DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2ルームアンテナとの相性について

2010/10/23 13:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

現在2ルームアンテナSP-AM100MにDST-HD1とSP-HR200Hをつないでいます。

そこで質問ですが、DST-HD1視聴中にSP-HR200Hの電源を入れたり
チャンネルの変更をするとDST-HD1の画面が一瞬乱れます。
その逆のSP-HR200H視聴中にDST-HD1の電源を入れても全く問題ありません。

アンテナ線を差し替えてみても症状は一緒でDST-HD1の画面が一瞬乱れます。
同じ環境でこの症状の方はおりませんか?
これは相性なのか、不具合なのか知りたい処です。

尚、DST-HD1のアンテナ設定はデフォルトの状態です。

書込番号:12102468

ナイスクチコミ!0


返信する
sakanajpさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 15:31(1年以上前)

我が家では、スカパー!マルチ衛星アンテナ(SP-AM200M)にDST-HD1を2台つないで視聴しております。まったくその通り!さんと全く同じ症状が2台のDST-HD1に出ました。アンテナ設定を2衛星アンテナからその他に変更すれば改善出来るはずです。ソニー・サポートに問い合わせて聞きました。

書込番号:12137689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件

2010/10/30 17:38(1年以上前)

sakanajp さん

ありがとうございます。
おっしゃる通りに設定したら見事に解決しました。

視聴時ならまだ我慢できるのですが、
大事な録画時の画面の乱れは我慢できませんからね。

本当に助かりました。

書込番号:12138253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーレンタル

2010/10/25 18:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

このチューナー評判悪いのでSP-HR200Hをレンタルしたいのですが機種指定できないですよね。
大体DST-HD1が送られてくるのでしょうかね・・・申し込んだ方いたら教えて下さい。

RECBOXとの相性問題なければいいのですが、出たら交換してくれるかしら・・・

書込番号:12113573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/26 03:32(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/rental/basic/index.html
こちらを見る限り、「レンタルチューナー」は、「SP-HR200H」っぽいですが...

「DST-HD1」は、ココに登録されていることからも、
「市販品」と思われますので、
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/new/
こちらに有る様に、
「チューナーをすでにお持ちの方」や
「既に加入している人で、追加(2契約目以降)で申し込む」
向けだと思われます。


個人的には、
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/index.html
が出るまで待った方が良い様にも思いますが...(^_^;
 <まぁ、「安定性」などについては、
  「未知数」なので「人柱」になってしまうかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12116312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/26 06:16(1年以上前)

甚兵衛さんこんにちは。
今ですねHDチューナーお取替えキャンペーンやってましてSDチューナーからHDチューナーにすると実質100円/月でレンタルできるんです。

ですが選べないし、どちらが来るか分からないそうなので傾向だけでも知りたいなと思いまして。

書込番号:12116424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/26 06:45(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/otorikae/100.html
これの話ですね?
 <「※」には確かにその記述が...

書込番号:12116454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/10/26 19:04(1年以上前)

半チャーハン大盛りさん

私は、お取替えキャンペーンに9月23日に申し込みしましたがDST-HD1が届きました。

事前にカスタマーセンターと話した感じでは、DST-HD1を優先的に供給しているようです。告知チラシやHP上に大々的にHD1が出てますから、供給できなくなるまで(ソニーとの契約分満了までかな)HD1が届くのではないかと思います。

ちなみに、我が家ではスカパー!HDをRD-X9で録画してますが、60件ほど録画予約して数件録画失敗しております。HD1が原因と考えられるのはとりあえず1件です。言われてるほど悪くはなさそうですが、ネットワーク自体(SW HUB)の調子が悪くなってきたので、機器(SW HUB)交換後でないと断定できないかな、と思っています。あと、私事ですがX9の制約事項に少々ウンザリしてます。視聴チャンネルにもよりますが、e2で良かったんじゃないかという気もしてきました。

Panasonicの方が安定していそうな気がしますが、初期ロットは分からないですし、何とも言えないですね。ダメもとでカスタマーセンターに相談されてはいかがですか?

書込番号:12118591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/27 21:43(1年以上前)

mark_at_shibuyaさんこんばんは。

貴重な情報ありがとうございます、とても助かります。

もうしばらく待ってから申し込むことにします。

早くなくなれ〜〜DST-HD1(笑)

書込番号:12124165

ナイスクチコミ!0


gunhedさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 23:57(1年以上前)

自分もソニー製が送られてきましたよ。地デジもあるスカパー製がよかったんですが・・
うちではレックボックスと組み合わせています。最初に認識しにくいですが、認識後は2回録画ミスがあった以外はこれといって問題ないです。何故ミスったのかLANのせいか何かは結局不明です。

書込番号:12129830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/29 20:18(1年以上前)

gunhedさんこんばんは、返信ありがとうございます。

私も実は地デジが理由の一つにあります、滅多にTV録画しないからレコーダー買っても殆ど使わないと思ってるので、このついでになんて考えてます。

12月にパナ機の影響で中古が出回る希望も含め、暫く様子見てみます。

書込番号:12133318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDとHDの画質の差

2010/10/24 21:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

現在、スカパーSDチューナーを使用しており、32インチのプラズマで視聴しています。
近々、42インチのプラズマに買い替え予定ですが、スカパーSDの画質だと見え方は悪くなりますか?

