DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDレコーダーの映像がカクカクする

2010/10/03 15:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 kyalamameさん
クチコミ投稿数:45件

どなたか教えていただけませんか?

現状スカパーHDチューナー(DST-HD1)とDIGA DMR-BWT1000&
Pioneer DVR-530Hと繋いでおります。

先日CSの番組を530Hの方で録画しましたら人物が微妙にずれるというか
カクカクしていました。
その局のHP、BBSで聞いた所同じ番組同じ時間で他にもそういう方がいらしたので
てっきり局の放送に不具合が生じたのかと問い合わせをしましたが、
全く問題ないとのことでした。

その後再放送を録画しましたが、カクカク現象はありませんでした。

そうしたら又同じ現象が出ましてその時はDMR-BWT1000の方でもHD放送のまま
録画してありましたので視聴した所、こちらの方はカクカクしておりませんでした。

今まではSAS-SP5に530を繋いで録画していましたがカクカクするという
事はなかったと思います。
毎回録画する度に出るわけではないので切り分けしても解りません(T.T)
(HD契約局は1局だけです)

よろしくお願いします。

書込番号:12005552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/03 17:38(1年以上前)

その時間帯の天気はどうだったのでしょうか?

パラボラアンテナが小さいと、雨が強かったりすると電波が受信できずに
「モザイク」になったり「カクカク」したりしますが...
 <「ゲリラ豪雨」みたいに大きな積乱雲に邪魔されると特に起き易いと思います。

地域の天候による映像不良なら、
スカパー自身は「放送の不具合では無い」というのは当然の話になりますm(_ _)m

書込番号:12006071

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyalamameさん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/03 22:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。

この日は天気も良く受信状態は悪くありませんでした。
スカパーはかれこれ7年〜8年程視聴しているので降雨障害のモザイクや
カクカクなる状態はだいたい解ります。
今回はそれとはちょっと違う微妙にぶれるというか細かく止まっては動き(人物)で
見ていたら一瞬眩暈?みたいな感じで気持ちが悪くなってしまいました(笑)

同じ時間に同じものをパナのDMR-BWT1000でHDで録ったものは綺麗で問題ありませんでした。
パイオニアのレコーダー、DVR-530Hに録ったSD画質のものがカクカクしてました。

どちらもDST-HD1のチューナーからの録画です。
S端子のせいなのでしょうか?

書込番号:12007838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/04 03:29(1年以上前)

>同じ時間に同じものをパナのDMR-BWT1000でHDで録ったものは綺麗で問題ありませんでした。
>パイオニアのレコーダー、DVR-530Hに録ったSD画質のものがカクカクしてました。
との事から、「DVR-530H」に何らかの問題が有る可能性が高そうです。



>どちらもDST-HD1のチューナーからの録画です。
>S端子のせいなのでしょうか?
出来れば「入力2」や「入力3」に繋ぎ変えて検証して欲しいですが...
他に「S端子ケーブル」があれば、交換してみたり...
 <接続不良という可能性も有るので...
   ※コード自身が中で「断線」していたり...

書込番号:12008817

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyalamameさん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/05 21:12(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。

一度空いている時間に入力&S端子を取り替えてみます。
なにせ4カ所ある入力が全部塞がっていて予約のやりくりが(;^_^A アセアセ…

書込番号:12016278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDレコーダーへの録画

2010/10/04 12:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:9件

パナソニックのDMRーXE100叉はDMRーXP200に録画したいのですが、この場合SD画質で録画されるのでしょうか?

書込番号:12009723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/04 12:47(1年以上前)

そうですね、
当然、「番組タイトル」なども自分で編集する必要が有ります。

最低でも「DMR-BW〜」という型番の製品である必要が有るようですm(_ _)m
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/panasonic.html


「録画される」と言うよりは、
「ダビング」になるので、
かずっちE531さん自身が都度録画操作したり
「時間指定で外部入力から録画するように予約」
の手順が必要ですm(_ _)m

書込番号:12009806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 12:59(1年以上前)

外部入力から時間指定して録画すればSD画質になるのでしょうか?

書込番号:12009848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/10/04 14:21(1年以上前)

LAN経由での録画以外はSDになっちゃうでしょ?

