
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年1月2日 00:57 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2013年11月20日 06:45 |
![]() |
7 | 10 | 2013年9月30日 22:17 |
![]() |
8 | 8 | 2013年9月5日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月7日 12:25 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年1月21日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
先月までDST-HD1を使っていたのですが、今月は使用しないので1時間程前に電源コードを抜いたら、メールランプと予約ランプが点滅(点いたり消えたり)しています。
電源コードを抜くと電気が流れないのでランプは点かないと思うのですが、これは正常なのでしょうか?
何か分かる人がいましたら教えてください。
ランプは今も点滅しています。
1点

お知らせに書いてあるんじゃないですか?
テレビ年賀状かな?(^_^;)
書込番号:18326858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源コードを抜くと電気が流れないのでランプは点かないと思うのですが、これは正常なのでしょうか?
コンデンサに残っている電源を元に点灯しているだけだと思いますm(_ _)m
<時間が経てば消えますよね?
書込番号:18327726
1点

テレビに接続したHDMIケーブルを刺したままだったので、HDMIケーブルを抜いたら点滅しなくなりました。
再度電源コードを挿さずにHDMI接続すると、点滅が始まります。
どうやら電源コードを接続せずにHDMI接続すると、ランプが点滅する仕組みになっているようです。
書込番号:18327907
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
こんばんは!
質問があります。
どなたか教えていただけたら助かりますm(_ _)m
パナソニック製HDチューナー
TZ-HR400P
で使用しているICカードを
ソニー製HDチューナー
DST-HD1
でそのまま使用することは可能なのでしょうか?
あまりたいしたことではないのですが、デザインの面で
パナソニック製よりソニー製が好みなのです。。。
チューナー本体を入れ替えようと思い
ヤフオクでDST-HD1を購入しようか迷っています。
お手数ですが宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0点

スカパー!プレミアムの場合、スカパー!に電話してペアリングしてもらわないと使えません。
前もってスカパー!に電話して、確認しておいた方が良いですよ。
書込番号:16835828
0点

確か可能だったと思います。
一応、検索サイトやカスタマーで確認して下さい。
ソニーのスカパーチューナーはデザインは良でも、その他は大変な目に会いました。
過去ログなど、お読み下さい。
他に良い点で言えば、D端子出力や時間帯指定予約でもタイトル名が表示くらいですか。
書込番号:16835860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TWINBIRD H.264さんが書かれている通り、ペアリングが必要でした
書込番号:16835876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TWINBIRD H.264様
ひでたんたん様
HDチューナーには「ペアリング」って機能があるのですね。。
知りませんでした(T_T)
過去のクチコミを詳しく読み返してみます!
早々の返答、非常に助かりました!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16835957
0点

いろいろ難しいもんデスね…(・_・;
ペヤングみたいなジャンク好きな初芝先生になんとかして貰いたいです(^_^;)
書込番号:16837436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカパー!に問合せてみました。
基本的にチューナーとカードは一体形式だそうです。
カードの無いチューナーだと新カード発行手数料4,200円が必要だそうです。
書込番号:16838918
1点

>カードの無いチューナーだと新カード発行手数料4,200円が必要だそうです。
乗り換えたチューナーにカードが無かったので、私も4200円支払って旧カード番号から
新カード番号の変更となりました。
ところが知人の話ではチューナーが壊れたので本体(他メーカー)のみを入手して旧カード
番号で変更手続き出来たとの事。(無償)
なんか対応がマチマチ? カード発行手数料を支払った私は・・・。(笑)
書込番号:16851785
1点

>知人の話ではチューナーが壊れたので本体(他メーカー)のみを入手して旧カード番号で変更手続き出来たとの事。(無償)
ゴメンやっしゃ!さん、情報有難う御座います。
書込番号:16852213
1点

