DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

機種変更で手続きって必要

2012/01/08 10:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 和たんさん
クチコミ投稿数:62件

私はずっと日立のCSーSPという機種をもう10年程使っていたのですが
故障してしまって本機に買い換えようと思っています

その際に何かスカパーカスタマーセンターとの間で
手続きが必要になるのでしょうか?
そのまま回線をつなぎ直すだけで今まで加入していた
チャンネルが映るのでしょうか

すいません素人の質問で申し訳ないですが
お願いします

書込番号:13995092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/01/08 10:44(1年以上前)

アンテナは現在お使いのスカパー!用CSアンテナがお使いになれますが、スカパー!
HD用CSチューナーでは従来のスカパー!SD用CSチューナーのようにICカードを
差し替えても受信できません。

スカパー!HDをお申し込みになり、新たに届いたスカパー!HD用ICカードを差す
ことで使用できます。スカパー!HDチューナーを買い替えるときも、新しいICカード
が必要です。

書込番号:13995137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/08 10:47(1年以上前)

こんにちは!
CSーSPを検索しましたが出てこないので

普通はCSカードを入れ替えるだけでいいと思います。

書込番号:13995144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2012/01/08 10:48(1年以上前)

SONY製チューナー ICカード変更手続き

スカパー!HD対応チューナーを接続する前に、以下の3点をご用意のうえ、Webまたはお電話からお手続きをしてください。

<用意するもの>
1)現在お使いのICカード番号
2)スカパー!HD対応チューナー付属ICカード番号
3)お客様番号(10桁)

<お手続きはこちら>
Webの場合:お手続きページはこちら
電話の場合:
「ICカード変更フリーダイヤル(自動音声対応)」
0120-030-085 (9:00〜24:00/年中無休)
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/flow/upgrade.html
ここらが必要ではないでしょうか。

書込番号:13995150

ナイスクチコミ!0


スレ主 和たんさん
クチコミ投稿数:62件

2012/01/08 11:55(1年以上前)

ありがとうございます。何しろ前のが古すぎて電源がパンクしたもので
もう一度頂いたレスを参考にさせてもらって
機種の注文をしたいと思います。

書込番号:13995411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DST-HD1の満足度3 (仮)ロボポッポのページ 

2012/01/08 12:26(1年以上前)

スレ主さま

この機種については
もっとよくお調べになってから注文したほうがよろしいかと‥

他に良い機械が揃ってる今では
早まらないで と言いたいです

書込番号:13995513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 Akiko_LOVEさん
クチコミ投稿数:37件

標題の症状が発生し、困ってます。
今までは、
日立製のHDDレコーダーを使用していた為、AVマウスを使用していました。
この度、パナソニックのBDレコーダーBZT810を購入し、その設定をしようとしている中で発生しました。
メールランプ(橙色)と液晶中央右側に、ーーーという表示が約5秒間交互に表示されるだけで、リセットも試しましたが、とにかく電源が入らない為、何も出来ません。
時間が経てば回復しますでしょうか?
折角、F1総集編を録画しようと思って購入したのに、録画出来んかったら最悪です。。。

解決方法をご存知の方、教えて下さい。

書込番号:13925117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Akiko_LOVEさん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/22 00:24(1年以上前)

補足ですが、
ファームを確認したところ、更新の必要はないナンバーになっていました。

書込番号:13925133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toki-shiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度3

2011/12/22 03:25(1年以上前)

直るかどうか分かりませんが、
とりあえずコンセントを抜き、10分ぐらいしてから
挿してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13925556

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/12/22 10:12(1年以上前)

良くは知りませんが、本体表示部の --- の表示は起動中かリセットがあったことを示す表示のように思います。私も相性が悪そうな一部のタイトル(番組)を再生しようとしたら、その表示とともに再起動になってしまったことがありました。それが繰り返されるということは起動の途中でコケているのだろうと思います。

いったん、DST-HD1 につながるすべての線(電源ケーブルも)を抜いた後に、電源ケーブルだけをつないで(アンテナケーブルやHDMIケーブルは抜いたままで)電源を入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:13926125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/22 23:26(1年以上前)

ご存じかとは思いますが、F1総集編は30日ONE、31日NEXTで再放送されるようなので、
それまでに直るとよいですね.