書込番号:12109588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/25 06:23(1年以上前)

「画質」に対する感覚は、人それぞれなので、
他人が「良い」「悪い」と言っても余り関係無いと思いますが...


実際に、買い換えた時に「SDだとやはり厳しいなぁ」と思ったら、
「スカパー!HD」に移行すれば良いのでは?

多分、「ハイビジョン(1366×768)」のプラズマなので、
「スカパー!SD」でも問題無かったのだとは思いますm(_ _)m

書込番号:12111482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

2010/10/25 17:30(1年以上前)

そうですか。
画面サイズが大きくなるにつれて、スカパーSD画質では厳しいというか画面の粗さが露呈するのではないかと気になっていたもので・・・

まぁ、おっしゃるように自分で見てから判断したらいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:12113349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/26 04:14(1年以上前)

昔のビデオデッキでの録画でも、
「VHSの3倍モード」で録画して普通に使える人も居れば、
「S-VHSの標準でも足りない」と思っている人も居ます。
どちらの「画質の感想」か判らない場合、どうしますか?(^_^;
 <たまたま、前者の方のレスで「問題無いですよ」というのばかりだったら...
   ※もちろん「ウソ」の書き込みである可能性だって、否定できませんm(_ _)m


そういう意味でも、ご自身での判断を重要視してくださいm(_ _)m
 <他人に任せると、後で後悔した場合に引きずることも..._| ̄|○

書込番号:12116345

ナイスクチコミ!0


スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

2010/10/26 20:29(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。自分で判断してその画質に納得できればそれで良いですしね。
マニアの方だと画質の判定にかんして厳しいでしょうし、それほどでもない方にとってはまた違う意見かもしれませんしね。

どうも、ご返事ありがとうございました。

書込番号:12119008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画と再生について

2010/10/19 19:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 麒麟09さん
クチコミ投稿数:4件

録画と再生について質問です。

HDDに録画する場合と、スカパーHD録画に対応したレコーダーでの録画に関してになります。

どちらを選択した場合でも、LANケーブルでこのチューナーと接続するのは理解できたのですが、

レコーダーの場合はそもそもTVとHDMI接続できますし、HDDの場合はできるわけがないですよね?

ということは、

HDDに録画したものはチューナーを操作することによって見る、という選択肢しかありません。


しかし、レコーダーに録画した場合は、

レコーダーとTVのHDMI接続で見る

HDDと同じようにチューナーに一度LANで出してからテレビで見る

という二通りの視聴法が考えられます。

実際どうなっているのでしょう?

また、両方できてしまった場合、どちらの接続がベターなのでしょうか。。。

書込番号:12084765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 19:31(1年以上前)

【DST-HD1 → レコーダー録画の場合】
1.レコーダー→(HDMI)→TV の経路で視聴可能
2.レコーダー→(LAN)→DST-HD1→(HDMI)→TV の経路で視聴可能

【DST-HD1 → HDD録画の場合】
3.HDD→(LAN)→DST-HD1→(HDMI)→TV の経路で視聴可能


2番、3番はチューナー(DST-HD1)の再生機能に縛られます。
早見再生などはできません。また早送りもカクカクしていて思いどおりのところ
で止めるのは困難です。また、30秒スキップなどの機能もないです。



結論としてはレコーダーで再生するのが一番だと思います。(自分もそうしてます)

純粋に再生・一時停止ぐらいしかしない、というのであればチューナー経由でもいい
かもしれませんが、リモコンに再生・停止のボタンがあるわけでないので、操作が面倒
なだけだと思います。

書込番号:12084863

ナイスクチコミ!0


スレ主 麒麟09さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/19 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり・・・

レコーダーから見るのがベターっぽいですね。

後はレコーダーのしようってことですね。

もう、何というか、あらかじめ公開しないようにって考えて実はケーブルテレビとかのことも細かく調査中なんですが、

CPRMって・・・

面倒さが結構目立ってしまいますね。

書込番号:12085281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/19 21:10(1年以上前)

テレビに依っては、「DLNA再生機能」が有る製品も有るので、
テレビ単体での再生も可能になります。
 <ソニーの製品の殆ど、日立の製品も出来たかも...東芝も最近の製品は出来るはず
  シャープとパナは出来る製品が少ないイメージが...(^_^;

他にも、
http://kakaku.com/item/K0000038600/
こんな製品を使えば、普通のテレビでもネットワークが繋がっていれば再生出来ます。



要は、ご自身の環境でどういう機器を揃えるかを考えれば良いと思います。
 <「テレビ」としか書いていないので、どういう環境になるかも判りませんし...

