
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年6月30日 21:09 |
![]() |
1 | 1 | 2010年6月7日 20:34 |
![]() |
1 | 9 | 2010年5月22日 00:18 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月15日 01:09 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月12日 03:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月27日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
6月30日までって事でしたけど、3ヶ月延長で9月30日まで見たいですね。対象商品を購入してスカパーHDチューナーに切り替えると視聴料8000円分もらえるんですよね。
終了間近なので急遽購入しちゃったのに延長とか・・・w
0点

>6月30日までって事でしたけど、3ヶ月延長で9月30日まで見たいですね。
また更に延長とかあるかもしれませんね。
スカパーHDって実際加入者増加傾向にあるんですかね?
書込番号:11563567
0点

野良猫のシッポ。さん
キャンペーンの内容が変わっていないのでヨシとしましょう。
後からのほうがすっごいお得になっていたら怒るけど…
ただ、締切日間近に購入した人は手続きなどせかされてしまいます。
小刻みなスパンでのキャンペーンはあまりいいことではないですね。
miramaximumさん
新規ももちろんですが、SDからHDへの移行が進まないとSD停止が出来ないので
「早く乗り換えてくれー」ってとこでしょうか。
実際、どれくらいのパーセントで乗り換えているのかな。
私もまだ乗り換えていない一人です。
書込番号:11564486
0点

スターチャンネルに「何故値上げする?」と聞いてみました。
「HDになったからでは無く、放送タイトルを増やしたから」てさ?
今迄の画質が酷過ぎたのに値上げするとは不届千万也。
書込番号:11565547
0点

キャンペーンに飛びついちゃったのは良いとして、HD1が不安定な感じですね。録画先を見失っちゃう感じになっちゃう事がありますね。接続設定はバッチリなのにアクセスできないとか・・・どうなってんだよい?リセットするとちゃんと動作しますけど・・・。 安定ファーム頼むぜぇぇぇぇぇぇ!
8000円分の視聴料金繰越できるってのがいいですねw
書込番号:11565830
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
スカパーブランドHDチューナーを使用してますので、感想を書かせていただきます。
ソニーブランドHDチューナーと迷いましたが、2チャンネルのスカパーHD掲示板で質問などした結果スカパーブランドHDチューナーに決めました。
ソニーHDとスカパーHDの両方使ってる方の回答が決め手になりました。
使用1ヶ月ですが、不具合は一度もありません。(視聴のみで録画なし)
不安があったのでいつでも返却できるレンタルにしましたが、レンタル料金6ヶ月間無料キャンペーンや、テレビを買い換えたのでHDキャンペーンの8千円分の視聴料プレゼントなどがありました。
どちらのキャンペーンも6月末までですが、アンテナ設置が5千円でできるキャンペーンも6月末までやってます。
音楽番組はスカパーe2で充分だと思いますが、AXNやFOXやシネフィルやシネマなどはHDチューナーの画質は綺麗です。
1点

書き忘れましたが、上記は32インチテレビ視聴での感想です。
テレビ画面が大きくなるほどSD画質の粗さを確認すると思いますので、HDチューナーの必要性が確実に増していくのではないでしょうか。
書込番号:11465275
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
パナソニックのDMR-BWT2000で録画していたのですが、
12日くらいから(もしかしてソフトウェアアップデート以降?)
録画ができなくなってしまいました
具体的には予約動作はできるのですが、
録画になると待機状態からスタートしない感じです
パナソニック、SONYの相談窓口に電話していろいろしたけど改善できず
とりあえずSONYの訪問待ちです
録画されてる方はとくに問題起きてないですか?
0点

