DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続、設定方法を教えてください。

2011/03/05 21:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:4件

本日DST-HD1を購入しました。
同時にスカパーHD録画対応の東芝REGZARD-BZ800を購入しまして、
接続、設定等行っているのですがどうも上手くいきません。

RD-BZ800側の設定は終わっているはずなのですが、
DST-HD1側でサーバー機器に載ってくれません。
DST-HD1とRD-BZ800との接続はLANのクロスケーブルで直接つないでいます。
試しにストレートケーブルでつないでもみましたが変わりません。

なにかヒントになるような情報など教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12745388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/05 22:58(1年以上前)

DST-HD1とRD-BZ800との接続は直接であればクロスケーブルで正解です。
HD1の方でBZ800を認識をしていないとのことですね。

一度双方とも電源が入った状態でLANケーブルを外しもう一度接続して見てください。

書込番号:12746039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/06 03:28(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/cs-tuner/rec_guide/#sony
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033923
この辺は参考になりませんか?


>RD-BZ800側の設定は終わっているはずなのですが、
との事なので、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/skyhd/sky_connect.htm
は、大丈夫だとは思いますが...


個人的には、
「双方の電源を切った状態でLANケーブルを接続し、
 双方の電源が入ってから、しばらくしてから設定などの操作をする」
としたほうが、「IPアドレス」などの整合性が整うのでは無いかと考えますが...

出来れば「PC」などと同じネットワークに参加させた方が、
いろいろメリットもありそうなんですが...
 <「イーサネットコンバータ」を使えば「無線LAN」での接続も可能ですし...

書込番号:12747046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 11:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

名無しさんからの情報にあったURLについてはすでに確認済み、
また個人的にも電源を切ってコード類の差し替えを行うのは基本だと思っていましたので、
何度かためしておりました。

椿3丁目さんからの「電源を入れたまま・・」については試しておりませんでした。
試してみたところ、やはり認識せず・・・
しかし、その後に電源を入れ直したところでやっと認識してくれるようになりました。

いろいろな情報頂けて助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:12748243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

久しぶりに投稿します。
以前も記載しましたが、DST-HD1とDST-AT90の組み合わせで
ハブ(バッファローのLSW4-GT-8EP)経由で接続
1日に2〜3時間(番組)週に20時間(20番組)程度の録画を行ってます。

「停電により・・・」「ネットワークの・・・」などのメッセージが出たことも
ありますが、ここで書かれているようにひどい状態にはならず
12月中旬より2ヶ月使用し比較的良好な録画が出来ています。

が、今までに2回ほど
「録画時刻になりサーバーにアクセス中表示のまま録画できない」状態が
2回ほど発生しました。(1番組だけでなく数番組に影響)
どういう状態のときに発生するのかわかりませんが、
これはDST-HD1とDST-AT90のどちらの問題なのでしょうか?
DST-HD1のリセット(コンセントの抜き差しやってます)で解消してます。
解消法があれば教えていただきたいのですが、
それ以外にもトラブルが多い機種なので、無理なんですかね・・・・

またスカパーブランドやパナソニック両社のチューナーも一長一短ですか??
安定した録画ライフが欲しいですよね。。。

質問というより報告的になりすみません。

書込番号:12699331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/02/24 12:58(1年以上前)

自分も先週まではなんともなかったのに今週から急に録画ができなくなりました。
BDZ-AT900と繋いでおり、予約は問題なくチューナーからできてレコーダー側でも予約されているのが確認できます。ネットワークも接続確認でき、設定も問題ないです。(もちろん設定変更もして無く先週まで問題なく予約できていたので当然ですが・・・)
予約時間になるとチューナーは動き出すけど、レコーダーが受信しておらず、結局「ネットワークや信号出力元機器の放送受信状態に問題があったか、通信設定の変更などの理由により、信号が入力されなかったため ・・・」のエラーメッセージがレコーダー側ででます。(チューナー側はエラー表示なし)
テレビを確認すると「サーバーにアクセス中・・・」と中央に表示されたままでバックで録画番組が流れている状態です。コンセントの抜き差し(リセット?)で直るものでしょうか?急になってほとほと困りものです。

