DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームUPの注意点について

2009/10/16 23:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

本日ファームアップが完了しましたが注意点がありますので書き込んでおきます。

ソフトウェアバージョンは0421でありSONYのページでは自動でアップデートされる
べき対象です。

・初日にアップデートされず。。
 録画予約がありの状態だったためアップデートできずと判断。
・予約を全部消去して12H程放置。。。アップデートされず。。
 この付近でHPの説明と違うと判断。。番組表で202chが表示されていない事に気づく。
 アップデートを実施する為のチェック項目に書いてありますね。。
・強制アップデートにてトライ。不具合ファームの手順です。
 無事アップデート完了。45分程度で終了。

 私の場合、チューナーの設定は2衛星状態にしていましたが2アンテナ分表示してくれていな
 かったようです。

 同様の理由により対象ファームでもアップデートできていない方がいらっしゃいませんか?
 何の設定が悪いからこうなっているのかは不明です。。

 とりあえずRX100への録画予約までは出来ましたのであとは録画出来るか確認します。
 RX100の設定はあえてSONYのページは無視して設定(手動MAC登録、高速起動無し)しました。
 この場合、予約時にRX100側の電源を入れた状態にしないと予約登録までが遅いです。あとは
 頭切れなく録画出来るかどうか。。ですが。。

書込番号:10320066

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 00:54(1年以上前)

こんばんは。
私もステータス0421だったのですが、アップデートされてませんでした。
予約はしていなかったのですが、私の場合も202chが映らず番組表にも出ていませんでした。
こちらの書き込みを見て!!ときまして、調べてみました。
しばらく前からおかしいと思ってましたが衛星B?(SKYサービス)を全く受信していなかった様です。
私のch契約では気付きにくかったです。
受信設定のアンテナ設定をしましたら、復帰しました(レベル29)。
これで自動アップデートされるのか、様子をみてみます。

書込番号:10320800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 03:51(1年以上前)

報告いたします。
無事アップデート完了いたしました。

こちらの書き込みのおかげで、動作不良に気づく事ができました。
kockysさん、ありがとうございました。

書込番号:10321280

ナイスクチコミ!1


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/17 07:42(1年以上前)

azisai MATさん
UPDATE完了してよかったですね。一応、SONYのページには202chで受信レベルを確認的な事を
書いてあるのですが。。そこに気づくまでが長かったです。

今回私は6Hも待つ事が出来ずにCHが表示されない場合の手順に従ってアップデート実施し45分程度
でUPDATE完了させました。

・衛星Bに切り替えた状態で電源断であれば45分でアップデートできるのか?
・SONYページの手順を守ると45分でアップデートできるのか?

どちらなのかが気になります。予約なし状態で6H保持するのが辛いですから。。

書込番号:10321571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 16:27(1年以上前)

ホント202chで確認というのが落とし穴ですね。
受信レベルは問題ないと思っていましたので…。

私の場合アンテナ設定してから一時間後くらいに確認した時はメールが着ておらず、
三時間すぎにメール受信を確認しました。

あくまで私の推測ですが9月9日のアップデート以降バージョン0421の一部において、
ソニーの製品ページ10月6日のお知らせのような症状が出たのかなと思っています。

私の場合こちらのクチコミを見るまで、アップされないのを気にしつつも症状に気付きませんでした。
製品ページをチェックしているにもかかわらずです。
同じような方は他にもいるんじゃないでしょうか。
インターネットを使わない方などには、もっと分からないと思います。

ちなみに私は出ないチャンネルがあるのは、アップデートによる仕様なのかと思ってました。
自分の試聴スタイルにはそれほど影響がなかったので…。

書込番号:10323490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

お祭りの始まりーーー

2009/10/14 21:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

やっとのことでファームアップ開始です。(拍手)

この機会にと、46F5、RX50、S360 とソニーに

身も心も任せるラインナップに総入れ替えしたのですが、

先ほどUPされた新しい取説を呼んでいたら、予約時の録画先が

AVマウスとホームサーバーしかないようです。

仮にネットワーク上にサーバー機能(無論ルームリンク対応)を持った

レコ機が2台あったらどう認識するのでしょう。

レコ機両方ともサーバー機能をONでの場合です。

また、対応型のIOやバッファのHDDを

ネットワークに参加させたらどうなるの?

