DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

お祭りの始まりーーー

2009/10/14 21:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

やっとのことでファームアップ開始です。(拍手)

この機会にと、46F5、RX50、S360 とソニーに

身も心も任せるラインナップに総入れ替えしたのですが、

先ほどUPされた新しい取説を呼んでいたら、予約時の録画先が

AVマウスとホームサーバーしかないようです。

仮にネットワーク上にサーバー機能(無論ルームリンク対応)を持った

レコ機が2台あったらどう認識するのでしょう。

レコ機両方ともサーバー機能をONでの場合です。

また、対応型のIOやバッファのHDDを

ネットワークに参加させたらどうなるの?

悩みは尽きません。

今のところ、上記のセットしか持っていないので確認のしようがないのですが、

もし実験ができる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:10310467

ナイスクチコミ!0


返信する
FU-MIXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 22:29(1年以上前)

ファームアップが気になっていたので、マニュアルDLして読んでみました。

気にされている機器登録ですが、マニュアルの46ページの
「ホームネットワークの設定をする」に記載されているようです。

機器の登録自体は10台まで登録可能で、録画対象のサーバは事前に
登録したリストから1台選択しておくようです。

その上で、録画するときにAVマウスかホームサーバを選択する形となるので
問題ないのでは?

発売当初にこのチューナ触ったのですが、動きがすごくもっさりしているのは
改善されているのかも気になるところです。

書込番号:10310691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28300件Goodアンサー獲得:4189件 DST-HD1の満足度3

2009/10/14 23:54(1年以上前)

スカパーブランド(HUMAX製)と同様に機器登録時に、電源をオンにしているDLNA対応機器すべてのリストが表示され、
録画先として指定できるものを1台選択するようです。
2台以上対応機器があっても、チューナー側で指定した機器にのみ録画できるようです。

書込番号:10311307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 00:39(1年以上前)

このスカパー!HD録画に関する質問で今日ソニーから回答が来ました。
録画機側のネットワークの設定も書かれていました。記載しときます。


スカパー!HD録画の衛星からのダウンロードが完了しましたら、
下記の方法にて録画機器と本機のネットワーク設定を手動で
おこなっていただきたく存じます。

【録画機器側のネットワーク設定】

《ネットワーク接続診断をおこなう》*初回のみ

1.リモコンの「ホーム」ボタンを押す。

2.←/→ボタンで「設定」を選ぶ。

3.↑/↓ボタンで「通信設定」を選び、決定ボタンを押す。

4.↑/↓ボタンで「ネットワーク設定」を選び、決定ボタンを押す。
 *「設定中はネットワーク機能は使用できません。よろしいですか」と
  表示されるので「はい」を選びます。

5.↑/↓ボタンで「ネットワーク接続診断」を選び、決定ボタンを押す。

6.←/→ボタンで「はい」を選び、決定ボタンを押す。

《問題なく接続されていることを確認する》*初回のみ

1.「ネットワークは正しく接続されています」と
 表示されていることを 確認する。
 *「ネットワークは正しく接続されています」と表示されない場合は 
  画面のメッセージに従ってください。

2.「閉じる」を選び、決定ボタンを押す。

《ホームサーバー機能を設定する》*初回のみ

1.↑/↓ボタンで「ホームサーバー設定」を選び、決定ボタンを押す。

2.↑/↓ボタンで「サーバー機能」を選び、決定ボタンを押す。

3.↑/↓ボタンで「入」を選び、決定ボタンを押す。
 *スタンバイモードの設定画面では「高速起動」を選びます。
  「サーバー名」は録画機器名称で、ホームサーバー機器(DST-HD1)から
  録画機器にアクセスしたときに、この名前が表示されます。

4.↑/↓ボタンで「クライアント機器登録方法」を選び、決定ボタンを押す。

5.↑/↓ボタンで「自動」を選び、決定ボタンを押す。



ネットワークの設定はよく分からないのでダウンロードが終わり次第この通り
設定しようと思います。

書込番号:10311589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 09:15(1年以上前)


問い合わせたらソフトウェアのダウンロードの開始は今日15日午後12時からだそうです。
6時間ほど掛かりますから早くても設定は夕方6時以降になりそうです。
ソニーは不親切ですね、前もって予告のお知らせメールで通知すべきですね。

書込番号:10312433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2009/10/15 15:14(1年以上前)

SD機みたいにサクサクレスポンスになりました?

