
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年12月8日 12:51 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月15日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月14日 18:24 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年11月10日 19:11 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月22日 17:18 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2010年11月7日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
首題の通り、当方スカパー!HD 録画を
本機とアイオーの1世代前の LAN DISK HVL1-G2.0T/IP で行っております。
この LAN DISK の方ですが、今年の春先のファームアップにより
「省電力モード」が追加されました。
一定間隔のアイドル時間後、ディスクの回転を止めるというものです。
それ以来、LAN DISK 側が省電力モード状態の時、
本機からの予約登録が一発で通らなくなりました。
必ず「サーバーとの接続に失敗しました」云々と出て、
その後何回リトライしても失敗します。
一発目の操作で、LAN DISK 側は省電力モードから目覚めてるにも関わらず…
こうなった場合は、一旦本機の電源を切ってからリトライすると成功します。
一旦予約登録に成功すれば、実際の録画自体は
LAN DISK 側が再び眠ってしまってても成功します。
恐らく、LAN DISK 側が本機から起こされる何分か前に
cron かなんかにコピーされた予約情報で勝手に起きているからだと思います。
皆様の中で、同様の現象が見られる方はいらっしゃるでしょうか?
同じアイオーでも、現行の RECBOX シリーズではその辺解消されているのでしょうか?
一応、タイムリーなことにアイオー側のサポートサイトに、
-----------------------------------
■Ver.1.32 → Ver.1.34(2010/12/07)
・スカパー!HD録画の録画安定性向上。
-----------------------------------
などと出ているので、早速今晩でも Up して試してみたいと思いますが。
0点

しつれい!
現象報告自体は、ハゲしくガイシュツでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010092/SortID=11541590/
スカパーブランド (HUMAX製) だと出ないんですか…
パナ機も魅力だけど、ウチの家族の要望はむしろW録よりW再(リビング+寝室)だし
将来を見越して2ルームアンテナも導入済でもあるしで、
録画専用機として HUMAX 機追加導入を考えてみます。
ちなみに、そこかしこで酷いトラブルが出まくり、
基板交換なんて話も出ている本機ですが、
私の所は底に 1.5cm 高ほどのインシュレータX4点かましてから
原因不明&再現不能の不具合はグッと減り、
通常視聴の分には十分許容範囲レベルになりましたよ。
書込番号:12337475
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
本機と同メーカーのDVDレコーダーBDZ-AT700を繋いでスカパー番組をDVDレコーダーを介してテレビで見る場合について質問があります。
取り説ではS端子を使用する場合は3本コネクターの映像(黄)をはずすように書いています。
しかしこれでは音声のみで映像が映らないのです。黄端子を繋げば映るのですが、これではS端子が活きていないと思うのです。この状態でS端子を抜き刺ししても映像に変化がありません。(素人判断ですが)
そもそも取り説のように黄端子を外しS端子を繋いで映像が映らないこと自体変です。
直接スカパーチューナーをテレビに繋いで見れば綺麗なのですが、DVDレコーダーですべての操作がしたかったので、これでは納得いきません。
どなたか何故S端子が活かせないのか分る方はいませんか?
よろしくお願い致します。
0点

BDZ-AT700の入力なら、取扱説明書P82ページを見てください。S端子と映像端子が選べます。
ホームメニューから[設定]を選ぶ。
項目を選ぶ。
映像設定
映像入力
の順です。
書込番号:12217460
0点

撮る造さん、早速のご回答ありがとうございます。
今、言われるように設定するとS端子が活きました。
電化製品に詳しくないのにネットで購入しましたので
設定が分りませんでした。
余談ですが、S端子にするとずいぶん映像が綺麗になりました。
でも直接テレビに繋いだ画像と比べるとかなり画質が落ちています。
なぜ、ソニーはスカパーチューナーにはD端子出力があるのにDVDレコーダーに
D端子入力がないのでしょうかね。
そのため、スカパーのハイビジョン番組がハイビジョン録画できないです。
なにはともあれ、どうもありがとうございました。
書込番号:12217751
0点

hide1021さん こんばんは
スカパーHDのハイビジョン録画はLANケーブルで録画するようになっています。
AT700にも付いているはずですが。
接続設定は取扱説明書111ページに書いてあると思いますが。
(参考)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr200h/syokai/
書込番号:12217875
0点