悩みは尽きません。

今のところ、上記のセットしか持っていないので確認のしようがないのですが、

もし実験ができる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:10310467

ナイスクチコミ!0


返信する
FU-MIXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 22:29(1年以上前)

ファームアップが気になっていたので、マニュアルDLして読んでみました。

気にされている機器登録ですが、マニュアルの46ページの
「ホームネットワークの設定をする」に記載されているようです。

機器の登録自体は10台まで登録可能で、録画対象のサーバは事前に
登録したリストから1台選択しておくようです。

その上で、録画するときにAVマウスかホームサーバを選択する形となるので
問題ないのでは?

発売当初にこのチューナ触ったのですが、動きがすごくもっさりしているのは
改善されているのかも気になるところです。

書込番号:10310691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件 DST-HD1の満足度3

2009/10/14 23:54(1年以上前)

スカパーブランド(HUMAX製)と同様に機器登録時に、電源をオンにしているDLNA対応機器すべてのリストが表示され、
録画先として指定できるものを1台選択するようです。
2台以上対応機器があっても、チューナー側で指定した機器にのみ録画できるようです。

書込番号:10311307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 00:39(1年以上前)

このスカパー!HD録画に関する質問で今日ソニーから回答が来ました。
録画機側のネットワークの設定も書かれていました。記載しときます。


スカパー!HD録画の衛星からのダウンロードが完了しましたら、
下記の方法にて録画機器と本機のネットワーク設定を手動で
おこなっていただきたく存じます。

【録画機器側のネットワーク設定】

《ネットワーク接続診断をおこなう》*初回のみ

1.リモコンの「ホーム」ボタンを押す。

2.←/→ボタンで「設定」を選ぶ。

3.↑/↓ボタンで「通信設定」を選び、決定ボタンを押す。

4.↑/↓ボタンで「ネットワーク設定」を選び、決定ボタンを押す。
 *「設定中はネットワーク機能は使用できません。よろしいですか」と
  表示されるので「はい」を選びます。

5.↑/↓ボタンで「ネットワーク接続診断」を選び、決定ボタンを押す。

6.←/→ボタンで「はい」を選び、決定ボタンを押す。

《問題なく接続されていることを確認する》*初回のみ

1.「ネットワークは正しく接続されています」と
 表示されていることを 確認する。
 *「ネットワークは正しく接続されています」と表示されない場合は 
  画面のメッセージに従ってください。

2.「閉じる」を選び、決定ボタンを押す。

《ホームサーバー機能を設定する》*初回のみ

1.↑/↓ボタンで「ホームサーバー設定」を選び、決定ボタンを押す。

2.↑/↓ボタンで「サーバー機能」を選び、決定ボタンを押す。

3.↑/↓ボタンで「入」を選び、決定ボタンを押す。
 *スタンバイモードの設定画面では「高速起動」を選びます。
  「サーバー名」は録画機器名称で、ホームサーバー機器(DST-HD1)から
  録画機器にアクセスしたときに、この名前が表示されます。

4.↑/↓ボタンで「クライアント機器登録方法」を選び、決定ボタンを押す。

5.↑/↓ボタンで「自動」を選び、決定ボタンを押す。



ネットワークの設定はよく分からないのでダウンロードが終わり次第この通り
設定しようと思います。

書込番号:10311589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 09:15(1年以上前)


問い合わせたらソフトウェアのダウンロードの開始は今日15日午後12時からだそうです。
6時間ほど掛かりますから早くても設定は夕方6時以降になりそうです。
ソニーは不親切ですね、前もって予告のお知らせメールで通知すべきですね。

書込番号:10312433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2009/10/15 15:14(1年以上前)

SD機みたいにサクサクレスポンスになりました?