書込番号:12700230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DST-HD1の満足度3 (仮)ロボポッポのページ 

2011/02/24 14:55(1年以上前)

参考にならないかもわかりませんが
稀にファームアップの際にIPアドレスをデフォルト(?)に戻すバカな機器があります
※ウチではAV-LS700という機器に過去 一度発生しました

当該機器以外のネットワーク機器の全てを確認したほうが良いかもしれませんよ
IPが重複してたりしませんか

書込番号:12700609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/02/24 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
IPアドレスを確認しましたが、変わってなかったです。
チューナーの問題かレコーダーの問題かもわからず、
常時発生するわけではないので、もしかしたら
やってはいけない事をやってるのかなど原因があるのかとも
思ってます。
やっぱりこのチューナー関連では安定は手に入らないのでしょうか…

書込番号:12702417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/24 22:47(1年以上前)

この機種HD1をスカパーHD開業以来ずっと使い続けています。
最初はエラーを結構起こしましたが、対処は面倒でも双方とも最初から設定をやり直しが一番でした。

書いていた人が居ましたがIPアドレスを自動取得していると他のIPアドレスを
乗っ取ってしまってエラーを起こすこともありますのでネットワークに繋いである
機器は固定IPアドレスをお勧めします。
ルータやハブも含めネットワークの見直しをした結果ゼロといってもよいくらい
エラーはなりました、最近はパナのBWTー2100を繋いでいますが
ソニーのBDレコより安定しているように感じられますよ。

書込番号:12702710

ナイスクチコミ!0


WHITE017さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 23:11(1年以上前)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1291721947/701

書込番号:12702892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/02/26 12:03(1年以上前)

回答していただいた皆さんありがとうございます。
自己レスですが報告します。

私はワンコインでのレンタルですので、ソニーではなく
スカパーカスタマーセンターに問い合わせるようになっています。
そこでスカパーカスタマーセンターに問い合わせたところ、
一旦リセットボタンを押したのち、省電力設定を入にしてくださいとの事でした。
ソニーからの連絡がなされているみたいです。
その時に、暫定的な対応として みたいなことを言われました。
さて、これで解消すればいいのですが…

書込番号:12709142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/26 18:15(1年以上前)

>省電力設定を入にしてくださいとの事でした

取説ではネットワーク録画する場合「切」を選んで下さいとありますが
どちらが正しいのでしょうかね。

ちなみに当方は省電力設定を入でもサーバーにアクセス中の表示がでて
録画されないことがありました。

スレ主さんはテレビとの接続はHDMIでしょうか?
当方の場合はREGZAとのHDMI接続の相性が悪かったのか
D端子接続にしてから録画の失敗がなくなりました。

書込番号:12710608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/02/26 19:05(1年以上前)

まったくその通り!さん
HDMIケーブル使用です。
それが原因かもしれないんですか…?
もしまた同じ症状が出た時は、レポートします。

書込番号:12710844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2011/03/01 22:19(1年以上前)

録画失敗仕様を発見しました。

当方はDST-HD1とスカパーブランドの両方を所有していますが、
両機ともHD録画予約5分前にレコーダーにWOLの信号を送ります。
DST-HD1の場合その一回きりです。スカパーブランド場合は断続的信号を
送ります。ですのでその5分内にレコーダーの電源が切れてもすぐに立ち上がりますので
録画失敗の確立が低いようです。
DST-HD1場合は録画時刻40秒前位にもう一度WOLで電源を入れますが
サーバーにアクセス中のまま録画に失敗します。

このことから何らかの原因で予約5分前に電源が切れた場合
(内蔵チューナー録画が終了等)はかなりの確立で録画が失敗
すると思います。

この検証は東芝RDシリーズですので他メーカーでは当てはまらないかも知れません。

書込番号:12726583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/02 13:06(1年以上前)