撮る造さん、こんばんは。
たびたびのご回答ありがとうございます。
RUNケーブル(クロスケーブル)は付いていませんでしたので
後日、別途購入し繋いでいます。
そうなんですか。
ハイビジョン録画になっているのですか。
良かった。
RUNケーブルは両機の間でチャンネルやその他情報を交換するためだけと思っていましたが、
映像(ハイビジョン映像)まで伝送されているとは思いませんでした。
すっきりしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12218013
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
レンタル料100円につられて、導入したばかりです。LAN経由
サーバーとして、録画機には東芝VARDIA X9を使っています。
テストではDST-HD1側の予約機能で、なんとか録画成功に
こぎ着けることができました。
ただサーバーというからには、X9側は電源ON状態でなければならない。
と一人で思いこんでいます。案の定、X9が未起動の場合は録画
できませんでした。
そこで経験者の皆様に質問があります。
この機種とVARDIA X9の組み合わせ、LAN経由で録画予約、X9を未起動
状態で、電源オンさせ、終了と時に、X9んp電源をオフにすることって
できるでしょうか?
0点

>X9が未起動の場合は録画できませんでした。
それはどこか設定がおかしいです。
本来は録画5分前にX9の電源が入り録画終了後
すぐに電源が切れます。そういう信号がチューナーから
発信されています。
もう一度設定を見直したほうがいいと思います。
ネットワークの状態などもっと詳しく書けば
いっぱいアドバイスがあると思います。
書込番号:12213738
0点

最低限、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/skyhd/sky_connect.htm
の確認はしてくださいm(_ _)m
<特に下にある「ご注意」は、良く確認してくださいm(_ _)m
書込番号:12214274
0点

まったくその通り!さん 名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
下記を再度確認しました。X9側は問題なしです。
ネットワーク環境、ホームネットワークのセキュリティ関係が
怪しいのではと疑っています。ウィルスバスターと
ウィルスセキュリティを使かっています。
CG-NSC2100GTをPC用サーバーとして使っています。
同じハブ接続で、ファイヤーウォールの設定がまずいのか、
時々アクセスできないことがありますが、これに関係する
のでしょうか?
---------------------------------
PCでもネットワークの
RDシリーズ側
ネットdeレックの設定をします。
1. 「スタートメニュー」を押し、 【設定メニュー】 を選択する。
2. 【ネット機能設定】選ぶ。
3. 【イーサネット/ネットdeダビング設定】 - 【ネットdeナビ/ダビング/レック/サーバー】 - 【ネットdeレック/サーバー設定】の順に選ぶ。
4. 「ネットdeレック/サーバー設定」 で 【使う (フィルタ制限なし) 】 を選ぶ。
ご注意.
※接続したチューナーによって、録画の操作は異なります。録画の開始などについては、接続したチューナーの取扱説明書をお読みください。
※「スカパー!HD録画」終了後、本機の電源が自動的に切れる場合があります。
※録画にはDR2/TS2を使用します。前後にDR2/TS2を使った録画予約がないことを確認してください。予約録画が始まる場合は、「スカパー!HD録画」を中断します。
※DR/TS 録画自動振り替え設定を 「入」 に設定してあると、 「スカパー!HD録画」に失敗することがあります。あらかじめ設定を 「切」にしておいてください。
※スカパー!HDで予約した番組が近接している場合は、後から始まる番組の開始 2 分前になると、前の番組の録画が終了します。
※ラジオ放送、 データ放送は記録できません。
※ネットワークの環境により、 通信速度が遅い場合には録画が停止することがあります。
※スカパー!HD対応チューナーから録画したタイトルは、 ストリームに互換性がないため、非対応製品では再生できません。
※スカパー!HD対応チューナーから録画したタイトルは、 字幕とデータ放送の表示ができない場合があります。
※「スカパー!HD録画」で録画したタイトルは、 タイトルの先頭や末尾、 番組の境界部分などが数秒間欠けることがあります。
※HDVRフォーマットのディスクが本体に挿入されていると録画は開始されません。(RD-X8 RD-S503 RD-S303)。HDVRフォーマットのディスクを再生中に「スカパー!HD録画」を開始すると、再生を停止します。 「スカパー!HD録画」中は追っかけ再生できません。
※視聴年齢制限のある映像を記録すると、「カギ付きフォルダ」内に保存されます。
..
書込番号:12214377
0点

