
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2011年7月18日 01:07 |
![]() |
3 | 5 | 2011年6月19日 00:15 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月15日 02:33 |
![]() |
8 | 13 | 2011年3月11日 15:23 |
![]() |
51 | 200 | 2011年3月6日 09:31 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月4日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
12月上旬にDST-HD1とBDZ-AT900の組み合わせでスカパーHD録画を
開始し、1か月経過しましたので実績を報告します。
IPアドレスはすべて固定しています。
DST-HD1とBDZ-AT900以外の接続機器は
ハブ バッファロー LSW3-GT-5EP
LAN ケーブル カテゴリー6 ストレートケーブル
HDMIケーブル DST-HD1とテレビは添付品(100円レンタルの場合の添付品)
関連として
テレビ シャープ アクオス LC-AE6
電源 1500W対応のOAタップ
以上のような組み合わせでスカパーHDを毎日2番組から3番組程度
録画しています。
週に14から20番組弱になりますが、今までに失敗したのは12月の
録画開始初期に2回(2番組)失敗したのみで、12月後半から今日まで失敗はありません。
録画開始初期は2番組失敗した以外に嘘メール(ネットワーク障害のため・・・みたいなもの)が2,3回出てましたが、
録画そのものは問題ありませんでした。
12月後半以降は天候以外トラブルもなく順調です。
当たり機器なのかファームウェア等で対応できたのかわかりませんが、
現状は以上のような状況です。
参考になればと思います。
4点

DST-HD1+BDZ-AT900の直接接続(ルーターなし)の使用です。
直接接続でのLANケーブルの種類が添付の説明書とホームページなどで違ったのでソニー使い方相談窓口に問い合わせたところ、
「BDZ-AT900、DST-HD1の両機器ともAutoMDI/MDI-X機能が搭載されております。
その為、ストレートケーブルでもご利用いただけますが、クロスケーブルを推奨させていただいております。」
との事でした。
ケーブルは短いのが欲しかったのでサンワサプライのKB-T7-006W(カテゴリ7LANストレートケーブル0.6m)にしました。
使用初期は不慣れな為録画ミスがありましたが今のところ問題ないです。
書込番号:13266147
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
DST-SP5からの買い換えです。
事前の情報収集は一切無く、量販店での特価につられて衝動買いしてしまいました。(購入日:2011/6/15)
レグザ・RD-BR610とルーター経由で接続して録画使用しています。
(BUFFALO イーサネットコンバーター WLI-TX4-AG300N 経由です)
やはり、SDとは比べものになりませんね。 HDの画質を知ってしまうと、元には戻れません。
さて、
翌16日(昨日)に「この機種って、評判はどうなんだろ?」と思い、こちらの情報を拝見させてもらいました。
"事後"情報収集ですが、「しまった、失敗したなぁ。。。」と思っていましたが、アップデートの情報に従い、「ステータス:5826」にアップデート。
昨日から、丸一日、録画予約による"連続録画"などを行ってみましたが、今のところ、録画エラーなどは皆無です。
録画機側との相性もあるかも分かりませんが、このまま、安定動作が続いてくれれば良いのですが。。。
しかしまぁ、ユーザーにこんな不安を抱かせるとは、天下のソニー・ブランドも地に落ちたものだ。
今のところ、安定動作してますので、「レポート(良)」にてアップしておきますが、今後、この評価が変わらないことを祈ります。
1点

私の推測ですが、この機種(DST-HD1)はハードウェアの内部バージョンが、通常のデジタル家電に比べて多く、何種類もあるような感じがします。
ソニーのホームページを見ても、たとえば、
http://www.sony.jp/cs-tuner/info/20100511.html
には
> *上記製品でソフトウェアバージョンが「5789」、「0421」、「4135」、「2481」、「7443」または「4999」のものがデジタル放送ダウンロードの対象となります。
> なお、「8270」、「3308」、「6616」または「1654」の場合は、こちらをご覧いただき手動によるアップデートを実施して下さい。
と書かれており、そこでは「ソフトウェアバージョン」と書かれていますが、10種類もソフトウェアのバージョンがあるとは考えにくく、これはたくさんのハードウェアのバージョンごとにソフトウェアのバージョンが分けられているのだろうなあ、と私は推理しています。
そして、不具合の出かたもハードウェアのバージョンに大きく依存しているのではないかと思います。当然ですが、新しいハードウェアならば不具合は出にくくなっているのではないかと思います。
ですから、新しい時期に購入された個体であれば(そして棚に在庫として眠っていたものでなければ)、それほど不具合は多くないのではないかと思います。
私も半年ほど前に購入しましたが、それほど大きな不具合にはまだ遭遇していません。いろいろ不満はありますが、少なくとも録画予約に失敗したことは多くはありません。
書込番号:13142740
1点