書込番号:12085404

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/19 22:50(1年以上前)

>HDDに録画したものはチューナーを操作することによって見る、という選択肢しかありません。

HDDに録画しても他のDLNA対応クライアント機器があれば、チューナーを介してみる必要はないです。
というよりもスカパー!HDチューナーはクライアント機器としては最低限の機能でかつ録画中は何も出来ないので
視聴はDLNA対応TVやPS3、LT-H91などのDLNA対応のメディアプレーヤーを利用したほうが便利ではないかと思います。

書込番号:12086087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

返品することになりました。

2010/10/17 07:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:21件

購入から約1ヶ月、IOデータのRECBOX HVL-AV1.5と接続して使っていますが、
@省電力モードから再生しようとすると、”サーバーが応答しません”電源を入れなおすと接続する。(発生率100%)
A同じく省電力モードから録画予約しようとすると、”サーバーが応答しません”電源を入れなおすと予約できる。(同、100%)
B録画が開始されない。(同、30%)
C録画が途中で止まる。(同、8%)
Dチャンネルを切り替えると、画面が真っ黒になってフリーズする。(3回)
Eきちんと接続しているのに”オフラインです”電源を入れなおすと回復。(約6回)

修理に来てもらいましたが原因はわからず、2〜3日中に調べて連絡しますといったきり1週間音沙汰なし、抗議のMailを送ったところ連絡があり”基盤を替えるので1週間待ってほしい”と言われて待ちましたが、今度は”基盤に不具合が見つかり回収中で修理の目処が立たない”とのこと。呆れて、購入価格での買い戻しを要求したところ、即OKがでました。
SONYのロゴが付いていることが信じられないような粗悪品です。

前置きが長くなりましたが質問です。
今度、スカパーブランドのチューナーに買い換えますが、ソニーでHDDに録画した映像も再生できますでしょうか?

書込番号:12072266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/17 10:18(1年以上前)

それはそれはご愁傷様です。

>同じく省電力モードから録画予約しようとする
説明書では省電力は切りに設定して下さいとありますが、録画失敗とは関係ないのでしょうか?

>スカパーブランドのチューナーに買い換えますが、ソニーでHDDに録画した映像も再生できますでしょうか?

当方はRECBOXではなくバッファローのLS-XH1.0TLですが、スカパーHD録画でしたらどっちのチューナーを使っても再生可能です。おそらくRECBOXでも可能かと思います。


当方も購入後しばらくは不具合がありましたが、HDMIリンクをオフにする事でここ1週間は録画の失敗及びその他不具合はなくなりました。


書込番号:12072769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/10/17 11:42(1年以上前)

>基盤に不具合が見つかり回収中で修理の目処が立たない

なん・・・だ・・と?基盤交換したんだが不具合あるのか・・・?

書込番号:12073175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/18 19:18(1年以上前)

まったくその通り!さん
ありがとうございます。チューナーを替えても再生できるとのことでほっとしました。

>説明書では省電力は切りに設定して下さいとありますが、録画失敗とは関係ないのでしょうか?
いえ、省電力モードはHDDの方です。チューナーの省電力モードは切りに設定してあります。
HDMIリンクに関してですが、夜中や昼間の誰も機器を触らないときでも、録画が開始されなかったり、途中で止まったしますので可能性はないと思います。
私も最初はIOデータの問題かとも思い、その旨を修理担当者に伝えたところ、”相性等の問題も含めて調べる”といわれたのですが、返ってきた答えは”基盤の交換が必要”でした。それも了解したのですが、翌日に”基盤に不具合が見つかり再度回収中で、新しい基盤がいつ来るか判らない”といわれたので返品をお願いしました。

野良猫のシッポさん。以上のような経緯です。基盤の不具合が全ての機器に通じるものか、IOデータの機種だけに対する問題なのかは確認していません。

直に返品に応じた点だけは、さすがはSONYと思いました。

書込番号:12079697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/10/18 19:35(1年以上前)

くっ、心配の絶えない機種だな・・・w
上州烏天狗さんの交換分の基盤に不具合が見つかったのか、今出回っている分の機種すべての基盤に不具合があるのか謎ですね・・・。後者だったら最悪w
パナ機に期待したくなるお!

書込番号:12079799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDチューナーレンタルサービスについて

2010/10/18 06:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:2件

当方パナのDMR-BWT1000を所有していますが、
今回のキャンペーンを機会にDST-HD1かTZ-WR320Pどちらかにしようと迷っています。

迷っている点としては、機能的にはソニー製で問題は無いのですが、他の方の口コミを閲覧しているとソニー製では不具合が多いとの情報が多々多いことです。
そこでご教授いただきたいのは、
1.DMR-BWT1000とDST-HD1とではやっぱり不具合が出るのか?
2.少し高い金を積んででもパナ同士でつないだ方がいいのか?

皆様の様々なご意見をお待ちしております。

書込番号:12077309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/10/18 07:22(1年以上前)

>DMR-BWT1000とDST-HD1

以前この組み合わせで使っていましたがエラーで録画されない事が多々・・・。
組み合わせ以前にHD1がポンコツちゃんなんですよね・・・。なので、パナチューナーにしておいた方が幸せになれるでしょう!

書込番号:12077428

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)