
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年1月21日 23:04 |
![]() |
14 | 15 | 2013年1月17日 07:34 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月10日 20:07 |
![]() |
5 | 3 | 2012年5月15日 12:35 |
![]() |
3 | 5 | 2012年5月6日 09:14 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月15日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
SonyのスカパーHDチューナーにウンザリで、パナソニックのUSB対応のチューナーを買おうかと思ってますが、ホームページでチューナーを購入した場合、やっぱりICカードも付属されますよね??
ICカード付属だと面倒な感じがして…
今、使用してるICカードで、チューナーだけを買い換えたいのですが…
こういう時は、カスタマーセンター問合せした方が確実なのでしょうか??
書込番号:15497770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらにしろ、電話してペアリングが必要となります。
書込番号:15499680
1点

私もこのチューナーのフリーズ発生で買い換えを検討中です。
先日、スカパーに問い合わせた所、このチューナーの不具合をSONYも把握してるとの事でした。
現在、調査中で新年1月にはアップデート予定らしいです。(SONYのHPを見ておいて下さい)
これが待てずにSKP75を購入した場合、ICカードは付属しないのでスカパーにカード依頼(無償)
届いた新しいカード番号で変更手続きをするらしいです。 現在契約中のカードでは視聴出来ないそうです。
フリーズ症状も多発しないし、アップデートを待つかSKP75を買うか、 私も悩んでいます。
書込番号:15508529
1点

スカパーSDからスカパーHDに8月に乗り換えましたが、HR400Pは無料でした。
スレ主さんはすでにスカパーHDですから当方と同じでは無いでしょうが、
機種変更というのもあります。
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/upgrade.html
今探してもどこだったら解らないのですが、SONYのHDチューナーからの機種変更という専用のバナーが8月ころ見たのを覚えてます。
↑のぺージから行くとたぶんマイスカパーからの申し込みになるとは思いますが、Webですべて完了すると思います。
現在HR400P使ってますが、結構快適です。USB-HDDが暴走?して何回か録画失敗しましたが、古いHDDを突っ込んだファン無しのケースだったからかもしれません。
今はRECBOXつないでます。
書込番号:15516573
0点

SDチューナーで追加契約してHDチューナーを無料GETするのだ。
https://my.skyperfectv.co.jp/annex/page/hd_move/index
書込番号:15640918
0点

>> SDチューナーで追加契約してHDチューナーを無料GETするのだ。
現在、スカパー!プレミアムを契約している場合は未契約(解約済みを含む)のスカパーまたはPerfecTVの
ICカードで追加でSDチャンネルの視聴契約をすると加入料はかからないけど
一番安いSDチャンネルで契約しても月額視聴料210円+基本料410円=毎月620円が必要となる
スカパー!プレミアムのHDチャンネルでの継続視聴をする条件でTZ-HR400Pが通常14,800円が無償提供される
(継続視聴の期間が明示されていない ※2014年5月31日以降継続視聴という意味だと視聴料の支払額は
2014年6月に解約しても8,000円以上になる)
620円×契約期間=HDチューナーの入手に要した費用になるがHDチューナーを入手した直後に視聴契約自体を解約した場合にHDチャンネルでの継続視聴を条件にHDチューナーの無料提供という条件に反することになるので問題になる恐れがある
それにこの方法でも2013年5月31日までにSD契約をしないと適用されないのでスカパー!プレミアムを新規に契約する場合以外は提供条件などをよく確認しないといけないのでは?
新規にスカパー!プレミアムを契約する場合はこの施策を利用すると多少の手間がかかるけどTZ-HR400PチューナーとSP-AM500Mアンテナとアンテナ取付基本工事費を実質無料で入手することができますが・・・
書込番号:15648630
0点

