DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SD放送は

2010/12/09 00:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:251件

46インチのテレビを買ったら、画像がとてもひどいもので、こちらのチューナーを
買おうかと思っています。が、契約しているチャンネルは、HDになる予定はないようです。
チューナーを変えても標準画質でしか見られないことは理解できています。

でも、つなぎ方が変わることで、少しは画質が良くなるのではないかと期待していますが、
それは間違いですか?買う意味ないのでしょうか・・・

書込番号:12340404

ナイスクチコミ!0


返信する
遠い空さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/09 00:37(1年以上前)

HDMIケーブルで接続することで多少は良くなるとは思いますが、あまり期待しないほうが良いと思います。

元はSD画質の物を大型TVに映すのだから、元々無理があるのですから。

書込番号:12340605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/09 03:35(1年以上前)

「スカパー!SD」のチューナーの型番も判らないので、
なんとも言えませんが...m(_ _)m

「赤白黄」のケーブルで繋いでいるなら、
「D端子ケーブル」に変えるだけでも違ってくると思いますが...
 <無いなら「S端子ケーブル」...
   ※《優》「HDMI」>「D端子」>「S端子」>「赤白黄」《劣》

その辺の確認をしてから、チューナーの交換を考えてみては?

書込番号:12341005

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/09 03:35(1年以上前)

外部入力での録画は当然ながら画質劣化があり、LANでの録画は一応無劣化です。
ただ、元の画質がSDなのでそれほど大幅な期待は出来ないかと思います。

書込番号:12341006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2010/12/09 22:45(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。
今使っているチューナーは、ソニーのDSP-SP5です。
これにはD端子はなく、S端子があるのですが、テレビにはS端子がありません。
それで、赤白黄でつないでいます。

あまり期待できない、ですか…
今は、地上デジタルの画像よりもぼやけていて、目がとても疲れます。
良いテレビにして見にくくなるなんて、悲しいものがありますね。

しかも、決心して取り換えても、この機種不具合が多数と出ていますね。
悩みます…と言っても、変えるしかないのかなあ。

書込番号:12344373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/10 05:48(1年以上前)

>今使っているチューナーは、ソニーのDSP-SP5です。
>これにはD端子はなく、S端子があるのですが、テレビにはS端子がありません。
>それで、赤白黄でつないでいます。
なるほど、「DST-SP5」ですよね?
テレビは「KDL-46EX700」ですね。

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/tback_2b_2_3a_0_3a_1_3a_2.html
確かに端子が無いなぁ..._| ̄|○


「DST-HD1」を使って「スカパー!HD」に切り替え、
「HDMI接続」すれば、確実に今の状況よりは良くなると思いますm(_ _)m

さすがに「SD画質」を「RCA接続」というのは、「最低の画質」なので...(^_^;

D端子やHDMIで接続できる、DVDプレーヤーやレコーダーなどが有れば、
それで再生したDVDソフトの映像と同等には見れます。
 <それをどう感じるかは、 猫里にゃんこさん次第ですm(_ _)m

書込番号:12345414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2010/12/10 22:37(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

チューナーの出費は痛いので、画期的な高画質を希望したのですが、
どうも無理そうですね。

でも、HDに変える方向で考えてみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:12348552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

回答していただいている皆様いつもいつもありがとうございます。
またまた質問させてください。
タイトルにも書いているのですが、スカパーHD録画をして、
ブルーレイディスクへムーブ後の再生についてです。
例えばですが、自宅にあるソニー機でムーブしたディスクを、実家にあるパナソニック機で
再生することは可能ですか?
以前見ることが出来ないと記載してあるのを見たような気がしています。
機種はソニーのBDZーAT900 パナソニックBR890と仮定して回答していただけるとたすかります。

書込番号:12346258

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/10 12:30(1年以上前)

>例えばですが、自宅にあるソニー機でムーブしたディスクを、実家にあるパナソニック機で
再生することは可能ですか?

可能です。

積極的にお勧めはしませんが、相互に書き込み等しても特に問題は有りません。

書込番号:12346370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/12/10 13:09(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
再生可能ということで安心しました。
ということは、最近の機種であれば、メーカーはこだわらなくても
大丈夫ということで理解して良いでしょうか?

