DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アイオー LAN DISK との組合わせ

2010/12/08 12:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:97件

首題の通り、当方スカパー!HD 録画を
本機とアイオーの1世代前の LAN DISK HVL1-G2.0T/IP で行っております。

この LAN DISK の方ですが、今年の春先のファームアップにより
「省電力モード」が追加されました。
一定間隔のアイドル時間後、ディスクの回転を止めるというものです。

それ以来、LAN DISK 側が省電力モード状態の時、
本機からの予約登録が一発で通らなくなりました。
必ず「サーバーとの接続に失敗しました」云々と出て、
その後何回リトライしても失敗します。
一発目の操作で、LAN DISK 側は省電力モードから目覚めてるにも関わらず…
こうなった場合は、一旦本機の電源を切ってからリトライすると成功します。

一旦予約登録に成功すれば、実際の録画自体は
LAN DISK 側が再び眠ってしまってても成功します。
恐らく、LAN DISK 側が本機から起こされる何分か前に
cron かなんかにコピーされた予約情報で勝手に起きているからだと思います。

皆様の中で、同様の現象が見られる方はいらっしゃるでしょうか?
同じアイオーでも、現行の RECBOX シリーズではその辺解消されているのでしょうか?

一応、タイムリーなことにアイオー側のサポートサイトに、

-----------------------------------
■Ver.1.32 → Ver.1.34(2010/12/07)
・スカパー!HD録画の録画安定性向上。
-----------------------------------

などと出ているので、早速今晩でも Up して試してみたいと思いますが。

書込番号:12337346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2010/12/08 12:51(1年以上前)

しつれい!
現象報告自体は、ハゲしくガイシュツでしたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010092/SortID=11541590/

スカパーブランド (HUMAX製) だと出ないんですか…
パナ機も魅力だけど、ウチの家族の要望はむしろW録よりW再(リビング+寝室)だし
将来を見越して2ルームアンテナも導入済でもあるしで、
録画専用機として HUMAX 機追加導入を考えてみます。

ちなみに、そこかしこで酷いトラブルが出まくり、
基板交換なんて話も出ている本機ですが、
私の所は底に 1.5cm 高ほどのインシュレータX4点かましてから
原因不明&再現不能の不具合はグッと減り、
通常視聴の分には十分許容範囲レベルになりましたよ。

書込番号:12337475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 hide1021さん
クチコミ投稿数:3件

本機と同メーカーのDVDレコーダーBDZ-AT700を繋いでスカパー番組をDVDレコーダーを介してテレビで見る場合について質問があります。
取り説ではS端子を使用する場合は3本コネクターの映像(黄)をはずすように書いています。
しかしこれでは音声のみで映像が映らないのです。黄端子を繋げば映るのですが、これではS端子が活きていないと思うのです。この状態でS端子を抜き刺ししても映像に変化がありません。(素人判断ですが)
そもそも取り説のように黄端子を外しS端子を繋いで映像が映らないこと自体変です。
直接スカパーチューナーをテレビに繋いで見れば綺麗なのですが、DVDレコーダーですべての操作がしたかったので、これでは納得いきません。
どなたか何故S端子が活かせないのか分る方はいませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12217348

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/11/14 22:50(1年以上前)

BDZ-AT700の入力なら、取扱説明書P82ページを見てください。S端子と映像端子が選べます。

ホームメニューから[設定]を選ぶ。
項目を選ぶ。
映像設定
映像入力
 の順です。

書込番号:12217460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hide1021さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 23:29(1年以上前)

撮る造さん、早速のご回答ありがとうございます。
今、言われるように設定するとS端子が活きました。

電化製品に詳しくないのにネットで購入しましたので
設定が分りませんでした。

余談ですが、S端子にするとずいぶん映像が綺麗になりました。
でも直接テレビに繋いだ画像と比べるとかなり画質が落ちています。
なぜ、ソニーはスカパーチューナーにはD端子出力があるのにDVDレコーダーに
D端子入力がないのでしょうかね。
そのため、スカパーのハイビジョン番組がハイビジョン録画できないです。

