DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-BZT600でのHD録画

2011/08/02 22:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

使っていたBDレコーダーのBDドライブが故障してしまい、DIGA DMR-BZT600に買い替える事になりました。
DIGA DMR-BZT600ではスカパーHDの録画に対応しているのですが、LANケーブルでチューナーとレコーダーを
接続するところまではわかるのですが、その先の設定に関する部分をどのようにすれば良いのか不明で困っています。
どなたか設定方法が解説されたサイトをご存じないでしょうか。
または、設定方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13328330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/04 01:02(1年以上前)

PCが有って、インターネットができるなら
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/panasonic.html
ココから見つけられるのでは?

書込番号:13332987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDレコーダーで録画について

2011/07/31 10:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 人並さん
クチコミ投稿数:4件

おすすめのレコーダーはありますでしょうか?

今、目を付けているのがRD-X10です。

編集してDVDかBDに残したいので
HDDの容量は1〜2TBのDVDかBD HDDレコーダーがいいです。

書込番号:13317400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/07/31 10:43(1年以上前)

今の「東芝レコーダー」は、
「外部入力などのアナログ映像の録画」
の性能がイマイチと言う書き込みを良く見ます。
 <デジタル映像に対しての機能が重視されている!?

その辺も含めて、レコーダーの選択は気を付けた方が良いと思いますm(_ _)m

最近のレコーダーの性能については、良く判らないので
>おすすめのレコーダーはありますでしょうか?
については、他の方のアドバイスにて...m(_ _)m

書込番号:13317451

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/07/31 23:15(1年以上前)

>今、目を付けているのがRD-X10です。

スカパー!HDの録画には東芝機は最も使い難い機種です。

パナソニック又はSONYを選択する方が良いでしょう。

書込番号:13320458

ナイスクチコミ!1


スレ主 人並さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/01 02:12(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。

お二人の意見を聞きますとスカパーHDと東芝機の相性はイマイチみたいなので
jimmy88さんおすすめのパナソニックかソニーで探してみます。

この2つのメーカーでおすすめがあればお聞きしたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:13321123

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/08/01 08:20(1年以上前)

>この2つのメーカーでおすすめがあればお聞きしたいです。

個人的にはパナソニックがお勧めです。

パナソニックはレコーダーで受信している番組の録画とは別でスカパー!HD録画が可能です。

BWTシリーズであればレコーダー自体で2番組+スカパー!HD録画が可能です。(BZTになるとレコーダー自体で3番組となり、スカパー!HDを加えると4番組録画が出来ます。)

それぞれの録画がダブっても影響を受けませんので、非常に便利です。

書込番号:13321472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 22:07(1年以上前)

もう解決済みみたいですが、

>パナソニックはレコーダーで受信している番組の録画とは別でスカパー!HD録画が可能です。

ソニーの機種でもスカパーHDを1番組と他1番組を同時録画可能な機種あります。
同時に2番組録画可能です。
例 BDZ-AT900やBDZ-AXシリーズ

>それぞれの録画がダブっても影響を受けませんので、非常に便利です。

パナもソニーもここは同じですね。

書込番号:13332152

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/08/03 23:47(1年以上前)

>ソニーの機種でもスカパーHDを1番組と他1番組を同時録画可能な機種あります。
>同時に2番組録画可能です。
>パナもソニーもここは同じですね。

SONYの場合にはスカパー!HD+レコーダー1番組の2番組しか録画出来ませんが、パナソニックの場合にはBZTシリーズならスカパー!HD+レコーダー3番組の4番組録画が出来るので、使い勝手は大幅に異なります。

書込番号:13332698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

放送キャンセル時の予約リスト

2011/07/01 00:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:88件

本日本機を設置しました。(DST-SP5からの買い替えです)
予約をしていて疑問に思ったのですが、
深夜の放送を毎週録画することが多いのですが、
局側の都合でキャンセルになる場合が多々あります。
その場合予約リスト上には分かるように表示されるのでしょうか?
またLAN録画(DIGA DMR-BWT500)側には予約は入らないでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:13199366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スターデジオの予約は可能ですか?

2011/06/09 20:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 hiro_shiさん
クチコミ投稿数:13件

スターデジオの音楽番組をパソコンで録音して楽しんでいます

複数の番組を予約録画(録音)したいと思っています

DST-HD1でこれは可能ですか?