一般的に出来るのか、出来ないのかはわかりません。 またクレーム的に出来たのか?
私の場合は「新しいカードが届いたら再度お電話下さい」で処理されましたので。。。
後日、引き落としにはしっかり4200円は加算されてました。 やり方があるのかも???
書込番号:16852368
2点

JOKR-DTV様
TWINBIRD H.264様
ゴメンやっしゃ!様
皆さま、貴重な情報ホントに感謝です(^^)
再発行か変更手続きで視聴できるようですね!
じっくり考えてスカパーカスタマーセンターに電話します!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16852997
0点

昨日の件ですが、知人と言うのは私の友人の知り合いだったので友人に再確認して
もらいました。 秘本的には再発行ですが、やはり強引(クレーム的)に変更手続きを
させたような話らしいですね。(私はこの手のクレームは好きではない)
あと情報なんですが、1度 契約を解約する。 そして翌月に入って受信の解約状態を
確認した後、ICカードを新たなチューナーに差し込んで再契約の手続きを行う。
再契約手続き後、数時間で契約内容、ペアリング信号が受信電波で送られて来て受信出来るらしい。(ホントかな?)
あくまで情報で確認した者はおりません。 解約、再契約共に費用はかからないのでやってみても・・・。
まぁー、私はすでに再発行カードがあるので無用の情報でした。
書込番号:16856490
2点

ゴメンやっしゃ! さん
追加情報有難う御座います。
書込番号:16856937
1点

>追加情報有難う御座います。
未確認情報なんですが、料金がかからないので試してみてもリスク無いようですね。
むしろ月初めに再契約すると契約月は無料に・・・。
もう少し早く情報が入ってれば私が試したのですが・・・。
書込番号:16857930
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
今まで録画先としてSONYのBDZ-770Tにして、LANケーブルで直接繋いで使用していたのですが、ホームネットワークがオフラインになってしまい、録画できません。
ブルーレイ側の電源をオンにすればオンラインになるのですが、今まではオフのままでも正常に録画できていました。
どのようにすれば元通りになるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16646754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出来ていた頃と今出来ていない現在と、何か環境が変わりませんでしたか?
ルーターを利用始めたとか、チューナーやレコを設定も含め初期化したとか、LANを有線から無線に変えたとか。
ホームネットワークがオフラインとはチューナー操作からですか?レコ操作からですか?
今まで通り、チューナーから予約してレコ予約にも反映していますか?
取りあえず元に戻して録画出来るようにした方が良いです。
書込番号:16646872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画出来ていた時と、何も環境は変化ありません。オフラインになるのはチューナーです。
書込番号:16646926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書P34
接続テストは成功していますか?
成功しない場合センター接続方法を設定し直す
説明書P45〜P47で設定し直す
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41599870M-JP.pdf
あとAT700のガイドです
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42819800M-JP.pdf
書込番号:16647898
0点

今までは、ネットワークの管理をしてくれる機器が無く、
「DST-HD1」と「BDZ-770T」がそれぞれで上手く整合性を取りながら調整していると思います。
コレが、何らかの切っ掛けで、上記の整合性がとれなくなってしまったのではと推測されますm(_ _)m
<「シフトウェアアップデート」などがきっかけで、設定がリセットされたり...
「IPアドレス」についての知識があれば、「固定IPアドレス」にすることで、
今後も上手く出来る様になるとは思いますが、その辺の知識が無いなら、
「有線ルーター」を購入して、それに管理を任せると言う手も有りますm(_ _)m
「インターネット」に繋がないなら、無理に「無線ルーター」にする必要は無いので、
http://kakaku.com/specsearch/0075/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Router=on&
この辺の機器で十分です。
書込番号:16648006
1点