PPVだけの追加契約なら0円です。
書込番号:15649516
0点

PPVだけを見る場合は毎月の基本料410円は必要ないのでしょうか?
もしそうなら
毎月継続してチャンネル視聴を(パックチャンネル、単独チャンネル)している者は410円の基本料が
必要なのにPPVは基本料が入らないなら思いっきり不公平な気がしますが・・・
書込番号:15652494
0点

PPV視聴可能契約で基本料410円のみ支払って、番組を購入しない。
勿論、追加契約だと2台目の基本料は無料です。
最低料金でとっととHD移行するか、ぎりぎり迄待って新機種の発売に期待するかだね。
拙者はSDを2契約して、1台はプラス9,800円でDVR移行の手続きをしました。
2台目は様子見で締切前に結論を出します。
書込番号:15652615
1点

すみません
複数台契約で条件を満たせば2台目以降「基本料」お支払いが不要になるんですね。
【2台目以降「基本料」無料】
スカパー!もしくはプレミアムサービスいずれかで複数台ご契約いただいた場合、2台目以降(上限なし)「基本料」のお支払いが不要となります。
【2台目以降「加入料」無料】
スカパー!、プレミアムサービスもしくは、プレミアムサービス光、いずれかで複数台ご契約いただいた場合、2台目以降(上限なし)「加入料」のお支払いが不要となります。
【同一サービス内で、同じ商品を契約すると2契約目、3契約目まで「視聴料」半額】
同一商品(チャンネル、パック、セットの商品コードが同じ商品)を複数のチューナーで同時にご契約いただいた場合、スカパー!もしくはプレミアムサービス各々の2契約目と3契約目にあたる商品の視聴料が半額となります。
※4契約目以上の割引はありません。
1.同一世帯内でのご契約に限ります。
※ご契約者の氏名・住所・電話番号が同一であることが条件となります。
2.基本料・視聴料の複数台割引につきましては、料金のお支払い方法が同一の金融機関口座からの引き落とし、または同一のクレジットカードでのお支払いに限ります。
書込番号:15652621
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
ここ2ヶ月ぐらいですが、思い出したように電源が入らない為録画に失敗します。
しかも、リモコンも本体も電源ボタンすら効かなくなります。
リセットしたら問題なく暫くはまともに動くんです。
不思議な事に特定の番組で起こるんです。
まぁ、関係無いと思うんですけどねぇ。
同じ症状が出てる方いらっしゃいます?
3点

私も11月のアップデート後、
全く同じ症状になります、
電源がついているのに、ボタンきかない、
画面真っ暗、特定の日時で2回、合計で4回なりました。
書込番号:15432920
1点

同じ事象発生してますよ。
前面パネルから見ると正常に見えてるのに固まっているのが都合悪いんですよね。
SONYへの問い合わせ結果は以下の通り。
症状は把握している。
UPDATE対応となるが時期は不明。
・事象を把握する方法はないか?
録画失敗をこまめに確認するしかない。
・復帰方法は?
リセット、それでもダメなら電源断で1分ほど待ち電源投入
との事です。
今まで正常に録画できていただけに残念です。
書込番号:15438080
2点

我が家のも秋頃(?)から時々、電源が入らなくなりました。
本体、リモコンの「電源ボタン」が一切効かなくなり、AC電源コードを抜き指しすると復帰します。
この症状が、いつ発生するかわからないので「困ったもんだ」
書込番号:15439358
2点

スカパー!SDの頃のソニーチューナーは神でしたが、もう現役引退を考えなければならないのか。
パナのシングルかソニーの内蔵レコか。
書込番号:15439759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1カ月前ぐらいからフリーズ症状が出始めてだんだん悪くなり今は1日でフリーズしています。
これでは予約の意味が全く果たせません。
クソです。
ちなみに購入1年半です。
本日パナ製に変えますがシアター組んでるのでいちいち業者呼ばないと設定できないんです。
ソニーには幻滅しました。
書込番号:15440081
0点