なにはともあれ、どうもありがとうございました。

書込番号:12217751

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/11/14 23:46(1年以上前)

hide1021さん こんばんは
 スカパーHDのハイビジョン録画はLANケーブルで録画するようになっています。
AT700にも付いているはずですが。
 接続設定は取扱説明書111ページに書いてあると思いますが。
(参考)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr200h/syokai/

書込番号:12217875

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide1021さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/15 00:06(1年以上前)

撮る造さん、こんばんは。

たびたびのご回答ありがとうございます。

RUNケーブル(クロスケーブル)は付いていませんでしたので
後日、別途購入し繋いでいます。

そうなんですか。
ハイビジョン録画になっているのですか。
良かった。

RUNケーブルは両機の間でチャンネルやその他情報を交換するためだけと思っていましたが、
映像(ハイビジョン映像)まで伝送されているとは思いませんでした。

すっきりしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12218013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X9を未起動でLAN経由予約は可?

2010/11/14 09:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

レンタル料100円につられて、導入したばかりです。LAN経由
サーバーとして、録画機には東芝VARDIA X9を使っています。
テストではDST-HD1側の予約機能で、なんとか録画成功に
こぎ着けることができました。

ただサーバーというからには、X9側は電源ON状態でなければならない。
と一人で思いこんでいます。案の定、X9が未起動の場合は録画
できませんでした。

そこで経験者の皆様に質問があります。
この機種とVARDIA X9の組み合わせ、LAN経由で録画予約、X9を未起動
状態で、電源オンさせ、終了と時に、X9んp電源をオフにすることって
できるでしょうか?

書込番号:12213543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/14 10:36(1年以上前)

>X9が未起動の場合は録画できませんでした。

それはどこか設定がおかしいです。
本来は録画5分前にX9の電源が入り録画終了後
すぐに電源が切れます。そういう信号がチューナーから
発信されています。

もう一度設定を見直したほうがいいと思います。

ネットワークの状態などもっと詳しく書けば
いっぱいアドバイスがあると思います。


書込番号:12213738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/14 12:28(1年以上前)

最低限、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/skyhd/sky_connect.htm
の確認はしてくださいm(_ _)m
 <特に下にある「ご注意」は、良く確認してくださいm(_ _)m

書込番号:12214274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2010/11/14 12:51(1年以上前)

まったくその通り!さん 名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
下記を再度確認しました。X9側は問題なしです。
ネットワーク環境、ホームネットワークのセキュリティ関係が
怪しいのではと疑っています。ウィルスバスターと
ウィルスセキュリティを使かっています。
CG-NSC2100GTをPC用サーバーとして使っています。
同じハブ接続で、ファイヤーウォールの設定がまずいのか、
時々アクセスできないことがありますが、これに関係する
のでしょうか?
---------------------------------
PCでもネットワークの

RDシリーズ側
ネットdeレックの設定をします。

1. 「スタートメニュー」を押し、 【設定メニュー】 を選択する。

2. 【ネット機能設定】選ぶ。

3. 【イーサネット/ネットdeダビング設定】 - 【ネットdeナビ/ダビング/レック/サーバー】 - 【ネットdeレック/サーバー設定】の順に選ぶ。

4. 「ネットdeレック/サーバー設定」 で 【使う (フィルタ制限なし) 】 を選ぶ。


ご注意.

※接続したチューナーによって、録画の操作は異なります。録画の開始などについては、接続したチューナーの取扱説明書をお読みください。

※「スカパー!HD録画」終了後、本機の電源が自動的に切れる場合があります。

※録画にはDR2/TS2を使用します。前後にDR2/TS2を使った録画予約がないことを確認してください。予約録画が始まる場合は、「スカパー!HD録画」を中断します。

