
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年1月13日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月7日 18:50 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月6日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月7日 07:31 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月3日 11:34 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月1日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
視聴年齢制限がある番組を予約しています。
時間が来ると電源ONとなり、タイマー印が表示して動いているように見えるんだけど
さあ見ようかなとホームサーバを覗くと何も録画されていない現象が発生しました。
↑番組表からの予約です。
日時指定ではまだ試していません。次の放送が金曜日なのでそれで試してみます。
また既に解決した方がいらっしゃいましたら教えてください。
これはソニーチューナだけの問題なのかな?
スカパーブランドに乗り換えるのがベストなのかな?(27000弱をどぶに捨てる状態かよorz
0点

>視聴年齢制限がある番組を予約しています。
スカパー!HD契約時に免許証かパスポートなどのコピー付けて申し込む必要あります。
自分も最初の契約は、ソニーHD1で年齢制限番組の録画のため、免許証のコピー送りました。
2契約・3契約目(SP-HR200H)は免許証のコピーなしでOKでした。
書込番号:10776122
0点

http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/adult/index.html#anchor02
をご覧ください(^_^;
<「視聴」も「録画」も同じです。
書込番号:10776395
0点

済みません、訂正ですm(_ _)m
「スカパー!HD」の方は、
http://www.skyperfectv.co.jp/adult/#anchor02
こちらでしたm(_ _)m
書込番号:10776404
0点

HDじゃないスカパーを数年前から契約してます。
その時にその手の証明は取得済みです。
今回2台目としてHD契約してるのでそういった類ではなさそうです。
また、契約の問題や制限年齢設定がしてあれば、暗証番号入力を求められるはずですが
そういった画面も出てこないで普通に予約画面に移動します。
またPPVとかそういった番組ではなく、月払いの契約は既に済ませてあります。
視聴設定の視聴制限設定のパスワードは「0000」(マニュアル通り)、許可年齢は「なし」で設定してあります。
これで番組表に制限のある番組も表示されますし、予約も暗証番号の入力なしに予約できます。
何か勘違いしていますか?
書込番号:10779419
0点

私も同じようにスカパーで証明済みだったのですが
カスタマーセンターに問い合わせたら
スカパーで証明済みでもスカパーHDでも証明が必要だと言われました
書込番号:10779598
0点

書き忘れましたがチューナー側では予約リストにタイトルなどが表示されるのですが
BDレコーダー側で予約リストを確認すると*******と表示されるのは何か設定が必要なのでしょうか?
BDレコーダーはBDZ-RX50です
書込番号:10779622
0点

録画機器はどれにされているのでしょうか?
NASですか?それともSONYのブルーレイか東芝のレコでしょうか?
ホームサーバと書かれているので、チューナー以外からDLNA経由で
視聴されているのだと思いますが、視聴年齢制限の番組は録画先が
NASだとチューナーからしか、レコだとレコからしか再生はできません。
NASの場合は視聴年齢制限はratedフォルダにすべて保存されるので
一度確認してみて下さい。
書込番号:10779636
1点

保存されている場所が見つからないだと思います
ホームネットワーク>Folders>dlnaの一番最後にratedフォルダがあり
視聴年齢制限付き番組はそこに隔離されています
書込番号:10779652
0点

>NASの場合は視聴年齢制限はratedフォルダにすべて保存されるので
ありました!
しかしマニュアルには何も書かれていません。
不親切というか何と言うかorz
お手数をお掛けしました。
書込番号:10780258
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

このチューナーは、3種類の「録画方法」が有ります。
どの方法で行っているのか書かないと、原因も判らないかも知れません...
・AVケーブル
・AVケーブル+AVマウス
・LANケーブル
また、録画先の機器の情報も有ると良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:10745123
0点