コメントありがとうございます。
仰るとおり、不具合(クレーム)により「基板を交換した...」という情報もありますので、推測の範疇ですが、ハードに依存するバージョン違いもあるのでしょうね。
「本体の製造番号」や「基板のシリアル番号」などで、新旧のハード違いをユーザー側で見分けられれば良いのですが。。。
当機種、「熱にも弱い・・・」と聞いていますが、これからの季節、ちょっと心配です。
書込番号:13142769
0点

量販店の特価とありますがどのくらいだったのでしょうか?差し支えなければ情報をお願いします。
書込番号:13144893
0点

アタックチャンス!さん、
コジマ電機・NEW福山店(広島県)で、現金価格9,000円(税込み)でした。
(ポイント付加なし)
ただし、
"LEDレグザ" と 上記、ブルーレイレコーダーとの一式買いでしたので、特値だったんだと思います。
そもそも、液晶テレビ と レコーダーの購入が目的で、お店に行きましたので。
当該機の店頭値札は14,800円(ポイント付加なし)でしたので、その価格であれば買わなかったかな。。。
あまり、参考にならず、ゴメンなさい。
書込番号:13145250
1点

貴重な情報ありがとうございました。同時購入とはいえかなりお安いですね。ハードルは高そうですがチャレンジしてみます。
書込番号:13149352
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
帰宅したらメールランプが…15時からの予約失敗か?
何の事ない、自動アップデートが無事完了メールでした。
昨年10月購入以来初のアップデートです。
これで不具合は解消されるのでしょうか?
当機も過去スレにある不具合は全部と言っていいぐらい経験しました。
この機種はHDMI関連が元凶と思ってD端子で接続したりしましたが、
一度フリーズした為、またHDMIに戻して出力映像設定を自動から
1125i、音声をダウンミックスにしました。それから一ヶ月以上
50本以上の録画が一度も失敗ありません。
とは言いつつ、アップデート後の最初の電源ONがフリーズしてしまいました。
この先思いやられます。
0点

まったくその通り!さん
私もメールランプが点灯して録画失敗と思いました。
今回のアップデートは
【機能向上項目】 (1) 2D/3D表示切換対応
【機能改善項目】 (1) 「スカパー!HD録画」を繰り返すと録画に失敗することがある症状の改善
(2) その他の機能改善
とHPで書いてましたが、このチューナーでHD録画をせずSDで録画する人なんているんでしょうかね。そしてその他の機能改善も気になります。
正直、このチューナーは排熱処理が上手くいかないことと、熱に弱すぎるチップやコンデンサーが悪さをしていると思います。アップデートでどこまで改善されるのか...プログラムの改善で今までの負荷を減らそうとはしているのでしょうが。
書込番号:12844231
0点

当方もアップデート完了 基盤交換暦なし 8307→1691です
書込番号:12845809
0点

家に帰って見てみるとメールランプが点灯!
「レコーダとチューナークロスケーブルで接続してもだめかーまあこういう
事もあるだろうな。Panasonicいくらだっけ・・・」と思いメールを見ると、
アップデート完了の通知!基盤交換暦なし 8307→1691です。
しばらく様子を見て、その内ルーター経由でやってみようと思ってます。
書込番号:12859573
0点

>当方もアップデート完了 基盤交換暦なし 8307→1691です
昨年10月購入3345→1691ですけど再生品ですかね
現時点で問題なく動作しているので気にしませんけど…
今回の改良点の一つを見つけました。
アップデート前は5分前にWOLで録画機器を起動していましたが
アップデート後は約2分30秒前にWOLを発信していますね。
この時間短縮は何を意味するのでしょうか?
書込番号:12866927
0点