書込番号:12010071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/10/04 16:59(1年以上前)

レコーダーの外部入力というのは、S端子+赤白ケーブルか赤白黄ケーブルでの接続しかできません。
どちらの場合でもHD画質(ハイビジョン)の解像度の伝送には対応していないので、元映像が何であってもすべてSD画質になります。

書込番号:12010560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 17:16(1年以上前)

ラジコンヘリさん
ありがとう御座います。現在DSTーSP5を使用していますが、これをこのまま使用した方がいいですか?

書込番号:12010614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/04 20:00(1年以上前)

ハイビジョン放送のチャンネルならS端子やAV端子での録画でもSDチューナーからの録画よりは元画質がいいので録画はきれいにとれます。
ただ同じ放送でもハイビジョン契約だとチャンネルの基本料金は高くなってしまうのがほとんどです。
見て消しての用途で十分なら、バッファローやIO−DATAのLAN−HDDを購入してそちらにデジタルで録画して視聴するのがいいと思います。
1Tバイトの製品なら1万前半で購入できますし、今なら1万円の無料視聴料ももらえますので差し引きただでハードディスクが購入できます。
バッファローやIO−DATAではスカパーHDチューナー購入者に対して優待価格での販売を行っているのでさらにお徳に購入できます。
メディアに残したくなった場合は後で、東芝やパナソニックのレコーダーを購入して録画番組をダビングして残す事もできます。優待での購入の際はバッファローとIO−DATAのそれぞえのホームページより購入できます。

書込番号:12011277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/04 20:16(1年以上前)

追伸ですが、録画中はHD1のチューナーは録画意外は録画済みの番組をみたり、録画しながらの追っかけ再生ができないので、ハードディスクで録画する際はPS3、パソコン、DLNAの再生に対応したテレビをもっていると録画中でも録画済みの番組を視聴することができます。(番組によってはチューナーでしか再生できないものがあります。アダルト番組など)
録画中に録画済みの番組を見れないのは、使っていてすごく不便に感じます。
パナの新しいチューナーならば録画中でも録画済みの番組の再生が可能なのでこれからチューナーを買うなら断然パナを購入すべきです。
ソニーとスカパーブランドの両方のチューナーを持っていますが、ソニーは不具合が多くてお勧めできません。買うならスカパーブランドがいいです。
パナは32800円でスカパーブランドは19800円です。
1万円くらいの差ですが、録画機能付きでダブルチューナーにも対応しているパナのが断然いいと思います。
パナのチューナーが販売されはじめると、ソニーとスカパーブランドのチューナーはヤフオクなどのオークションで中古品が大量にでまわるだろうと思います。
中古でいいならパナ発売まで待てば、やすく購入できるだろうと思います。
自分も1台チューナーの買い替えを検討している一人です。
ハードディスクを購入するならIO−DATAならばパソコンで録画番組を視聴する再生ソフトが無料でダウンロードできる特権が付いてきます。

書込番号:12011362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/04 21:49(1年以上前)

>ハイビジョン放送のチャンネルならS端子やAV端子での録画でもSDチューナーからの録画よりは元画質がいいので録画はきれいにとれます。

当方もたまにS端子でアナログで録画(VARDIAレート6.6)しますが、HD録画に比べれば多少落ちますが、DSTーSP5の録画とは比べ物になりません。

ですのでHDチューナを購入してのちのち対応レコーダーを購入するというのもあると思います。



書込番号:12011905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 22:01(1年以上前)

ついてないさんとまったくその通りさんありがとう御座います。
パナソニックのDMRーXE100かDMRーXP200に赤白黄色のコードを使用して録画したいのです。当然SD画質なっても構いません。DSTーHD1は録画に失敗すると2chに書いてありますがそんなに酷いのでしょうか?
TVはハイビジョン対応のTHーL17C1パナソニックを使用しています。録画は759chパチンコパチスロTVが主です。

書込番号:12012005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/04 22:14(1年以上前)

>録画は759chパチンコパチスロTVが主です。

SD放送の録画はDSTーSP5とほとんど一緒です。
当機を購入する意味がありません。
違いがわかるのは600番代のチャンネルです。

>DSTーHD1は録画に失敗する
それはLANを使ったHD録画だと思います。
アナログ録画は問題ないと思います…

書込番号:12012076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 22:50(1年以上前)