書込番号:10313420

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/15 17:17(1年以上前)

アップデート完了された方で、VARDIA X8お持ちの方
LAN接続でHD録画できた方おられますか?
SONYのページでは検証中とありますが・・・

実はX8、DST-HD1は用意できているのですがスカパーHDの契約に躊躇しています。
X8でHD録画できるのが確認取れ次第契約しようかと考えています。

RDユーザーの方、ご報告お待ち申し上げます。
m(_ _)m

書込番号:10313781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/15 21:10(1年以上前)

無事にHD録画できるようになりましたが,
動作は相変わらずもっさりですねw

書込番号:10314813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/15 21:45(1年以上前)

スカパー!ブランド・チューナー(HR200H)も使用していますが、HD1は期待外れでした。
スカパー!チューナー(HR200H)は9月20日頃にレンタルでなく購入し、HD1の代用に使ってきました。
HD1の番組表の見づらさ、予約設定も使いにくく、唯一、リモコン動作がHR200Hよりサクサクしているだけです。

番組表から予約するときに手動設定(予約時間変更)が出来ない事が最悪です。(私には)
HR200Hは出来るので、助かります。

何気に、HD1からI・OのHVL1(1T)に予約録画して見ましたが、問題なく録画でき、再生も出来ました。
以前、HR200HからHVL1に録画した番組も再生できました。

I・OのHVLが10月末にファームUPするそうですが、現時点で予約録画・再生出来るので何が変わるのか。ヒョッとしてHVLからRX100等にムーブ対応出来るようになるのか。

書込番号:10315040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度5

2009/10/16 00:39(1年以上前)

もう解決してるかもしれませんが
http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd.html

書込番号:10316190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/16 01:20(1年以上前)

浜っちさんへ。
X8 ではありませんが東芝RDS503にてDST-HD1との接続でHD録画できました。
S503の電源OFF時から予約録画も予定時間の5分前にS503の電源が立ち上がり、
番組の頭切れなどもありません。
また違う番組の時間連続録画も前の番組の最後の2分前に録画停止し、
次の番組が時間になれば録画されることも確認できました。
録画されるモードはTSEモードです。
ただ少し残念なのがDST-HD1の予約一覧はRDS503のほうには予約録画一覧には反映されませんでした。
画質はHD1で直接見るよりも録画したS503でXDEオンにしたほうが映像の輪郭がはっきりして
良好かと思います。(XDEは好みもあると思いますが。)

書込番号:10316359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件 DST-HD1の満足度3

2009/10/16 12:11(1年以上前)

浜っちさん
ソニー側は検証中としていますが、録画は問題なくできるようです。
ただ、東芝VARDIAではTSEタイトル扱いになり、DLNA配信はできません(東芝はTSとVRのみ配信可能な仕様)。
そのため、スカパーチューナーからの操作ができません。
また、録画予約時は予約情報がVARDIAに送られますが、予約一覧には反映されません。
録画にはTS2を利用するため、TS2に内蔵チューナーで予約がある場合は、内蔵チューナーが優先されます。
また、W録自動振り分けが入の場合は、録画に失敗する可能性があります。

また、家電量販店のDST-HD1のページでは、VARDIAのRD-X9、RD-S1004K、RD-S304Kが対応録画機器に入っています。
家電量販店が動作確認したのかはわかりませんが、とりあえずは録画可能です。

ソニー側は動作確認・保証に慎重になっているんだと思いますよ。

書込番号:10317591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件 DST-HD1の満足度3

2009/10/16 12:17(1年以上前)

浜っちさん、先程のコメントに補足です。
X8、S503、S303でも問題なく動作するようですから、大丈夫だと思います。

現在アンテナ、チューナーが設置してあり、無料放送が視聴できる環境になっている場合は、衛星アップデート後に、無料放送がHD録画出力で録画できるか実際に試されるのもありかと思います。

書込番号:10317610

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/16 12:35(1年以上前)

