
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月26日 01:22 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月25日 11:46 |
![]() |
3 | 19 | 2011年1月1日 12:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月21日 04:02 |
![]() |
4 | 10 | 2010年12月31日 17:20 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月4日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
>DST HD1でスカパー光のHD番組は視聴できるのでしょうか?
スカパー!光の全ての番組の視聴ができません。
「スカパー!光HD対応チューナー」をお使いください。レンタルのみの提供となります。
書込番号:12419537
0点

スカパー光Q&Aに記載があります。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=hikari&tid=93796&event=FE0006
スカパーHD放送、SD放送を受信出来る『スカパーHDチューナー』の方が多くのチャンネルが映ります。
書込番号:12419602
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
SONYのレコーダBDZ-AT700を購入予定なので、
チューナーには自然とSONYを選びたくなるのですが、
過去の口コミをざっと見ると酷いレポートばかりで心配になりました。
そもそもチューナーなのに「再生?」での不具合とか意味がわからないのですが、
(そんな機能があるのですか?SONYのWebの「特徴」には書いてないですね)
単純に純正レコーダと連動したチューナとして使用しても、
(予約も再生もレコーダ側で行う予定)
不具合多発なのでしょうか?
0点

スカパーHD録画
スカパーをHD画質で録画する為には、レコーダー(DST-HD1)側から録画予約しないといけません。
この録画方式は、LANケーブルで録画機とレコーダーを繋げます。
ここの間で問題が発生する可能性があります。
DST-HD1は相性が強い機種の様です。
スカパーHD録画機の中には、ネットワークHDDがあり自ら再生機能を持たない物があり、
それを再生する機能が、DST-HD1に持たされています。
書込番号:12406323
0点

誤 スカパーをHD画質で録画する為には、レコーダー(DST-HD1)側から録画予約しないといけません。
この録画方式は、LANケーブルで録画機とレコーダーを繋げます。
正 スカパーをHD画質で録画する為には、チューナー(DST-HD1)側から録画予約しないといけません。
この録画方式は、LANケーブルで録画機とチューナーを繋げます。
書込番号:12406335
1点

物欲大番長さん
BDZ-AT700がテレビとHDMIやRCAピンプラグ(黄赤白)のケーブル等で接続されていれば録画コンテンツを再生する場合にDST-HD1の再生機能は関係ありませんので意識する必要はありません。
自ら再生機能を保有しない録画用HDD内のコンテンツをネットワーク経由で再生する機能がDST-HD1に内蔵されていますが、テレビにDLNA再生機能(SONYでいうところのRoom Link)があればDST-HD1を使用する必要はありません。
また、スカパー!HD自体がネットワークを介して録画する仕様になっていますので、従来のチューナーと録画機器を映像及び音声信号ケーブルで接続する場合に比べてネットワークの影響による録画失敗が発生する可能性はあります。私の環境でも当初は録画失敗が頻出しておりましたが、現在は安定しておりネットワークが原因となる録画失敗はほとんどありません。
書込番号:12406575
0点

11月から約1ヶ月、100円レンタルのDST-HD1をHUB経由でBDZ-AT900とLAN接続して
サッカー番組(2時間〜3時間番組)をガンガン録画してるけど、今まで一度も録画失敗無し。
録画中に上記HUBに接続してるPCでネットやっててもちゃんと録画されてるから、
安心して買っていいんじゃないの?
安定稼動してる機械のことをわざわざクチコミに書くヤツなんていないから、
悪口が目立っちゃうんだよねw
書込番号:12413011
0点