まったくその通りさん
ありがとう御座います。600番台のchもHD画質で見たいのです。叉913chパラダイステレビも月額契約しています。HDだと946chになりますが。あとF1を見るのにSD画質だと704・721・739も月額契約しています。TVにD端子映像入力で見ようと思っています。

書込番号:12012313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!HD録画について

2010/10/03 22:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:5件

「スカパー!HD録画」で録画機器を選択できますが、バッファロー及びアイオーデータ製のLAN HDDが安そうなので候補に考えています。基本的に見て消すので。

1.録画時間を指定して録画する事は可能ですか?
2.視聴中に録画開始し、任意の所で停止する事は可能ですか?
3.録画した物を再生する時には早送り巻き戻しは3段階ですか?
4.レジューム再生機能はついてますか?

メーカーのHPに出来る記載もありましたがソニー製のブルーレイやDVDを録画機械としている様な事が記載されていたので。

よろしくお願いします。

書込番号:12007513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/04 02:25(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41599870DST-HD1.html
こちらから、取扱説明書がダウンロードできるので、読んでみては?


「予約」しかなかったような...
リモコンの形状からしても「トリックプレイ」は...


まぁ、確かに説明はこの程度しか有りませんね(^_^;
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/stepguide.html


>メーカーのHPに出来る記載もありましたが
>ソニー製のブルーレイやDVDを録画機械としている様な事が記載されていたので。
何処のページなのかは判りませんが、
それは、「録画されたレコーダーで再生する場合」の話では?
 <チューナーの製品説明では無く、レコーダーの製品説明では?

書込番号:12008751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/10/04 07:03(1年以上前)

HUMAXの方は手動録画で指定できたような・・・?

LANHDDはIOのが良さ気ですね。2chのスレではIOなら録画した物をレコに移動できるとか何とか言う情報を見かけましたよ!

書込番号:12008955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/04 18:15(1年以上前)

DST-HD1にバッファローのLS-AV1.0TL/Aを接続して使ってます。
まだ使い始めて1週間程度です。

>1.録画時間を指定して録画する事は可能ですか?
日時を指定して予約可能です。

>2.視聴中に録画開始し、任意の所で停止する事は可能ですか?
番組視聴中に録画開始できます。 停止はその番組が終わるまでになります。

>3.録画した物を再生する時には早送り巻き戻しは3段階ですか?
早送り巻き戻しは3段階です。

>4.レジューム再生機能はついてますか?
前回停止した場所から再生します。

一応質問の内容は出来ますね。

書込番号:12010820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/04 22:44(1年以上前)

たんちペンタさん

自分が必要としている事は出来そうなのでアイオーデータ(HVL1-G1.0T)を購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12012269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画動作しなくなりました。

2010/09/20 11:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:36件

教えて下さい
5月に設置し、パナのBWT2000に接続し巨人ー阪神戦など録画できていましたが、18日のAM11時30分から12時までの海猿特番169チャンネルの 3D放送録画できませんでした。
サーバーに接続できません。

アップロードに失敗しました。ネットワーク設定を確認してください。

ネットワーク設定。 ネットワークが起動しておりません。
以下
次のことを確認して下さいと表示されましたので
接続も間違いないし、ルーターの電源も入っています。

勿論BDレコーダーの設定もきちんとしていますが。

チューナー本体の故障でしょうか?。

書込番号:11938825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/20 13:06(1年以上前)

一度、双方の「コンセントを抜く」などして、「リセット」してみては?

それでも録画出来ないなら、メーカーに問い合わせるしか無いと思いますが、
どちらが問題かを切り分ける必要も有るかも...
 <「DST-HD1」から「BWT2000」が認識できているのか?とか...