※DR/TS 録画自動振り替え設定を 「入」 に設定してあると、 「スカパー!HD録画」に失敗することがあります。あらかじめ設定を 「切」にしておいてください。

※スカパー!HDで予約した番組が近接している場合は、後から始まる番組の開始 2 分前になると、前の番組の録画が終了します。

※ラジオ放送、 データ放送は記録できません。

※ネットワークの環境により、 通信速度が遅い場合には録画が停止することがあります。

※スカパー!HD対応チューナーから録画したタイトルは、 ストリームに互換性がないため、非対応製品では再生できません。

※スカパー!HD対応チューナーから録画したタイトルは、 字幕とデータ放送の表示ができない場合があります。

※「スカパー!HD録画」で録画したタイトルは、 タイトルの先頭や末尾、 番組の境界部分などが数秒間欠けることがあります。

※HDVRフォーマットのディスクが本体に挿入されていると録画は開始されません。(RD-X8 RD-S503 RD-S303)。HDVRフォーマットのディスクを再生中に「スカパー!HD録画」を開始すると、再生を停止します。 「スカパー!HD録画」中は追っかけ再生できません。

※視聴年齢制限のある映像を記録すると、「カギ付きフォルダ」内に保存されます。
..

書込番号:12214377

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2010/11/14 18:24(1年以上前)

まったくその通り!さん 名無しの甚兵衛さん
お騒がせして、申し訳ありません。
私の設定が一部間違っていました。
キチンと電源オン・オフまでやってくれました。
ありがとうございます。

書込番号:12215853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 matrixneoさん
クチコミ投稿数:52件

現在、スカパーSD契約をしております。

 HDへの移行をしたいのですが、100円レンタルは縛りがきつく本機は店頭でも2万弱で購入できるので購入しようと考えています。このチューナーの評判が良くないのは録画についてであり、視聴するだけであれば特に問題ないのでしょうか?それともパナ機を待った方が良いのでしょうか?(自分の使い方ではあまりメリットがない)

 キャッシュバックキャンペーンを申し込む場合、用紙にはチューナーの販売店の記入が必要なのでしょうか?(それとも録画機器の販売店?)必要ならばネットでは購入しない方が良いかと思ったので、質問させて頂きました。

書込番号:12190206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2010/11/09 19:46(1年以上前)

キャッシュバックは販売店のキャンペーンチラシ若しくはキャンペーンコードが必要となります。

ネットで申込む場合もキャンペーンコードが必要となりますので確認をお忘れなく。

書込番号:12190460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/09 19:50(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/hivision.html
このキャンペーンだと思いますが、必要なのは録画機器の領収書
またはレシート(コピー可)です。
ですのでチューナーの購入店は関係ありません。
当方も当サイトから購入して申し込みしました。

>このチューナーの評判が良くないのは録画についてであり、
視聴するだけであれば特に問題ないのでしょうか?

この機種に関しては当たりハズレが多いみたいで購入してはじめて
自分の機器が当たりかハズレかがわかるのでは無いでしょうか?
過去スレを見てるとそんな感じがします。

ちなみに当方の機種は最初フリーズとかしましたが
使用一ヶ月で不具合は出ていません。

書込番号:12190485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matrixneoさん
クチコミ投稿数:52件

2010/11/09 20:26(1年以上前)

 TWINBIRD H.264さん、まったくその通り!さんありがとうございます。

 スカパーのHPからチラシをダウンロードして、よく見るとキャンペーンコードの欄がありますね。内容を見ると録画機器の購入店ですね。失礼しました。

 ということは録画機器をネットで既に購入している場合、面倒くさいことになりますね。
 

書込番号:12190658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/11/09 23:18(1年以上前)

matrixneoさん

既にキャンペーンについては、コメントが付いていますので、DST-HD1についてコメントします。私はワンコインキャンペーンで9月末にSDからHDに移行しましたが、チューナーはやはりDST-HD1でした。

当初、このDST-HD1での録画は、ネットワークがSW HUBの故障(経年劣化と思われる)により不安定になった際に録画ミスを連発してましたが、ネットワーク機器交換、DST-HD1のリセット及び再設定後は、録画ミスは1件も発生していません。(この一連の件はブログに記載してあります。興味あればご覧ください。)

DST-HD1でもテレビにHDMIで接続し視聴する分には何も問題はありません。録画もネットワーク設定に気をつければ問題ない気がしますが、録画自体ほとんどしないのであれば、レンタル料の高いPanasonicのDVRを選ぶ必要はない気がします。

書込番号:12191724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matrixneoさん
クチコミ投稿数:52件

