
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月10日 10:24 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月17日 16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年3月25日 16:49 |
![]() |
0 | 8 | 2010年3月14日 22:02 |
![]() |
4 | 5 | 2010年3月12日 08:11 |
![]() |
1 | 8 | 2010年3月11日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
2度、電源が落ちてしまいました。
1度目は、録画予約中、といっても録画対応機器でないのでアナログ接続でSONYのBDZ-T55に
録画中に視聴していて1時間ぐらいで電源が切れてしまいました。
録画時間の設定ミスかなと思ったのですが、チューナー側は番組表の番組選択で設定
されているのでその番組の時間帯枠で切れるはずがないし、録画した画像を見たら
やはりその間は画像が切れて録画されていたのでレコーダーの問題でもありませんでした。
2度目は、視聴しているだけでしたが40分くらいで電源が切れてしまいました。
このような経験された方ありますか?
これでは安心して番組録画できないので困ってしまいます。
0点

AC100V電源の停電落雷対策の電源の後に、パソコンやビデオ機器を接続しています。
めったにないことですが、瞬間的停電は、あるものです。
対策を取られた方が良いかも知れないですね。
書込番号:11212592
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
現在スカパー!ブランドHDチューナーを使用し、主に海外ドラマを録画し楽しんでます。
毎週録画をしているのですが、週によっては5分早く開始したり、1時間番組が2時間になったりします。現在のチューナーでは番組名では毎週録画できず、時間指定の毎週録画しかできません。よって頻繁に番組表をチェックしていないと録画を逃してしまうことがあります。
そこでお聞きしたいのですがDST-HD1は上記のパターンで自動追従してくれますか?
以上、お願いします。
0点

ベルベル君さま
スカパーHD録画はチューナー側(本機)の番組表にて選定された
番組の信号をレコーダー側(録画機器)が受信して録画する仕様です。
レコーダ機器による地上波デジタル番組の録画のような番組名による
自動追従機能は残念ながら備わっておりません。
あったら便利なんですけどね〜・・・
まぁ録画したい番組の時間帯が同じようであれば、番組表を開いた時に
「次(翌日)→次・・・」といった感じで、比較的ラクに番組選択だけで
録画予約できます。
ちなみに・・・
チューナー側の番組表にて、こまめにチェックして録画予約しなければいけない
環境は変らずといった処ですが、放送局側による番組時間変更などに対しては
対応できるような設定は可能です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030595
本機の仕様の他にお持ちのレコーダーの仕様(スカパーHD録画対応可否)も
ご確認して戴けたらと思います。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034148
書込番号:11146839
0点

ごめんなさい・・・
自動追従機能、探してたらありました。
録画方法として、「録画予約」の次の画面「予約設定」にて
・毎日
・毎週
・月曜〜金曜
・月曜〜土曜
の選択が可能でした。
メーカーの仕様も載せておきますね。
http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-HD1/spec.html
ちゃんと番組名だけで追従するのか、後ほど実証試験しておきます。
誤報を報じてしまって申し訳御座いませんでした。
書込番号:11146902
0点

土曜日の朝っぱらからチューナー弄りまくってます^^
実証試験報告の前に・・・
スレ主さまの質問「番組名追従機能」について、
やはりこのチューナーには存在していませんでした。
先ほど報じた誤報文章の内容については「毎回予約(時間)」の追従機能でした。
下記、毎回予約の検証結果です。
録画番組名:ウルトラマン♯13
録画方法設定:毎日
録画番組スケジュール ※→にて録画予約 ○録画予約表示あり ×表示なし
番組名 日 時 番組表 予約リスト
→ ウルトラ〜♯13 3月27日(土)11:00AM~11:30AM ○ ○
ウルトラ〜♯14 11:30AM~00:00PM × ×
ウルトラ〜♯15 3月28日(日)11:00AM~11:30AM ○ ○(録画完了後表示)
ウルトラ〜♯16 11:30AM~00:00PM × ×
毎回予約はあくまで番組の時間帯に頼る設定なので、こんな結果となります。
番組名追従では、♯13〜♯16まで録画対応してくれるものですが、
この予約方法では、今日・明日の同じ時間帯の録画しか出来ない模様です。
また、スレ主さまの要望される時間のズレに対しては、この機能では対応不可のようです。
「予約設定」に「番組名」という機能が加われば良いのに・・・
そうすればSONYの「あったまいい〜♪」が現実味を帯びるのにな〜
報告は以上です・・・
三度目の正直という事で度重なる誤報、お許しください。
書込番号:11147544
0点