書込番号:11939225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/09/20 14:35(1年以上前)

名無しの甚平さん

早速のご連絡有難うございます。
電源ぬいてリセットしましたが変化ありません、問題は初期設定の段階でTVの画面にBWT2000の表示が出なくなりました。
外付けHDDの表示は出ていますが。

LANケーブルの接続○
IPアドレスの設定 室内使用可
ゲートウエイへの接続×
の表示は最初の時から変わっていません。



メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:11939609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 14:42(1年以上前)

自分の時は チューナーとレコーダーの再起動で駄目なときはルータのコンセントですかね

書込番号:11939639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/20 16:19(1年以上前)

>初期設定の段階でTVの画面にBWT2000の表示が出なくなりました。
「DMR-BWT2000」側の設定が変わってしまったのかも...

8月31日に、「DMR-BWT2000」のファームウェア更新が行われたようです。
この辺の更新で、設定が変わったり、
「設定情報が壊れる」ということも考えられます。

「一度設定の初期化」などで、「DMR-BWT2000」の設定をやり直してみては?

書込番号:11940062

ナイスクチコミ!0


青アリさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 17:27(1年以上前)

私の場合サーバが起動できません等の状態になったときは
通常のリセットやコンセント抜きでは復活せず、
コンセントを抜いた状態で約24時間後に通電すると復活しました。

書込番号:11940369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/09/20 19:42(1年以上前)

ほんとHD1はトラブリますねw今週修理から帰ってきますけど、改善しているかな・・・?
修理前はコンセント抜き差しでサッパリしてました。リセットボタンは効果無し・・・。

書込番号:11941068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 16:40(1年以上前)

同じかどうか分かりませんが自分も18日の22:00の予約から録画失敗してました。
このチューナーとRD-X9をルーター経由で録画試みましたがよく失敗するのでIO外付けHDDを
購入してチューナーとIO外付けHDDを直結で試したらうまくいったので3ヶ月くらい録画失敗なく
きてましたが18日の夜からうまく働かなくなりました。

いろいろ接続方法等試しましたが直結ではIO外付けHDDを認識しなくなったのでルーター経由で
繋げて使用しています。
でも、ルーター経由だとよくネットワークがいつのまにかオフラインになっていて予約録画を
失敗するので困ったものです。

書込番号:11945832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/09/21 18:59(1年以上前)

皆様
色々教えて頂き有難うございました。
24時間経過して電源入れましたが、変化ありませんでした。
スカパーの安心サポートセンター電話し色々試しましたが、解決しません。
SONYの方に聞いてみてくださいという回答でした。

解決したら返信いたします。

書込番号:11946401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/09/28 18:23(1年以上前)

多くの方に、ご迷惑おかけしました。
DHT−SD1側の設定がいつの間にか変わっていました。
ホームネットワーク設定の録画先サーバー選択がディーガから外付けのHDDに変わっていました。

初歩的なミスでした、申しわけありません。SONYさんには持ち込んでいません。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:11982517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー連動について

2010/08/23 21:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。現在東芝のVARDIAとSONYのSP5をスカパー連動で接続しています。
よって、スカパーの予約はすべてVARDIA側から行っています。
そこでですが、このDST−HD1へとHD化してしまうと、連動機能がなくなります。
連動機能を持っているHD対応チューナーはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11803258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/24 06:37(1年以上前)

次機種に期待!でおk!

書込番号:11804690

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/24 12:31(1年以上前)

>そこでですが、このDST−HD1へとHD化してしまうと、連動機能がなくなります。
>連動機能を持っているHD対応チューナーはあるのでしょうか。

連動機能を持ったHDチューナーは有りません。

東芝レコーダーの機種が不明ですが、今の環境で録画するのであれば、敢えてチューナーを買い替える必要は無いと思います。

書込番号:11805597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/08/24 16:45(1年以上前)

皆様
お返事ありがとうございます。
WOWOWが来年夏からHD対応のみとなるため、それに向けてチューナーを買い換えようかと思っていたところです。
どうしても今のレコーダのVARDIAの画面から予約録画をしたいのですが、いまのところそれを可能にしてくれるチューナーは無いと言う事なのですね。
東芝からHDチューナーを発売してくれればいいのですが、、

書込番号:11806400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度3

2010/09/12 21:40(1年以上前)

スカパーHDチューナーは、基本的にチューナー側からレコーダーを制御する仕組み
(DTCP-IPによる、TOSHIBAでいえば、REGZAのNAS HDD録画と同じですね)になって
いるため、いままでのスカパー連動機能(専用ケーブルでVARDIAと接続して、VARDIAが
チューナーを制御する)は必要がないと判断され削られたんでしょうね。

