DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出先からの予約はできますか?

2009/05/10 01:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 グララさん
クチコミ投稿数:6件

この機種でAVマウスを使って外部録画機器に予約するとき、出先からインターネット経由(メールまたはWEB)で録画予約することはできますか。
取説を見る限りでは、そのような記述はないのですが、どうでしょうか。

また、将来、ハイビジョン録画ができるようになった際は、スカパー!HD対応のNASをつなげて録画しようと考えているのですが、その場合上記のような予約はできそうでしょうか。

現在はSD5とCSV−P500の組み合わせで使っていますが、COCOONのネット予約サービス(カモン!マイキャスター)が今年8月で終了になるので、そのころまでに対応を考えたいと思っています。

書込番号:9520419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カクカクする

2009/04/25 20:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:29件

F1が別方法になるのを気にこの機種を買いました。
ハイビションのチャンネルを契約して見ているのですが、時々画面の動きがカクカクします。
去年まで見ていたSDの放送では気にならなかったのですが・・・
これは故障でしょうか?

書込番号:9447005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 12:03(1年以上前)

私のチューナーも同じような現象が1〜2回起きました。
なんかコマ送りのような感じになるんですよね?

書込番号:9465139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 22:08(1年以上前)

そうなんですよ、コマ送りみたいになるんです。
送信側の問題なんですかね?
その後の競馬の番組ではなりませんでした・・・

書込番号:9467835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

左右に黒帯が出るんですが?

2009/04/16 20:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:17件

HDチャンネルは普通に表示されるのですが、
SDチャンネルを視聴するときに左右に黒帯がついています。
マニュアルにしたがって、オートワイド設定を切って、ワイド切替で正常に表示したいのですが、この信号の時は選べませんと表示され、黒帯が消せません。
これは、私のチューナーとテレビだけの現象なんでしょうか?解決法があれば教えてください

書込番号:9403592

ナイスクチコミ!0


返信する
taitienenさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/17 01:21(1年以上前)

設定/本体設定/テレビ設定

4:3に設定しておけば左右に黒帯が出ないです。

書込番号:9405238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/17 13:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
早速設定を変更しましたら、SDチャンネルの左右の黒帯はきえました。
しかし、今度はHDチャンネルの上下に黒帯がでてしまいます。
皆さんの機器でもこうなるなら、納得するんですが。
教えてください。

書込番号:9406607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/20 17:33(1年以上前)

4:3テレビでハイビジョン番組を観れば、テレビのや地デジチューナーの設定を変え
なければ上下に黒帯となります。

またハイビジョンチャンネルをハイビジョンテレビで観ている場合でも、アメリカ映画
のほとんどがハイビジョンより横長に作られているので、上下に黒帯のノートリミング
レターボックスで表示されます。地デジの○○洋画劇場は権利者の了解の元でハイ
ビジョンに合わせて左右をトリミング(カット)して放送しています。

書込番号:9422203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/21 09:09(1年以上前)

解りやすい回答ありがとうございます。納得しました。
みなさんもこのチューナーの番組表表示の遅さにイライラしてるんですね。

書込番号:9425717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 DST-HD1の満足度1

2009/04/22 09:11(1年以上前)

と言うか、番組表が見にくすぎますせんか?

見たいチャンネル、1チャンネルを1週間表示とか出来れば・・・
そもそも見るチャンネルや番組って限られていて、
その番組を探すのに大変。

以前使っていた東芝のチューナーは1番組表示が出来たのですが、
ソニー製品全般に言えることは、ユーザーの意見など聞き入れず、
最後は何でも『仕様』で片付ける。

まだ、ヒューマックスのチューナーの方が、地デジチューナーも内蔵されていて
良い様に思った。

書込番号:9430642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/22 20:08(1年以上前)

見たいチャンネルだけの番組表は設定を変えれば表示可能ですよ。
マニュアルの61ページです。
見にくさは、私も感じてます。横向きでなく、新聞のテレビ欄のように縦長のほうが見やすくて、何時から始まるのかも見やすいと思うんですが。
他社からスカパーHDチューナーが発売されて、使いやすそうなら即買い換えたいです。

書込番号:9432598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 DST-HD1の満足度1

2009/04/23 00:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>見たいチャンネルだけの番組表

と言うのは、お好みリストに登録されているチャンネルだけを
表示させるということでしょうか?