パナのレコーダーって、「スカパー!録画」で起動するんですか?
「レコーダーの内臓HDDを間借りして録画する」
という手法なので、
レコーダーを普段使うような「起動している状態」にする必要は無いと思ったのですが...
>録画ができなくなってしまいました
>具体的には予約動作はできるのですが、
録画したタイトルは、「録画一覧」には無いのでしょうか?
「録画されない」のか「録画時に起動しない」なのか...?
レコーダー自体の録画も、レコーダーは起動しませんよね?
<東芝のレコーダーは、起動しますが...(^_^;
「録画中」の表示が、パネルに出るが、「起動状態」とは違ったと思いますが...
書込番号:11363754
0点

さっそくのお返事ありがとうございます
起動というか、レコーダーの表示窓に
録画1
録画2
と表示がありまして
内蔵チューナーからの録画の場合でも
録画の表示がまずは点滅して
そのあと点灯したら録画をしているという状態です
スカパーHDの録画も同じような動作なのですが
録画1のランプが点滅のまま
録画がスタートしないんですよねぇ
書込番号:11363800
0点

>スカパーHDの録画も同じような動作なのですが
>録画1のランプが点滅のまま
>録画がスタートしないんですよねぇ
「録画されない」ということですね。
「DST-HD1」や「DMR-BWT2000」に
何かインフォメーションは出ないのでしょうか?
「DMR-BWT2000」には、操作編の150,151ページに有るような表示は無いのですよね?
接続方法は?
「DST-HD1」と「DMR-BWT2000」を直結?
「DST-HD1」からの信号が来ないのか、
「DMR-BWT2000」が録画処理に何らかの問題が出ているのか、
「DMR-BWT2000」単体では録画できるのですよね?
一度、「DMR-BWT2000」の電源を切って、コンセントまで抜いてしばらく置いた後、
再び電源を入れてみては? >リセット
はっきりと「レコーダーがおかしい」とは言えない状況なのが難しいところです。
書込番号:11363980
0点

>「DST-HD1」や「DMR-BWT2000」に
> 何かインフォメーションは出ないのでしょうか?
メーカーのお客様相談では何も言っていませんでした
>「DMR-BWT2000」には、操作編の150,151ページに有るような表示は無いのですよね?
エラー表示はとくにありませんし、
停止ボタンで録画を停止するまで録画ランプが点滅してます。。。
> 接続方法は?
>「DST-HD1」と「DMR-BWT2000」を直結?
クロスケーブルで直結です
最初は録画できていましたので
接続や設定に問題はないと思います
> 「DST-HD1」からの信号が来ないのか、
> 「DMR-BWT2000」が録画処理に何らかの問題が出ているのか、
これはどっちがおかしいのかはわかりません
予約情報は入るのでネットワークの接続や設定は
異常がないように思います
> 「DMR-BWT2000」単体では録画できるのですよね?
通常の地デジやBSデジタルの録画、予約とも正常です
> 一度、「DMR-BWT2000」の電源を切って、コンセントまで抜いてしばらく置いた後、
> 再び電源を入れてみては? >リセット
パナソニック、ソニーの指示でリセットや
各機器のネットワークの再設定もしてみました
> はっきりと「レコーダーがおかしい」とは言えない状況なのが難しいところです。
ネットワーク録画ってけっこう難しいことをしてますよね
SONYからのファームウェアのアップデートの日にちと重なってるので
関係あるのかなと思ったところです
とりあえずソニーのサービスマン待ってみます
書込番号:11364209
0点

>最初は録画できていましたので
>接続や設定に問題はないと思います
客観的な判断は、その設定内容を知らないと「問題無い」とはこちらでは言えませんm(_ _)m
<こういう「思い込み」が一番厄介
>予約情報は入るのでネットワークの接続や設定は
>異常がないように思います
「予約情報」はあくまでも「DST-HD1」が持っています。
先にも書きましたが、
「DMR-BWT2000」のHDDを間借りしているだけです。
<「NAS」などの様な使い方です。
なので、録画データ自身が、上手くやり取りできているのかが心配なのです。
>各機器のネットワークの再設定もしてみました
「再設定」って具体的に何をしたのでしょうか?
>ネットワーク録画ってけっこう難しいことをしてますよね
そうです。
著作権を無視して、コピーした映像を売ったりする人がいるので、
何とかしてそうさせないように「いたちごっこ」をしています。
<結果「面倒臭い事になった」ということですm(_ _)m
なんとなく、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089569/SortID=11342079/
こちらの型と状況が似ているのが気がかりです。
書込番号:11364787
0点