VARDIAのある時期以降の製品はこの録画方式に対応していますし、スカパー連動では
せっかくのHDコンテンツもSDで録画することになりますので、対応したVARDIA等
(スカパーHD録画対応機)に買い替えされることをおすすめします。

書込番号:11900598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンタルチューナーについて

2010/08/25 21:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:49件

ここの掲示板では、とりあえずレンタルチューナーを進められているのですが、現在は6ヶ月無料をやっています。
6ヶ月で解約した場合、最初の取り付け費用の5000円と解約時の取り外し費用の5000円の支払いが発生したりするでしょうか。
レンタルチューナーを送付してもらって自分で取り付けて、自分で返却ができたらいいのですが、そういう事できるでしょうか。
途中でレンタルを解約した方で詳しい方いたら教えていただけないでしょうか。
カスタマーセンターに聞けばいいことかもしれないですが、途中で解約すると結構費用かかるようだったら、最初から買取したほうがいいのかとも考えています。

書込番号:11812591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/08/26 19:16(1年以上前)

スカパー!用CSアンテナを自分で設置するか、既にあるスカパー!用CSアンテナを
使用する場合、自分でスカパー!HDチューナーを設置し、自分でチューナーを外せば
解約時に工事費を請求されることはありません。

加入時にチューナーとCSアンテナの設置工事を依頼したとき、1年以内の解約のとき
設置時の工事費用10500円が視聴料とともに引き落としになります。

書込番号:11816700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/08/26 23:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今、スカパー2本出しとBS兼用のアンテナを設置しています。
ソニーのスカパーHDのチューナーももっているのですが、予約数が35しかできなかったり、録画中は再生できなかったりと不便も感じていたので、レンタルチューナーを追加しようかと検討していました。レンタルでもう1台を導入したいと思います。
新しい録画対応とWチューナーの販売がこれからあるみたいですが、そちらも考えていましたが現行チューナーのが安いだろうとは思います。
SONYチューナーでは、導入して1週間くらいですが2回ほど録画失敗がありました。
また、番組表をみていたり、予約一覧をみている最中に録画が始まると録画が失敗してしまいましたので使い勝手悪いと感じていました。
今は録画始まるまでにはチューナーは使用しないように注意しています。
レンタルチューナーが、まだましならいいですが、導入を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11818278

ナイスクチコミ!0


hihoiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 19:11(1年以上前)

スカパーブランドHDチューナーのレンタルはいつでも解約可能とカスタマーで言われて、様子見から入った1台目をレンタルにして2台目を購入しています。
スカパーブランドHDチューナーは非常に快適です。

CS放送はスカパーやケーブルテレビや光TVなど視聴形態が分散化しているうえに人口減少の日本ではスカパー会員数も頭打ち状態です。
NTTぷららが提供しているCS放送「光TV」の加入者が急増しているので、ソニーがスカパーHDチューナーに力を入れることも考えにくいです。
ソニーブランドも中国でのOEM製造でしょうし、今や世界的に韓国製品が日本製品を追い越す時代になりつつあるようです。(株投資をしてますので日本製品衰退危機を敏感に感じます)

書込番号:11822086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/27 21:35(1年以上前)

hihoiさんへ

>ソニーブランドも中国でのOEM製造でしょうし

今使っているHD1チューナーは日本製ですが。

思い込み憶測で書いてはだめすね。

書込番号:11822775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/29 09:45(1年以上前)

ついてないなさん 
>> SONYチューナーでは、導入して1週間くらいですが2回ほど録画失敗がありました。

LAN経由での録画の場合、失敗する可能性が高いようですがこれは機器にハードディスク直結でもそうなのでしょうか?