みなさん、同じような現象が出てるんですねェ。
今日は、電源入れたら点いたような表示になったけどTVが切り替わらないので
リモコン操作しようとしたらフリーズしてました。
番組表の更新も遅い気がしますし・・・・。
パナ製も100%ではないにしろいくらかましっぽいですし考えた方が良いかもしれないですねェ・・・・。
書込番号:15440523
1点

私も同じ症状でファームウェアアップ後、出張から帰ってくると予約していた番組のほとんどが「停電のため録画できませんでした・・・」となっていました。そんなに毎日停電してたのかよと思いますが・・。SONYのカスタマーサポートに連絡するとそのような現象は報告されていないので我慢して使ってください的なことを言われました。電源も入らないのに・・・。で購入した量販店と話をして量販店経由でSONYに話をしたところ修理に伺いますということになった(やっとのことで出張費無償です)でもファームウエアが起因でハードの修理になった場合は有償ですとのことで、また喧嘩になりました。SONYはもうダメかもしれません。出張サービスの結果次第ではスカパーのパナのものに変更も考えています。録画されるかされないかを心配しながら予約するなんておかしな話ですから。
書込番号:15492855
0点

私も2年半もの間、なんとか我慢して使用したDST-HD1をとうとうあきらめて
1週間ほど前にパナ製のHR400Pに交換しました。
おそらく今回のバージョンアップによる不具合はあと2〜3ヶ月は直らないでしょう。
HR400Pにして最初に感じたのは、「なんて使いやすいんだろう!」でした。
こんなことならもっと早くDST-HD1に見切りを付けておくべきでした。
私はもう2度とソニー製のAV機器を購入することは無いでしょう。
書込番号:15507359
1点


12月中旬以降録画失敗はなくなりました。
HUB経由での接続していますが定期的なHUB再起動で回避されるようになりました。
・録画失敗の事象が出だすとチューナーを電源断しても同様の事象が継続する。
・レコーダー側の電源断も行うとしばらく録画失敗がなくなる。
という状況が見えた為にHUBの定期的な再起動を行ってます。
私の場合、1日に1〜2番組程度の録画頻度ですが1Wに1回のHUB再起動で録画失敗は
発生していません。HUB再起動無しだと1W程度経過するとフリーズしてました。
私の環境のみかもしれませんが参考まで。
ネットワーク周りの問題なんですかね。。
書込番号:15586796
0点

そういや、ここ最近は起きてないですねぇ・・・・。
年末の帰省時に起きたら最悪だなァなんて思ってたんですが、無事に出来てましたし・・・・。
何が原因なのか全く解らないですねぇ・・。
まァ、SONYも把握してて1月末には修正されると言うことなので期待しておきましょうかね。
書込番号:15587000
1点

HD1をレンタルで使用していました。
この掲示板で同様の不具合が発生しているのを知る前にスカパーカスタマーセンターに相談したところ、400Pにチューナー交換となりました。
CSではこの不具合を認識していないようでしたので、「HD1をレンタル」というケースが少ないのかなと思っています。
書込番号:15626166
0点

アップデートは有難いんだけど、予約数上げてくれないかなぁ
書込番号:15628021
0点

同様の現象が発生しておりましたが、理由がわからす、リセットで回避しておりました。
昨日、sonyから「2013年1月16日〜アップデート開始」のメールが届きました。
皆様の書き込みのおかげで、やっと原因がわかりました。
ありがとうございました。
アップデートを待ちましょう。
追伸)あと、599Ch.の受信レベルだけが他のチャンネルより下がっているのですが、これは私所有のチューナの問題なのでしょうか???
書込番号:15629681
0点

起きたらアップデート完了でした
ステータス:2518
書込番号:15630204
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
こちらのチューナーにバッファローのHDDをつないで
録画していましたが、先日突然HDDを認識しなくなりました。
その後、チューナーのリセットをしても認識してくれません。
クイックパネルからもネットワークの項目がなくなり、
通信設定のホームネットワークにもサーバー登録がありません。
ソニーにもバッファローにも電話したのですが・・・
HDDをパソコンに接続すると認識されるので、チューナーの
問題かと?
同じ症状になった方、または認識の方法をご存知の方、
対処方法をお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