ご回答ありがとうございます。---> すべてを越えし者様
ちょっと質問が不鮮明だったようです。再度の質問させてください。
ソニーのレコーダーの「おまかせ・まる録」のような番組名一致の自動録画
までは今回は期待しておりません。(あれば大変便利なのですが...)
リンクしていただいた「スポーツ番組の延長」のQ&Aを見ましたが、毎週予約時と異なる点があります。
1.スポーツ延長機能はタイトル名が完全一致を前提としていると思われます。毎週録画の場合はエピソード番号等が 異なるので完全一致ではありません。これに対しても時間変更に追従してくれるか?
2.「開始時刻が繰り下がった場合」とあるが開始時刻が繰り上がった場合はやはりだめなのか?
3.リアルタイムで開始終了時間が変化するのではなく、一週間前には決定している。...よってレコーダ(使用機器:BDZ-RX50)との連携は問題ないと思われます。
です。
具体的なパターン例をあげますと
番組名 日 時
スターゲイト〜♯13 4月10日 21:00~22:00 ...ここから毎週録画設定
スターゲイト〜♯14 4月17日 21:05~22:05 ...開始時刻が繰り下がる場合
スターゲイト〜♯15 4月24日 20:55~21:55 ...開始時刻が繰り上がる場合
スターゲイト〜♯16 4月31日 21:00~23:00 ...開始時刻は変わらず時間が長くなる場合
上記の1.がNGならば
♯13:○ ♯14:× ♯15:× ♯16:×
上記の1.がOKならば
♯13:○ ♯14:○ ♯15:▲ ♯16:○
▲は上記の2.がOKならば:○ NGならば:×
と思われますが、実際にどうなるかが知りたいです。
ちなみに、前に使っていたパナソニックのスカパーチューナ本体では×でしたが。東芝レコーダーのスカパー連動機能を
使っていたために○でした。また最近のソニー、パナ、東芝レコーダー。(地上波、BS)では当たり前のように全て○です
なお、検証できるパターンは少ない(2.はAXNでたまに発生)ですから番組表から探すのは難しいかもしれません。よって既に把握されて方がおりましたらお願いします。(わざわざ検証していただくのは心苦しいです)。
以上、お願いします。
書込番号:11148765
0点

報告が遅くなりました。
その後、スカパー!ブランドHDチューナーが不安定なこともあり
DST-HD1 を購入してみましたが、やはり希望した自動追従は出来ず。またスカパー!ブランドHDチューナーよりはましですが録画失敗等がありました(たぶん熱暴走,周囲に物を置くと不安定度が増す)。
結局最近パナのTZ-WR320Pをレンタルで導入しました。
「探して毎回予約」機能により希望した自動追従ができますし、動作も安定していると
思います。
書込番号:12522752
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
見たいチャンネルは、スカパー!e2とスカパー!HDのどちらでも視聴可能ですがスカパー!HDで
見たいチャンネルが今月からハイビジョン可された為スカパー!e2からスカパー!HDへ乗換えを
検討しています。
スカパー!e2では、1契約で2番組(環境次第では3番組以上も可)同時間帯の録画が可能ですが
スカパー!HDはどう頑張っても1契約では同時間帯の番組を複数同時に録画出来ません。
同じチャンネルの契約であれば、スカパー!e2と料金も同じ為、不公平にも感じます。
アンテナについても、2ルームアンテナが発売されているので、偏波切替も1つのアンテナで
対応出来るのではないでしょうか。(アンテナ線は2本必要)
複数契約出来れば良いのですが、加入料と基本料が免除とはいえ、ハイビジョンチャンネルは
料金が高いので金銭的に契約できないです。
スカパー!HD対応の、Wチューナー機の発売予定は無いのでしょうか?
情報をお持ちの方よろしくお願いします。
0点

>スカパー!HD対応の、Wチューナー機の発売予定は無いのでしょうか?
噂すら無いし,未だにノーマルですらW録り対応機が出ないとなると望み薄かも,となると
e2しか選択肢が無いね。
書込番号:11078989
0点

スカパー!HD対応の、Wチューナー内蔵のレコでも出ない事には・・・。
チューナー単体でWチューナーってのは望み薄ですよね・・・。
書込番号:11079247
0点