まったくその通り!さん 名無しの甚兵衛さん
お騒がせして、申し訳ありません。
私の設定が一部間違っていました。
キチンと電源オン・オフまでやってくれました。
ありがとうございます。
書込番号:12215853
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
現在、スカパーSD契約をしております。
HDへの移行をしたいのですが、100円レンタルは縛りがきつく本機は店頭でも2万弱で購入できるので購入しようと考えています。このチューナーの評判が良くないのは録画についてであり、視聴するだけであれば特に問題ないのでしょうか?それともパナ機を待った方が良いのでしょうか?(自分の使い方ではあまりメリットがない)
キャッシュバックキャンペーンを申し込む場合、用紙にはチューナーの販売店の記入が必要なのでしょうか?(それとも録画機器の販売店?)必要ならばネットでは購入しない方が良いかと思ったので、質問させて頂きました。
0点

キャッシュバックは販売店のキャンペーンチラシ若しくはキャンペーンコードが必要となります。
ネットで申込む場合もキャンペーンコードが必要となりますので確認をお忘れなく。
書込番号:12190460
0点

http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/hivision.html
このキャンペーンだと思いますが、必要なのは録画機器の領収書
またはレシート(コピー可)です。
ですのでチューナーの購入店は関係ありません。
当方も当サイトから購入して申し込みしました。
>このチューナーの評判が良くないのは録画についてであり、
視聴するだけであれば特に問題ないのでしょうか?
この機種に関しては当たりハズレが多いみたいで購入してはじめて
自分の機器が当たりかハズレかがわかるのでは無いでしょうか?
過去スレを見てるとそんな感じがします。
ちなみに当方の機種は最初フリーズとかしましたが
使用一ヶ月で不具合は出ていません。
書込番号:12190485
0点

TWINBIRD H.264さん、まったくその通り!さんありがとうございます。
スカパーのHPからチラシをダウンロードして、よく見るとキャンペーンコードの欄がありますね。内容を見ると録画機器の購入店ですね。失礼しました。
ということは録画機器をネットで既に購入している場合、面倒くさいことになりますね。
書込番号:12190658
0点

matrixneoさん
既にキャンペーンについては、コメントが付いていますので、DST-HD1についてコメントします。私はワンコインキャンペーンで9月末にSDからHDに移行しましたが、チューナーはやはりDST-HD1でした。
当初、このDST-HD1での録画は、ネットワークがSW HUBの故障(経年劣化と思われる)により不安定になった際に録画ミスを連発してましたが、ネットワーク機器交換、DST-HD1のリセット及び再設定後は、録画ミスは1件も発生していません。(この一連の件はブログに記載してあります。興味あればご覧ください。)
DST-HD1でもテレビにHDMIで接続し視聴する分には何も問題はありません。録画もネットワーク設定に気をつければ問題ない気がしますが、録画自体ほとんどしないのであれば、レンタル料の高いPanasonicのDVRを選ぶ必要はない気がします。
書込番号:12191724
0点