>こちらのチューナーにバッファローのHDDをつないで
>録画していましたが、先日突然HDDを認識しなくなりました。
>HDDをパソコンに接続すると認識されるので、チューナーの問題かと?
???
「バッファローのHDD」が何か判らないので、
どういう繋ぎ方なのか判りません。
<「個別に接続」ってのが..._| ̄|○
このチューナーは「NAS(LAN-HDD)」への録画に対応しているので、
「DST-HD1にHDDを繋ぐ」というイメージが掴みにくいです。
「直接LANケーブルで繋いでいる」
ってことなら、「ルーター」などを中継するようにした方が良いのでは?
<その辺の「構成」についての情報も欲しいです。
一度「設定初期化」をして、もう一度設定し直して見るとか...
書込番号:15180709
0点

名無しの甚兵衛さん、
ご連絡頂きましてありがとうございます。
ハードディスクはバッファローLS-AV1.5TL/Aで
LANケーブルで直接つないでいます。
このハードディスクを直接パソコンにつなぐと
NASNAVIで反応しているのでバッファローに
聞くとハードディスクの問題はないと言われました。
また、IPアドレスも固定して見ましたが、
チューナー側がホームネットワークを認識しません。
あまりに機械に不慣れですので、書き込みが
分かりづらいかと思います。すいません・・・
書込番号:15180905
0点

>ハードディスクはバッファローLS-AV1.5TL/Aで
>LANケーブルで直接つないでいます。
ん?
>このハードディスクを直接パソコンにつなぐと
>NASNAVIで反応しているのでバッファローに
>聞くとハードディスクの問題はないと言われました。
???
ココへの書き込みをする場合と、確認する場合で、
「LANケーブル」を抜き差ししたのでしょうか?
なんか、勿体無い気がしますが..._| ̄|○
インターネット接続環境も含め、「ネットワーク」をちゃんと組んだ方が良いのでは?
「IPアドレスを固定」と書かれていますが、
実際にはどういう値を設定しているのでしょうか?
<「閉鎖したネットワーク」なので、公開しても関係有りませんし...
「ネットマスク」など、他の設定も必要なので、
「知識無しにネットワークの設定を自分でする」
のは、いろいろ問題が広がる可能性が有ると思いますm(_ _)m
「ルーター」などを導入すれば、
機器間の「IPアドレス管理」もしてくれるのですが、
その辺も含めて情報が乏しいですm(_ _)m
書込番号:15185338
0点

チューナーの故障ですか?
他にスカパーHD対応LANHDDや対応レコはあれば、繋げてみてチューナーから認識するかどうか。
リセットでも直らないと修理かも。
書込番号:15186394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさんありがとうございます。
本日、修理に出しました。
きっと熱でダメになったのかも・・・
新しいチューナーも考えます。
書込番号:15186650
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
スカパーHDのWOWOWチャンネルについてお尋ねします。
上記のチャンネルはBSのWOWOWと放送内容は同じなのでしょうか?
主に映画などを視聴したいと思っておりますが、スカパーHDのWOWOWで
放映する映画は5.1CH放送なのでしょうか?
視聴料金はどちらも同じようですが、WOWOWのBSとスカパーHDでは、
何か違いがあるのでしょうか?
皆様は、もし視聴契約する場合にどちらがおすすめでしょうか?
ご意見伺えたらと思います。
1点

https://www.wowow.co.jp/support/faq_detail.php?cd=1&sub=39
BSのほうが、同時・重複録画(3番組まで)が簡単に出来るので良いです。
書込番号:14563201
2点