書込番号:13928610

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiko_LOVEさん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/23 00:00(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

教えていただいた方法で解決出来ず、ソニーのサポートに連絡したところ、
まだ購入半年ほどという事で、基盤不良?で本体交換になりました。
おかげで電源が入るようにはなりました。

が、ブルーレイは認識しません。
もしかすると私の接続が間違ってますかね??

現在の設定は、
LANケーブル(クロス)でDST-HD1とBZT810を接続してあり、
その他、アンテナからのコードと電源、後はHDMIコードが
HDMIセレクター経由でTVに繋がっています。

因みにBZT810は無線LANでネット接続しており、こちらは
設定が完了しているはずです。
現在、BZT810ではアクセス許可している機器として、
『30-f9-ed-31-99-e4』が表示されていますが、これが
DST-HD1で宜しいんですかね?
何だかチンプンカンプンです。。

明日も仕事の為、このままでは明日の放送には間に合いそう
になさそうです。
Analog kidさんが書き込んでいただいた情報は知らなかった
ので、少しだけ助かりました!

引き続き、設定で間違っている点があれば教えて下さい。

書込番号:13928760

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/24 07:48(1年以上前)

>LANケーブル(クロス)でDST-HD1とBZT810を接続してあり、
>因みにBZT810は無線LANでネット接続しており、こちらは

BZT-810を「二重」にネットワーク接続しているということはありませんか?
クロスケーブルでDST-HD1と直結するのも一種のネットワーク接続だと思いますし、無線LANでネット接続もネットワーク接続ですよね?

無線LANのネットワークがあるのならば、ルーターがあり、ルーターに複数のケーブルの差込口があるはずなので、DST-HD1を直結するのではなく、ストレートケーブルでルーターに接続してはいかがですか?

「直結」ではなく、「ルーター」接続をお勧めします。
それでもうまくいかなかったら、私の勘違いです。お詫びいたします。

書込番号:13933808

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiko_LOVEさん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/24 13:44(1年以上前)

bear854さん

書き込みありがとうございます。
直接LANケーブルをつなぐのも考えましたが、
ルーターの位置が悪く、ケーブルをかなり引いて来ないといけないんで、あまり現実的では無いんですよ。
なんで、今のままで何とかしたいところです。

書込番号:13934945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/12/24 15:19(1年以上前)

DMR-BZT810 の取扱説明書(準備編)の19ページ目に、
「無線LANをご使用時は、LANケーブル(有線)での使用はできません。」
と書いてあるので、やるとしたら、
(1) DST-HD1 を無線LANのつながっているネットワーク(無線ルーター側)につなぐ
(2) DMR-BZT810 の設定を有線LANを使う設定にする
のいずれかをする必要があるのではないでしょうか。

(私は DST-HD1 は使っていますが、DMR-BZT810 は使ったことがないので、この解釈で正しいのかどうかは知りませんが。)

書込番号:13935262

ナイスクチコミ!1


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/24 16:09(1年以上前)

スレ主様。返信ありがとうございます。
私としましては、やはり、「ばうさん」の書き込みの(1)又は(2)が正しい解決策だと思います。

(1)の場合ですが、

DST-HD1には「無線LAN」の機能がありませんので、
(A)外付けの無線LAN子機(有線LANを無線LANに変換するアダプタ)を購入し、DST-HD1のLAN差込口からストレートケーブルで子機アダプタに接続し、無線LAN子機と無線LAN親機を接続する設定を行う必要があります。