書込番号:10313420

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/15 17:17(1年以上前)

アップデート完了された方で、VARDIA X8お持ちの方
LAN接続でHD録画できた方おられますか?
SONYのページでは検証中とありますが・・・

実はX8、DST-HD1は用意できているのですがスカパーHDの契約に躊躇しています。
X8でHD録画できるのが確認取れ次第契約しようかと考えています。

RDユーザーの方、ご報告お待ち申し上げます。
m(_ _)m

書込番号:10313781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/15 21:10(1年以上前)

無事にHD録画できるようになりましたが,
動作は相変わらずもっさりですねw

書込番号:10314813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/15 21:45(1年以上前)

スカパー!ブランド・チューナー(HR200H)も使用していますが、HD1は期待外れでした。
スカパー!チューナー(HR200H)は9月20日頃にレンタルでなく購入し、HD1の代用に使ってきました。
HD1の番組表の見づらさ、予約設定も使いにくく、唯一、リモコン動作がHR200Hよりサクサクしているだけです。

番組表から予約するときに手動設定(予約時間変更)が出来ない事が最悪です。(私には)
HR200Hは出来るので、助かります。

何気に、HD1からI・OのHVL1(1T)に予約録画して見ましたが、問題なく録画でき、再生も出来ました。
以前、HR200HからHVL1に録画した番組も再生できました。

I・OのHVLが10月末にファームUPするそうですが、現時点で予約録画・再生出来るので何が変わるのか。ヒョッとしてHVLからRX100等にムーブ対応出来るようになるのか。

書込番号:10315040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度5

2009/10/16 00:39(1年以上前)

もう解決してるかもしれませんが
http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd.html

書込番号:10316190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/16 01:20(1年以上前)

浜っちさんへ。
X8 ではありませんが東芝RDS503にてDST-HD1との接続でHD録画できました。
S503の電源OFF時から予約録画も予定時間の5分前にS503の電源が立ち上がり、
番組の頭切れなどもありません。
また違う番組の時間連続録画も前の番組の最後の2分前に録画停止し、
次の番組が時間になれば録画されることも確認できました。
録画されるモードはTSEモードです。
ただ少し残念なのがDST-HD1の予約一覧はRDS503のほうには予約録画一覧には反映されませんでした。
画質はHD1で直接見るよりも録画したS503でXDEオンにしたほうが映像の輪郭がはっきりして
良好かと思います。(XDEは好みもあると思いますが。)

書込番号:10316359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28300件Goodアンサー獲得:4189件 DST-HD1の満足度3

2009/10/16 12:11(1年以上前)

浜っちさん
ソニー側は検証中としていますが、録画は問題なくできるようです。
ただ、東芝VARDIAではTSEタイトル扱いになり、DLNA配信はできません(東芝はTSとVRのみ配信可能な仕様)。
そのため、スカパーチューナーからの操作ができません。
また、録画予約時は予約情報がVARDIAに送られますが、予約一覧には反映されません。
録画にはTS2を利用するため、TS2に内蔵チューナーで予約がある場合は、内蔵チューナーが優先されます。
また、W録自動振り分けが入の場合は、録画に失敗する可能性があります。

また、家電量販店のDST-HD1のページでは、VARDIAのRD-X9、RD-S1004K、RD-S304Kが対応録画機器に入っています。
家電量販店が動作確認したのかはわかりませんが、とりあえずは録画可能です。

ソニー側は動作確認・保証に慎重になっているんだと思いますよ。

書込番号:10317591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28300件Goodアンサー獲得:4189件 DST-HD1の満足度3

2009/10/16 12:17(1年以上前)

浜っちさん、先程のコメントに補足です。
X8、S503、S303でも問題なく動作するようですから、大丈夫だと思います。

現在アンテナ、チューナーが設置してあり、無料放送が視聴できる環境になっている場合は、衛星アップデート後に、無料放送がHD録画出力で録画できるか実際に試されるのもありかと思います。

書込番号:10317610

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/16 12:35(1年以上前)

>皆様

色々なご指導ありがとうございました。
昨晩帰宅後HD1見たところアップデートできていないためがっかりでした。
今日出来ていることを願い帰宅します。(ファーム不具合版ではない)

HDの録画に関しては色々と制限があり面倒ですね。
IO-DATAのAV LANも購入したのでこちらにもトライして見ます。
やっと・・・本格デジタル家電の威力発揮です。

新築に伴い20incアナログから一気に飛躍したので(笑)
理解がついていけていないのが実情です(^^;

書込番号:10317678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/16 16:06(1年以上前)

>レスいただいた皆様方

 親切なカキコありがとうございました。

 当方もうれしくてHD録画を昨日の23:00から

 午前4:00までぶっ続けでトライしてみました。(無謀か?)