私もDST-HD1で録画失敗が3〜4日に一度位起きます。(DST-HD1 の録画失敗のメールメッセージは2パターン)

1. ネットワーク接続に問題が生じたため。
理由:録画先のバッファローのLS-XH(NAS)のメディアサーバ機能がおかしくなる。
ほぼ毎日LS-XHにWEBログインしてメディアサーバ機能をリスタートして解決しているが大変面倒。

2. 停電などのため
深刻なのはこっちのメッセージ。
明け方に時々このようになるがコレが発生する同時刻に同じLS-XH(NAS)にはSP-HR200Hからの録画がちゃんと出来ている場合があった。
よってDST-HD1側に問題があると思われる。


>>また、番組表をみていたり、予約一覧をみている最中に録画が始まると録画が失敗してしまいましたので使い勝手悪いと感じていました。

それが影響して録画が失敗するのなら機器交換すべきだと思います。
どのような操作をしている途中でも録画時間になるとそちらの作業が優先されて録画実行され、
リモコン操作は「オプションボタン」以外無視されるだけです。
私の場合、その機能はちゃんとしています。

書込番号:11830118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/29 10:36(1年以上前)

ちょい質問なのですが、レンタルチューナーってスカパーHDの再生の他にTSファイルも再生できます?
HD1はスカパーHDのは再生できますが、表示はされていてもMPEG2TSファイルは再生できませんね。 レコでDRで録ったファイルの事ね。

自分で確かめられれば良かったのですが、初レンタルで当たり個体引いちゃいましてw初期設定までしか味わえませんでしたもので・・・w

書込番号:11830325

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/29 16:06(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

TSファイルと言ってもいろいろありますが、私の環境で云えばRD-X9でTS録画したものは再生できます。
多分DTCP-IPで保護されたTS録画のファイルは再生できるのではないでしょうか。

書込番号:11831575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/29 16:32(1年以上前)

なるほど!芝機のTS見られますかwいいなぁw HD1はパナ機で録ったTS見られないもの・・・。なら表示するなよ!と・・・。

レンタルチューナーめやってくれる!

書込番号:11831665

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/29 18:14(1年以上前)

というかあまり話題にならないのですが、レンタルチューナーは地デジの録画が出来ます。
ですから地デジの再生が出来て当たり前なんです。
もっとも私はレンタルチューナーで再生はした事がありません。
再生中に録画が始まると再生できなくなっちゃうので、常にHVL1-G2.0TのDLNA経由で再生してます。
地デジで録画する番組が重複した時なんかは重宝しますよ。

書込番号:11832095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/29 22:31(1年以上前)

DST-HD1の録画失敗に関するの自分のコメントに対して

> 1. ネットワーク接続に問題が生じたため。
> 理由:録画先のバッファローのLS-XH(NAS)のメディアサーバ機能がおかしくなる。
> ほぼ毎日LS-XHにWEBログインしてメディアサーバ機能をリスタートして解決しているが大変面倒。

今日、同じ番組をDST-HD1とSP-HR200H両方でLS-XH(NAS)に同時録画してみました。

SP-HR200H : 57分間ちゃんと録画した。
DST-HD1  : 43分間録画して「ネットワーク接続に問題が生じたため」のメールを吐いて終了した。
(HUBやケーブルなど触らず、その後、LS-XH(NAS)へのDLNAアクセスはリモコンから普通に可能である事を確認。)

よってDST-HD1の「ネットワーク接続に問題が生じたため。」のメッセージもDST-HD1自身の深刻な問題と思われる。
 
録画に関してはDST-HD1はファームのアップグレードなどで至急対応して欲しい。

書込番号:11833393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/08/30 11:53(1年以上前)

DST-HD1とRD-X9とHVL-AV2.0でいろいろ検証してみたのでご報告致します。

1.番組表を見ている際に録画が始まった場合
  →正常に録画が開始されました。
   関係ないかもしれませんが、前に失敗した時は録画先をRD-X9としていたのですが、今はHVL-AV2.0が録画先となっています。

2.予約一覧を見ている際に録画が始まった場合
  →正常に録画が開始されました。

3.録画番組を再生中に録画が始まった場合
  →正常に録画が開始されました。

とりあえず、問題なく録画できるようで安心しました。


次にDST-HD1をメディアサーバーとして使えるか検証しました。

1.RD-X9で録画した地上はとe2スカパーの番組の再生(TSで録画)
  →どちらも一覧には表示されますが、このコンテンツは再生できませんと出て再生できませんでした。