あるいは、
>ルーターの位置が悪く、ケーブルをかなり引いて来ないといけないんで、あまり現実的では無いんですよ。とのことですが、
(B)ストレートケーブルは「薄型」の15mくらいのものが一般に市販されておりますので、扉の隙間等をうまく利用してなんとか接続する。

のどちらかがよろしいかと思います。

また一般的には「有線LAN」の方がデータ伝送の「信頼性は高い」を思われますので、私の場合は「スカパーHD録画」は全て「有線LAN」にて行っております。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:13935436

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akiko_LOVEさん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/29 18:00(1年以上前)

ばうさん、bear854さん、 ありがとうございます。

対策として、
BZT810の無線LAN接続をやめました。
これにより、DST-HD1とBZT810の間は有線のクロスラインで接続してあります。
てっきり、DST-HD1は何らかの方法でネット接続している必要があると勘違いしてました。
今のところ、BZT810をネット接続する必然性が私には無いんで、このまま暫く様子を見る事にします。
ネット接続する必然性が出てきた際には、その時に仕方なく有線LAN接続にする事にします。
ありがとうございました。

同じような悩みの方ってみえないんですかね?
スレ違いですが、今回の件はBZT810で残念に感じた部分でした。

書込番号:13955625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のRD-S600とのリンクについて

2011/11/29 23:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:14件

遅まきながらDST-HD1の購入を考えていますが、標記東芝のRD-S600を所有していまして、現状でSDチューナーを専用リンクケーブルでつないで録画しています。使用目的は番組を残すというより貯めておいて好きなときに見るという使い方です。

ここ数年AV機器の買い替えをしていないのですっかり仕様が分からなくなっておりますが、こちらのHDチューナーは仕様ではブラビアリンク対応とありますが、以前のSDチューナーについていたリンクケーブルと同じもの(以前と同様にRD-S600で録画が出来るもの)でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13829673

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/30 22:59(1年以上前)

>以前のSDチューナーについていたリンクケーブルと同じもの(以前と同様にRD-S600で録画が出来るもの)でしょうか?

スカパー!連動ケーブルの事であれば、それは出来ません。

S600で録画するのであれば、HD1を使う価値が有りません。

HD1を使うのであれば、レコーダーもHD対応機にする必要が有ります。

書込番号:13833894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/06 14:02(1年以上前)

了解です。有難うございました。

書込番号:13857243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。ご教授ください。

2011/11/22 19:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:32件

タイトルにあるとおり購入を検討しております。
2,3質問があります。
どなたかわかる方よろしくお願いします。

1 HD放送を使用できるのはもちろんのことですが、SD放送を契約しても視聴できるのでしょ
  うか?

2 HD放送を視聴するためには、その機種にあった専用のICカードが必要とのことですが、
  万が一、その機種が故障した場合、専用のICカードは使えなくなるのですが、たとえば
  DST-HD1の後継機が出た場合、引き続きDST-HD1で使用していたICカードが使えると言う
  ことはな いのでしょうか?(故障したときのことを考えると、なかなか購入に踏み切れ
  ないでいます。)

3 質問1の、もしSD放送が視聴できるとすればSD放送の方は他メーカー、他機種にICカード
  を挿入しても視聴できるのでしょうか?

どなたかわかる範囲で良いですのでよろしくお願いします。

書込番号:13799054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/23 00:53(1年以上前)

1については600ch台のHD放送以外に従来からあるSD放送も契約すれば全て視聴できます
無料のSD放送の200ch、202chとHD放送の599chは契約なしで視聴できます

2についてはスカパーHD用ICカードはチューナー本体とペアリング(紐付け)されている
のでペアリング登録されたチューナー以外ではスカパーHD用ICカードは使えません
が、故障や買い替えなどでどうしてもスカパーHD用ICカードを引き継いで使用したい場合は
スカパー!カスタマーセンターへ連絡すればペアリング再設定の信号を衛星の電波を使って
送ってもらえますので特に問題にはなりません