「チューナー」は、あくまでも「観る為」の機器であり、
「録画できる」というのは、「おまけ」と考えるべきでしょう(^_^;
今まで「スカパー!SD」でもチューナーは、シングルチューナーだった訳ですから、
「スカパー!HD」になったからといって、
ダブルチューナーになる可能性は低いように思います。
他の方も仰っていますが、「レコーダー」に「スカパー!HD」のチューナーが付けば
お望みの環境が手に入るかも知れませんが、
その可能性としては、ソニーのBDレコーダー位かも...
<他のレコーダーメーカーでは、チューナーを作っていないので...
「スカパー!SD」のチューナー付きレコーダーって、そもそも存在しましたっけ?(^_^;
書込番号:11080820
0点

スカパーブランド(中身はソニー)HDD搭載SDチューナーがあったかと・・・。
書込番号:11082601
0点

皆さん回答ありがとうございます。
単体チューナーでは、やはり望みは薄いですか…
以前に雑誌で読んだ事が有るのですが
「スカパーの場合は、成人向け番組や公営ギャンブルが有るので、子供でも簡単に
視聴出来てしまう一般のテレビに内蔵するには問題が有り、技術的に可能で有っても
現状での製品化は難しい」との内容でした。
レコーダに内蔵する場合も同じ事になるのでしょか。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/11/news095.html
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu11_000006.html
↑こちらを見ると2011年以降(BSアナログ放送が終了後)になりますが
スカパー!e2でも一部のチャンネルでハイビジョン化されるようです。
現状では、スカパー!e2のハイビジョン化を待つか、W録り出来ない
スカパー!HDにするか、2択になりそうです。
この場を借りてもう1点質問させて下さい。
スカパー!HDとスカパー!e2で同じ番組が放送されている場合、スカパー!HDでは
HD画質でアスペクト比が16:9、スカパー!e2ではSD画質でアスペクト比が4:3に
なってしまいます。
SD画質になるの仕方ないにしても、スカパー!e2では、NHKのBS1やBS2のようにSD画質でも
アスペクト比を16:9に保てないのでしょうか?
書込番号:11083471
0点

>スカパー!e2では、NHKのBS1やBS2のようにSD画質でも
>アスペクト比を16:9に保てないのでしょうか?
出来るとは思いますが、あえてやっていないのかも知れません。
<スカパー!HDとの差別化の意図もあるかと...
スカパー!e2で額縁表示なら、「わざと」っぽいですね(^_^;
<テレビ側で「ズーム」にする必要が有ります..._| ̄|○
または、元々「SD画質」は、4:3でしか放送できない設備なのかも...
書込番号:11084889
0点

>スカパー!e2では、NHKのBS1やBS2のようにSD画質でも
>アスペクト比を16:9に保てないのでしょうか?
フジテレビONEとフジテレビTWOは、コンテンツにもよりますが、16:9で流しているのを
確認しています。
(4:3の旧コンテンツは左右帯入り)
e2の他のチャンネルがどうか、またはいつからというのが気になるところですが、
当方、HDチューナーを今回の値下げで衝動買いしました。
早まった感もありますが、先行投資ということで、今は納得しています。
書込番号:11085104
0点

回答ありがとうございます。
>スカパー!e2で額縁表示なら、「わざと」っぽいですね(^_^;
> <テレビ側で「ズーム」にする必要が有ります..._| ̄|○
いいえ、額縁ではなく両サイドがカットされた状態で4:3になります。
ちなみに、チャンネルは、J sports ESPNとGAORAで確認しました。
>フジテレビONEとフジテレビTWOは、コンテンツにもよりますが、16:9で流しているのを
>確認しています。
チャンネルによって扱いが違うのですね。
もう少し、スカパー!e2のまま様子を見ようと思います。
書込番号:11086072
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
初めての質問投稿です。
DST-HD1はHDMI端子とD端子を同時に繋いだときに、同じ映像が同時に出力されるんでしょうか?
HDMI端子からTVへ+D端子からPCへ
と繋ぎたいのですが・・・
どなたかわかる方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93%AF%8E%9E%8Fo%97%CD&BBSTabNo=9999&PrdKey=20477010092&act=input&Reload.x=16&Reload.y=8
こちらを参照して下さいm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010092/SortID=8540526/
書込番号:11069984
0点

レスありがとうございます。
参考URLの中をいろいろみましたが、どの質問でも同時出力ができるできないとありはっきりした回答がありませんでした。。
どれが正しいのでしょうか・・・
書込番号:11070599
0点