>皆様

色々なご指導ありがとうございました。
昨晩帰宅後HD1見たところアップデートできていないためがっかりでした。
今日出来ていることを願い帰宅します。(ファーム不具合版ではない)

HDの録画に関しては色々と制限があり面倒ですね。
IO-DATAのAV LANも購入したのでこちらにもトライして見ます。
やっと・・・本格デジタル家電の威力発揮です。

新築に伴い20incアナログから一気に飛躍したので(笑)
理解がついていけていないのが実情です(^^;

書込番号:10317678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/16 16:06(1年以上前)

>レスいただいた皆様方

 親切なカキコありがとうございました。

 当方もうれしくてHD録画を昨日の23:00から

 午前4:00までぶっ続けでトライしてみました。(無謀か?)

 もちろん問題なく、録画OKでしたが、

 RX50の自己発行メールに、

 「録画時間が重なったか、何らかの事情により録画できませんでした」

 とメールが・・・ちゃんと撮れてるのに?

 とにかく、ビリビリ使っていこうと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:10318313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/16 22:40(1年以上前)

DST-HD1からBDZ-RX100で予約でまれに冒頭の部分が数秒撮れなかった事があるのですが使用ですか?(再放送でも同じ症状でした。)回避法が有りましたらお願いします。

書込番号:10319889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 07:04(1年以上前)

DST-HD1からBDZ-RX100へEPGを介しての録画は頭切れを起こします。

高速起動はもちろんONです。

頭切れが30秒以上ありますので、時間指定予約しか回避する方法が無いのですが、

EPGが全く使えない(EPGからは設定出来ない)ので、べたに時間やチャンネルを設定

する必要があります。(その際自動で出てくる時間は現時刻です。)

対して、HUMAX製だとEPGで予約する際に微調整が出来るので、目茶苦茶便利です。

HUMAX製をレンタルしているのですが、購入に変更ですかねぇ・・・。

蛇足ですが、RX100側で時間指定予約した予約を確認すると、HUMAXはスカパーで予

約が入っている旨と時間が出てるのみですが、HD1は時間指定予約と表示されます。

東芝のレコーダーで頭が切れないのはレコーダーが起動済みである為と推測されま

す。5分前に起動開始して、のりしろをONにしていれば開始時刻30秒前から録画しま

すので。

書込番号:10321479

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/17 07:50(1年以上前)

ラテン車乗りさん

頭切れ30秒は酷いですね。
当方、高速起動なしでまずは録画を試みようとしています。RX100使用。
毎週予約等を実施した場合にレコーダー側には毎週予約の情報ではなく当日の予約情報
のみしか通知されていないようなのですが、どの時点で転送されるか等の確認はされま
したか? 毎日予約等で確認してみればよいのでしょうけど。。

私も試した上で頭切れが発生するのであれば、録画1側で5分前から録画するような
ダミー予約を入れておけば回避できないか試してみようとおもいます。
これはレコーダー側をスカパー専用で使っている場合にしか使えないでしょうが。。。

書込番号:10321588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 09:37(1年以上前)


どうも頭切れ状態の書き込みをあるようで、しかも中には30秒ほど遅れてしまう、

RX50と直接クロスケーブルで繋いでいます。頭切れ状態にはなってはないです。
計ってみたら6秒ほど前から録画スタートしています。

もう一度本体設定でスタンバイモードが高速起動になっているか確認して見たら如何です。
高速起動になっていると電源切りでも制御部分が常時電源が入っています、その為か側によって聞くと
モーター音が聞こえています。初期設定では標準になっているようですが高速起動の場合
待機電力の消費量は増えるようです。

書込番号:10321915

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2009/10/17 11:45(1年以上前)

録画してみましたが頭切れが発生しました。何秒切れているかは不明です。。

・試してみた事
 1.チューナーから録画予約:高速起動無し (初めての録画でしたが頭切れ)
 2.チューナーから録画予約:高速起動無し(同時間帯に録画1で予約:頭切れ無し)