mark at shibuyaさん、ありがとうございます。(遅くなって申し訳ありません)
ワンコインは2年縛りはともかく、HD番組の契約の条件がひっかかって申し込みに躊躇しています。現在はS端子出力なので、HDMIになるだけでもメリットがあります。
パナ機はアンテナを変えてまで裏番組の録画はしない(と思う)ので、これまた引っかかります。そもそも今も録画は全くしていない(HDになれば録画はするかもしれませんが)。
結局、画質が良ければソニー機でいいかなぐらいの気持ちです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12194994
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
タイトルの通り、DST-HD1とSP-HR200Hを両方使用しているのですが、不具合が出て同じ事が起こった方がいないか知りたいです。
内容はSP-HR200Hで371チャンネルを録画したのですが、この番組をDST-HD1で再生使用とするとDST-HD1の本体がリセットして再生できません。(本体の時間とチャンネル表示が消えて、テレビも真っ暗になり、しばらくして本体の時間とチャンネルが表示され、テレビの画面が表示されます。)
371チャンネルで複数の録画番組で試しましたが、どれでも本体がリセットしてしまいだめでした。
このチャンネルはSD画質のチャンネルなんですが、他のSDチャンネルやHDチャンネルで録画した番組は問題なく再生できました。
ソニーのサポセンに確認したのですが、他のメーカーで録画した番組の再生を保証できないといわれ、SP-HR200Hも手元にないので検証もできないと言われました。
他のチャンネルでも同じ現象が発生するようなら言ってほしいといわれたのですが、同じような現象になった方はいないでしょうか。
ちなみに、録画先はHVL-AV2.0で、PS3ではSP-HR200Hで録画した371チャンネルの番組は問題なく再生できました。
371チャンネルでも毎日、無料放送の番組がありますので同じ現象にならないか、両方持っている方がいれば再現の検証をしていただけないでしょうか。(DST-HD1の個体の問題かもしれないですし)
できれば同じ環境がいいと思いますが、録画先は何でもいいのでお願いします。
SP-HR200HとHVL-AV2.0の両方のメーカーにも確認してみてほしいと言われましたが、ソニーのチューナーで起こったことなのでたぶん回答はもらえないだろうと思っています。
DST-HD1で371チャンネルを録画した場合、DST-HD1では問題なく再生できました。(この番組は無料番組で試しました。)
SP-HR200Hで再生できるかはまだ検証できていないですが、できるだろうと思っています。
カードの入れ替えを本体でしたらいけないようなので、最悪は契約番組のチューナーを入れ替えれば済むだろうとは思っています。
他のチャンネルでも発生するようだと困りますし、発生するようならサポセンに言いたいと思いますので、他のチャンネルでも発生した方もよろしくお願いします。
0点

自分の環境も、SONYとヒューマックスをIO・NASにつないでいます。
試しに、371の無料放送をヒューマックスで録画しSONYで確認したところ同じ不具合が出ました。
少し遅いかもしれませんが、参考になれば。
書込番号:12199702
0点

pernambuさん、ご回答ありがとうございました。
個体の問題ではなさそうですね。
どうしようもなさそうなので、これはあきらめて使用方法で対応しようと思います。
書込番号:12207057
0点

古いスレですが、私が遭遇した現象も書いておきます。
SP-HR200H と DST-HD1 を HVL4-G4.0 につないで使っています。
スターカラオケ(267ch)の SD の番組を SP-HR200H で録画し、DST-HD1 で再生しようとしたところ、画面が真っ黒のままで再生されませんでした。ただ、フリーズはせず、リモコンのボタンの操作だけで再生する前の画面に戻ることはできました。
ついてないなさんの現象と SD という点で共通性がありますね。
なお、SP-HR200H と HVL4-G4.0 のソフトウェアはこの投稿の時点で最新のバージョンです。DST-HD1 はバージョン番号の見方が良く分かりませんが、ステータスは 6653 と表示されます。たぶん最新だと思いますが。
この現象が起きた時も同じバージョンでした。
書込番号:12435652
0点

さきほど、私はつぎのように書きました。
> ただ、フリーズはせず、リモコンのボタンの操作だけで再生する前の画面に戻ることはできました。
しかし、これは勘違いでした。本体表示も --- のような表示になっているので、一旦リセット状態になっているようです。ついてないなさんがおっしゃるリセットと同じ状態ですね。
本体の起動が素早いので、これがリセット状態だとは思っていませんでした。
書込番号:12436087
0点