私も同様の現象が発生しています。
環境:ルータ┬チューナ
├REGZA 37Z9000
└HVL1(HDD)
1.チューナから予約し、電源を切ります。
2.予約時間にチューナの電源が入ります。
3.予約時間が終了しても電源が切れません。また正常に録画はできています。
電源入りっぱなしでも特に問題はないけど節電したいなと。
書込番号:10745425
0点

私も初めそうでしたが、
チューナーとRX50のIPアドレスを固定してからはちゃんと録画終了時電源切れます。
ただ録画中にTVで視聴するとチューナーの電源はONのままです。
書込番号:10746016
0点

私もあの後設定を見直しました。
DHCP利用をやめて、IP固定にしたら直りました。
書込番号:10746832
0点

今日は昼間の録画が終わって電源が切れていました。しばらく様子を見てみます。ありがとうございます。
書込番号:10747644
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
SONYブラビアリンクを使って、「おき楽リモコン」一台で操作したいと計画していますが、スカパー!HD予約時の手順が今一つ分かりません。どなたか既にご利用の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。
0点

>スカパー!HD予約時の手順
とは、録画予約の話では無く、視聴予約の話でしょうか?
視聴予約って無いみたいですが..._| ̄|○
ブラビアリンクで行うのは、
「DST-HD1のリモコンの代わりに、ブラビアのリモコンで操作する」
というだけですが...
<DST-HD1の取扱説明書40ページは読みましたか?
最低限、レコーダーとの組み合わせで使う必要があると思いますが、
お持ちの機器の情報がDST-HD1しか無いので、何をすればいいのかも説明できません。
<ブラビアリンクが「テレビと」なのか「レコーダーと」なのかも判りません...
書込番号:10737252
1点

名無しの甚兵衛さん、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
お聞きしたかったのは、下記組み合わせでブラビアリンクを使って、テレビのリモコンからスカパー!HDの番組を予約録画する手順です。お手数かけます。
・テレビ=BRAVIA KDL-40F5
・BRレコーダー=BDZ-RX50
・スカパーHDチューナー=DST-HD1
書込番号:10740276
0点

ブラビアリンクを使っての操作なら、上記の組み合わせで、テレビのおき楽リモコンから
操作できます。
お気楽リモコンだけで操作するのでしたら、まず電源ボタンを押し、テレビのホーム
メニュ−からHDMIコントロールでDST-HD1を起動させて、リンクメニュ−でDST-HD1を
選択すると、DST-HD1のクイックパネル画面が出てきます。
クイックパネル画面では番組表、お好みリスト、予約リスト、設定、ホームネットワーク
などの操作画面があるので、後は画面を選択して、番組表を表示させて予約すればいいと
思います。
そして、録画した番組は、おき楽リモコンの見るボタンを使って、BDZ-RX50から見てもいい
ですし、DST-HD1のホームネットワークから、チューナーを経由して見る事もできます。
書込番号:10741509
1点

world272さん、丁寧に説明していただきありがとうございました。よく理解できました。
書込番号:10742433
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
録画予約の時「他の予約と放送時間が重なっています、予約リストで確認してください」となり予約できないんですが予約リストを見ても同時刻に予約はしていないのに何故このような事が起こるのでしょうか?教えて下さい。
0点

まずは、どういう構成で録画しようとしているのか判らないので、
どこに原因があるのか見当もつきませんm(_ _)m
書込番号:10729125
0点

スレ主さんへ
解決方法を書いておいて下さると、今後同症状の方が参照して自己解決できると思います。
・・・というか私も稀にあるので気になります。
書込番号:10745429
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
先週チューナやら液晶やらを購入したばかりであまり理解できてないかもしれません。
液晶TV:REGZA 37Z9000
チューナ:SONY DST-HD1
LAN-HDD :IODATA HVL1-G1.5T
BDレコ :選定中(可能なら東芝機が出てからかなと)
現在、LAN-HDDへHD録画しています。
将来的にBDへダビング(ムーブ?)して保存したいと考えています。
チューナ側からの再生はできました。
REGZA側からでは再生はできませんでした(これはフォーマットの問題?)。
今はまだBDレコを買ってないので良く判りませんが、BDレコのリモコン操作で
LAN-HDD⇒BDレコへダビング⇒BDへのムーブが可能なんでしょうか?
0点