 もちろん問題なく、録画OKでしたが、

 RX50の自己発行メールに、

 「録画時間が重なったか、何らかの事情により録画できませんでした」

 とメールが・・・ちゃんと撮れてるのに?

 とにかく、ビリビリ使っていこうと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:10318313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/16 22:40(1年以上前)

DST-HD1からBDZ-RX100で予約でまれに冒頭の部分が数秒撮れなかった事があるのですが使用ですか?(再放送でも同じ症状でした。)回避法が有りましたらお願いします。

書込番号:10319889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 07:04(1年以上前)

DST-HD1からBDZ-RX100へEPGを介しての録画は頭切れを起こします。

高速起動はもちろんONです。

頭切れが30秒以上ありますので、時間指定予約しか回避する方法が無いのですが、

EPGが全く使えない(EPGからは設定出来ない)ので、べたに時間やチャンネルを設定

する必要があります。(その際自動で出てくる時間は現時刻です。)

対して、HUMAX製だとEPGで予約する際に微調整が出来るので、目茶苦茶便利です。

HUMAX製をレンタルしているのですが、購入に変更ですかねぇ・・・。

蛇足ですが、RX100側で時間指定予約した予約を確認すると、HUMAXはスカパーで予

約が入っている旨と時間が出てるのみですが、HD1は時間指定予約と表示されます。

東芝のレコーダーで頭が切れないのはレコーダーが起動済みである為と推測されま

す。5分前に起動開始して、のりしろをONにしていれば開始時刻30秒前から録画しま

すので。

書込番号:10321479

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/17 07:50(1年以上前)

ラテン車乗りさん

頭切れ30秒は酷いですね。
当方、高速起動なしでまずは録画を試みようとしています。RX100使用。
毎週予約等を実施した場合にレコーダー側には毎週予約の情報ではなく当日の予約情報
のみしか通知されていないようなのですが、どの時点で転送されるか等の確認はされま
したか? 毎日予約等で確認してみればよいのでしょうけど。。

私も試した上で頭切れが発生するのであれば、録画1側で5分前から録画するような
ダミー予約を入れておけば回避できないか試してみようとおもいます。
これはレコーダー側をスカパー専用で使っている場合にしか使えないでしょうが。。。

書込番号:10321588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 09:37(1年以上前)


どうも頭切れ状態の書き込みをあるようで、しかも中には30秒ほど遅れてしまう、

RX50と直接クロスケーブルで繋いでいます。頭切れ状態にはなってはないです。
計ってみたら6秒ほど前から録画スタートしています。

もう一度本体設定でスタンバイモードが高速起動になっているか確認して見たら如何です。
高速起動になっていると電源切りでも制御部分が常時電源が入っています、その為か側によって聞くと
モーター音が聞こえています。初期設定では標準になっているようですが高速起動の場合
待機電力の消費量は増えるようです。

書込番号:10321915

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/17 11:45(1年以上前)

録画してみましたが頭切れが発生しました。何秒切れているかは不明です。。

・試してみた事
 1.チューナーから録画予約:高速起動無し (初めての録画でしたが頭切れ)
 2.チューナーから録画予約:高速起動無し(同時間帯に録画1で予約:頭切れ無し)

話は違いますが毎週予約をチューナーから入れるとどの段階から転送されるかは不明ですが
録画が終わったら次週のものが入っているようですね。

それにしてもチューナー側から録画情報がレコーダー側に転送されかつ時間情報まで持って
いるのに高速起動にしないとだめという設定自体おかしいと思います。上記の2のパターン
でうまく録画できたのもよくわからない。。

高速起動の有無に拘りたいのですが。理由としてはハード的な制御部分のみの電源ONならば
良いのですがソフトウェア的な部分が立ち上がっている状態と想定されメモリリーク的なもの
が内在している場合、徐々に動作が重くなるような事を懸念しているためです。
また、複雑な操作をさせた場合にも同様の事が発生する可能性もあり一旦、再起動という形で
リセットしたいという思いもあります。待機時に無駄に電力使わせるのも嫌ですし。。

何の為の録画予約時の時間転送なのか。。がイマイチ理解できません。。単に録画2に予約を
入れさせないためだけならば改善が必要だと思います。

書込番号:10322412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 21:49(1年以上前)


今一度取り扱い説明書を見てみましたが待機モードある高速起動の状態での電力消費量は記載がありません。
ひょっとして電源ON状態と変わらない消費量であれば大げさに言えば消費者に対する詐欺行為と云えます。
何故、高速起動状態での電力消費量の記載がないのかと説明を求めたいと思います。

書込番号:10325194

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BDZ-RX50でDLNA?