3についてはスカパーHD用ICカードはチューナーとペアリング登録をしてあるのでSD放送を
契約中であっても他メーカー、他機種にICカードを挿入しても認識をしないために使用する
事が出来ません

そのためにスカパーHDでは旧来のスカパーの様な寝かしカードが存在しないし、ペアリング
登録設定をしないと他のチューナーでは使用できないのでヤフオクなどでもスカパーHD用
ICカードはほとんど売られていないのです



書込番号:13800620

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/23 02:11(1年以上前)

「2台のチューナーで1枚のカード」
[10797727] http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010092/SortID=10797727/
というスレがちょっと似た話題でした。

従来のSDだけのチューナーならば、ICカードは別の個体のチューナーも自由に差し替えできました。この場合、機種が違っても大丈夫でした。

一方、DST-HD1 などのスカパー!HDに対応したチューナー用には、新しいタイプのICカードが付いていて、これはSDチューナーのICカードとは互換性はないということになっています(ひょっとしたら技術的には兼用できるのかもしれませんが、もしあっても故意に互換性をなくしているのでしょう)。これも機種が違っても大丈夫です。「その機種にあった専用のICカード」というよりも、「スカパー!HD用チューナーにあった専用のICカード」ということです。

ただしこのICカードは、別個体に差し替えることが自由にできません。やろうとしたら、さぬきのやいちさんがおっしゃるように、スカパーから信号を送ってもらう必要があります。チューナーの乗り換えのようなときならタダでやってくれますが、自分の好きなときにやろうとすると数百円取られたと思います。

通常は、ICカードはチューナーとセットで販売されているので、故障した時のことは特に考えなくても良いと思います。セットである以上、ICカードが壊れてもいわばチューナーの一部品が壊れたようなものですので。

もしも複数の部屋で視聴したい場合は、たいていのチャンネルは合計3台までは複数台割引で2台目以降が半額にできますので、多少はお得です。

書込番号:13800802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/23 22:24(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
他機種でのICカード差し替えは駄目なようですね。

質問ついでにもう1点だけお伺いしたいのですが、
DST-HD1を2台購入して同じ機種同士で1枚のICカードを抜き差しして使用することはできないのでしょうか?

カスタマセンターに問い合わせたところ、ベアリング登録、またはICカード発行はメーカー名と機種名を言って頂ければ良いと言われました。
素人考えなのですが、同機種2台ならICカード抜き差しして視聴が可能なような気がするのですが、どなたか試された方がおられましたら宜しくお願いします。

書込番号:13804429

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/24 13:01(1年以上前)

機種は関係なく、個体で区別します。
私もB-CASカードやスカパー!SDのICカードは別個体に移して使うことがありますが、スカパー!HDのICカードはひとつの個体にさしっぱなしです。

> 素人考えなのですが、同機種2台ならICカード抜き差しして視聴が可能なような気がするのですが、どなたか試された方がおられましたら宜しくお願いします。

できないはずです。上述のように試したことはありませんが。
(もちろん前述のようにスカパーに連絡して信号を送ってもらえば可能です。)

書込番号:13806671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/24 19:21(1年以上前)

> 素人考えなのですが、同機種2台ならICカード抜き差しして視聴が可能なような気がするのですが、どなたか試された方がおられましたら宜しくお願いします。

一時期SP-HR200Hを2台(1台購入、1台レンタル)の時がありました。
その時、購入機のカードをレンタル機に挿しても認識してくれませんでした。

スカパーHDは完全に機器とカードはペアリングされていますね。
ただカードや機器が変更になった時はカスセンに電話すればその日のうちに
ペアリング信号を発してくれると思います。

書込番号:13807792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/24 19:45(1年以上前)

色々ご教授頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。
5年ぐらい前にスカパーSD放送契約したときは機種が違ってもICカード抜き差しで視聴かのうだったのですが、年数がたつにつれいろいろな面で厳しくなってきていますね。
いずれ再度スカパー契約しようと思っていますが、チューナーの価格をみながら購入しようと思います。