今月7日から使用しています。現在無料期間中なので、1日数件の番組を録画しています。
接続してる環境はDST-HD1からルーター経由でPanasonic BW890に録画しています。テレビはREGZA 37RE1とHDMI接続です。
この状態で今日までででリモコンの動作を受け付けなくなったフリーズと思われる事が4回、
停電(メール内には停電と記載されている)による録画失敗が7件、BW890を見失って録画に失敗したのが1回ありました。
失敗している時間帯は多岐にわたり、夜中の時もあれば昼間の時もありまったく原因がわかりません。
もちろん録画中に任意で機器の電源を落とした事はありません。
ただここを参考にDST-HD1のHDMIリンクを「切」にした状態で現在稼動してますが、安定にしているようです。
ソニーのレコーダーが録画先だとまた状況が変わるのかもしれませんが、参考までにしていただけば
書込番号:12416343
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
購入直後は多少トラブルがありましたが、
省エネモードしない、MDMIリンク使用しないの設定をしてから
すこぶる快調です。皆様の不具合がうそのようです。
この度お正月にFOXで放送される 24 を168時間耐久試験を
行いたいと思います。
http://www.skyperfectv.co.jp/drama/kaigai/24/index.html?link=topf001
録画先は HVL1-G1.0Tです。もうほとんど空にしましたので
168時間はいけるのではないでしょうか?とはいっても
実際は00分から50分位だと思いますので1時間に5分以上は
停止してる状態でしょうね。
通常接続はハブ経由で繋いでいますが、今回はハブの負荷も考慮して
直接クロスケーブルで接続したいと思っています。
さて全話録画されますでしょうか?
当方雪国の為、DST-HD1のエラーより雪で電波が遮断される確立が高いかも...
3点

168時間耐久!
私もチャレンジしようかと考えています!スカパーHDはレートが低いので1話15分×168話でもDR42時間で大丈夫かなと思ってますが
これでいけますかね?
書込番号:12406123
0点

TZ-WR320Pの取説より
スカパーHD番組 1TBの場合
約240時間(130時間〜300時間)
()内は番組の放送レートの最低最高での時間です。
書込番号:12406171
0点

minori…さん
レートはスーパー!ドラマTV
HDのヒーローズと勘違いしてました
24はFOX HD でしたね
24のレートはどれくらいなんですかね?
書込番号:12406215
0点

チャンネルが違いますが、旅チャンネルHDの1時間番組の録画では、3.1GBから4.7GBと放送時間帯でバラツキがあります。
仮に空き領域950GBで計算すると、296時間から202時間です。
平均値で4GBとすれば、237時間になります。
書込番号:12410128
0点

minori.kさん まるたけ.comさん
いろいろお調べ下さりありがとうございます。
レートもそうですが、実際の録画時間は50分×168=140時間(8400分)位ではないでしょうか?
あと24はわかりませんが、FOXの放送はCMが10分おきぐらいに入るイメージです。
AXNなら中頃に一回入るだけなんですけどもね。
168時間という長丁場ですからなるべくCMを短くして機器に負担をかけないように
FOXさんも配慮してくれたらいいのですが...
書込番号:12413611
0点

まったくその通り!さん
似たようなスレを
パナソニックの
BWT1100のクチコミに立てましたのでご参考にしてみてくださいませ
私はスカパー!HD視聴ですのでかなり圧縮されていると思います
書込番号:12414078
0点

こちらのスレッドでたまたま24が7シーズン一挙放送をしり
DST-HD1を押し入れから取り出しただ今FOX651HDを契約しました。
数日中にはみれると思います。
録画先はRECBOX HVL-AV2.0をamazonにて購入し明後日には到着予定です。
さてさて、DST-HD1は久しぶりにさわるのですが設定等で注意点はありますか?
またRECBOX HVL-AV2.0や予約方法その他の注意点があればご教授願います。
元旦から楽しみです。
ブルーレイへ書き込みたいですが東芝RD-X8は未対応
RD-X10やRD-BZシリーズは不安定要素が多い。
RD-X11ぐらいが安定すれば購入しブルーレイに焼ければと
今のところ考えています。
m(__)m
書込番号:12417884
0点

RECBOX HVL-AV2.0は、ここ2ヶ月以内に3回程DST-HD1のスカパーHD録画安定性の絡みでファームウエアをアップして居ます。
最新のファームウエアに更新する事をおすすめします。
書込番号:12418100
0点