昔はBSのWOWOWは3チャンネル放送の時はSD画質になったので、つねに3チャンネルともHD画質のスカパー!HDのほうが良かったこともあります。でも今はBSもつねに3チャンネルともHD画質になったので、せっかく加入するならBSのほうがいいと思います。サラウンド放送はどちらも同じです。放送内容も同じはずです。
画質は、やっぱりBSのほうがいいと思いますが、ごくわずかな差です。レコーダーなどの操作性などで選ぶほうが良いと思います。BSはたいていのレコーダーでは2チャンネル同時録画もできます。
しいて言えばスカパー!HDのメリットは、ディスク容量を節約できるということでしょうか。BSだと節約したい場合は、いわゆる再エンコしてAVC方式で記録することになりますが、スカパー!HDは放送時にすでにそれ相当の圧縮になってます。でもそこまで画質を気にする人なら、BSを無圧縮で録画するでしょう。
なおBSもスカパー!HDも、対応した機器(テレビ、レコーダー)を買えば、WOWOWは2週間程度の無料視聴期間の枠でお試し視聴可能です。
書込番号:14563291
1点

皆様ご返信ありがとうございました。
仰られているようにやはりBSのWOWOWの方が良さそうですね。
BSで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14563666
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
現在、このチューナーとSONY製BDレコーダー(BDZ−RX55)を
LAN(クロス)ケーブルにて接続しております。
チューナーは二階の部屋に設置してあり、一階のルーターから二階のパソコンへ
無線LANでつないでいますので チューナーとBDレコーダーは直接LAN
ケーブルにて(無線だと不安定になるのが心配で)つないでいます。
インターネットはフレッツ光です。
例えば、PPVなどを視聴したいと思った時に、電話回線はチューナーのある
二階にはありませんので、LANケーブルでルーターを介しての接続になると
思いますが、二階と一階では距離も離れてますし電波もあまり強く入りませんので
出来るだけチューナーとBDレコーダーは今の接続を生かしたままで
PPVを視聴する方法はないかと思い質問させていただきました。
例えば、チューナーのLAN端子にハブを介し、無線でルーターへ飛ばす
イーサネットコンバーターからのLANケーブルとBDレコーダーに繋ぐ
LANケーブルを挿した場合、普段はクロスケーブルで繋いだチューナーと
BDレコーダー、そしてPPV購入のときはイーサネットコンバーターからの
LANケーブルを旨く切り分けて、繋いでくれることなどはできるのでしょうか?
もしよろしければ、皆様からのご意見伺えたら嬉しいと思います。
0点

>チューナーのLAN端子にハブを介し、無線でルーターへ飛ばす
>イーサネットコンバーターからのLANケーブルとBDレコーダーに繋ぐ
>LANケーブルを挿した場合、普段はクロスケーブルで繋いだチューナーと
>BDレコーダー、そしてPPV購入のときはイーサネットコンバーターからの
>LANケーブルを旨く切り分けて、繋いでくれることなどはできるのでしょうか?
「ルーター」が何か判らないので、具体的に何を勧めて良いか判りませんが、
大抵の「イーサネットコンバータ」は「2個以上の有線LAN端子」を持っています。
これは「ハブ」としても機能するので、「繋げ直し」などを考えないで良いのですが、
繋げ直したい理由が判りませんm(_ _)m
<個別に「ハブ」も不要に...
電波状態については、「親機(ルーター)」の機種にも依るので、
何をすれば良いかは判りません。
本当に電波が届き難いなら、
http://kakaku.com/item/K0000120584/
を購入して、
「ルーター」-(無線)-「WLAE-AG300N(A)」-(無線)-「WLAE-AG300N(B)」-(無線)-「PC」
という「中継器」を利用する手も有ります。
<「WLAE-AG300N(B)」に「DST-HD1」と「BDZ-RX55」を繋げばOK
状態によっては、「WLAE-AG300N」1台で済むかも知れませんが...
<http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:14520268
1点