書込番号:13807903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続のHDDの操作について

2011/11/19 10:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:1235件

スカパー録画対応のバッファローのNAS(LS-VL66C)を最近購入して
録画先に指定しまして、録画自体は問題なくできました。

主に海外ドラマを録画しているのですが、
ドラマ別に整理できればいいなと思いつつ、
その方法がわかりません。

PCにて、このHDDの中を見ることはできますが、
それらしきフォルダもファイルも見当たりません、
(NASの初期設定のバッファローのソフトしか見えませんでした)

現状、チューナーからサーバを選び、ビデオフォルダの中のすべてのファイルにて、
延々とスクロールして見たいタイトルを探しております。
まだ、量は少ないので手動検索もできますが、すぐに増えてきますので・・・。

下記の件でご教授願えたらと思います。

・フォルダを作成したり、移動したり、そういったことをしたいのですが、
 何か良い方法はないでしょうか?
 チューナーでは、まったくできそうにありません。
 PCに専用ソフト(なんとかクライアント?)を入れれば出来そうかなって
 思いつつ、まったくわかりません。
・チューナーの再生機能って、過去スレにもありましたが、おまけみたいなものだと
 実感しています。
 これも、PCに専用ソウトを入れれば、パワーDVDみたいな感じで、
 再生できるのでしょうか?
 

尚、、、
 実はNAS録画をあきらめて、最近のBDレコーダーを購入して、
 こちらを録画先にしようとも考えております。
 無難ではありますが、せっかくNASがあるので、出来ればラストチャンスでチャレンジ
 してみて、ダメなら上記のBDレコーダーにしようかと考えた次第です。

チューナー自体の質問ではないので、場違いであったかもしれませんが、
チューナー操作の補完方法の質問として、ご容赦していただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13784411

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/19 15:17(1年以上前)

NAS(LS-VL66C)ではなく、初期のXHLシリーズですが、おそらく仕様的には同じではないかと思いますので、わかる範囲で。

>PCにて、このHDDの中を見ることはできますが、それらしきフォルダもファイルも見当たりません、

これで正常です。
スカパー!HDの録画は、通常の領域ではなくDTCP-IP領域に録画されますが、このDTCP-IP領域はPC等から見ることは出来ません。

>フォルダを作成したり、移動したり、そういったことをしたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか?

通常領域に領域やフォルダーを作ることは可能ですが、DTCP-IP領域には出来ません。

>PCに専用ソフト(なんとかクライアント?)を入れれば出来そうかなって
 思いつつ、まったくわかりません

現在市販されていrDTCP-IP対応ソフトはDiximDigitalTVとsoftDMA、PowerDVDの一部のバージョンですが、
結構PCの再生条件等もシビアでPS3やLT-H91等の専用メディアプレーヤーのほうがストレスなく再生は出来ます。
ただ、基本的には視聴のみでフォルダーを作ったりすることは出来ません。(PCソフトも同様)
ソフトよっては並べ替え等は可能な場合があります。

DTCP-IP対応のNASにsついてですが、バッファーローとアイオーデータを比較すると、
このNASに関してはアイオーデータのNAS(Rec-Box)が生んでの差で秀でています。
タイトル名変更や削除、フォルダー作成に加えて、バッファローでは出来ない、
DTCP-IPサーバー(同じRec-Boxや東芝・パナなどのBDレコーダー)へのムーブが可能です。


書込番号:13785731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/19 15:56(1年以上前)

フォルダを作成したり、移動したりは出来ませんが、、、
PC用ソフトのDiXiM Digital TV plusには、分類表示や検索機能があります。
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/img/list.jpg
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/img/Cal.jpg
フォルダ作成/移動は出来ませんが、RECBOXであればタイトル名変更と番組削除が出来ます。
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm

動作確認用に無料体験版が用意されていますので、試してみると良いかもしれません。
http://optmarket.jp/support/download/dixim/diximdtvptrial.html