P102のエラー信号
先ほどDST-HD1本体にメールが来ており契約完了とありました。
早速651チャンネルにしましたがP102エラーで写りません。
本機に付属しているカードを使えとか何とか・・
1年前ほどに購入し無料視聴期間終わった後は使っていませんでした。
サポートセンターに電話するしかないのですかね?
書込番号:12419143
0点

契約信号を再送信する事で視聴可能になります。
スカパーカスタマーセンターに電話して信号を送信して貰って下さい。
書込番号:12419501
0点

本日午前中にサポセンに電話し数時間後に無事にみれるようになりました。
ありがとうございました。
次は録画予約の練習です。
元旦まであと数日!!!
撮り漏れが無いよう頑張ります。
予約方法でアドバイス等ございますでしょうか?
書込番号:12422078
0点

視聴できるようになってよかったですね。
テストをいっぱいして失敗しないようにして下さい。
>予約方法でアドバイス等ございますでしょうか?
1月1日0:00〜0:55分
1月1日1:00〜1:55分
というようにこれを24時間分作って
31日になったら1月1日を毎日に変更するのがいいと思います。
実際始まってしまえば、予約を入れる時間はかなり厳しくなると思います。
書込番号:12422170
0点

プリズンブレイクを撮ってみましたが無事出来た模様です。
24の番組表を見たところ0:00〜01:00、01:00〜02:00となっていますが
まったくその通り!さんの方法ですと残り5分で一端止めてしまうことになります。
最後の5分程度はCMであるから問題ないということなのでしょうか?
僕自身もCMや次回エピソード予告などは不要なので尻切れになっても気になりません。
RECBOX HVL-AV2.0自体も次回予約の間が5分程あれば確実に予約録画も追従すると思えばよろしいですか?
使いこなすまでに残り時間が少なく初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:12422546
0点

RECBOX HVL-AV2.0の追従性は考えなくても大丈夫です。
番組表から続けて予約しても、次の番組の1分40秒ぐらい前で録画が停止して次の番組の定刻で録画されます。
書込番号:12422579
0点

>最後の5分程度はCMであるから問題ないということなのでしょうか?
最後5分はCMだと仮定しての話です。
24は正味44分ぐらいだそうです。Wikiで調べました。
ですので途中CMが5分入ったとしても50分位で1話は終わるものと
思っています。
まぁ最初の1話でCMの入り方が分かると思いますが...
書込番号:12422618
0点

現在色々と試し撮りしています。
録画予約中でもリモコン電源ボタン押したら切れるのですね・・・
RECBOX HVL-AV2.0の録画を見ればそのところまでは録画できている模様。
そのままの状態でわざと電源切ったHD1で再度録画設定してみると・・・
録画時刻になりサーバーにアクセス中表示のまま録画は行われず・・
まだまだ試行錯誤が必要と感じています。
RECBOX HVL-AV2.0を一度シャットダウンしてから連続4ドラマ連続で撮ってみます。
書込番号:12427633
0点

深夜の連続録画確認状況
ドラマ ドラマ 5分間インフォメーション ドラマ
4種類連続で行いましたが、各々お尻が1:20秒切れている状況でした。
これなら問題なさそうです。
あと3日で開始です。今からワクワクしている遠足前の小学生の気分です(笑)
週間天気予報では・・・雪&吹雪 (^^;
電波途切れないことだけを祈るばかりです。
最終的な録画状況をまた報告させていただきます。
皆様のアドバイスに感謝いたします。
書込番号:12428813
0点

予約準備していて気がつきました・・・
吹き替え放送なのですね・・・
ガッカリで気持ち萎えました。
字幕と二カ国語放送で自由度が欲しかったです。
自分今年最後の残念談になろうかと思います。
はぁ・・・
書込番号:12438878
0点

天気の方も問題なく無事12話終了しました。
1話00〜51分で予約しています。
データサイズ12話18GB 1話1.5GB位ではないでしょうか?
シーズン後半からHD画質になるようですので
168話で300GB超ぐらいで済みそうですね。
書込番号:12445907
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
先日ソニーのKDL-40HX80Rを購入しました。
そこでDST-HD1とKDL-40HX80RをLAN接続したらスカパーが録画できると書いてありましたが、本当にそれだけで録画できるんですか?
アンテナとか必要ないのでしょうか?
衛星ダウンロードにも対応らしく、結局のところ、スカパーHD録画LAN対応に必要なのは何なのですか?
0点