ばうさん、ご返信ありがとうございます。
他のチャンネルでも発生したんですね。
最近、DMR−BWT1100を購入したので、同じ現象を試してみましたが、こちらで録画した場合はSP−HR200Hで録画した371チャンネルをDST−HD1で再生できました。
どうもIO−DATAのHVL−AV2.0の問題であろうと考えられましたので、IO−DATAに報告入れときました。
まさか、IO−DATAの方に原因があると思っておらず、SONYのサポセンに原因があるように連絡入れてしまい申し訳なかったように思います。
ちなみにパナソニックのTZ−WR320Pも購入したのでこちらでも試してみましたがこちらでは再生は問題なくできました。
IO−DATAが何とか対応してくれるといいのですがどうでしょう。
最近のアップデートでも致命的な問題を起こしていましたしIO−DATAも信頼もてなくなってきました。
書込番号:12436394
0点

Apple製品の様に、ハードからソフトまで一環して製品化している場合と違い、ある一定範囲の規格内で各メーカーが各々製品とソフトを制作しています。
相性問題が発生するのは、ある程度仕方ない事です。
DST-HD1、RECBOX、スカパーの放送(データ)の一つでも暴走の引き金を止められれば問題は起こらないんですけど。
書込番号:12438043
0点

半年前のスレですが、私のスターカラオケのSDの件はいつのまにか直っていました。おそらく当時ダメだったと思われるタイトルも、現在は正常に再生できています。
DST-HD1 も HVL4-G4.0 も、当時よりバージョンアップしているため、どちらのバージョンアップが効いたのかは不明です(私はどれも現時点での最新のバージョンにしています)。私はなんとなく DST-HD1 のほうを疑っています。
なお SP-HR200H も同様にバージョンアップしていますが、録画に使ったきりなので、その後現象が直ったということは、少なくとも SP-HR200H は直接の関係がないことは明らかです。(細かいことを言えば SP-HR200H で記録したタイトルにバグがあって、それに対する対策を DST-HD1 や HVL4-G4.0 の側でおこなった、という可能性もゼロではありませんが、考えにくいです。)
書込番号:13163900
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
当機とLANでHVL1G1.0Tと、AVマウスでDMR-BW750と接続しています。
通常番組はどちらも問題なく予約録画が可能です。
PPV(CH942、946等)は予約時「一回可」で録画予約設定できるのですが、実際には録画出来ません(デジタル、アナログとも)
当然CH916などは「不可」で予約設定できません。
CH942など録画するにはどうすればいいのでしょうか?
0点

街の案山子さん
はじめまして。
PPVの録画が出来ないということですが、「センター接続方法設定」はどうされていますか?
また「お知らせ」にセンター接続に関するエラーメッセージは出ていませんか?
書込番号:12166282
1点

http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/attention.html
こちらには
>※未契約の番組やチャンネルは録画できません。
>またペイ・パー・ビュー(PPV)のプレビュー画面も録画できません
と有りますが...
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=10779&event=FE0006
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=10775&event=FE0006
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=73553&event=FE0006
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=10875&event=FE0006
なども参照してください。
<答えが書いて有りますm(_ _)m
書込番号:12166975
0点

mark_at_shibuyaさん、名無しの甚兵衛さん回答有難うございます。
mark_at_shibuyaさん
「センター接続方法」はネットワークです。
また、エラーメッセージは何もありません。
名無しの甚兵衛さん
アダルト番組は録画不可ですよ、とおっしゃりたいのかと思いますが、
スカパーHDのアダルト番組は録画が解禁されています。
勿論、録画予約時に購入契約をしないと予約設定できません。
(録画不可番組は録画予約出来ない仕組みになっているようです)
参考
http://www.skyperfectv.co.jp/adult/
以上から予約設定できて、何故録画出来ていないのかわかりません。
解決方法を是非ご教示ください。
書込番号:12167136
1点