また、勉強のために教えていただけますでしょうか?

>積極的にお勧めはしませんが、
とありますが、
あとあと再生出来なくなったりするのは避けたので、
その理由を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12346533

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/10 13:21(1年以上前)

>最近の機種であれば、メーカーはこだわらなくても大丈夫ということで理解して良いでしょうか?

基本的にはそうです。
スカパー!HD録画が始まった初期時にはソニーでも自社の既存機でも再生できない問題がありましたが、
ソニー・パナともにソフトウェアにて対応しています。
シャープの以前の機種が不明ですがそれ以外はOKになっているはずです。

書込番号:12346576

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/10 14:05(1年以上前)

>あとあと再生出来なくなったりするのは避けたので、その理由を教えて下さい。

パナソニックとSONYで相互書き込みしたディスクの認識が良くない事が以前有りました。

私の環境ではその後問題は有りませんが、やはり違うメーカーで相互に書き込むのは問題無しとは言い切れないと思います。

書込番号:12346710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/12/10 16:17(1年以上前)

お礼の書き込みが出来てなくてすみません。
最初に回答していただきましたjimmy88さんをgoodアンサーにさせていただきました。
jimmy88 hiro3456さん ありがとうございました。

書込番号:12347100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画について

2010/12/09 21:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

例としてソニーのBDZ-AT900とのセットで、スカパーHDの録画を行った場合、

DST-HD1を使用してでないと再生できないのでしょうか?

またHDDに録画したスカパーHDの番組を編集(番組の前後カットや場合によっては途中の
CMカット)を行ったうえでブルーレイへムーブできますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12343985

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/09 22:11(1年以上前)

>ソニーのBDZ-AT900とのセットで、スカパーHDの録画を行った場合、
>DST-HD1を使用してでないと再生できないのでしょうか?

録画が終わるとタイトルはDST-HD1とは切り離されるので、DST-HD1を使う必要がないです。
AT900でも追いかけ再生を含んで再生は可能ですし、PS3やBRAVIA等のDLNAクライアント機能がある
プレーヤーで再生できます。
DST-HD1も再生時は単純にプレーヤーとして再生しているだけですが録画中は再生も予約も出来ないので、
再生には使わないほうがよいです。(音声付早見等の機能もないですし)

書込番号:12344152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/12/09 22:12(1年以上前)

ヨッシー@ノ”_さん

> 例としてソニーのBDZ-AT900とのセットで、スカパーHDの録画を行った場合、
> DST-HD1を使用してでないと再生できないのでしょうか?

BDZ-AT900とテレビがHDMI等のケーブルで結線されていれば、その組み合わせのみで再生できます。

> またHDDに録画したスカパーHDの番組を編集(番組の前後カットや場合によっては途中の
> CMカット)を行ったうえでブルーレイへムーブできますでしょうか?

可能です。

書込番号:12344160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/12/09 23:00(1年以上前)

お二方共ありがとうございます。
今後ブルーレイを使用してスカパーHD録画を
考えていますので、とても参考になりました。

書込番号:12344468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アイオー LAN DISK との組合わせ

2010/12/08 12:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:97件

首題の通り、当方スカパー!HD 録画を
本機とアイオーの1世代前の LAN DISK HVL1-G2.0T/IP で行っております。

この LAN DISK の方ですが、今年の春先のファームアップにより
「省電力モード」が追加されました。
一定間隔のアイドル時間後、ディスクの回転を止めるというものです。

それ以来、LAN DISK 側が省電力モード状態の時、
本機からの予約登録が一発で通らなくなりました。
必ず「サーバーとの接続に失敗しました」云々と出て、
その後何回リトライしても失敗します。
一発目の操作で、LAN DISK 側は省電力モードから目覚めてるにも関わらず…
こうなった場合は、一旦本機の電源を切ってからリトライすると成功します。

一旦予約登録に成功すれば、実際の録画自体は
LAN DISK 側が再び眠ってしまってても成功します。
恐らく、LAN DISK 側が本機から起こされる何分か前に
cron かなんかにコピーされた予約情報で勝手に起きているからだと思います。

皆様の中で、同様の現象が見られる方はいらっしゃるでしょうか?
同じアイオーでも、現行の RECBOX シリーズではその辺解消されているのでしょうか?