書込番号:13111436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/10 17:58(1年以上前)

>複数の番組を予約録画(録音)したいと思っています

この録音とはPCに録音でしょうか?PCなら光ケーブルで録音出来ます。
レコーダーは対応機種でないとHD録画は出来ません。
対応するレコーダーは存在するのかどうかわかりません。
RECBOXのようなNASなら録画はできますが、
歌手名やタイトル表示はなくただ音楽だけが流れています。

当方もスターデジオをPCで録音してiTunesがいっぱいに
なってお世話になりました。
古いのから最新曲まで放送されていいですよね。

書込番号:13114653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_shiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/12 00:09(1年以上前)

まったくその通り!さん 返信ありがとうございます 

>この録音とはPCに録音でしょうか?PCなら光ケーブルで録音出来ます。

そうです PCでの録音です
スターデジオが出来た頃からずっとしています
現在はSONY DST-SP5+DA-Port USB+Recky2+acer ASPIRE ONEで録音しています

Recky2がタイマー予約が50出来るので、スカパーチューナーでの日時指定による録音がしたいと思いました。
DST-HD1での日時指定でのスターデジオの複数番組の録音が出来たら良いなあと思っています

書込番号:13120512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/12 16:53(1年以上前)

>DST-HD1での日時指定でのスターデジオの複数番組の録音が出来たら良いなあと思っています

DST-SP5は日時指定はできませんでしたが、DST-HD1は可能です。

書込番号:13123230

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_shiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/27 22:09(1年以上前)

まったくその通り!さん

返信が遅くなり申し訳ありませんでした

評判のすこぶる悪いDST-HD1ですが、バージョンアップで改善されたとの情報を信じて、とりあえず購入してみました
連続での日時指定録音に成功しました
今日からほとんどまるまる2日間の録音にチャレンジしましたが、Recky2側でのエラーで失敗しました またもう一度 やってみます

書込番号:13186434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ANYDVD HD でリッピングできません!

2011/06/04 03:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:5件

'10年11月、DST-HD1とソニー製BDレコーダーBDZ-AT700を導入。
スカパーHD番組を録画しブルーレイディスクに移動、ANYDVD HDを利用し、PCでリッピングしてました。

'11年2月(3月だったかも)、突然スカパーHDのリッピングが不可能に!(地デジも)

ANYDVD HDのアップデートを待つも、状況変わらず。
レコーダーのアップデートが原因と思い、新規にBDZ-AT700(2台目)を購入。

設置後、レコの自動アップデートを速攻で解除。
まずは地デジ番組でテスト。さくっとリッピング成功。
次にスカパーHD番組を試みるも、リッピング失敗。
しかも、さっきできた地デジ番組もできなくなってる!

以上の実験から、DST-HD1のアップデートかスカパーの放送波が原因で、何かに感染したと
判断したほうがいいのでしょうか?

同じ様な操作をされてる方いらっしゃしますか?
パナ製【TZ-WR320P】+パナ製レコに交換すれば、また吸出しできるのでしょうか?
やはり自分で自由自在に編集したいです。
専門家の方々、どうかご指南よろしくお願いいたします。

編集マニアより

【サブ情報】
当方使用機
・東芝RD-BZ700(AACS 20)
・ソニー1台目BDZ-AT700(AACS 20)
・ソニー2台目BDZ-AT700(AACS 16)
東芝機はDST-HD1を接続してないため、現在も快適に地デジ番組がリッピングできております。

書込番号:13088770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/06/04 18:24(1年以上前)

コレって「合法」?

なら、メーカーに問い合わせれば済むのでは?
 <「リッピングできなくなったんだけどなぜなんですか?」って...
http://www.sony.jp/cs-tuner/update/index.html

書込番号:13090778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 22:28(1年以上前)

厳密に言うと違法ですね。
コピーガードを解除するわけですから。
ソニーがコピーガードの解除法を教えてくれるわけがありません。

書込番号:13091671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/06 06:41(1年以上前)

リッピング趣味の方がレコを20に感染させてしまうというのもなんなんですが。。。
なんとか16で踏みとどまっている700の方でフリーツールを使える手順を実施してその上で新しく録画してみたものをしてもだめですかね?
うちのAX2000も時々できないことがありますが、そういう時は一度HDDに戻してもう一度書くと出来るようになりますね。
ちなみに50Gメディアで特定個所(収録時間換算)で失敗するようであれば、そのメディアはリッピングでは終了したと思ってください。TDKメディアなんかですと数回でSONYのでも50回位でこの症状が出る場合もあります。
ちなみにANYDVDは6/1時点での最新バージョンで使うと不具合が発生する人が出ているようですので、古いアーカイブが残っていればそちらを使った方がよいでしょう。

書込番号:13097200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/08 04:40(1年以上前)

先ほど、「DVDFab Passkey」を試したところ、AT700(AACS16)で成功しました。
ただ、できたりできなかったりします。このへんがよくわかりません。
今回試行するまで、ANYもFabも変わらないと思ってました。

ディスクの性能も関係してくるんですね。
ちなみに当方はVerbatimの25GB使ってます。
数えてはいませんが、東芝機で数十回(100回近く?)使用できてます。

時間があるときにフリーソフトも試したいと思います。
オイフェさん、いろいろ知恵をつけていただき、ありがとうございました。

書込番号:13105092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/08 07:13(1年以上前)

25Gメディアだと経験上失敗は皆無なので(数百とかはまだいけてませんので)原因は別くさいですね。
ちなみに、リッピング失敗はどんなメッセージが出てくるんですか?