>どの質問でも同時出力ができるできないとありはっきりした回答がありませんでした。。
???
明確な回答が書かれていたのは1つしか無いと思ったのですが...
「レコーダー」の話と混同していませんか?
よく読んでくださいm(_ _)m
書込番号:11071889
0点

現在、テレビにHDMI端子とD端子をつないで同時出力してます。
スカパーのチューナーは同時出力はできませんが、DST-HD1は
同時出力は可能です。
書込番号:11072051
4点

world272さん
ありがとうございました!
これで安心して購入できます。
セレクタ買わずにすみました m(_ _)m
書込番号:11072641
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
先日ヤマダ電機の店員さんに、この機種はHDDに録画したのをDVDに焼けるって言われたんですが、本当でしょうか?
友人にダビング1だから無理と言われました。
今は昔のチューナーでダビング出来るんですが、やはり画像がつらいので、スカパ−HDにしようと思ってます。
下手な文章ですみません。
0点

製品のメーカhpです↓
http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-HD1/spec.html
どこにもDVDドライブは存在しませんよ。
他の商品と聞き間違いではないでしょうか。
おそらく
こちらのことを追加で言われたのでは?別途機器必要。
http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-HD1/feature_1.html
>「スカパー!HD録画」対応。ハイビジョン画質で録画できる
あくまで、対応であって、他の機器が必要です→詳細は、サイト内を参照願います。
書込番号:11060017
0点

>本当でしょうか?
有る意味本当です。
ただし、この製品だけでは出来ません。
この製品は、「チューナー」としての機能しか有りません。
「HDD」や「DVDドライブ」が必要になることは判りますか?
具体的に必要なものは、
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html
を見て下さい。
<接続や設定についても説明が有ります。
書込番号:11061509
0点

>どこにもDVDドライブは存在しませんよ。
>この製品は、「チューナー」としての機能しか有りません。
こんなことは、スレ主さんだって今まで別のチューナーを使ってたんだから、当然知ってるとおもいますよ。
要は外部レコーダーのHDDに録画した場合、コピーワンスだからDVDに焼けないのでは?
ということでしょう。
スカパーHD対応レコーダー、非対応レコーダ−で接続方法は異なりますが、どちらもコピーワンス扱いになるのでDVDにはムーブという形で焼くことができますよ。
書込番号:11062383
0点

みなさん有難うございます。
チューナーからHDDに録画して、それをDVDに焼けるといわれました。
現在東芝のHDDレコーダーを使っていて、それならランケーブル一本で簡単に録画やダビング出来ると店員さんに言われました。
自分でも無理じゃないのかなと思いみなさんのご意見を聞こうと思い書き込みました。
きっとムーブのことだったんですかね。
それともSONY製のレコーダーなら可能なんでしょうか?
書込番号:11062846
0点

>現在東芝のHDDレコーダーを使っていて
機種も教えずに「出来るか?」と言われても「判りません」m(_ _)m
<リンク先の対応レコーダーなどの確認はしたのでしょうか?
「DVDに焼く」が
「ムーブ」なのか「コピー」なのかは関係無いと思いますが...
<どちらでも「DVDに焼く」事に変わりは無いですよね?
書込番号:11064083
0点

名無しの甚兵衛さんすみませんでした。
HDDの機種は東芝のRD-S503です。
たしか店員さんはム−ブではなく、その機種ならダビング出来ると言ってました。
書込番号:11064443
0点

>たしか店員さんはム−ブではなく、その機種ならダビング出来ると言ってました。
「ムーブはできない」と言ったのでしょうか?
単に「ダビングが出来る」と言ったのですよね?
結構、誤解されている方が多い様ですが、
「ダビング」「ムーブ」「コピー」については、
・「ダビング(ムーブ)」
・「ダビング(コピー)」
という、2種類の「ダビング」が有ります。
<自分は、この辺が誤解されやすいので
「ダビング」という語句を使わないように心がけていますm(_ _)m
>HDDの機種は東芝のRD-S503です。
S503の操作編141ページをよく読んでください。
そういうことなので、店員の言っている事は「正しい」と思われますm(_ _)m
書込番号:11066131
1点

名無しの甚兵衛さん有難うございます。
説明書を読んで納得しました。
知人宅で見たスカパーHDの画像に惹かれ購入を考えてました。
これで安心して購入出来ます。
有難うございます。
書込番号:11066938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)