダウンロードでないんですか?
それとも他に知らない録画方法があるんですかね、はたして見て解るような差があるのかと?
ネットで検索しましたが見つかりませんでした。ソニーのチューナーのホームページも画像の優位性は語られてませんし。

もっとも画集はBSデジタルには遠く及ばない見たいですが、自分は僅かな差があったとしても国内メーカーのチューナーは次のモデルまで待ちますよ。
僅かな画質の差より使い勝手と言うことで

書込番号:10691319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/27 10:18(1年以上前)

私も素人です。

しかし、ダウンロードと言うのは間違いです。

チューナーをデジタル出力端子付CDブレイヤ―、レコーダーをデジタル入力端子付CD−Rレコーダーに例えるのが、解りやすいかと思います。

あくまでも、エンジニアの回答なので、責任は負いかねます。

私もチューナー内蔵タイプが発売されるまで購入するつもりは有りません。

書込番号:10692081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/28 18:12(1年以上前)

何となく言わんとしてる事は分かるきがします。
流石にチューナー二つ買って画質比較するほどの…では無いので、次の機種に期待することにします。(予定)

確か誰かの口コミでスカパー光もHDになるらしいので、そっちも気になりますね。

書込番号:10698549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフライン

2009/12/14 11:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 yumi1944さん
クチコミ投稿数:11件

RD-X8を使ってHD録画をしています。
ずっと順調?に録画ができていましたが、一昨日あたりから急にネットワークがオフラインになって録画ができなくなりました。
一度RD-X8を登録機器から削除して、RD-X8とDST-HD1の電源を落としてもう一度再登録して復帰させましたが、1日でまたオフラインになってしまいました。何か原因があるのでしょうか?
また、録画中にチューナーの方で「停電などにより録画を中断しました」で、途中で録画が終わってしまうことがあります。これについても何か原因があるのでしょうか?
何かよいアドバイスをお願いします。

書込番号:10629138

ナイスクチコミ!0


返信する
yoppuuさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 17:32(1年以上前)

BDZ-RX100と接続していますが、同様にオフラインになります。
また録画予約した際にBD側に「容量が一杯で録画できませんでした」という
自己メールが来ていることがあります。
実際は最後まで録画できているので、無視していますが、
本当に録画できなかったらと思うと心配です。
お答えになっていませんが、同様の症状が出る者がいることが
伝わればと思います。
解決策などありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10635443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Max360さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 01:59(1年以上前)

12/9からのアップデート後にネットワークがオフラインになりましたが
再設定し直したら、今のところ順調に稼動しています。
アップデート時に予約稼動したせいでしょうか。

あと、yoppuuさんの「容量が一杯で録画できませんでした」の
自己メール通知ですが、HD1で毎週予約されてませんか?
うちも通知されていましたが、単発予約にしたら通知されなくなりました。

書込番号:10643075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 11:26(1年以上前)

通りすがりのものです。

> HD1で毎週予約されてませんか?
> うちも通知されていましたが、単発予約にしたら
> 通知されなくなりました。

と言うことは、連ドラなどは毎週・毎回、録画設定をしなければならないのでしょうか?
だとしたらファームウエアのバグ扱いになりませんか?

ゆみません。気になったもので・・・。

書込番号:10672501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報求む

2009/12/13 14:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:278件

購入を検討しています。安く買えた等の価格情報教えて下さい。

書込番号:10624411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/15 21:56(1年以上前)

誰も書き込まないので…。
ここ何ヵ月も見てますが、価格はほぼ横ばいですね。事実上スカパーHDは市販がこの機種だけなので(スカパーブランドは直販)、新型発売か他社から出ないと下がらない気がします。
何かのキャンペーンやってるときに買うのが一番かと思いますよ。

書込番号:10636704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2009/12/15 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。池袋でテレビとかと一緒に買ったりすれば幾らかは下がるんでしょうか?

書込番号:10636728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/16 17:42(1年以上前)

交渉材料にはなると思いますよ。
因みにキャンペーンはスカパーのホームページで見れます。
良い買い物出来るといいですね。(^O^)

書込番号:10640523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2009/12/16 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10640713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面表示について

2009/12/08 14:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 SUUMMさん
クチコミ投稿数:39件

本日スカパーHDの無料視聴ができるようになったんですが、どのチャンネルに変えても画面サイズが4:3の左右黒帯が出てしまってます。

HDチューナー→HDMI→AVアンプ(オンキヨー製品TX-SA606X)→HDMI→フルハイビジョンテレビに繋いでます。

HDチューナーの設定としてはテレビ設定は16:9、出力映像設定は自動、HDMI機器制御設定は入にしています。

無料視聴中は表示できないようになっているんでしょうか?

書込番号:10598482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/08 21:20(1年以上前)

>画面サイズが4:3の左右黒帯が出てしまってます。
この表現では良く判りません。

・元の映像が「4:3」で、そのまま表示される
・元の映像が「16:9」で、左右が圧縮されて表示される
の違いで、原因が変わります。
 <前者なら、どうにもならないと思います。

スカパーHDの全ての放送が「ハイビジョン映像」というわけでも無いと思うのですが...

書込番号:10600207

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/08 23:30(1年以上前)

>本日スカパーHDの無料視聴ができるようになったんですが、どのチャンネルに変えても画面サイズが4:3の左右黒帯が出てしまってます。

HDだからといって全て16:9という訳では有りません。

音楽ch等は16:9サイズが多いですから、一度確認してみて下さい。

書込番号:10601251

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUUMMさん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/08 23:33(1年以上前)

再度チャンネルを確認したところしっかり写りました!

大変ご迷惑をおかけましたm(._.)m

書込番号:10601282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)