書込番号:13105223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/11 18:51(1年以上前)

ANYDVDで失敗するときは下記のメッセージが表示されるか、もしくはBDドライブが
ずっと「カチッ」「ジー」「ウイーン」という音がしてPC(ANY)は無反応になります。
ピックアップがデータを探し続けてる音といえばいいでしょうか。
「Media is AACS protected!
Error getting volume hash!
Blu-Rayディスクの処理中にエラーが発生しました!」

Fab Passkeyで失敗するときはメッセージは出ず、上記のようにBDドライブが
うなり続けます。

ただ最近はAT700(AACS16)で成功してるので、まだ検証が充分ではありませんが、
このまま調子がよければFabでいこうかなと思ってます。

書込番号:13119096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/11 20:41(1年以上前)

そのメッセージが出るときは別のポップアップが上がってからじゃありませんか?
それだと、単純にメディア解析結果をWebから引っ張れないという状況だったりします。
(でもうちのは唸らないから別原因かもしれないですね)
そして、その解析結果を受け取るサーバとうまくつながらない時があるというのは私も良く遭遇しています。

書込番号:13119500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/11 22:42(1年以上前)

ポップアップが上がるというのは無かったと思います。

成功するときに以下のポップアップが出ますが、失敗のときはこれが出ません。
これが出れば失敗はまずありません。
「ANYDVDがディスク○○○を解析するためには
重要なコンポーネントが必要です。
ダウンロードしますか?」  →OK→解析開始

先記のメッセージはANY本体を開いた中の「情報」欄に書かれます。

また、サーバーのメンテナンスか何かでつながらないこともありますが、
翌日には回復しますので、これはまた違うと思います。

>解析結果を受け取るサーバとうまくつながらない時がある
このときに何かポップアップは出ますか?

書込番号:13120062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 02:11(1年以上前)

はい、メッセージは忘れてしまいましたが、内容的には解析できなかったという状況のメッセージを表示し、メッセージ欄を確認するとサーバとの通信が出来なかった様な内容になっています。

書込番号:13120930

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/27 19:20(1年以上前)

こういう奴らがいるから、色々制限がきつくなっていくし、
WOWOWにも常時ウォーターマークが入る様になっちゃうんだよな・・・

書込番号:13685981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/27 20:25(1年以上前)

WOWOWは視聴していないのでわかりませんが、アニメ関係はかなり前から『インターネットで勝手に配信するな』と言う旨のテロップが流れますし、かなり目障りですね。
ただ、データ破損補償もないメディアに記録しか出来ないのはもっと困るのも事実です。
なので、純粋に録画ではなく生で見る人の為の余分なテロップが全く入らないダビング不可放送と、保存する人向けの2パターンが同時放映できると良いのかもしれませんね。

書込番号:13686272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDレコーダーとBRレコーダーの2台接続

2011/06/01 23:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:85件

本機と録画機器の接続について教えてください。

まずは現状ですが、本機とRECBOX HVL-AV1.0をLAN接続して録画を行っています。
再生はRECBOXに付属のソフト(DiXiM Digital TV)を使ってPCで見ています。
ちなみに、各機器の接続イメージは以下のとおりです。
インターネット ― モデム ― 有線ルーター ― PC
                             ― PS3
                             ― DST-HD1
                             ― RECBOX

この度、上記の構成に加えて、液晶テレビとBDレコーダーを購入して、接続しようと考えています。
(BDレコーダーはAQUOS BD-HDS63で、スカパー対応です。)
そこで質問なのですが、
以下のように接続すれば、本機(DST-HD1)からの録画先をHDあるいはBDへの選択をして録画することは可能でしょうか?
ルーターの子機接続箇所が4口しかないので、HUBを使って増設して良いのかどうかも疑問です。

インターネット ― モデム ― 有線ルーター ― PC
                            ― PS3
                            ― DST-HD1
                            ― HUB ― RECBOX
                                   ― BDレコーダー

以上、お解かりの方がおられましたら、ご教示よろしくお願いします。

















書込番号:13080732

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/06/02 00:10(1年以上前)

RECBOXやBDレコーダーなどの機器を、IP通信ネットワークでつなげば良いだけですので、HUB を入れても問題ありません。

書込番号:13080873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2011/06/04 08:19(1年以上前)

HUBを購入して接続しました。
問題なく稼動しました。
ばうさん、ありがとうございました。

書込番号:13089117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)