>アンテナとか必要ないのでしょうか?
もちろんスカパーHD用のアンテナ設置は必要ですよ。。
>スカパーHD録画LAN対応に必要なのは何なのですか?
上記のアンテナ設置工事とDST-HD1などのスカパーHDチューナー、テレビと対応録画機(KDL-40HX80R)とスカパーHDの有料契約です。。
スカパーHDではなく、スカパーe2なら110度BS、CSアンテナ設置すれば、チューナーはテレビ内蔵ですので、別途チューナーは必要ないですしBSやWOWOWも契約すれば見れますよ。
スカパーHDでもWOWOWは見れますが・・・
書込番号:12396644
0点

http://www.skyperfectv.co.jp/about/index.html#aboutmenu02
この辺も参考になるかも...
「スカパー!HD録画対応機器」には、まだ記載されていませんが、
基本的な接続方法や操作方法は、他の機器とでも同じです。
どうしても判らないなら、
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/support.html
こんなサービスも...
書込番号:12397839
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
初めまして。
現在スカパーでグリーンチャンネルだけ見ています。
現在は標準画質で見ています。
グリーンチャンネルHDで見ようと思い立ちました。
そこで、チューナーお取替えキャンペーンの
sony DST-HD1 にチューナーを変えようと思っています。
色々事情がありまして、「赤白黄」のケーブルで接続する予定です。
以前の書き込みを見ていると、画質については・・・
※《優》「HDMI」>「D端子」>「S端子」>「赤白黄」《劣》
になっているようです。
今まで、ケーブルデレビでアナログ放送を見ていました。
地デジチューナを取り付け、地デジ放送でみると綺麗に見えました。
ケーブルを地デジチューナに接続し、地デジチューナからは「赤白黄」ケーブル
でテレビに接続していますが、それでも以前のアナログよりは綺麗に見えます。
そこで、質問。
グリーンチャンネルHDをDST-HD1 チューナーからテレビに
「赤白黄」のケーブルで接続すると、画質はその程度落ちるのでしょうか。
1・「地デジ」並みの画質。
2・「地デジ」に近い画質。
3・「地デジ」と標準画質の中間位。
4・現在の「標準画質」に近い画質。
5・現在の「標準画質」並みの画質。
どなたか、試していただけませんか・・・(^^ゞ
0点

試すまでもなく、5・現在の「標準画質」並みの画質 になります。
書込番号:12385650
0点

初めまして。
試して見ましたが…
私感ですが地デジでアナログを見てる様な感じです。
スカパーHDを「赤白黄」モノラルケーブルで接続するなら辞めた方が良いですよ!?
お節介だと想いますが…ケーブルTVでグリーンチャンネルに加入した方が料金的に良いかと;
グリーンチャンネルHDで見たいならHDMIじゃないと意味無いですよ。
書込番号:12385697
0点

見ているTVのサイズや環境、個人の主観で大きく左右されると思います。
私が以前、17インチWサイズのSD画質の液晶TVに、DST-HD1に付けたことがありますがHD放送の方が気持ち良いぐらいでした。
書込番号:12385773
0点

TVが地でデジ対応のテレビでしたら
HDチャンネルを「赤白黄」のケーブルで接続の場合
3番だと思います。
BSデジタルのNHKの101、102とほぼ同じに感じられます。
TVがアナログの場合、お金をかけるだけの効果はないと思います。
あとTVの大きさにも関係します。
14型アナログTVだとSD、HDチューナーどっちをつないでもほとんど一緒です。
書込番号:12385782
1点