私もアップデート完了です。
私の唯一の不満点は、
予約をしようと番組表を結構な速さで動かし、
予約の時間帯まで動かしたから、「決定」を
押すと、「受信できません」表示が出て、
20秒ぐらい受信できないことが解消されていました。
今回のアップデートは満足です・
書込番号:12897552
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
1スレめがいっぱいになったようなので2スレ目ということで・・・。
ちょっと気になったことがあります。先月でアニマックスを解約したのですが、何だか昨日の番組が録画されてるんですけど・・・? ちなみに、ウルヴァリンです。探して毎回で予約していて、リストに残ってました。1話分儲かったのかな?それともこのまま来週もおkなのかな・・・?
0点


なるほど、今回土日が開放だったんですねwうっかり録れてるなんてないですもんねw
(/ω\)勘違いはずかしぃぃw
書込番号:12748204
0点

もうHD1に未練は無いはずなのにスレ違くね?,
と書いてみる。
書込番号:12748370
0点

もっともな意見ですけど、現状ではHD1の所しか適当な場所が無いんですよね・・・。
サポートに聞いてもTZ-WR320PとかHUMAXチューナーの掲載はしてもらえないようなので・・・。 スカパーしか扱ってないので価格の比較ができないとか何とかで・・・。
なので、HD1には申し訳ないのですが引き続きお邪魔しま〜す、という事で。
書込番号:12748414
1点

>サポートに聞いてもTZ-WR320PとかHUMAXチューナーの掲載はしてもらえないようなので・・・。
店頭販売してるんだからスレ作れや!!,って文句言えば,
物違うけど 数年前とある3流メーカー製液晶テレビのスレが無くて(当時通販でしか買えなかった)
サポセンに文句言ったらしばらくしてスレ出来てた,店頭販売してるから対応するんじゃない。
書込番号:12748460
0点

今一度サポートにメールしてみました。返答待ちですが、掲載してくれると助かりますね。
書込番号:12748494
0点

前スレ[12747695]まったくその通り!さん、こんにちは。
そしてスレ主さん、スレ立てありがとうございました。
>HD機とSD機の同時受信はチャンネルにより可能です。
そうなんですか・・・。
HDを視聴中にSDの電源を入れてもHDのチューナー1,2共にアンテナレベルの変動は起きませんが、逆はダメなんですよねぇ・・・。
ちょうど今日は無料の日ですし、色々試してみますね。
ありがとうございました。
あと、前スレ[12744240]で「数十秒後に受信開始されました。」と書きましたが、「SDの方の電源を立ち上げ直さないと受信されませんでした。」の誤りでした。
ちなみに東芝のこのチューナー、CSR−A2は12年前に買ったものなのでSKYサービスとPERFECTサービス間で衛星の切り替えをしないといけない代物です。
(例えば265を視聴中、「731」と入力してもダメで「ネットワーク」ボタンを押してから選局しなくてはいけない、時代遅れの商品・・・)
当時はaiwa製のチューナーもあったような気がします・・・。(遠い目・・・笑。)
書込番号:12748775
0点

サポートから返答がありました。
ご要望いただきました「TZ-WR320P」につきまして、
弊社にて検討をさせていただきましたところ、
販売経路が限定されている製品でございましたため、
今回は取り扱いを見送らせていただくことになりました。
お寄せいただいた製品掲載に関するご意見は、
今後の流通状況に変化があった場合などには
改めて登録を検討させていただきたく存じますので
何卒ご了承くださいませ。
とのこと・・・。(´・ω・`)やはりこのまま2スレ目も続行という事になりますね・・・。
書込番号:12754245
1点

「TZ-WR320P」の製品掲載がしばらくない模様なので、レス立ち上げ時に頭に【TZ-WR320P】
を付けてタイトルにすれば見やすくなると思いますが・・・
いわいる、ローカルルールです。
特に特定の現象にこだわらなければ、このままのレスに繋げていけば問題ないと思います。
書込番号:12765404
1点