話は違いますが毎週予約をチューナーから入れるとどの段階から転送されるかは不明ですが
録画が終わったら次週のものが入っているようですね。

それにしてもチューナー側から録画情報がレコーダー側に転送されかつ時間情報まで持って
いるのに高速起動にしないとだめという設定自体おかしいと思います。上記の2のパターン
でうまく録画できたのもよくわからない。。

高速起動の有無に拘りたいのですが。理由としてはハード的な制御部分のみの電源ONならば
良いのですがソフトウェア的な部分が立ち上がっている状態と想定されメモリリーク的なもの
が内在している場合、徐々に動作が重くなるような事を懸念しているためです。
また、複雑な操作をさせた場合にも同様の事が発生する可能性もあり一旦、再起動という形で
リセットしたいという思いもあります。待機時に無駄に電力使わせるのも嫌ですし。。

何の為の録画予約時の時間転送なのか。。がイマイチ理解できません。。単に録画2に予約を
入れさせないためだけならば改善が必要だと思います。

書込番号:10322412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 21:49(1年以上前)


今一度取り扱い説明書を見てみましたが待機モードある高速起動の状態での電力消費量は記載がありません。
ひょっとして電源ON状態と変わらない消費量であれば大げさに言えば消費者に対する詐欺行為と云えます。
何故、高速起動状態での電力消費量の記載がないのかと説明を求めたいと思います。

書込番号:10325194

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD録画のファームアップ!!

2009/10/14 19:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:95件

いよいよですね。
http://www.sony.jp/cs-tuner/info/20091014.html
当初予想していた時期にアップされた事は喜ばしい限りですが、スカパーブランドの
チューナーを使っていて一抹の不安が・・・。
果たして、HUMAX製同等以上の使い勝手を持ち合わせているのか・・・。
リモコンを比較すると必要と思うキーの数が少ないような気がするのですが・・・。

書込番号:10309623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウン管テレビに接続を検討中

2009/10/12 00:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 WAI-KUNさん
クチコミ投稿数:8件

現在、ソニーの古いブラウン管テレビKV-36DX850を使っています。
特に故障もなく問題ないので、地上波デジタルが受信できる最新テレビに買い換えるのももったいないなーと思い、地上波デジタルチューナーを買おうかと思っています。

超初心者の上にテレビのことをよく知らないので、教えていただきたいのですが、このチューナーを接続すると、ハイビジョン放送も見られるのでしょうか?
その際、パラボラアンテナみたいなのを設置する必要がありますよね?!
(このへんからよくわかっていないのですが)
ハイビジョン放送は、KV-36DX850だときれいに映るのでしょうか?

それと、何か特別な接続コードのようなものが必要ですか?

パラボラアンテナのようなものを付けないと、地上波デジタルしか見られないのでしょうか?
私のマンションには、共同のアンテナが屋上にあり、地上波デジタル放送は問題なく見られるようです。

希望としては、今のブラウン管テレビをそのまま使用しつつ、安く地上波デジタル放送が見られる環境を整え、新しくブルーレイディスクレコーダーを購入してきれいな映像を録画できるようにしたいのです。
とすると、バッファローから発売されている5000円くらいのチューナーでも十分なのでしょうか?

書込番号:10295117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/12 00:47(1年以上前)

>新しくブルーレイディスクレコーダーを購入してきれいな映像を録画できるように
したいのです。

それなら余計にデジチューを買う必要は無いので,

アンテナケーブル

BDマシン→DかS映像とステレオケーブルで→テレビ
↓→アンテナケーブル→テレビ


大体こんなトコか,ちなみにここのチューナーはCS用なので地デジは見れないよ。

書込番号:10295196

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/12 00:50(1年以上前)