2009/10/21 11:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。

現在ソニーのKDL−40V5とDST−SP5でスカパーを見ています。

私の見たい番組はSDなので、特に録画もHD化も必要ないと思っていたのですが
最近DLNA?(ルームリンク?)という機能があるのを知って寝室で見られれば
なぁ。と思うようになりました。

寝室のテレビはKDL−32J5です。

DLNAに対応したソニーのレコーダーBDZ−RX50と録画は連動出来る
のが楽だと思いますのでDST−HD1の両方を購入し、40V5に接続すれば
スカパーを録画して寝室のKDL−32J5で見られるようになりますでしょうか?

また、DLNAとルームリンクに違いはありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10344284

ナイスクチコミ!0


返信する
FU-MIXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/21 12:29(1年以上前)

sonyに以下のサイトがあるので参考になるのでは・・・

http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html

個々の表を見るとKDL-32J5では、レコーダでスカパー!HD録画したものは
テレビだけでは見ることはできないようです。

書込番号:10344417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 01:40(1年以上前)

わかりやすい表ですね。

ありがとうございます。

これを見るとスカパーSDをDLNAで寝室で見ることは
どうやっても無理なようですね・・・残念です。

書込番号:10348060

ナイスクチコミ!0


kero1701さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/22 06:49(1年以上前)

DLNAに興味があるのでしたら話は違いますが
単純に寝室でスカパーが見たいのであれば

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.html

でよいかと思いますよ。

書込番号:10348414

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/24 16:52(1年以上前)

希望されている事が良く理解できなかったのですが

以下の設置ではダメなのですか?
・寝室:BDZ-RX100
・リビング:HD1
CSアンテナ用のケーブルがどこに置いてあるのかよくわからないのでリビングに
HD1設置すれば良いのではとしました。
こうすると、ブルーレイディスクに関してはリビングで再生できないのがネックですが
寝室のBDZ-RX100に予約した番組(DR録画)はKDL−40V5で再生できるのでは?
まぁ、機器がリビング・寝室で分かれるのは若干使いにくいかもしれませんが。。

書込番号:10360305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/25 00:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

kero1701さま。

ロケフリというのがあるんですね。
初めて知りました。
これはハイビジョンのみ対応なのでしょうか?
私が見たいスカパーがSDなのでどうなのでしょう?

kockysさま。

私は簡単に言うとスカパーを録画して、録画したものを
リビングと寝室どちらでも見れる環境にしたいという事です。

なのでその設置の仕方ではダメなんです><

しかもスカパーSDの番組が録画したいもので・・・


ちょっと無知な質問で申し訳ないのですがレコーダーの出力端子が2つある
場合、テレビ2台につなげてどちらのテレビでも見るという事は可能なんでしょうか?

たとえば1台のレコーダーについているHDMI出力をテレビ1に、
D端子の出力をテレビ2につなげて、レコーダーに録画した番組を
どちらのテレビでも見れるというような事なのですが・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:10363064

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/25 04:56(1年以上前)

ケポチェンコさん

すみません、その設置の仕方でダメな理由が理解できないのです。

「私は簡単に言うとスカパーを録画して、録画したものを
リビングと寝室どちらでも見れる環境にしたいという事です」

なのですよね。
前提として
・リビングと寝室はLANで接続されているんですよね。

上記の条件にあうのでさえあれば、
・RX100を寝室に設置:これでRX100に録画さえされれば寝室で視聴可能
・HD1をリビングに設置:RX100に録画されたものをリビングで視聴可能(チューナーで予約したものは。。)
当然、SD画質のものをLAN経由で録画可能ですのでリビングから予約を入れておきさえ
すればRX100には録画されます。

どうしても上記にするとレコーダーとチューナーが別々にあり使い勝手が悪いのであまり
お奨めしませんが最低限の希望は果たしていると思います。

これを改善するならばリビングにレコーダーとチューナーを置く。
寝室にPS3を買って設置する。PS3からはレコーダーに録画した番組の再生が可能です。
#ポイント制のお店で買うならばポイントをPS3購入に当てましょう。

LANが寝室、リビング間に接続(有線、もしくは高ビットレート保障されている無線)
されている事を前提としています。

再度書いておきますがどういう条件下で実施しようとしているという事を書いて頂けていない
のでなぜ私の提案の設置の仕方ではダメとおっしゃっているのかが分かりません。。
使い勝手の悪い構成だからでしょうか?