2010/11/10 19:11(1年以上前)

 mark at shibuyaさん、ありがとうございます。(遅くなって申し訳ありません)

 ワンコインは2年縛りはともかく、HD番組の契約の条件がひっかかって申し込みに躊躇しています。現在はS端子出力なので、HDMIになるだけでもメリットがあります。
 パナ機はアンテナを変えてまで裏番組の録画はしない(と思う)ので、これまた引っかかります。そもそも今も録画は全くしていない(HDになれば録画はするかもしれませんが)。

 結局、画質が良ければソニー機でいいかなぐらいの気持ちです。

 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12194994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PPV番組が録画できない

2010/11/04 22:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:223件

当機とLANでHVL1G1.0Tと、AVマウスでDMR-BW750と接続しています。
通常番組はどちらも問題なく予約録画が可能です。
PPV(CH942、946等)は予約時「一回可」で録画予約設定できるのですが、実際には録画出来ません(デジタル、アナログとも)
当然CH916などは「不可」で予約設定できません。
CH942など録画するにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:12165773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/11/05 00:20(1年以上前)

街の案山子さん

はじめまして。

PPVの録画が出来ないということですが、「センター接続方法設定」はどうされていますか?
また「お知らせ」にセンター接続に関するエラーメッセージは出ていませんか?

書込番号:12166282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/05 07:41(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/attention.html
こちらには
>※未契約の番組やチャンネルは録画できません。
>またペイ・パー・ビュー(PPV)のプレビュー画面も録画できません
と有りますが...

http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=10779&event=FE0006
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=10775&event=FE0006
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=73553&event=FE0006
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=10875&event=FE0006
なども参照してください。
 <答えが書いて有りますm(_ _)m

書込番号:12166975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2010/11/05 08:59(1年以上前)

mark_at_shibuyaさん、名無しの甚兵衛さん回答有難うございます。

mark_at_shibuyaさん
「センター接続方法」はネットワークです。
また、エラーメッセージは何もありません。

名無しの甚兵衛さん
アダルト番組は録画不可ですよ、とおっしゃりたいのかと思いますが、
スカパーHDのアダルト番組は録画が解禁されています。
勿論、録画予約時に購入契約をしないと予約設定できません。
(録画不可番組は録画予約出来ない仕組みになっているようです)
参考
http://www.skyperfectv.co.jp/adult/

以上から予約設定できて、何故録画出来ていないのかわかりません。
解決方法を是非ご教示ください。

書込番号:12167136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/11/05 11:38(1年以上前)

街の案山子さん

私のところでも、確かに、CH916は録画不可、CH942、946等はデジタル、アナログも録画一回可能と表示されますね。だからアダルト番組だから録画不可ということではないと思っています。さすがに検証のために見る予定のない番組の購入はできないので、以下推測です。

録画予約設定ができて実際に録画できないとなると、一番疑わしいのは年齢視聴制限の契約がらみのような気がするのですが、スカパー!の契約時に年齢視聴制限付きの番組の視聴を希望し、年齢を証明する書類(免許証とかパスポートの写し等)の送付をされましたでしょうか?

契約面もクリアーされているのであれば、一応念のためですが、センター接続を電話回線に切り替えてみて試すくらいしか思いつかないです。ただ、これもアダルト以外のPPVが購入できているなら関係ないです、あまりお役に立てず申し訳ありません。

書込番号:12167595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2010/11/05 13:02(1年以上前)

mark_at_shibuyaさん

度々有難うございます。
情報が十分でなく申し訳ありません。

契約面は問題なく、録画予定時間にはTV画面では視聴できており、
「番組表」などのボタンを押すと、「録画中のためその操作は出来ません」のメッセージが表示されます。が、録画が出来ていないのです。
勿論、接続や、録画機器の電源などは問題ありません。
連続でCH662、942、662,942で予約しても、662は録画できていますが、942は録画されないのです。
素人の判断ですが、当機は録画モード?になっているものの、信号が出力されていないのではないかと思っています。
その原因と対処方法が全くわからない状況です。

もし、何か名案がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:12167896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/05 14:38(1年以上前)

「月契約なら録画が解禁されたが、PPVは録画禁止のまま」
だと思ったのですが...
 <なので、PPVのQ&Aも更新されていない...