>>>最初は録画できていましたので接続や設定に問題はないと思います
>> 客観的な判断は、その設定内容を知らないと「問題無い」とはこちらでは言えませんm(_ _)m
<こういう「思い込み」が一番厄介
思い込み。。。。
けっこうありますよねぇ
>>予約情報は入るのでネットワークの接続や設定は
>>異常がないように思います
>「予約情報」はあくまでも「DST-HD1」が持っています。
>先にも書きましたが、
>「DMR-BWT2000」のHDDを間借りしているだけです。
> <「NAS」などの様な使い方です。
>
>なので、録画データ自身が、上手くやり取りできているのかが心配なのです。
いちおうBWT2000の予約一覧にも出ますし
その一覧で予約失敗しましたと履歴も残っているので
もちろん番組名も入っています
なので、予約に関するデータは飛んでると思うのですが。
>>各機器のネットワークの再設定もしてみました
>「再設定」って具体的に何をしたのでしょうか?
それぞれのネットワークに関する設定を
1度切にしてお互いから認識できない状態にしてから
もう一度ネットワークの設定をして
チューナーからDIGAを検索して
再度登録しました
これはパナソニック SONYともよくやる対処とのことです
>>ネットワーク録画ってけっこう難しいことをしてますよね
>そうです。
>著作権を無視して、コピーした映像を売ったりする人がいるので、
>何とかしてそうさせないように「いたちごっこ」をしています。
> <結果「面倒臭い事になった」ということですm(_ _)m
ですよね。。。
最近はオークション等の監視が厳しくなっているので
録画するときに縛らなくても大丈夫じゃないかと
個人的には思いますけどね
>なんとなく、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089569/So
>rtID=11342079/
>こちらの型と状況が似ているのが気がかりです。
確認させていただきました
まったく同じ状況とは言えませんが、
とくに解決策はないようですね
ルーターを入れてみるのはひとつの方法かもしれませんね
ただ、SONYのチューナーは正式にはPanasonicのDIGAには
対応していないとのこと。。確認してませんでした
でもやっぱりHDMIのリンクが付いていないと不便です
書込番号:11366686
0点

私も先日のファームアップ以来、録画不能に陥っておりましたが、なんとか復旧できました。レコーダーはBDZ-RX100で、ストレートケーブルでネットワーク接続しています。
この不具合はDST-HD1のリセットだけでは回復せず、通常の初期化をしても駄目でした。別のスレッドでも書き込みがあったように、この機種はネットワーク周りに潜在的な問題を抱えているようで、通電しているネットワーク機器に接続された状態で初期化しても、実際はきちんと初期化されないようなのです。そこで、試しにネットワークケーブルを外した状態での初期化、リセット、ネットワークの再設定を行ったら無事に録画出来るようになりました。現在、五つのタイトルを予約録画しましたが全部成功しております。ちなみに、一応自分はレコーダーも初期化しましたが、あくまでもDST-HD1だけの不具合だと思います。
書込番号:11366725
1点