アドバイスどうもです!【TZ-WR320P】を頭につければよりいい感じに仕上がりますねw
書込番号:12766646
0点

>もっともな意見ですけど、現状ではHD1の所しか適当な場所が無いんですよね・・・。
単にスカパーの中の”HD”という共通点だけでしか見てないからじゃないんですかね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2047/ItemCD=204740/MakerCD=65/
ここでパナソニックのCSチューナは多数あるんですからこちらに誘導すればいいことだと思います。
前回のクチコミの中ではかなりHD1を貶していましたよね。実際に事実なのはわかりますが、その機種の使用者が読むような場所でそういう書き込みが発生しやすい別機種のクチコミを作成すること事態が不適当だと思います。現在もHD1を好きで使い続けている人の気持ちを考えてはいただけませんか。
書込番号:12769801
3点

>現在もHD1を好きで使い続けている人の気持ちを考えてはいただけませんか
これは失礼しました。 がしかしですね、価格登録も無くパナチューナー関係は埋もれちゃってる状態ですよね? HD だけと言われますけど、目に付くHD1の所が情報交換に適当かと・・・。 互いの情報交換もできますし・・・ちょっと苦しいですかね。
間借りすみません・・・。
書込番号:12771024
1点

やはり2スレ目もHD1の所では申し訳ないのでなんでも掲示板の方に移転しましたのでよろしくです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2047/?ViewLimit=2
【TZ-WR320P】 パナ機「TZ-WR320P」 2台目
HD1すまんかった。
書込番号:12772299
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
スレ立て要請もあったので気を取り直して立てましたw
以下同文なのですが、
( ^ω^ )本日4時頃届きましたよ〜w 早速HUMAXと入れ替え設置!
こやつHDD積んでるくせに小さくて軽いwしかもHDDの起動音が静かだwレコとか結構音のでかいのありますよね・・・。
・起動はHUMAXと比べるとマジ早いですねwSD機みたいに瞬間とは行きませんが、ストレスなくすぐに点きますね(2秒もかからんかな?)
・HUMAXの番組表より見やすいですね。DIGAでおなじみw SONY機みたいに横表示できれば良いのだが・・・。
・リモコンは・・・パナですねwwwさすがにフタパカじゃないですねw
・GUIなどの操作レスポンスはサクサクです!ユニフィエらしきものでも積んでるのかな?
まだ番組が見られないのでカスタマーに聞いてみたら、情報は確認できてるので2〜3時間位かかりますって言われました・・・。
仕方ないのでDLNA機能を見てみました。
BWT2100にて確認
・録り貯めたスカパーHD物おk
・レコで録ったDR物おk
・書き戻したスカパーHD物おk
・iLinkで移したDR物はグレーアウト表示でNG・・・iLinkめ!
ファームウェア更新が手動でできるのはお約束ですねw早速更新してみましたが、再起動時のダンマリが長くてドキドキしましたよw
予約入れなおす作業に映りたいがまだ見れない〜w
3点

今し方電源点けたらチャンネルが見られるようになってましたよw設置から1時間位ですかね。
早速録画予約をしてみましたが、HD1、HUMAXと違って録画情報の送信のタメがありませんねwLAN HDDに予約するみたいに一瞬でしたwパナ機同士だからなのか・・・?
予約項目も「探して毎回録画」なんて項目がありますね。この機能もこれからじっくり試したいですね。
番組表はサクサク表示なのは良いのですが、日付を変更する機能はHUMAXの方が良かったですね・・・。パナ機地味過ぎるw
書込番号:12268716
1点

おおぅ、パナ機もレコの予約画面にタイトル表示されませんね・・・。チューナー側で確認して、と出ますね。 レコ側でもちゃんと表示して欲しかったな・・・。
書込番号:12269538
2点

野良猫のシッポ。さん
スターゲイト:アトランティスは高画質で録画できましたでしょうか?w
p.s. 2ch見ましたw
書込番号:12276593
1点

万事滞りなくゲソw チューナーごしに見ても高画質ですねw
PS3のXMBにもWR320P表示されますねw
書込番号:12276679
1点

私もHUMAXをTZ-WR320Pに借り換えました。
24日に到着したのですが、まだ設置完了していません。(W録用アンテナを設置しなおさないといけないので・・・。)
W録機能が付いたため、借り替えたのですが・・・。
HDD+HDD、HDD+LANのW録が可能なのですが、LAN+LANが出来ないことを知りませんでした。
スカパーHD録画対応機器が6台も登録でき、予約録画ごとに録画先を替えることが出来るのに断念です。
内蔵HDDから、外部のLANHDD等にも移動できないため、保存+保存のW録は出来ないことになります。(保存を主体で考えている方は要注意です。)
LAN+LANのW録又は外部LANHDD等への移動のどちらかでも良いので、アップデートで対応してほしいでうすね。
それでもHUMAXよりは使い易そうです。
書込番号:12285447
1点