番組表には「月契約」での情報が表示されるため、
「録画可」と見えるが、「PPV」は対象外なのでは?


この辺は、前にも同じ様な質問が有ったような気もしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=PPV+%98%5E%89%E6&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2047&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0


スカパーに確認するしか、正確な情報が得られないかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12168127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2010/11/05 16:29(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん mark_at_shibuyaさん有難うございました。

問題解決しました。通常番組と違うフォルダーにありました。
通常番組(dlnaフォルダー) 年齢制限番組?(ratedフォルダー)
(録画機器側の問題でしょうか? HVL1-G1.0T)

一部情報が不正確でした、PPVではなく性格にはPPDでした。申し訳ありません。
(PPDも録画可能)

本当に有難うございました。

書込番号:12168400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/11/05 18:19(1年以上前)

街の案山子さん

問題解決されて良かったですね。

> 問題解決しました。通常番組と違うフォルダーにありました。
> 通常番組(dlnaフォルダー) 年齢制限番組?(ratedフォルダー)
> (録画機器側の問題でしょうか? HVL1-G1.0T)

ウチのRD-X9も映画等で視聴年齢制限がかかっていると同様に動作しますので、デジタル録画のHVL1-G1.0Tは別フォルダに記録されるという事象は確かに脳裏によぎったのですが、アナログ録画されている、DMR-BW750はフォルダ管理ではなかったように思ったので、デジタルもアナログも録画できないという記述から別フォルダという回答は排除してしまいました。

確かに、別フォルダ記録は知っていないと戸惑いますよね。そういえば、私も最初に別フォルダに記録された時は少し面食らいましたが、「カギ付きフォルダ」のタイトル数が増えていたのですぐに気づいて事なきを得ました。DLNA視聴だとフォルダ内のタイトル数が表示されないので気づき難いようにも思います。X9の場合それ以前の問題も有りますが...

書込番号:12168860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/05 18:59(1年以上前)

横から失礼します。
名無しの甚兵衛さん 、私はスカパー!のレンタルチューナー(SP-HR200H)を利用してますが、HDの成人向けPPV番組も問題なく録画出来ましたので、スカパー!のHPの方が更新を怠っているものだばかり思ってましたけど?

書込番号:12169003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/07 05:03(1年以上前)

>通常番組と違うフォルダーにありました。
そうですか、録画は出来ていたんですね、良かったです(^_^;

誤った情報となり、大変失礼しましたm(_ _)m


見晴るかすさんへ、
>スカパー!のHPの方が更新を怠っているものだばかり思ってましたけど?
そのようですね..._| ̄|○

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12176669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モード

2010/11/02 02:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:8件

先日 BDレコーダー(ソニーBDZ-AT700)を買ったので
ならばスカパーも HDにしようと思い DST-HD1を買ってLANケーブルで接続しました。
で、録画したところDRモードで録画されました。「あれ?チューナーに録画モードの設定が無い!」
で、取説を見ても載ってない。これって HD画質の録画はDRモードしか出来ないんですか?

教えて頂けますか?

書込番号:12151789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/02 02:37(1年以上前)

そうなりますね

書込番号:12151841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/02 02:38(1年以上前)

スカパー!HDは、ストリーム録画なので、録画品質の設定は出来ません。放送品質のみになります。

書込番号:12151843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 02:55(1年以上前)

>見晴るかすさん
>ずばり4滴しますさん

こんな深夜に ありがとうございます。
やはり そうですか〜 ショックです。
まさか録画モードが選べないなんて夢にも思わなかったもので。
スカパー!e2 ならば出来るんですかね?
皆さんは どういう風に使っているのでしょうか?