ただ、RECBOXを購入するとバンドル版(但しWin XPは不可)が無料でダウンロード出来たりします。(;^^)

書込番号:13785893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/19 19:21(1年以上前)

ヤス緒さん 

>フォルダ作成/移動は出来ませんが、RECBOXであればタイトル名変更と番組削除が出来ます。

Rec-Boxはフォルダーわけが可能なのではないですか?
私は前のRec-Boxの前のHVLシリーズなので無理ですが、Rec-Boxはできると聞いたのですが、
下記のページ見てもフォルダー分け可能なようです。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

書込番号:13786796

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/19 20:29(1年以上前)

>hiro3465さん
変な書き方してすいません。m(_ _)m
RECBOXについては既にhiro3465さんが説明なされていたので、、、
バッファローのNASで、DiXiM Digital TV plusを利用した場合の話になっています。

>Rec-Boxはフォルダーわけが可能なのではないですか?
このソフトの機能での話だったのですが、バッファローのNASでは出来ないと書くべきでした。
(混乱させてしまってすいませんm(_ _)m)

書込番号:13787087

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/19 21:56(1年以上前)

ヤス緒さん、了解しました。
説明ありがとうございます。

書込番号:13787507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2011/11/20 08:57(1年以上前)

みなさん、ご教授ありがとうございました。

スカパー録画に関しては、私のバッファローのHDDにフォルダを作成したり、
タイトルを移動したりすることが出来ないようですね。

最初の本文にも書きましたように、ブルーレイレコーダーも検討しておりまして、
どうも、そちらの方向で行くようになりそうです。

いろいろとご教授いただいたのに、すみません。

いえ、いろいろと教えてもらった結果、ブルーレイレコーダー購入となりますので、
とても貴重な情報でした。

どうも、ありがとうございました。

ちなみに、次回LAN接続のHDDを購入する際には、RECBOXにするようにいたします。

書込番号:13789098

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/20 10:31(1年以上前)

>次回LAN接続のHDDを購入する際には、RECBOXにするようにいたします。

ちなみにRec-Box→バッファローのNASにもムーブ可能(私のXHLには可能です)なので、
BDレコを使っていてもRec-Boxが1台あると非常に便利です。

書込番号:13789397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーバーにある地デジ録画は見れる?

2011/11/17 17:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:30件 DST-HD1の満足度5

REGZA外付けHDDからHVL-AV2.0に地デジ映像を蓄積しています。
近々スカパーHD!に契約を変更し、DST-HD1からHVL-AVに蓄積するつもりです。
DST-HD1はDLNA機能のないAQIOSに接続して見ます。
ここで質問です。

(1)AQUOSでは、DST-HD1経由で録画済地デジは見れるのでしょうか。
(2)REGZAでは、DST-HD1経由で録画済スカパーは見れるのでしょうか。

DLNAの仕様か、HVL-AV2.0の機能に依存するのか、一応は調べたのですが、よくわかりませんでした。
同じような環境で運用の方、お手数ですが実用レポートをお願いします。
見れたらラッキーです。

書込番号:13777335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件 DST-HD1の満足度5

2011/11/17 17:08(1年以上前)

自己フォローです。

【投稿】
(2)REGZAでは、DST-HD1経由で録画済スカパーは見れるのでしょうか。

【訂正】
(2)REGZAでは、HLV-AV経由で録画済スカパーは見れるのでしょうか。

失礼しました。

書込番号:13777348

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/17 17:16(1年以上前)

>(1)AQUOSでは、DST-HD1経由で録画済地デジは見れるのでしょうか。

Rec-Box内でDTCP-IPダビングしてあれば見れます。
REGZAから録画しただけの状態では録画したREGZA以外では視聴できません。

>(2)REGZAでは、HLV-AV経由で録画済スカパーは見れるのでしょうか。

REGZAの型番は?
REGZAはZ9000まではDRのみ対応なのでAVC録画であるスカパー!HDの再生はで出来ません。
それ以降の型番(たしかREだったか?)のAVC対応機なら視聴可能なはずです。