ネットには繋いでないので、ルーターが必要ではないと思います。ただ何故か見るたびにオンライン、もしくはオフラインと変わってしまいます。先程、録画したときは成功しましたが、その後見たらまた、オフラインになってしまいました。どうしてでしょうか?
説明書も読みながら設定しましたが、やっぱり少し時間が経つとまたオフラインになってしまいます。
書込番号:16648511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう時は、とりあえず、両方の機器のリセット(『リセットボタン』)を押して、リセットしてみましょう。
うまくいけば、しばらく(?)は安定するでしょう。
無責任でごめんなさい。
書込番号:16649081
0点

>ネットには繋いでないので、ルーターが必要ではないと思います。
「インターネットをしないから」という話では無く、
「ホームネットワークのIPアドレスなどを管理させる」
という目的で導入すると言う話です。
「スイッチングハブ」などには、そういう機能が無いので、
「有線ルーター」が安い事も有り、そういう管理には向いていると思っていますm(_ _)m
それをご自身が出来るなら、「固定IPアドレス」などにすれば良いだけですm(_ _)m
<「IPアドレス」「ネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」「DNSアドレス」の設定をすれば良いだけです。
機器の「リセット(再起動)」などをして、とりあえずまた使える様になるかも知れませんが、
今後、また通信出来なくなる可能性も有ります。
その度に「リセット」で済めば良いかも知れませんが、起動する度に気にしながら使う事になるとは思いますm(_ _)m
書込番号:16649900
1点

リセットボタンを両方押してみました。しばらくはオンラインになっていましたが、またオフライン表示になってしまいました。サービスセンターに電話して問い合わせしてみましたが、どうやら録画側の問題のようです。なんだかよく分からなくなってきました。
書込番号:16650600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、早速、両方ともリセットボタンを試していただき、ありがとうございました。
それでも、全く直らないとすると、どちらかの機器のバージョンアップによる不具合などの可能性もありますので、お問い合わせに対する回答をお待ちください。
両方の機器の接続の設定を完全に消去してから、両方の機器の接続の設定をもう一度やり直すという方法もあるかと思いますが、両方ともリセットボタンがダメなら、直る可能性は薄いと思われます。
どうしてもお急ぎの場合は、ルーターを通して接続すれば安定する可能性もあるかと思うのですが、費用も発生しますし、安定するかどうかは全く保証できませんので、スレ主様のご判断にお任せいたします。
繰り返しになりますが、試していただき、ありがとうございました。
書込番号:16651232
0点

試しに、
IPアドレス:192.168.0.2(DST-HD1) と 192.168.0.3(BDZ-AT770T)
サブネットマスク:255.255.255.0(共通)
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1(共通)
DNSサーバー(プライマリ):192.168.0.1(共通)
DNSサーバー(セカンダリ):192.168.0.1(共通)
<「プライマリ」と同じで構わない。出来なければ「192.168.0.5」等にすればOK。
に設定してみては?
<こういう設定を「ルーター(DHCPサーバー)」がやってくれるだけなんですけどねぇ...
DST-HD1:取扱説明書79ページ
<結構簡略な説明しか無い..._| ̄|○
BDZ-AT770T:取扱説明書112ページ
<コッチも同様ですね..._| ̄|○
もし、オフラインになる様なら、この値が変わったかどうかを確認する事で、
「何かのきっかけで、製品の設定が変わってしまう」
などの、製品の問題という事も判るかも知れませんm(_ _)m
「BDZ-AT770T」の取扱説明書を読んでいて気になったのが、
「無線LAN」の機能がある事です。
「ネットワーク設定」で、「自動設定」になっているために「無線LAN」で繋ごうとしている可能性も...
<意図的に「有線LAN」に設定してみては?
書込番号:16651407
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
急に衛星Aが映らなくなり、「受信できません。」「このチャンネルは休止中です。」と
メッセージが、出ます。受信レベルは18位表示されます。
衛星Bは普通に映ります。受信レベルは23位表示されます。
故障でしょうか?アンテナがずれたのでしょうか?アンテナを触った感じ、動いた気配がしないのですけど!
よろしくお願いします。
0点