書込番号:12151866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/02 04:40(1年以上前)

>スカパー!e2 ならば出来るんですかね?
「スカパー!HDの録画」は、
「スカパー!HDチューナー」が、「スカパー!HD録画対応機器のHDDを借りて録画する」
ので、実際の録画処理は「スカパー!HDチューナー」が行っています。
 <細かく言えば、「DTCP-IPでのダビング」をしているので、
  レコーダーも処理はしてます。
   ※このため、「スカパー!HD録画」がされると、
    レコーダーで「W録ができない」場合があります。

それに対して「スカパー!e2の録画」は、
「レコーダーのチューナーを使って、レコーダーが録画する」
ので、レコーダーの「録画(予約)設定」で自由に「録画モード」が選択できます。

書込番号:12151943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 04:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

こんな時間にありがとうございます。
なるほど〜せっかくチューナー買ったけど
HDのチャンネルはe2で契約する事も検討してみます。
同じような不満を持ってる人って沢山いますよね〜?
こんな事なら もう少し調べてから買えば良かったです。

書込番号:12151956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/02 06:17(1年以上前)

今月末頃には、パナの「スカパー!HDチューナー内蔵HDDレコーダー」が出ます。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/
コレも検討してみては?(^_^;
 <今までの「スカパー!HDチューナー」と同じ様に、
  「他の機器のHDDに録画する」事も出来ますが...(^_^;
    ※この辺は「DTCP-IP対応DLNAサーバー(NAS)」の利用を想定していると思われます。

欠点としては、
「この製品(内蔵HDD)に録画してしまうと、そこから先は無い」
ということでしょうか..._| ̄|○
 <ある意味「致命傷」かも...


「BDレコーダー機能付き、スカパー!HDチューナー」
が出るのが一番なのですが..._| ̄|○
 <ソニーのBDレコーダーに、「スカパー!e2」では無く、
  「スカパー!HD」のチューナーを付けて出してくれないかなぁ...(^_^;

書込番号:12152031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/02 07:10(1年以上前)

スカパー!e2や地上・BSデジタル放送はMPEG2で放送しているので容量が多く、
MPEG4−AVCにモード変換して録画していました。スカパー!HDは少ない容量
でハイビジョン放送を行うため、最初からMPEG4−AVCで放送しています。

スカパー!HDで録画したDRモードとSPモードなどで録画したときの1時間あたり
の記録容量を比べてみてください。モード変換する必要がないくらいだと思います。

書込番号:12152117

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/02 11:48(1年以上前)

要するにスカパー!HDの放送は放送時点でAVCとして放送されています。
レコーダーではDRという扱いですが、実際はLR〜SR程度の録画モードと同じビットレートで録画されています。
BDにダビング時にさらにモード変換も可能ですが実時間かかります。
e2の場合はハイビジョン番組は地デジと同程度の高いビットレートで放送されていますが、
チャンネル数が少ないのが欠点です。
スカパー!HD契約とスカパーe2契約は2つしても1つの基本契約料金でOKなので、単体チャンネル契約の場合は、
両方契約しておいて、ハイビジョン番組がe2にあるものはe2で、ないものはスカパー!HDでというような
使い方をお勧めします。(3契約までは1つの契約料金でOKです)

書込番号:12152809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/02 13:13(1年以上前)

hiro3465 さんへ

いつも的確なアドバイスに感銘を受けてる者ですが、

>単体チャンネル契約の場合は、
両方契約しておいて、ハイビジョン番組がe2にあるものはe2で、ないものはスカパー!HDでというような
使い方をお勧めします。(3契約までは1つの契約料金でOKです)

この部分がいまいちよくわからないのですが、e2とスカパー!HDでは複数台割引は
適応にならない思っていましたがいかがでしょうか?

書込番号:12153112

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/02 15:59(1年以上前)

>e2とスカパー!HDでは複数台割引は適応にならない思っていましたがいかがでしょうか?

加入料と基本契約の月額料金に関してはスカパー!HD/SDもe2も光も対象になります。
ただ、同一チャンネルの半額割引は同一のHD同士、e2同士でないと対象にはなりません。
従って、e2で日本映画専門チャンネル、HDでチャンネルnecoを契約するというような形ですと、
月間基本料は1つのみで単体チャンネルの視聴料をそれぞれ払う形になります。
月初の契約解除/申込みをうまく利用すると殆ど半額にはなるんですけどね。

書込番号:12153592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 17:52(1年以上前)

なるほど〜 皆さん 色々と ありがとうございます。勉強になりました。
参考にさせて頂きます。 自分は知らな過ぎましたね。

書込番号:12153991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)