私はよくばりパックに入っているので、どうしても登録チャンネルが多く、
お好みリストへ登録する数を減らしたほうが良いのかもしれませんが・・・

私が予約する時は2パターンあって、
1つ目は、○○チャンネルの××番組を見たいと思っても
放送日時が分からないので、結局頭から探し始めないといけないのです。

もう1つは、映画やドラマ、アニメ、ディスカバリーなどのチャンネルは
タイトルで見たい番組とかをスクロールしながら探すので、時間が掛かりすぎます。
(見たいチャンネル数)×(1週間分の横スクロール時間)+(番組説明)

と、スレ主さんに愚痴ってもしょうがないのですが、
私は過去スレで書いているのですが、COCOONを持っているため
AVマウスに対応するチューナーがこれしかなかったのです。
正直、私も使い勝手のいいチューナーがあればそちらにしたいです。

と書き込んだら、GKから書き込まれるのだろうな・・・

書込番号:9434589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:8件

現在、レンタル機とTV Pana TH-32D50を使用しています。
こちらの機種も、HD録画対応予定になり、画質の違いが気になります。

S2接続とD3、D4(D3で出力されてるかも?)接続との画質差が、ほとんど感じられません。
液晶TVだと、SDとHDの画質差がかなり有るみたいなのですが、SDチャンネルのギザギザ
感も無く、それほど不満ではないのですが。

書込番号:9368879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度5

2009/04/13 16:35(1年以上前)

ソニー製のチューナーを持ってる人にはわからないでしょう。
レンタルから買い取りはないですよね、逆のパターンもあまりないです。
どっちも画質は同じくらいじゃないかとおもいます。

書込番号:9388349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/14 21:43(1年以上前)

画質が同じくらいなら、メリットはないですね。

I-OのGV-MVP/GXでキャプチャしてますが、F1中継だと、ビットレートが8Mくらいは必要です。
HD放送が始まる前は、半分程度で良かったので、SDでも映像の情報量が増えているって事なのかもしれないですね。
とりあえず、LinkStationを購入してHD録画に備えます。

書込番号:9394734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 データの更新が遅いのですが

2009/04/04 17:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件

こんにちは。
今まで、五年ほど使っていましたチューナーを、スカパーHDを見たくて、新しく購入しました。
アンテナはそのままで良いとの事で接続したのですが番組表のデータの更新が晴天であっても、めちゃめちゃ遅いのです。
受信レベルは23ぐらいでています。どこがいけないのでしょうか?
ご指導お願いします

書込番号:9347953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/04/04 17:31(1年以上前)

手動でダウンロードを行ってください。

書込番号:9347990

ナイスクチコミ!0


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件

2009/04/04 17:39(1年以上前)

BSCSCANさん、ありがとうございます!
手動ダウンロードって初めて聞く言葉なのですが、どうやるんですか?
すみません、ど素人なんです (;_;)

書込番号:9348020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/04/04 18:28(1年以上前)

同機種は持って無いので、違ってたらすいません。

メニュー

各種設定

ダウンロード

クリック

書込番号:9348202

ナイスクチコミ!0


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件

2009/04/04 18:48(1年以上前)

ありがとうございます!
今夜やってみます
(^-^)

書込番号:9348288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 22:19(1年以上前)

私もBSCSCANさんから同じレスをいただきましたが、あいにく元のチューナに
戻しているため、アップロードの効果を確認できません。
ダウンロードして番組表の反応が早くなるようであれば、再度このチューナーへ変更
したいと思います。ダウンロード後の結果を是非教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9349365

ナイスクチコミ!0


um@kichiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/05 01:10(1年以上前)