>急に衛星Aが映らなくなり、「受信できません。」「このチャンネルは休止中です。」とメッセージが、出ます。
>受信レベルは18位表示されます。
>衛星Bは普通に映ります。受信レベルは23位表示されます。
受信レベルが低すぎます。
アンテナの再調整をしましょう。
晴天なら30以上が普通です。
書込番号:16545809
1点

幾度か経験がありますが、アンテナの向きが大きく狂っている可能性が高い。
思い切って動かして最適の場所を探してください。
アンテナを取り付けている場所が傾いている場合もあります。(我が家のベランダ。笑)
書込番号:16546034
0点

風でズレかもしれませんね。
うちは他社のですが90くらいです。
書込番号:16546343
0点

追伸
SONYはMAXが40、PanasonicはMAXが100ですね。
書込番号:16546880
2点

皆さん書かれている通り、アンテナの調節が必要の様です。
以前使っていた時は、20後半から30くらいまでアンテナレベルがありました。台風や突風でアンテナの方向がズレやすいので、調整しやすい場所に設置されるのが良いのですが。
書込番号:16547870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我輩の仲間みたいに,アナログ衛星が写らんどーって事でなくて良かったです(嬉)
書込番号:16548207
0点

皆さん早々の返信ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通りアンテナがズレていたみたいで、
調整したら、レベル31まで衛星AもB回復しました。
だけどそれ以上は、レベル上がりませんでした。
アンテナが確かスカパーとスカイが合併した?時に取り付けた物だからでしょうか?
100円レンタルで今年の12月で3年調子よくRECBOX HVL-AVに録画してくれていますが、
今度発売されるパナソニック製の「TZ-WR500P」もいいなと思う今日この頃です。
書込番号:16548463
2点

>調整したら、レベル31まで衛星AもB回復しました。
通常、そんなもんです。
書込番号:16548566
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
スターデジオの音楽番組をSONY DST-MS9視聴し、AVマウスを経由してSONY製MDデッキで曲名を入力しています。このDST-HD1でも同様にAVマウスで曲名を入力できるのでしょうか?
0点

取扱説明書によると、DST-HD1のAVマウスはそもそもMDデッキに対応していないので、無理だと思われます。
簡単ですが…
書込番号:15789106
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
SonyのスカパーHDチューナーにウンザリで、パナソニックのUSB対応のチューナーを買おうかと思ってますが、ホームページでチューナーを購入した場合、やっぱりICカードも付属されますよね??
ICカード付属だと面倒な感じがして…
今、使用してるICカードで、チューナーだけを買い換えたいのですが…
こういう時は、カスタマーセンター問合せした方が確実なのでしょうか??
書込番号:15497770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらにしろ、電話してペアリングが必要となります。
書込番号:15499680
1点

私もこのチューナーのフリーズ発生で買い換えを検討中です。
先日、スカパーに問い合わせた所、このチューナーの不具合をSONYも把握してるとの事でした。
現在、調査中で新年1月にはアップデート予定らしいです。(SONYのHPを見ておいて下さい)
これが待てずにSKP75を購入した場合、ICカードは付属しないのでスカパーにカード依頼(無償)
届いた新しいカード番号で変更手続きをするらしいです。 現在契約中のカードでは視聴出来ないそうです。
フリーズ症状も多発しないし、アップデートを待つかSKP75を買うか、 私も悩んでいます。
書込番号:15508529
1点

スカパーSDからスカパーHDに8月に乗り換えましたが、HR400Pは無料でした。
スレ主さんはすでにスカパーHDですから当方と同じでは無いでしょうが、
機種変更というのもあります。
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/upgrade.html
今探してもどこだったら解らないのですが、SONYのHDチューナーからの機種変更という専用のバナーが8月ころ見たのを覚えてます。
↑のぺージから行くとたぶんマイスカパーからの申し込みになるとは思いますが、Webですべて完了すると思います。
現在HR400P使ってますが、結構快適です。USB-HDDが暴走?して何回か録画失敗しましたが、古いHDDを突っ込んだファン無しのケースだったからかもしれません。
今はRECBOXつないでます。
書込番号:15516573
0点