一応、HD1含むスカパーチューナーはDLNA対応プレーヤーですが、プレーヤー部分はおまけに近いので
使い勝手も悪く(録画中に予約操作等もできない)、専用のDLNAプレーヤー(PS3やLT-H91等)が
あった方がストレスなく利用は出来ます。

書込番号:13777365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 DST-HD1の満足度5

2011/11/17 17:43(1年以上前)

hiro3465さん、早速のフォローを有難うございます。
しかも希望が持てそうで、嬉しい限りです。

(1)に関して
> Rec-Box内でDTCP-IPダビングしてあれば見れます。

スカパーの映像がdisk1に録画されるからですね。
Contentsにコピーできるのですね。取説で調べてみます。

(2)に関して
> REGZAの型番は?

型番に依るとは思っていませんでした。
R1とRE2の2台です。2機種ともできると嬉しいなあ。

☆DST-HT1のDLNA機能に関して

そうなんですかあ、おまけに近いのですかあ、それは残念です。
使ってみて、駄目ならプレーヤーを追加するしかないですね。
とても参考になりました。

※標準からHDの乗り換えなので、DST-H1がお安く入ります。
それで乗り換え気分になりました(笑)

書込番号:13777448

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/17 18:53(1年以上前)

>スカパーの映像がdisk1に録画されるからですね。
>Contentsにコピーできるのですね。取説で調べてみます。

contentsはまた別個(PC等から見えるコピフリ部分)です。
Rec-Boxの場合、REGZAの直接録画はNASの領域(ローカル)にされますが、メディアプレーヤーから視聴するためには
DTCP-IP領域(Rec-Boxの表示ではDLNA領域)にダビングすることが必要になります。
スカパー!HDの場合は録画時に最初からこのDTCP-IP領域に録画可能なため、そのままメディアプレーヤーで
視聴することが可能です。

書込番号:13777634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 DST-HD1の満足度5

2011/11/17 20:54(1年以上前)

hiro3465さん

引き続きのフォローをありがとうございます。
今までREGZA LINKしか使っていなかったので、何も意識する必要が無かった
のですが、良き機会とともに勉強になりました。

スカパーHDの楽しみが増えました。感謝!

書込番号:13778093

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/17 23:06(1年以上前)

> (1)AQUOSでは、DST-HD1経由で録画済地デジは見れるのでしょうか。

これは、
HVL-AV2.0 −−−LAN−−→ DST-HD1 −−−HDMIかなんか−−→ AQUOS というテレビ
という意味でしょうか?

だったら、地デジは見れませんよ。DST-HD1 のデコーダーは、スカパー!HDとスカパー!SDのタイトルしか再生できません。地デジやBSデジタルや110度CSのタイトルは再生できません。HUMAX や Panasonic のスカパー!HDチューナーなら再生できます。

書込番号:13778739

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/17 23:42(1年以上前)

ばうさん 

>だったら、地デジは見れませんよ。DST-HD1 のデコーダーは、スカパー!HDとスカパー!SDのタイトルしか再生できません

情報ありがとうございます。
うちはHUMAXチューナーだったので同等と勘違いしてました。

ケン太Pさん
であれば、やはりメディアプレーヤーは別途あった方がいいかもです。

書込番号:13778893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 DST-HD1の満足度5

2011/11/18 09:32(1年以上前)

ばうさん、hiro3465さん、最後までフォローしていただき、有難うございます。

接続は、ばうさんが書かれたとおりです。
古いAQUOSなので、D端子接続になりますが^_^;

DST-HD1の機能で制限されているのですね。
HLV-AV内で映像をコピーできたとしても、スカパーの映像だけを対象にしているということですね。

残念ですが、よくわかりました。有難うございます。
テレビをREGZAに買い換えるのはまだ先なので、メディアプレーヤーの購入を検討します。

書込番号:13779891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)