これはスカパー専用チューナーですから、地デジは見れません。
BDレコーダーで地デジは見れるので、別途チューナーを買う必要はありません。壁のアンテナ線をテレビにつなぐかわりにレコーダーにつなげるだけです。レコーダーとテレビはD端子ケーブルでつなげます。KV-36DX850はハイビジョンにも対応していますから、それなりのハイビジョンで見れます。
ただしレコーダーは起動が遅いので、電源を入れても見れるまで時間が掛かります。高速起動することもできますが、機種によっては待機電力がかなりかかります。比較的待機電力の低いPanasonicのDigaが無難です。
BSなどの衛星放送を見たければ、別にパラボラアンテナが必要です。ただしマンションの場合、すでに付いている場合もあります。管理会社等に確認してください。

書込番号:10295217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WAI-KUNさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/12 01:33(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。

>ちなみにここのチューナーはCS用なので地デジは見れないよ。

そうなんですか。
わかりました。

>アンテナケーブル
>↓
>BDマシン→DかS映像とステレオケーブルで→テレビ
>↓→アンテナケーブル→テレビ

すみません、素人なのでよくわからないのですが、
BDマシンとは何ですか?
DかS映像というのは??

書込番号:10295428

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI-KUNさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/12 01:39(1年以上前)

>BDレコーダーで地デジは見れるので、別途チューナーを買う必要はありません。

えっそうなんですか?!
びっくりしました。
ちなみにBDレコーダーというのは、ブルーレイディスクレコーダーのことですよね。

>KV-36DX850はハイビジョンにも対応していますから、それなりのハイビジョンで見れます。

そうですか。安心しました。

>比較的待機電力の低いPanasonicのDigaが無難です。

なるほど、パナソニックの機種から選ぼうと思います。

>BSなどの衛星放送を見たければ、別にパラボラアンテナが必要です。

我が家は衛生放送を絶対見たいというわけではないので、とりあえずブルーレイのレコーダーだけでよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:10295447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/12 01:55(1年以上前)

>BDマシンとは何ですか?

録画機,


>DかS映像というのは??

映像端子の種類,画質は上から→HDMI→D→コンポネ→S→コンポジ(黄色)。

書込番号:10295500

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/12 02:13(1年以上前)

>DかS映像というのは??
アリ?(^^;
仕様変更になったみたいね.

書込番号:10295560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/12 02:25(1年以上前)

地デジを見るためのチューナーは、
http://kakaku.com/specsearch/2047/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Ground=on&
こちらから選んでください。

地デジについては、
http://www.dpa.or.jp/
こちらも見ておくと良いかも知れませんm(_ _)m


「地デジ」は「地上デジタル放送」です。
「パラボラアンテナ」は、「衛星放送用」です。

書込番号:10295598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/12 08:25(1年以上前)

アンテナ接続例

壁のアンテナ端子

ケーブル

VHF・UHF/BS・CS分波器
↓↓
ブルーレイレコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子

レコーダーのDと赤・白出力端子
↓↓
ケーブル
↓↓
テレビのDと赤・白入力端子

御参考迄

書込番号:10296100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WAI-KUNさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/12 09:20(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスをありがとうございました。

KV-36DX850はD4端子付きで、ブルーレイディスクレコーダーを買って接続すれば、地デジ放送をきれいな画質で見ることがわかりました。

ブルーレイレコーダーはパナソニックのDMR-BW770がよいかなーと思っています。

書込番号:10296285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:105件


http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033336

これでHD録画ができるようです。
お待ちどうさまといったところでしょうか。

書込番号:10273250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/10/07 19:30(1年以上前)

やっとですね。
まぁ月末でなくてよかったとするかw
待ち遠しいです。録画しまくります。

書込番号:10273984

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/07 19:45(1年以上前)

アップデートはうれしい限りですが・・・・
東芝RDシリーズがないのが困ります・・・
REGZA 47Z8000とDST-HD1とRD-X8購入したのに威力発揮できず・・・
勘弁してください。

書込番号:10274048

ナイスクチコミ!1


evamakoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 17:33(1年以上前)