私はDST-HD1にIO-DATAのRECBOXという環境で録画しています。

>両機ともHD録画予約5分前にレコーダーにWOLの信号を送ります。

私の環境では5分前にRECBOXは起動したことはありません。

>DST-HD1場合は録画時刻40秒前位にもう一度WOLで電源を入れますが

このタイミングでRECBOXがスリープから復帰するのですが、
復帰に時間がかかりすぎてチューナー側から「サーバーの応答無し」と
判断されることが度々あるようです。(毎回ではありません)
この場合「サーバーエラー」の表示が出て録画に失敗します。

多少面倒なのですが、PCから録画開始時刻5分前にWOLでRECBOXを復帰させておくことで
録画ミスを防いでいます。

書込番号:12729123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2011/03/02 18:10(1年以上前)

>私の環境では5分前にRECBOXは起動したことはありません。

当方はRECBOXの旧機のHVLも録画機として使用していますが
5分前にスタンバイ状態(赤色LED)から間違いなく起動します。
パソコンピーマンさんの機器が5分前に起動しないというのは
どこか不具合があるような気がします。

書込番号:12730062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度1

2011/03/03 12:17(1年以上前)

私も以前の環境はパソコンピーマンさまと同じでしたが、私のときもスタンバイ状態から録画開始5分前に復帰したことは1度もありませんでした。
家にいるときは録画開始前に自分で気をつけて手動でRECBOXの電源ONをしてました。

書込番号:12733596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/03 13:14(1年以上前)

全くその通り! 様

>パソコンピーマンさんの機器が5分前に起動しないというのは
>どこか不具合があるような気がします。

ネットワーク構成やファームウェアの違いでしょうかね?

とりあえず、PCからタスクマネージャを使い5分前に
RECBOXを起動させる事で録画ミスはなくなりましたので
安心して録画予約ができるようになりました。

アナログ時代の男 様

同じ様な方がいて安心しました。
今は録画環境を変えてしまったのでしょうか?
RECBOXの起動時間はどうすることも出来ない問題なので、
チューナー側の対応に期待するしかないですよね。

書込番号:12733828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2011/03/03 17:30(1年以上前)

当方はバッファローのLS-XH1.0TLも所有していますが
こちらの機種でも5分前に起動します。
もしかしたらRECBOXに原因があるのですかね?

>ファームウェアの違いでしょうかね?

ステータス3345です。昨年10月頃メーカーに問い合わせたら
その時点の最新でした。

書込番号:12734591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/03 18:40(1年以上前)

全くその通り! 様

私の環境では
DST-HD1のステータスは「6653」
HVL-AV1.0のファームは「1.47」
となっています。

やはり少し違うようですね。

チューナーはレンタルで昨年12月から使っています。

書込番号:12734871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度1

2011/03/03 19:39(1年以上前)

>パソコンピーマンさま
私は録画失敗やフリーズの多さに嫌気がさしてパナのレコーダ付きに変えました。
このチューナは友人にこういった現象があると説明し、譲りました。
友人はまだ録画環境にしていないため、このあたりの不具合はいまのところ関係ありませんが、将来的に録画環境にした場合、友人にアドバイスできるよう皆様の書き込みはチェックさせていただいてます。

書込番号:12735112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/04 13:06(1年以上前)

アナログ時代の男 様

私のところでは今のところ「フリーズ」はしていません。
約3ヶ月間電源入れっぱなし状態です。

ステータス「6653」は最近の生産か基盤交換修理をされた
個体のファームらしいです。

録画予約に関しては解決できたので、
このままフリーズも無く動いてくれれば良いのですが...

書込番号:12738387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/03/04 22:38(1年以上前)

昨日の朝と本日夜に同じ症状がでました。
やっぱり治らないですね、残念ながら。

HD録画を確実にできる可能性の高い機種は
パナ>スカパーブランド>ソニー となるのでしょうか?