SDチューナーで追加契約してHDチューナーを無料GETするのだ。
https://my.skyperfectv.co.jp/annex/page/hd_move/index
書込番号:15640918
0点

>> SDチューナーで追加契約してHDチューナーを無料GETするのだ。
現在、スカパー!プレミアムを契約している場合は未契約(解約済みを含む)のスカパーまたはPerfecTVの
ICカードで追加でSDチャンネルの視聴契約をすると加入料はかからないけど
一番安いSDチャンネルで契約しても月額視聴料210円+基本料410円=毎月620円が必要となる
スカパー!プレミアムのHDチャンネルでの継続視聴をする条件でTZ-HR400Pが通常14,800円が無償提供される
(継続視聴の期間が明示されていない ※2014年5月31日以降継続視聴という意味だと視聴料の支払額は
2014年6月に解約しても8,000円以上になる)
620円×契約期間=HDチューナーの入手に要した費用になるがHDチューナーを入手した直後に視聴契約自体を解約した場合にHDチャンネルでの継続視聴を条件にHDチューナーの無料提供という条件に反することになるので問題になる恐れがある
それにこの方法でも2013年5月31日までにSD契約をしないと適用されないのでスカパー!プレミアムを新規に契約する場合以外は提供条件などをよく確認しないといけないのでは?
新規にスカパー!プレミアムを契約する場合はこの施策を利用すると多少の手間がかかるけどTZ-HR400PチューナーとSP-AM500Mアンテナとアンテナ取付基本工事費を実質無料で入手することができますが・・・
書込番号:15648630
0点

PPVだけの追加契約なら0円です。
書込番号:15649516
0点

PPVだけを見る場合は毎月の基本料410円は必要ないのでしょうか?
もしそうなら
毎月継続してチャンネル視聴を(パックチャンネル、単独チャンネル)している者は410円の基本料が
必要なのにPPVは基本料が入らないなら思いっきり不公平な気がしますが・・・
書込番号:15652494
0点

PPV視聴可能契約で基本料410円のみ支払って、番組を購入しない。
勿論、追加契約だと2台目の基本料は無料です。
最低料金でとっととHD移行するか、ぎりぎり迄待って新機種の発売に期待するかだね。
拙者はSDを2契約して、1台はプラス9,800円でDVR移行の手続きをしました。
2台目は様子見で締切前に結論を出します。
書込番号:15652615
1点

すみません
複数台契約で条件を満たせば2台目以降「基本料」お支払いが不要になるんですね。
【2台目以降「基本料」無料】
スカパー!もしくはプレミアムサービスいずれかで複数台ご契約いただいた場合、2台目以降(上限なし)「基本料」のお支払いが不要となります。
【2台目以降「加入料」無料】
スカパー!、プレミアムサービスもしくは、プレミアムサービス光、いずれかで複数台ご契約いただいた場合、2台目以降(上限なし)「加入料」のお支払いが不要となります。
【同一サービス内で、同じ商品を契約すると2契約目、3契約目まで「視聴料」半額】
同一商品(チャンネル、パック、セットの商品コードが同じ商品)を複数のチューナーで同時にご契約いただいた場合、スカパー!もしくはプレミアムサービス各々の2契約目と3契約目にあたる商品の視聴料が半額となります。
※4契約目以上の割引はありません。
1.同一世帯内でのご契約に限ります。
※ご契約者の氏名・住所・電話番号が同一であることが条件となります。
2.基本料・視聴料の複数台割引につきましては、料金のお支払い方法が同一の金融機関口座からの引き落とし、または同一のクレジットカードでのお支払いに限ります。
書込番号:15652621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)