名無しの甚兵衛さんお返事ありがとうございます。
使用している無線LANルーターはWHR-HP-AMPGです。
チューナーから無線でレコーダーへ繋いで使用する場合に
スカパーHDの予約録画中に、無線だと不安定なりやすく
なったりして録画予約の失敗する頻度がふえるのではないかと
心配な事もあり、できるだけチューナーとレコはクロスケーブルで
直接つないで使用し、PPVを視聴する何か良い方法はないかと
質問させていただきました。
最近の親機は、スカパーHDなどの動画の録画を無線LANで安定して行える
ようになっているのでしょうか?
書込番号:14524804
0点

>スカパーHDなどの動画の録画を無線LANで安定して行えるようになっているのでしょうか?
無線LANは個別の環境次第です。
私もスカパー!HDは無線ですがとくに問題は出てはいないです。
まずは、無線で録画を試してみてはいかがですか?
ルーター経由の方が手間ははるかに少ないです。
(直結とルーター経由の切替は通常出来ないと思っていただいた方がいいです)
あと、直結の場合メーカー推奨はクロスケーブルですが、実際はオートでストレートケーブルでも大丈夫なはずです。
書込番号:14525080
1点

結局の所
「有線LANで(DLNA)ネットワークを構成したい」
というなら、長いケーブルを購入して、
「エアコンダクト」などからケーブルを出して、
1階と2階を繋ぐのが現実的だと思います。
<うちの場合もそうですm(_ _)m
「無線LAN」については、「やって見ないと判らない」事なので、
「やる前に不安です」と言われれば、「やらない方が良い」となってしまいますm(_ _)m
これは、この場では誰も保証できる話では無いので、
「有線LANで接続する方法」を考えて言った方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:14525500
1点

皆様いろいろとありがとうございました。
無線LANについてはもう一度よく検討してみようかと思います。
一階の親機のある部屋と二階のチューナーを置いてある部屋は
距離も遠く有線を引くにしても大工事になりそうですし、無線の
電波も微妙ですのでPPVの方はしばらく保留というかたちで
現状維持でスカパーライフを楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14527973
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
メーカーホームページを見ると生産完了とありますね。
http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-HD1/
後継機種は発売されるのでしょうか ? そして、ブルーレイレコーダーの春モデルの発売はあるのか。
気になります。
0点

BDZ−SKP75
↓
スカパー!HDチューナー内蔵。
スカパー!HD放送の視聴・録画決定版モデル
↑
スカパー専用でどぅですか?
↑
僕が欲しい一品です。
書込番号:14149054
0点

チューナー単体での販売は終わりでしょうかね? SKP75は使いにくかったけど、チューナー単体では欲しいですね。 安定動作してくれる後継機欲しいですよ〜!
書込番号:14151926
0点

パナソニックもスカパーブランドで外付けHDD対応やダブルチューナーHDD内臓型などありますし、ソニーもそれに近いものを発表しそうな気がします。SP1→HD1と使って来たので次期モデルに期待してます。
SKP75ですが、HD放送のみの受信というのがネックですね。たとえば「日テレブラス」などSD画質の放送しか無いものは見られません。友人の話だと「日テレブラス」はひかりTVではHD画質で放送されてるみたいですね。
書込番号:14153099
0点

生産完了ですか。
後継機となる内蔵BDレコの番組表はどうですか。レコの番組表が1局1週間表示に慣れるとどうなんでしょうね。
書込番号:14153344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

精算終了ですか。。。
我が家では、テレビ・HDDレコに続いて生産終了で、現役は外付けHDDだけになりました
しかし、どれも、不平不満を言わずに健気に働いてくくれてます(笑
400Pに負けないチューナーを、量販店でも売って欲しいです。
期待しています^^
書込番号:14169826
0点

BDZ-SKP75はSD画像が見られないのは結構購入して気づく人が多いみたいです。ですが、秋頃から標準画質も見られるようになるので、ちょっと待って購入しようと思います。
書込番号:14441076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)