一応、タイムリーなことにアイオー側のサポートサイトに、

-----------------------------------
■Ver.1.32 → Ver.1.34(2010/12/07)
・スカパー!HD録画の録画安定性向上。
-----------------------------------

などと出ているので、早速今晩でも Up して試してみたいと思いますが。

書込番号:12337346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2010/12/08 12:51(1年以上前)

しつれい!
現象報告自体は、ハゲしくガイシュツでしたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010092/SortID=11541590/

スカパーブランド (HUMAX製) だと出ないんですか…
パナ機も魅力だけど、ウチの家族の要望はむしろW録よりW再(リビング+寝室)だし
将来を見越して2ルームアンテナも導入済でもあるしで、
録画専用機として HUMAX 機追加導入を考えてみます。

ちなみに、そこかしこで酷いトラブルが出まくり、
基板交換なんて話も出ている本機ですが、
私の所は底に 1.5cm 高ほどのインシュレータX4点かましてから
原因不明&再現不能の不具合はグッと減り、
通常視聴の分には十分許容範囲レベルになりましたよ。

書込番号:12337475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 hide1021さん
クチコミ投稿数:3件

本機と同メーカーのDVDレコーダーBDZ-AT700を繋いでスカパー番組をDVDレコーダーを介してテレビで見る場合について質問があります。
取り説ではS端子を使用する場合は3本コネクターの映像(黄)をはずすように書いています。
しかしこれでは音声のみで映像が映らないのです。黄端子を繋げば映るのですが、これではS端子が活きていないと思うのです。この状態でS端子を抜き刺ししても映像に変化がありません。(素人判断ですが)
そもそも取り説のように黄端子を外しS端子を繋いで映像が映らないこと自体変です。
直接スカパーチューナーをテレビに繋いで見れば綺麗なのですが、DVDレコーダーですべての操作がしたかったので、これでは納得いきません。
どなたか何故S端子が活かせないのか分る方はいませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12217348

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/11/14 22:50(1年以上前)

BDZ-AT700の入力なら、取扱説明書P82ページを見てください。S端子と映像端子が選べます。

ホームメニューから[設定]を選ぶ。
項目を選ぶ。
映像設定
映像入力
 の順です。

書込番号:12217460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hide1021さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 23:29(1年以上前)

撮る造さん、早速のご回答ありがとうございます。
今、言われるように設定するとS端子が活きました。

電化製品に詳しくないのにネットで購入しましたので
設定が分りませんでした。

余談ですが、S端子にするとずいぶん映像が綺麗になりました。
でも直接テレビに繋いだ画像と比べるとかなり画質が落ちています。
なぜ、ソニーはスカパーチューナーにはD端子出力があるのにDVDレコーダーに
D端子入力がないのでしょうかね。
そのため、スカパーのハイビジョン番組がハイビジョン録画できないです。

なにはともあれ、どうもありがとうございました。

書込番号:12217751

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/11/14 23:46(1年以上前)

hide1021さん こんばんは
 スカパーHDのハイビジョン録画はLANケーブルで録画するようになっています。
AT700にも付いているはずですが。
 接続設定は取扱説明書111ページに書いてあると思いますが。
(参考)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr200h/syokai/

書込番号:12217875

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide1021さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/15 00:06(1年以上前)

撮る造さん、こんばんは。

たびたびのご回答ありがとうございます。

RUNケーブル(クロスケーブル)は付いていませんでしたので
後日、別途購入し繋いでいます。

そうなんですか。
ハイビジョン録画になっているのですか。
良かった。

RUNケーブルは両機の間でチャンネルやその他情報を交換するためだけと思っていましたが、
映像(ハイビジョン映像)まで伝送されているとは思いませんでした。

すっきりしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12218013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X9を未起動でLAN経由予約は可?