あっしもパナ機のためにHUMAXレンタル時に2ルームマルチ5000円で申し込みましたw
AM200でしたよ・・・。今ってAM400に切り替わってるんですよね・・・。
>LAN+LANが出来ないことを知りませんでした
LAN端子一個なのでむりぽ・・・w
HDDからのムーブも1月にファームで対応とか何とか2chで見かけたのですけど、詳細はどうなんでしょうね?できたら良いなwいや、是非やって!
書込番号:12285551
1点

>>LAN+LANが出来ないことを知りませんでした
>LAN端子一個なのでむりぽ・・・w
PCの場合、LAN端子は一個でもハブで複数の機器と同時に繋げることができるので、そう思ったののですが・・・出来ないのでしょうか?私の勘違い?
>HDDからのムーブも1月にファームで対応とか何とか2chで見かけたのですけど、詳細はどうなんでしょうね?できたら良いなwいや、是非やって!
その様な情報があるのですか?期待できますね!
そういえば、なぜW録や2台使用する場合は2ルーム用のアンテナが必要なんですかね?
地デジ、BS、e2は問題なくシングルで必要に応じて分配すれば良いのに・・・。
今使用しているアンテナが無駄になってしまいました。
「ルネQ」という球を半分にしたようなアンテナで気に入っていたのに断念!
(スカパー(HD)、e2、ミュージックバードが受信できるマルチアンテナ)
書込番号:12285986
1点

初めまして。
自分もSDからパナのチューナーに変更したいのですがW録はあまり使わないと思うので今までのアンテナでチューナーだけを購入したいと思ってるのですが、パナのチューナーの取り付ける時はアンテナの向きとか調整するのでしょうか?
今使ってるチューナーとアンテナはマスプロです。
アンテナはCS45SP-SETです。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:12286406
1点

優。さん
基本的にアンテナを調整する必要はありませんよ。
スカパーもスカパーHDも同じです。
書込番号:12286608
1点

G60さん
レスありがとうございます。
SDチューナーとアンテナの時は業者さんに取り付けと接続をお願いしたので今回もチューナーだけレンタルして接続をまた業者さんに頼もうと思ったのですがチューナーの取り替えは簡単ですか?
書込番号:12286882
0点

>G60さん
>なぜW録や2台使用する場合は2ルーム用のアンテナが必要なんですかね?
スカパーは衛星2基で放送しています。
各々、水平、垂直の電波をコンバーターで切り替えています。
4種類をチューナーが自動切換えしてます。
ダブルチューナーが、衛生AまたはBの限定チャンネルのダブルチューナでは意味がありませんから、必然的にコンバーターが2つ必要になります。
書込番号:12286951
0点

優。さん
>SDチューナーとアンテナの時は業者さんに取り付けと接続をお願いしたので今回もチューナーだけレンタルして接続をまた業者さんに頼もうと思ったのですがチューナーの取り替えは簡単ですか?
簡単か?と言うと難しい質問です。
優。さんがどれくらい、理解できているかわかりませんので・・・。
(私の場合はAV機器の接続には慣れているので、取説がなくてもできるのですが・・・)
マニュアルのP26〜P45を読んで見て、理解できた場合は業者さんは必要ないと思います。
そうでない場合は業者さんに頼んだ方が無難かと思います。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/manual/TZ-WR320P/book.html?pageNum=001
minori.kさん
>>なぜW録や2台使用する場合は2ルーム用のアンテナが必要なんですかね?
>スカパーは衛星2基で放送しています。
各々、水平、垂直の電波をコンバーターで切り替えています。
4種類をチューナーが自動切換えしてます。
ダブルチューナーが、衛生AまたはBの限定チャンネルのダブルチューナでは意味がありませんから、必然的にコンバーターが2つ必要になります。
回答ありがとうございます。
すっかり忘れていました。
「PerfecTV」と「SKY」の二つが一つになってスカパーになったでした。
「PerfecTV」と「SKY」の同軸がそれぞれ別々に出ていれば、チューナー内部で分配と衛星切換えが出来るので、W録だろうと関係なかったでしょうね。
書込番号:12287355
0点