しかし、どの機種も100%確実ではないのがつらいですね。
皆さん我慢して使ってますか?

書込番号:12740634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/04 23:32(1年以上前)

>しかし、どの機種も100%確実ではないのがつらいですね。
皆さん我慢して使ってますか?

ネットワークという特殊と言ってもよい録画ですから100%は無理でしょう。
パソコンも繋がらないこともたまには起きますからね。

このHD1チューナーをスカパーHD開業以来使い続けていますが
試行錯誤の末現在ではパナのBWT2100、ソニーのRX55、RX50と
時々付け替えて使っていますがここ五ヶ月間エラーなしです。

対処は単にリセットや電源コードを抜いたりするのではなくリセットをしてから
チューナー、レコーダーを最初から設定をやり直しが結果として一番でした。
ルータやハブ、コードを含めネットワークの見直しでしたが
接続している機器のIPアドレスを固定にしてからはエラーはほぼなくなりましたね。
書き込みされている人のこのチューナーの評価は芳しくはないですが
私自身の評価は悪くはないです。

スレ主さんも諦めず頑張って見てください。

また、色々な書き込みを見て参考になりました。

書込番号:12740930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度1

2011/03/04 23:48(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。
>しかし、どの機種も100%確実ではないのがつらいですね
まぁ、厳密に言えばそうかもしれませんが・・・
私はパナに変えて2か月ちょっと経ちましたが、その間かなりの番組を予約録画しましたが、失敗は1度もありません。
それから私のように、このソニーのチューナーからパナに変更された方などの書き込みをみても失敗したという書き込みを見たことがありません。
私の場合、我慢して使っているのではなく、快適に使ってます。

書込番号:12741028

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マスプロアンテナSP-AM400M との相性

2011/02/21 21:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:3件

SP-AM400Mではスカイサービスとパーフェクトサービス両方受信できないそうです。(どちらか片方のみ受信可)。ソニー製チューナーでは両方受信できたので、製品の不具合ではないそうです。
ソニーのサービスに来てもらって確認しました。
返金交渉しましたが、サービスでは決断できないのでソニーからの連絡待ちです。

書込番号:12688975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2011/02/21 21:50(1年以上前)

スカパーアンテナとスカパーチューナーでスカパーが受信できない?

???????????????????????????????

書込番号:12689074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/21 21:54(1年以上前)

不思議に思うと思いますがそうなんです。
ソニーのサービスが3日かけても受信できませんでした。
受信レベルは両方とも27来てました。

書込番号:12689100

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/23 10:19(1年以上前)

SP-AM400Mについては以下のようなブログがあります。
参考にしてください。

http://netaro.web.fc2.com/SKYperfecTV/matching599.html

書込番号:12695511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DST-HD1の満足度3 (仮)ロボポッポのページ 

2011/02/23 14:58(1年以上前)

一コ前の楕円のSP-AM200Mの方が 相性が良いってコトですか?

書込番号:12696401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2011/02/23 16:10(1年以上前)

拙者「SP−AM100M」でMAX行ってます。

「100」をヤフオクで買うか。

書込番号:12696588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/23 21:03(1年以上前)

SP-AM400Mも問題ありのようですね・・・
SONYから連絡があり返金してくれる事になりました。

書込番号:12697667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

本製品の録画配信について

2011/02/08 19:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 ねるおさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。本製品を購入し家庭内ネットワークでバルディアRD-S304に録画また再生出来るよう設定しました。録画は出来ますが再生が出来ません。SONYの修理の方にも2回来てもらいましたがやはり本製品よりLAN再生が出来ません。どなたか解る方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:12625402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/08 19:51(1年以上前)

当方の機種はRD-S1004とS303ですが
両方ともフォルダの表示までは行くのですが
再生は出来なくサーバーにアクセスできませんとなってしまいます。
これは仕様だと思って諦めていましたが
再生できる方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:12625579