>今はまだBDレコを買ってないので良く判りませんが、BDレコのリモコン操作で
>LAN-HDD⇒BDレコへダビング⇒BDへのムーブが可能なんでしょうか?
将来的にはできるようですが、
東芝のBDレコーダーが対応するのは、もう少し先の気がしますm(_ _)m
ソニーのBDレコーダーを買えば、
DST-HD1から直接録画して、BDに保存できますが...
http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd.html
BDレコーダーを買う予定があったなら、
「HVL1-G1.5T」は不要だった気もしますが...
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html#anchor03
Z9000の録画番組もBD化を考えていた?
<これもBDレコーダーが有れば、気にする必要は無かったような...
Z9000とBDレコーダーを使い分けて、
「録画するだけで、後で見たら削除する番組」
と
「録画して後で観るかも知れないけど、残しておきたい番組」
とで録画機器(Z9000とレコーダー)を使い分けるのが一番かと...m(_ _)m
書込番号:10722235
0点

>BDレコーダーを買う予定があったなら、
3月頃に東芝が出すような噂があり、それまでの繋ぎでHDDを購入した訳です。
6〜7万の安いBDレコを買うことも考えましたがHDDのが安いし。
でも買うなら東芝RDシリーズかなと・・・。
Z9000も録画するにはUSBなりLANなりのHDDが必須だったので、共通で使えるHDDってことで
HVLシリーズを買いました。
将来的にはBDレコーダ側に録画するかもしれないし、BDレコの容量が不足したらHVL側にムーブなどで退避することも可能かなと思った次第です。
後はおっしゃるとおり使い分けも想定してます。
>http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd.html
まだ色々問題があるみたいですね。
書込番号:10724077
0点

>3月頃に東芝が出すような噂があり、それまでの繋ぎでHDDを購入した訳です。
これは「OEM品」とのもっぱらの噂ですが、真相は判りませんm(_ _)m
<「OEM」なら、「ソニー製」の可能性はほぼ無いと思いますので、
「スカパーHD録画」は搭載されないでしょう。
東芝製のBDレコーダーは、今年の年末向けでは無いかとのいうのが、
ココの書き込みをしている方の予想の様です(^_^;
<自分も、開発は1年は必要を考えると、そうだろうと思います。
どちらにしても、BDレコーダーになれば、
他社の製品と価格にあまり差は無いと思われます。
そういう意味では、「全くの新規企画品」と「既にモデルチェンジしている製品」
とを比べると、ソニーのBDレコーダーを自分としては、お勧めしますm(_ _)m
<2代目、3代目の東芝BDレコーダーなら少しは安定性が増しているとは思います。
書込番号:10724576
0点

そうですか、年末ですか。
取り合えず、春まで待って出ないようならSONYのを考えてみます。
それか今更DVDなVARDIAか。
DVDに残せるとは言っても、現状では「RD-X9」でしか再生できないようですね。
今後対応機種が増えるのか相当怪しいですね。
暫くはHDDに溜め撮りして将来に期待ってことですかね。
ありがとうございました。
書込番号:10725467
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

RDだとTSE限定だけどコレの場合どうなんだろ?DRが有力かな〜。
書込番号:10717460
1点

>ネットワーク録画でBDZ-RX50に録画したいのですがこの時録画レート選択がありませんが録画レートはどうなるのでしょうか?教えて下さい。
スカパー!HDの録画はレート指定は出来ません。
録画した物はタイトル情報的には「DR」となります。
それ以外のモードへはBDへのダビング時に変換して下さい。(基本LSRよりレートを下げないと画質が低下するのにデータ量が増えますので注意が必要です。)
書込番号:10717945
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)