書込番号:10363718

ナイスクチコミ!0


kero1701さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 10:43(1年以上前)

「これはハイビジョンのみ対応なのでしょうか?
私が見たいスカパーがSDなのでどうなのでしょう?」

もちろん大丈夫ですよ。
RCA、S端子、D端子入出力に対応しています。

当方も
SP5→BDZ-X95→52X1(部屋1)
X95→ロケフリ→42E1000(部屋2)

上記接続でスカパーを楽しんでおります。

「HDMI出力をテレビ1に、
D端子の出力をテレビ2につなげて、レコーダーに録画した番組を
どちらのテレビでも見れるというような事」

これも大丈夫ですよ。
HDMI端子、D端子どちらも映像を同時出力してますから・・・







書込番号:10364457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/25 12:09(1年以上前)

kockysさま。

色々とすみません。
新しい家電は好きなんですが、家電の知識は乏しいもので^^;

LANはまだ接続していません。
よくわからないのですが、DLNAとLANの接続というのは別物なんですか?

機器が別々にあってもかまわないのですが、DLNAではSD画質の物を
別の部屋で見れないとの回答があったのでダメなのかと思いまして。
PS3もブラビアリンク出来る新型ではないですが持っています。

自宅の環境はリビングにCSが来ています。
リビングには無線LAN、有線LAN両方ともあります。
パソコンは2台あり、無線でつないでいる物と有線でつないでいるものが1台づつです。

書込番号:10364794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/25 12:23(1年以上前)

kero1701さん 

ありがとうございます。
ロケフリ良さそうですね。
あまりパソコンに精通してないので設定が難しそうですが^^;

また、出力のほうの回答もありがとうございます。

私がスカパーを寝室で見たい理由が、私が見たいスカパーに妻は全く興味がないので
妻がリビング私が寝室、またはその逆のように見られればと思いまして。

でも1つのレコーダーで2つのテレビに出力出来るなら
リビングに2台のテレビを並べてどちらでも見れそうですね。

どちらか一人はヘッドホンで聞かないといけなそうですが^^;

書込番号:10364852

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/25 15:01(1年以上前)

ケボチェンコさん

ここまで来るとLANとDLNAの違いは検索した方が理解が早いですよ。(^^;;;
LAN:ローカルエリアネットワーク の略
DLNA:デジタルリビングネットワークアライアンスの略??

乱暴に言うとLANはPC等の機器を無線・有線で単に繋ぐ為の規格
DLNAはLAN上でPC含めた機器が互いに通信が可能なように定めた規格です。
いろいろな機械があっても互いに独自の規格で通信しているようでは相互に繋げない
ですよね。
更にコピー10のような制限があるものはDCTP-IPという規格で制御されます。

PS3お持ちなのですね。ファームのバージョンはVer.3.00以上にされてます
よね。このバージョンよりDTCP-IPで制御された動画の再生が可能になりました。

再度整理すると、詳細なものは実際に買うか判断して説明書見るべきなので省略します。

・RX50でDLNAサーバー起動状態にする。
 これでDLNAサーバー(RX50)から動画を再生できるような機器でアクセスすれば
 再生する事が可能。厳密にはアクセスする機器をRX50側に登録する必要性があります。
 
  KDL-32J5ではスカパー録画したものは再生できません。対応していません。
 その旨の回答ありました。これはSONYページで公開されている通り。

 HD1経由でホームサーバー(RX50,RX100)に録画したものは再生可能です。但し、RX50本体で
 録画したその他の番組は再生できません。

 PS3ファームバージョンVer3.0.0以上のものであればスカパー録画、それ以外のものも含めて
 RX50本体で録画したものが再生可能です。
 
 リビング寝室間は有線LANで繋ぐのが確実だと思います。無線だとビットレートが低いと再生
 出来ない可能性あり。スカパーはビットレート低いので大丈夫かもしれません。