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/08 19:54(1年以上前)

>録画は出来ますが再生が出来ません。

それで正常です。
スカパー!HDの放送波AVCのため、東芝ではTSEファイルとして録画しますが、東芝(S304)のDVD機は、
TSEのDLNA配信に対応していません。
スカパー!チューナーは録画データの再生はメディアプレーヤーとしてDLNA利用で視聴するために、
録画は出来るが、チューナーを使っての再生は出来ないという現象が起こってしまいます。
(他社機や東芝のBD機では再生可能です)
本体での再生を行うか、Rec-Box等の増設で録画先を変更するかです。

書込番号:12625609

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねるおさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/08 23:11(1年以上前)

hiro3465さん そうなんですか!本機では再生出来ないんですね。スッキリしました。ソニーの修理の方2度目は代替機を持って来て試して駄目だったのでまた調べています。そのうち訪問に来ると思いますが断った方がいいですね。本当にありがとうございました。

書込番号:12626904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アンテナレベルについて

2011/01/26 23:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 NACK2255さん
クチコミ投稿数:1件

先日スカパー初期から使っていたセット付属アンテナを45センチアンテナに変えたところ、
映像や音声が一瞬止まる症状が頻繁に出るようになりました。

レベルが高すぎるのかと市販のアッテネーター-30dB入れてみたところ止まらなくなりレベルは最大32くらいで安定しています。

SONYに聞いたところ「お客様の環境において、受信されている電波が強すぎる為にアッテネーターを通して電波強度を下げることにより、改善したと考えられます。」だそうで
まあそういうことでしょう。

検索すると「プチフリーズ」なる言葉まであるようで。

とりあえずここに報告させていただきます。

書込番号:12565878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 料理本さん
クチコミ投稿数:30件

スカパーがワンコインキャンペーン(100円と500円)を始めたので、
2010年の12月から「DST-HD1」を使用しています。

設置した当初から、2時間を越える番組が1時間半位で
「停電・・・」と言うメッセージが残され、
視聴・録画予約ともに失敗が頻発しています。

ソニーのカスタマーの指示のリセットやコンセント・アンテナケーブルの刺し直しを
おこないましたが、改善されませんでした。
(24時間・1チャンネルを全て視聴予約にしてテストしましたが、失敗しました。)

このチューナーに見切りをつけ、もう一つのワンコイン(500)の「TZ-WR320P」に
替えたいとカスタマーに言った所、「出来ない」「交換するなら違約金を支払え」
と言われました。

別に、スカパーHDを解約するのではないので、交換に応じてくれてもいいと思うのですが。
とりあえず、スカパーブランドのチューナーとの交換になりました。

書込番号:12554614

ナイスクチコミ!0


返信する
阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/24 15:06(1年以上前)

交換はできない解約金を支払えなど変更する時に記載してありましたし特に対応が疑問な所はありませんが‥‥

スムーズに対応・交換できて良かったですね。

書込番号:12554807

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/01/26 10:21(1年以上前)

レンタルですので、不具合があればまずは同機種(や同グレード)の交換になるのがやはり自然だと思います。再度のクレームで2回も3回も同機種で個体を交換していれば、さすがにスカパー側の都合でレンタル契約を解消して、(グレードの違う)別機種の乗り換えにも応じてくれるとは思います。

それを見越して、最初のクレーム時に「この機種(個体ではなく機種)は根本的な問題があるのに間違いないから、交換してもらってもまた問題が起きて、交換に伴う時間がもったいない。だから今の段階で機種を変えてくれ。」という交渉もアリだとは思いますが、相当の説得力が要ると思います。複数回の個体の交換という実績を積むほうが、やはり確実だと思います。

なお、私は DST-HD1 を1か月ほど使いましたが、今のところ「停電」というメッセージにはまだ遭遇していません。(レンタルではなく購入ですが。)

書込番号:12562650

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)