ウチでも同じ事象が発生し、hamattiさんのいわれる対処方法で回復しました。
(DST-HD1とBDZ-RX100をsw-hubで接続し、各機器は固定IPです)
で、事象が発生している際、
@DST-HD1からBDZ-RX100への録画予約登録/削除は可能
ADST-HD1のDLNAクライアント機能でBDZ-RX100内を見たところ、タイトルまでは表示できるが再生は不可(DST-HD1を使っての録画分です)
というところから、多分DTCP-IPがらみの問題のような気がしますね。
(相手側機器を(過去に)許可した機器だと思っていない)
あと今回の事象とは関係ないのですが、DST-HD1を固定IPにしているにもかかわらず、
127.0.0.1のDHCPでのIP割り当てを(DHCPサーバへ)要求しにいってるみたいですね。
まぁこれについては被害はそんなにないのですが、あまり気持ちいいものではないです。
スカパーはだいたいがリピート放送しているので、なんとかリカバーできましたが、
近年のソニー(のデジタル機器)のソフトウエア品質はかなりよろしくないようですね。
(BDZ-RX100もすでに3回くらいフリーズしましたし・・・)
書込番号:11373342
0点

>ADST-HD1のDLNAクライアント機能でBDZ-RX100内を見たところ、タイトルまでは表示できるが再生は不可(DST-HD1を使っての録画分です)
うちでも最近良く発生します。
こうなると、録画できないですよね。
「サーバーにアクセスしています」と表示したきりになってしまいます。
リセット、コンセント抜き差し、ネットワーク再設定…
あれこれ試行して、なんとか復旧させていますが…
リピート放送があるとはいえ、
F1の金曜日の生放送を録画、
たのしみに帰宅して録画失敗しているとへこみます。。
バッファローのリンクシアターも調子悪いし、、
日立のTVもアップデートでおかしくなるし、、
デジタル・ハイビジョン時代になって、
いろいろと問題が多いような気がします…
プログラムが複雑になっているのはわかりますが、
アップデートで不具合出すのは、パソコンのOSだけにしておいてほしいです。
家電メーカとしては三流のバッファローやIOはともかく、、
ソニーや日立さんにはまともなものを作ってほしいですね。
書込番号:11390368
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
一応このチューナーで新規加入もしくは追加で申し込みを行えば見ることが可能な
新規開局チャンネルの情報を載せておきます。
個人的にはスカパー!に加入しながらのWOWOW(SD画質契約)だったのですが、
6月1日より新しく“デジタルWOWOW”がスタート致します。
待ちに待ったWOWOW(1〜3chの3チャンネル一括契約)がHD画質&高音質で
堪能する事が出来る日が来ました!
まだ契約変更はしていませんが、
既契約から月額¥315(セット割引価格であれば¥420ほど)UPしそうです・・・
まぁSD画質→HD画質を考慮すれば、私的には妥協範囲内であります。
とりあえず同じ処遇の方はチェックしてみては如何でしょうか?
http://www.sptv.dncc.co.jp/topics/topics_sptv_chinfo.shtml
以上、本機には直接関係ない話でしたが、興味のある人は確認してみてくださいね。
一応情報という事で!
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
【デジタル放送ダウンロード期間】
2010年5月12日(水)12:00〜2011年3月24日(木)24:00
【機能改善項目】
(1) まれに「スカパー!HD録画」ができないことがある症状の改善
(2) その他の機能改善
【アップデート後のソフトウェアバージョンについて】
「ステータス」欄が「8307」に更新
結構、頭が欠けることがあるので、これで改善されれば…
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
今月上旬、地デジ目当てにフレッツ光に加入しました。
月600円強のルーターでフレッツTV(BSデジタル+地デジ)と高速インターネット(XPで90メガ速度)をゲット。
その時の情報では、スカパー光は全標準画質放送だったのでアナログ受信のスカパー!を将来HDチューナー変更の予定にしました。
5月1日からスカパー光が3950円視聴料でHD44チャンネル+SD27チャンネルになることを最近知って、スカパーHDの選べる15チャンネル3980円より魅力的かなと。
ところがスカパー光はレンタルチューナーのみで、スカパー基本料金もテレビ1台ずつかかり月1060円がテレビごとに必要なことが判明。
e2視聴すると、スカパー基本料金が2重にかかり、果たしてスカパー光とアンテナ設置のスカパーHDのどっちが割安か悩みます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)