ロケフリも良いのですがそうなるとRX50のDLNA機能は使ってません。単純に本体に再生させてその
映像を転送しているだけです。

ロケフリ買う前にPS3で対応してみるのが良いと思いますよ。
ちなみにPS3はリモコン買うのがお奨めです。
 
 

書込番号:10365457

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/25 15:13(1年以上前)

kero1701さんは同時出力可能と書かれてますよ。

つまり全く同時に別々の番組を出力する事は出来ませんよ。

ロケフリでもそうですが、RX50では寝室で見たい番組を見ている最中には他のものを
再生する事は出来ません。

但しDLNAを使えばRX50に録画した番組をリビングで再生している際に、他の部屋でRX50に録画し
ている他の番組を見る事が出来ます。但し、DLNA経由でRX50に接続できるのは同時に1台のみ
の制限があった筈です。

書込番号:10365503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

番組検索について

2009/10/18 11:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 mikakareさん
クチコミ投稿数:16件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

これまでスカパーSDチューナーと東芝レコーダーを使っていましたが、
このチューナーとRX100でHD化しました。

チューナーで番組を予約すればレコーダー上でも録画予約確認ができて大変便利なのですが、
取りたい番組を検索する方法に困っています。

これまでは、レコーダーでキーワード等で取りたい番組を検索することができたので、
その中から撮りたいものを選択して録画予約をしていました。

これからはチューナーで録画予約をしますが、番組検索機能がないので
番組表を全部見て検索しないといけません。大変不便に感じました。

また、SDチューナーは東芝製を使っていたのですが、
番組表は登録チャンネルの一日分表示だけでなく、
一チャンネルの一週間分表示があったのですが、
ソニー製HDチューナーではそれが見当たりません。
これも、結構不便です。

番組検索機能と一チャンネル一週間分表示機能は、やはりないのでしょうか。
自分が知らないだけでしょうか。また、何か代替策はありませんか。
ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10328258

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/10/18 20:34(1年以上前)

本機は所持しておりませんが、取説によるとリモコンの前ボタンと次ボタンで番組表を1日単位で移動できると書かれています。
番組表自体は一週間分表示できるようです。
御確認ください。

書込番号:10330532

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikakareさん
クチコミ投稿数:16件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/18 20:43(1年以上前)

adekさんありがとうございます。

それは存じています。説明が悪かったかもしれませんが、
adekさんがおっしゃっている番組表は、縦軸がチャンネル、横軸が一日の0〜24時が表示されている分です。
東芝製SD用チューナーではこれに加えて、
縦軸が日にち(たとえば18日〜25日)、横軸が一日の0〜24時になります。
つまり、横にスクロールすれば、1つのチャンネルの一週間分が一括して見られるものです。

録画予約したい番組は、1つのチャンネルの中で探すことが多いので、この機能が便利なんです。

書込番号:10330595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/18 21:54(1年以上前)

残念ですが、HD1の番組表はこの程度ですよ。

スカパー!ブランドチューナー(HR200H)の方がかなり使いやすいと思います。

ソニーチューナーHD1とスカパー!チューナー(HR200H)両方使用しています。
HD1は8月末に、アンテナセット品を買いましたが今では後悔しています。
HR200HはファームUPの遅れを考えて、9月20日頃にスカパー!ダイレクトより購入しました。

BDレコーダーがRX100なので、ソニー同士で相性が良いと思っての購入でしたが番組表の見にくさ、番組表からの予約設定の悪さ(録画開始時間・終了時間の修正機能無し)はひどいと思っています。
サポートセンターでICカードの契約変更は電話で簡単にできると言う事で、昨日、2台目のスカパー!チューナー・HR200Hを注文しました。
HD1 → HR200H(2台目) に変更予定です。

HD1はオークションにて処分するつもりです。

両機種使って、HD1の録画予約の悪さが分かりました。

書込番号:10331110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レコーディングHDD使用に関する質問

2009/09/30 16:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 ge_shinさん
クチコミ投稿数:4件

IO・DATAのHVLシリーズやバッファローのLS-XHシリーズを使えば、チューナーから直接HD録画出来るようですが、録画中に録画済の番組を見ることは出来るのでしょうか?

書込番号:10237031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/30 17:55(1年以上前)

>録画中に録画済の番組を見ることは出来るのでしょうか?
何を使って再生させようとしていますか?
DST-HD1自体には再生機能は有りませんよ?