2.DST-HD1から直接RD-X9に録画した番組の再生
  →一覧には表示されますが、サーバーにアクセスできませんと出て再生できませんでした。録画した番組を5件ほどためしましたが全て同じメッセージで再生できませんでした。
RD-X9のチューナーで録画したものとメッセージが違うのは気になりましたが、まさか直接録画したものまで見れないとは思いませんでした。

3.HVL-AV2.0からRD-X9にダビングした番組の再生
  →一覧には表示されますが、サーバーにアクセスできませんと出て再生できませんでした。

DST-HD1はメディアサーバーとしては使い物にならないですね。
ちなみに、HVL-AV2.0に録画した番組は問題なく再生できております。
RD-X9に録画したものは、RD-X9で見るか、PS3でみる場合は問題なく見れています。

書込番号:11835545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/08/30 12:26(1年以上前)

自分に発生したエラーが4種類あったのでご報告致します。
RD-X9を録画先にしていた3日間で7件発生していました。

1.予約実行中に受信障害が発生したためが2件
  →これが多分、録画開始前に番組表と予約一覧を見ていた時ではなかったかと思います。

2.ネットワーク接続に問題が発生したためが4件
  →原因はよくわからないです。

3.降雨などの理由により受信できなかったが1件
  →この日はゲリラ豪雨が発生して本当に受信ができていませんでした。


HVL-AV2.0を録画先にしていた2日間で3件発生していました。

1.ネットワーク接続に問題が発生したためが2件
  →1回はHVL-AV2.0がスタンバイ状態から切り替わったのですが、録画には失敗してしまいました。それからはスタンバイ状態を解除しましたが、それ以降は問題なく録画できています。

2.停電などのため
  →本当に停電が発生していました。

RD-X9の録画番組が再生できないのは、もしかしたらホームネットワークをRD-X9にすればできるかもしれませんが切り替えると予約番組が全てリセットされてしまうので試せていません。
録画先を複数選択できるように改善してほしいものです。
RD-X9にスカパーHDで録画したものはPS3では番組一覧に非対応データと表示されて再生はできませんでした。
スカパーブランドのチューナー(SP-HR200H)をレンタルしてメディアサーバーとして使えるかなどDST-HD1よりましな事を検証したいと思います。録画が50番組できるだけでもありがたいです。35番組だとすぐに一杯になってしまいます。

書込番号:11835668

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/30 14:36(1年以上前)

ついてないなさん

DST-HD1についての現象報告有り難う御座います。
大変申し訳ありませんが、DST-HD1を選択せずレンタルチューナーにして正解だったと確信しました。

揚げ足取りと取られると困るのですが、単語の意味をお間違いになっているので訂正させてください。
DST-HD1やレンタルチューナーをメディアサーバーとしてとお書きになっていますが、正しくはメディアプレイヤーです。
メディアサーバーとはデータを発信する側で、HVL-AV2.0とかRD-X9を指します。
メディアプレイヤーがデータを受信する側です。
今回のケースではDLNAサーバーとDLNAクライアントという言葉がより直接的です。

書込番号:11836100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/30 19:27(1年以上前)

やっぱりHD1は駄目な子なのねん・・・。新機種はものすごい快適な子になってほすい・・・w

書込番号:11837118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/08/30 19:41(1年以上前)

adekさん

>揚げ足取りと取られると困るのですが、単語の意味をお間違いになっているので訂正させてください。
>DST-HD1やレンタルチューナーをメディアサーバーとしてとお書きになっていますが、正しくはメディアプレイヤーです。

ご指摘ありがとうございます。メディアプレイヤーの間違いでした。詳しくない方が見られたら勘違いしてしまいそうでした。
DLNAサーバーとDLNAクライアントのほうが、メディアサーバーとメディアプレイヤーよりわかりやすく一般的な言い方になるんでしょうか。

書込番号:11837184

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/30 21:03(1年以上前)

メディアサーバーの方が意味が広いです。
いろいろなメディアを保存しておくものという意味ですから、DLNA以外のメディアも含まれます。
現在はほぼDLNAの事を指していますけどね。
DLNAサーバーは文字通りDLNAで配信するデータを保存しておくものですね。

書込番号:11837625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)