街の案山子さん
私のところでも、確かに、CH916は録画不可、CH942、946等はデジタル、アナログも録画一回可能と表示されますね。だからアダルト番組だから録画不可ということではないと思っています。さすがに検証のために見る予定のない番組の購入はできないので、以下推測です。
録画予約設定ができて実際に録画できないとなると、一番疑わしいのは年齢視聴制限の契約がらみのような気がするのですが、スカパー!の契約時に年齢視聴制限付きの番組の視聴を希望し、年齢を証明する書類(免許証とかパスポートの写し等)の送付をされましたでしょうか?
契約面もクリアーされているのであれば、一応念のためですが、センター接続を電話回線に切り替えてみて試すくらいしか思いつかないです。ただ、これもアダルト以外のPPVが購入できているなら関係ないです、あまりお役に立てず申し訳ありません。
書込番号:12167595
0点

mark_at_shibuyaさん
度々有難うございます。
情報が十分でなく申し訳ありません。
契約面は問題なく、録画予定時間にはTV画面では視聴できており、
「番組表」などのボタンを押すと、「録画中のためその操作は出来ません」のメッセージが表示されます。が、録画が出来ていないのです。
勿論、接続や、録画機器の電源などは問題ありません。
連続でCH662、942、662,942で予約しても、662は録画できていますが、942は録画されないのです。
素人の判断ですが、当機は録画モード?になっているものの、信号が出力されていないのではないかと思っています。
その原因と対処方法が全くわからない状況です。
もし、何か名案がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12167896
0点

「月契約なら録画が解禁されたが、PPVは録画禁止のまま」
だと思ったのですが...
<なので、PPVのQ&Aも更新されていない...
番組表には「月契約」での情報が表示されるため、
「録画可」と見えるが、「PPV」は対象外なのでは?
この辺は、前にも同じ様な質問が有ったような気もしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=PPV+%98%5E%89%E6&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2047&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
スカパーに確認するしか、正確な情報が得られないかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12168127
0点

名無しの甚兵衛さん mark_at_shibuyaさん有難うございました。
問題解決しました。通常番組と違うフォルダーにありました。
通常番組(dlnaフォルダー) 年齢制限番組?(ratedフォルダー)
(録画機器側の問題でしょうか? HVL1-G1.0T)
一部情報が不正確でした、PPVではなく性格にはPPDでした。申し訳ありません。
(PPDも録画可能)
本当に有難うございました。
書込番号:12168400
0点

街の案山子さん
問題解決されて良かったですね。
> 問題解決しました。通常番組と違うフォルダーにありました。
> 通常番組(dlnaフォルダー) 年齢制限番組?(ratedフォルダー)
> (録画機器側の問題でしょうか? HVL1-G1.0T)
ウチのRD-X9も映画等で視聴年齢制限がかかっていると同様に動作しますので、デジタル録画のHVL1-G1.0Tは別フォルダに記録されるという事象は確かに脳裏によぎったのですが、アナログ録画されている、DMR-BW750はフォルダ管理ではなかったように思ったので、デジタルもアナログも録画できないという記述から別フォルダという回答は排除してしまいました。
確かに、別フォルダ記録は知っていないと戸惑いますよね。そういえば、私も最初に別フォルダに記録された時は少し面食らいましたが、「カギ付きフォルダ」のタイトル数が増えていたのですぐに気づいて事なきを得ました。DLNA視聴だとフォルダ内のタイトル数が表示されないので気づき難いようにも思います。X9の場合それ以前の問題も有りますが...
書込番号:12168860
0点

横から失礼します。
名無しの甚兵衛さん 、私はスカパー!のレンタルチューナー(SP-HR200H)を利用してますが、HDの成人向けPPV番組も問題なく録画出来ましたので、スカパー!のHPの方が更新を怠っているものだばかり思ってましたけど?
書込番号:12169003
0点

>通常番組と違うフォルダーにありました。
そうですか、録画は出来ていたんですね、良かったです(^_^;
誤った情報となり、大変失礼しましたm(_ _)m
見晴るかすさんへ、
>スカパー!のHPの方が更新を怠っているものだばかり思ってましたけど?
そのようですね..._| ̄|○
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12176669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)