>今まで、ケーブルデレビでアナログ放送を見ていました。
>地デジチューナを取り付け、地デジ放送でみると綺麗に見えました。
>ケーブルを地デジチューナに接続し、地デジチューナからは「赤白黄」ケーブル
>でテレビに接続していますが、それでも以前のアナログよりは綺麗に見えます。
このテレビは14型のアナログテレビです。
>グリーンチャンネルHDをDST-HD1 チューナーからテレビに
>「赤白黄」のケーブルで接続すると、画質はその程度落ちるのでしょうか。
このテレビは、地上デジタルハイビジョン26V型です。
>TVが地でデジ対応のテレビでしたら
>HDチャンネルを「赤白黄」のケーブルで接続の場合
>3番だと思います。
>私感ですが地デジでアナログを見てる様な感じです。
グリーンチャンネル標準画質は左右に黒の帯があります。
その帯がなくなっているだけで、画質は5番ということでしょうか?
回答の方の意見が分かれているので迷ってしまいます。
アンテナの関係で、現在チューナーからデレビへ
「赤白黄」ケーブル20mで繋いでいます。
HDMIケーブル20mの値段を調べてみたら、62,804円・・・w(@。@;)w ウッ!
HDMIへの接続は値段的に無理です・・・(^^ゞ
3番なら取り替えるのですがぁ〜。
書込番号:12385994
0点

来年の10月にはBSでも放送が始まります・・・。
書込番号:12386065
0点

>アンテナの関係で、現在チューナーからデレビへ
「赤白黄」ケーブル20mで繋いでいます
アンテナ線を延長すれば2000円ぐらいで済むと思いますが...
書込番号:12386294
1点

20メートルのHDMIケーブルはよほどの理由が無い限りおススメできません。
ハイビジョンテレビの側にスカパー!HDチューナーを設置し、スカパー!用CSアンテナ
からスカパー!HDチューナーまでS−5C−FBのケーブルを引きまわしてください。
なお、来年10月からBS・110度CSチューナーとデジタルテレビの組み合わせでも
BSデジタルでグリーンチャンネルを楽しむことができます。
書込番号:12386931
1点

回答をして頂いた皆様有り難うございます・・・m(_ _)m
現在スカパーアンテナは、ベランダに設置してあります。
業者に設置してもらいました。
応接室で、アナログテレビでみていました。
今度購入した地デジテレビは台所に置いてあります。
ベランダの下に台所がありますので、
アンテナケーブルを引きなおすことになります。
距離が近いので10m位です。
値段を調べてみると1600円です・・・(^^)
自力で出来るかと言う問題がありますが・・・。
将来的にはそうしようと思います。
今は時期的に寒いので。
12月31日までが、スカパーHDチューナー取替えキャンペーン期間ですので、
この時期に質問させてもらいました。
毎月100円で5年間経てば2000円で買い取れる。
(100円x12月x5年)+2000円=8000円
「赤白黄」ケーブルでも、今より画質が良くなりそうなので、
申し込んでみます。
「赤白黄」ケーブルで、どの程度の画質になるのか、報告したいので、
HDチューナーが届いてから、回答を締め切りたいと思います。
有り難うございました・・・(^^)
書込番号:12388866
0点

sony DST-HD1チューナー届きました。
現在HDMIで接続しています。
「赤白黄」ケーブルで接続してどの程度の画質か
試してみました。あまり変わりらないような・・・。
ただ、左右両サイドに黒い帯が出ています。
その分映像が縦長に見えてしまいます。
この件については改めて質問させていただきます。
回答頂き有り難うございました。
書込番号:12443186
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
ココ2ヶ月ほど録画エラーがありません(笑)
ついに安定を手に入れたのでしょうか?
約2ヶ月前 ソニーBD機のファームアップに巻き込まれて(?)
録画エラーが出たのが最後のようです
もちろん油断は禁物です
3点

自己レスです
安定の原因がわかりました(笑)
ズバリ 環境(室内温度)ですね
来夏が正念場です
書込番号:12415896
0点

『便りのないのが良い便り』
書き込みがないのは 使用中の皆様も 安定中なのか
あるいは 新規の主流がパナ機に完全移行したのか
はたまた 諦めの境地なのでしょうか
書込番号:12604766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)