SONY機のエラーの多さに辟易していますが、この機種は如何でしょうか?
今の所、録画ミスなどありませんでしょうか?
購入して半年ぐらいだと思うのですが、買い取ってと言えばSONYは買い取ってくれる物なのでしょうか?
(DST-HD1)
衛星メールのインジケーター点灯を見るたびに、胃が痛くなるので、問題無ければ
購入かレンタルしようと思います。
また届いてから間もない期間ですが、そこら辺のレポート宜しくお願い致します。>ユーザーの方
書込番号:12295503
0点

パナ機の安定性は業界一ィィィィwwwと言いたくなる位今うちで使っているパナ製品は安定してますw
録画ミスは今のところありません! 停電の嘘メールもありませんw起動、動作速度、共に安定中!
HD1の買取はいきなりは厳しいのでは?と・・・。なので、一度は基盤交換してみてダメなら
購入時の価格で買い取ってもらうってなるのではと・・・。
とりあえず、ポンコツ具合をメモしてソニサポに言ってみてはどうでしょうかね?修理の人が来たら事情を説明して買取を希望と言ってみましょう!ダメなら一回交換してからでしょうね。
パナ機はとりあえず、レンタルでいじくって見たらいいのではと・・・。気に入ったら買い取りしちゃいましょう!
書込番号:12295568
1点

使いはじめて、2日目で3〜4番組しか録画していませんが、今のところ失敗はありません。
ソニー機はわかりませんが、HUMAXより断然使い易いです。
全体にレスポンスが良く、キビキビ動作します。
番組毎に録画機を指定できるのもいいですね。(現状RD-X9×2台)
書込番号:12297540
0点

G60さん、返信ありがとうございます。
快適に使われているとの事、羨ましいです。
ブルーレイもパナソニックなので、まずはこの機種をレンタルしようと思います。
で、SONYに駄々こねて買ってくれそうなら、その代金で購入しようと思います。
書込番号:12298969
0点

おっと?新たな発見! DLNA機能ですけど、HD1,HUMAX接続で録画した物はプラズマVT2で見られませんでしたが、WR320PのHDDに録画したものは見られますねw BWT2100の方に録画した物は相変わらず見られませんね。
42VT2 スカパーHD再生
・WR320PのHDDに録画した物 おk
・BWT2100に録画した物 NG
WR320PのDLNA
・BWT2100に録画した物 おk
・HD1、HUMAX物 おk
・i-Linkで移した物 NG
・レコで録ったDR、TS物 おk
WR320Pでも相変わらずi-Linkから移した物は再生できず・・・。実時間でせっせと移したのに残念無念。うっかり再生してくれても良さそうなもんですけどね。まぁ、レコの方で再生させればいいのは言うまでもなく・・・。
内蔵HDDに録画した物がVT2でも見られたのはうれしかったですねw録画中はVT2がWR320Pを見失いますね。なので終了後ですね
それから、録画中に電源OFFできるのは良いですねw
書込番号:12299831
1点

WR320PのHDD覗き
・42VT2 レジュームNG
・BWT2100 レジュームおk
・PS3 レジュームおk
VT2がやはりおバカさんでした・・・。レコとPS3にはやはり及びませんねw
書込番号:12300023
1点

こんばんは。
色々見てるとW録も良さそうでマルチアンテナも購入もいいのかなって思って来ましたがマルチアンテナにするとシングルの時と違って受信レベルが下がるとかって大丈夫ですか?
書込番号:12300492
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
ココ2ヶ月ほど録画エラーがありません(笑)
ついに安定を手に入れたのでしょうか?
約2ヶ月前 ソニーBD機のファームアップに巻き込まれて(?)
録画エラーが出たのが最後のようです
もちろん油断は禁物です
3点

自己レスです
安定の原因がわかりました(笑)
ズバリ 環境(室内温度)ですね
来夏が正念場です
書込番号:12415896
0点

『便りのないのが良い便り』
書き込みがないのは 使用中の皆様も 安定中なのか
あるいは 新規の主流がパナ機に完全移行したのか
はたまた 諦めの境地なのでしょうか
書込番号:12604766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)