2010/11/14 09:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

レンタル料100円につられて、導入したばかりです。LAN経由
サーバーとして、録画機には東芝VARDIA X9を使っています。
テストではDST-HD1側の予約機能で、なんとか録画成功に
こぎ着けることができました。

ただサーバーというからには、X9側は電源ON状態でなければならない。
と一人で思いこんでいます。案の定、X9が未起動の場合は録画
できませんでした。

そこで経験者の皆様に質問があります。
この機種とVARDIA X9の組み合わせ、LAN経由で録画予約、X9を未起動
状態で、電源オンさせ、終了と時に、X9んp電源をオフにすることって
できるでしょうか?

書込番号:12213543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/14 10:36(1年以上前)

>X9が未起動の場合は録画できませんでした。

それはどこか設定がおかしいです。
本来は録画5分前にX9の電源が入り録画終了後
すぐに電源が切れます。そういう信号がチューナーから
発信されています。

もう一度設定を見直したほうがいいと思います。

ネットワークの状態などもっと詳しく書けば
いっぱいアドバイスがあると思います。


書込番号:12213738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/14 12:28(1年以上前)

最低限、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/skyhd/sky_connect.htm
の確認はしてくださいm(_ _)m
 <特に下にある「ご注意」は、良く確認してくださいm(_ _)m

書込番号:12214274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2010/11/14 12:51(1年以上前)

まったくその通り!さん 名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
下記を再度確認しました。X9側は問題なしです。
ネットワーク環境、ホームネットワークのセキュリティ関係が
怪しいのではと疑っています。ウィルスバスターと
ウィルスセキュリティを使かっています。
CG-NSC2100GTをPC用サーバーとして使っています。
同じハブ接続で、ファイヤーウォールの設定がまずいのか、
時々アクセスできないことがありますが、これに関係する
のでしょうか?
---------------------------------
PCでもネットワークの

RDシリーズ側
ネットdeレックの設定をします。

1. 「スタートメニュー」を押し、 【設定メニュー】 を選択する。

2. 【ネット機能設定】選ぶ。

3. 【イーサネット/ネットdeダビング設定】 - 【ネットdeナビ/ダビング/レック/サーバー】 - 【ネットdeレック/サーバー設定】の順に選ぶ。

4. 「ネットdeレック/サーバー設定」 で 【使う (フィルタ制限なし) 】 を選ぶ。


ご注意.

※接続したチューナーによって、録画の操作は異なります。録画の開始などについては、接続したチューナーの取扱説明書をお読みください。

※「スカパー!HD録画」終了後、本機の電源が自動的に切れる場合があります。

※録画にはDR2/TS2を使用します。前後にDR2/TS2を使った録画予約がないことを確認してください。予約録画が始まる場合は、「スカパー!HD録画」を中断します。

※DR/TS 録画自動振り替え設定を 「入」 に設定してあると、 「スカパー!HD録画」に失敗することがあります。あらかじめ設定を 「切」にしておいてください。

※スカパー!HDで予約した番組が近接している場合は、後から始まる番組の開始 2 分前になると、前の番組の録画が終了します。

※ラジオ放送、 データ放送は記録できません。

※ネットワークの環境により、 通信速度が遅い場合には録画が停止することがあります。

※スカパー!HD対応チューナーから録画したタイトルは、 ストリームに互換性がないため、非対応製品では再生できません。

※スカパー!HD対応チューナーから録画したタイトルは、 字幕とデータ放送の表示ができない場合があります。

※「スカパー!HD録画」で録画したタイトルは、 タイトルの先頭や末尾、 番組の境界部分などが数秒間欠けることがあります。

※HDVRフォーマットのディスクが本体に挿入されていると録画は開始されません。(RD-X8 RD-S503 RD-S303)。HDVRフォーマットのディスクを再生中に「スカパー!HD録画」を開始すると、再生を停止します。 「スカパー!HD録画」中は追っかけ再生できません。

※視聴年齢制限のある映像を記録すると、「カギ付きフォルダ」内に保存されます。
..

書込番号:12214377

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2010/11/14 18:24(1年以上前)

まったくその通り!さん 名無しの甚兵衛さん
お騒がせして、申し訳ありません。
私の設定が一部間違っていました。
キチンと電源オン・オフまでやってくれました。
ありがとうございます。

書込番号:12215853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)