もちろん、HVL1-GシリーズやHVL4-Gシリーズにも再生機能は有りません。

BRAVIAなど「DTCP-IP」に対応した「DLNAクライアント」が必要です。

基本的に、録画中の再生(追っかけ再生)はできないと思われます。
 <製品のページには、「録画が出来る(予定)」とは有るが、
  「録画した番組を再生出来る(予定)」とは有りません。

DST-HD1の取説は、まだ録画機能対応前のモノしかないので、
どういう操作になるのかも不明です(^_^;

スカパー!純正の「SP-HR200H」には、録画・再生機能が有るんですが...
そこにも、
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr200h/rokuga1-2.html#case2
このような注意書きが...

書込番号:10237259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

いつになったらアップデートするの?

2009/08/13 09:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

スカパーで販売しているHDチューナーについては下記のようです。

6月から延期になっていましたスカパー!HDチューナーのソフトのダウンロードが18日正午から
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/index.html

SONYチューナーはいつからなんでしょうね?

REGZA 47Z8000、VARDIA RD-X8、BASE-V20HDと購入したのに・・・・

スカパーHDのもっと楽しみたい物です・・・・

書込番号:9991682

ナイスクチコミ!0


返信する
Stellviaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/26 14:13(1年以上前)

「らくらくスタートメニュー」で録画・再生・ダビングを簡単操作
ブルーレイディスクレコーダー 5機種発売
〜業界初、BDレコーダーで「スカパー!HD」に対応※1〜

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0826/

ソニー製「DST-HD1」は2009年10月に衛星ダウンロードによるソフトウェアアップデートで対応予定です。

いよいよ祭りの始まりです。

書込番号:10052403

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/08/27 11:31(1年以上前)

>Stellviaさん 

情報提供ありがとうございました。
10月からですか・・・もう暫く指くわえて待っています。

Sony BDレコーダーも発売になりましたね。
東芝X8があるのですけどDB化できないですもね・・
う〜ん Sonyの新BDレコーダーも魅力的です。
編集能力が東芝ほどは無いのでしょうが・・

スカパーHDはコピーワンスなんですよね?
Sony BDレコーダーだと録画してBDに焼いたら(ムーブ)したら原本無くなるのでしょうね
コピーガードも使い勝手悪いですね・・・

書込番号:10056773

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 12:49(1年以上前)

できればスカパーHDの録画予約もレコーダー側から番組表が拾えて、チューナー側は操作不要っていうのが希望ですね。
コピーワンスってのは仕方がないと思いますよ、e2を録画してもほとんどの番組はそうですしね。

書込番号:10057057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・

2009/08/02 23:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 TS1992さん
クチコミ投稿数:6件

現在ソニーのDST-SP5とX8をスカパー連動で使用しています
そろそろHDチューナーに取り替えようと思います
そこで、こちらのソニー製とスカパーブランドの物を比べた場合どちらを選べばいいのか・・・
使い勝手や、こういう点はこっちがいい、とか皆さんの意見等ぜひ聞きたいです
よろしくお願いします

書込番号:9945286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/04 08:41(1年以上前)

現在HD録画未対応です。

スカパーとソニーの告知を待ちましょう。

書込番号:9950825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 DST-HD1の満足度1

2009/08/06 02:07(1年以上前)

ソニー製とスカパーブランドの大きな違いは、
スカパーブランドは地デジチューナーが内臓しているくらいだと思います。
番組表も多少あるかもしれませんが・・・

ソニー製品と連動させたいのなら、ソニー製でないと連動しない場合があります。
私も以前書きましたが、スカパーブランドを一度借りてみて、
気に入らなければ、ソニー製を購入するのがいいと思います。

それでも駄目なら、ヤフオク行きですね。

書込番号:9958975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/06 08:21(1年以上前)

確かソニーのチューナーは、SD画質を連動録画する端子がなかった気がします。
東芝の連動録画出来ないと思います。

書込番号:9959413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 DST-HD1の満足度1

2009/08/08 10:10(1年以上前)

両機種とも、SDチューナーに着いていたデータ出力端子はありません。

スカパーブランド(本体背面参照)
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/p_tuner.html

ソニー(取説ダウンロード後、P105参照)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/D.html

書込番号:9969244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/15 13:39(1年以上前)

カタログ見ると確かにそうですね。失礼しました。
スレ主はもうこの話題には興味無いのかな?

書込番号:10001381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)