あまりに苦情が殺到したので、取り敢えず、自社製品への対応だけは取り急ぎ、という感じでしょうか。
確かに東芝RDシリーズへの対応が記載されていないのが気になります。IOのHVLシリーズからRD-X8などへのムーブは可能なので、10月下旬にHVLシリーズがバージョンアップしたら、間接的に東芝RDシリーズへHD録画できるかもしれませんが、それとてやってみなければ分かりません。
何れにしても正式に対応してもらいたいものです。

書込番号:10278108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/08 22:15(1年以上前)

タイマー予約の時、どのレコーダー、HDDに録画するか指定できれば買いなのですが、可能でしょうか?
東芝RDシリーズに関しては、東芝から動作確認の発表をしてほしい。
おそらく、責任問題を恐れてソニーは、発表を避けたのでしょう。

書込番号:10279378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件 DST-HD1の満足度3

2009/10/09 07:38(1年以上前)

アップデート発表がスカパーサイトでが先でしたね。
スカパーサイトで発表後、翌日あたりにソニーも更新してましたし。

スカパーブランドチューナーは、たしか録画先を複数登録できて、予約時に指定できたと思いますが、ソニーはどうでしょう。
アップデート後にでもサイトで情報出るといいですが。
東芝への対応(録画できるか)が気になります。
家電量販店の通販説明には、東芝の秋モデル3機種も記載されてますし、どうなんでしょう。

書込番号:10280908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/09 13:07(1年以上前)

>スカパーブランドチューナーは、たしか録画先を複数登録できて、予約時に指定できたと思いますが、ソニーはどうでしょう。

複数登録は出来ないです。

当方、チューナーは、スカパー!(HR200H)とソニー製(HD1)使用しており、録画にはソニーRX100、I・O HVL(1T)使用しています。

録画先(RX100とHVL)を同時に電源を入れてあれば、録画先として両方が表示されて、どちらかを選択はできます。
チェックマーク入れるだけです。(登録は1台のみ)

選択した録画機に予約が入っていなければ、他機の選択は出来ます、予約が入った状態で他機に登録を変えると、録画予約が削除されるので複数機を交互に変える事自体ムリです。

私も当初は、見て削除する番組は、HVLに録画、BD-R等にダビングする場合はRX100と考えていましたが、RX100に予約したまま、録画先をHVLにしようとすると、予約情報は削除されます、の表示が出て断念しました。

書込番号:10281770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/09 18:08(1年以上前)

>ブンガクさん
情報ありがとうございます。
う〜ん。使い勝手が悪すぎです。
ソフトのバージョンアップでなんとか改善してほしい。

書込番号:10282616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フジテレビNEXT(HD)の音ノイズ

2009/10/04 16:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 KEN太2さん
クチコミ投稿数:6件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度3

フジテレビNEXT(HD)のF1中継を見ているとパツパツと音ノイズが発生し、しかも実況中継の音色も歪んでいるのですが、どのようにしたら改善しますか?
見ていてちょっとイラ立ちました、HDなのに・・・(涙)。

書込番号:10258203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/04 16:50(1年以上前)

フジテレビNEXTの他の番組ではどうですか?
また、他の局は?
地デジと比べましたか?

状況の切り分けとして、
・F1中継だけがおかしい >F1中継(音声)設備の問題
・フジテレビNEXTの番組は全ておかしい >不具合の箇所の特定は難しい
・フジテレビNEXT以外は、問題無い >フジテレビNEXTに問い合わせる
等々、他にも有るとは思いますが、
確認は、ご自身でお願いいたしますm(_ _)m


F1のエンジン音が大きいので、マイクの入力調整が間に合わないのかも知れませんが...

書込番号:10258330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/04 17:45(1年以上前)

ライブ中継にノイズは付き物だと思います。
チューナーのせいでフジテレビNEXTの音声だけ異常というのも考えにくいですし。

書込番号:10258559

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/04 22:36(1年以上前)

マラソン中継より過酷な精度を求めても

書込番号:10260279

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN太2さん
クチコミ投稿数:6件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度3

2013/03/03 10:15(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15842257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る