BSCSCANさんは、なぜいつも嘘をつくのでしょうか。
以前もスカパーのレンタルチューナーは松下製と言い切っていましたが・・・

HD1には手動ダウンロードは存在しません。
ソニーのHP内に
「ソフトウェアのアップデートは電源「切」時に自動で行われます。」
の記載があります。
http://www.sony.jp/cs-tuner/info/20090324.html

「お知らせ」画面の「ステータス」欄が「1654」になっていれば最新バージョンです。

このクチコミを参考にしている方は多いと思います。
書き込む時には間違いの無い情報を確認してから書き込んでください。
ソニーのホームページを見るだけで上記の情報はわかりますし、
製品を持っていなくても今は取扱説明書は各メーカーのHPからダウンロードして
確認する事が出来ます。
HD1の説明書にはどこにも手動でダウンロードが出来るとは書かれていません。

書込番号:9350414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/05 02:28(1年以上前)

番組表の取得とファーム等のバージョンアップのためのDLとは全く別物ですけどね*_*;。

HDDレコとかでも地デジなどの番組表の取得が遅いとか、色々スレがありますけど、衛星からの放送波の場合はどうなのか、そこら辺のことを是非 um@kichiさんにスレしてもらいたいですね。PPV用に電話回線(今なら光配線?)を繋いでるなら、そちらから取得出来そうにも思えるですが、その場合はどうなのかも出来たらお願いします。

書込番号:9350642

ナイスクチコミ!0


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件

2009/04/05 08:44(1年以上前)

昨夜、どうやってもダウンロードの画面にたどり着かなかったので、
やりかたが、いけないのかと、悩んでいました
 たまには、1分ぐらいでデータの取得が出来るのですが、
5分以上かかっても取得出来ない時があります
 困りました

書込番号:9351162

ナイスクチコミ!0


um@kichiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/07 01:17(1年以上前)

salomon2007さんへ
HDDレコなどは1日に何度かEPGを取得に行って保存した物を表示させているようですが、スカパーのチューナーは昔の機械からずっとリアルタイムで取得しに行っているように思います。
以前使っていた東芝のCSR−B4というチューナーはやたらとEPGの表示が速かったんですが、このHD1は使っていてイライラするほど表示が遅いように思います。
東芝のチューナーを使っている頃、一度EPGが歯抜けになってしまった事がありましたが、ダウンロードで直りました。ソフトをダウンロードで書き換えて直るのであれば、元のソフトにバグがあったのだと思います。
今回始まったダウンロードでは、ソニーのHPに

【機能向上および改善内容】
[1] チャンネル切り換え操作で「休止中」という誤ったメッセージが出たり、番組表を開くと「データ取得中です」のメッセージが出たままで視聴できなくなる場合が稀にある症状の改善

と記載があるので、EPGを取得できずに固まってしまう事を直してはいると思いますが、スピードをアップするような改良はしているかどうかは??
もっさりしているのがハード的な性能の限界が原因であれば、ソフトの書き換えでは直せないので、次世代機の登場を待つしかないのかなと。
次世代機を出すならHDDとブルーレイを内蔵してくれたら嬉しいんですけどね・・・

電話回線でのダウンロードは出来ないと思います。
ソニーのHPには

「デジタル放送ダウンロードで実施させていただきます。」

と記載があるので、放送電波からでしかダウンロードは出来ないのではないかと。
昔スカパーのカスタマーセンターに電話回線のエラーが出て問い合わせた時に、
「電話回線はPPVの視聴情報を収集するだけで、一方通行の送信しか出来ない。」
と言われた事があります。
でも、HD1にはLAN端子があるので、そっちからはダウンロードできたりするんですかね?技術は進歩してきているから、不可能ではないと思いますが。

書込番号:9359503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/07 02:37(1年以上前)

um@kichiさん 情報ありがとうございます。

なるほどね〜電話回線だとPPVのデータ送信だけで、受信には使われないんですね。
それにしても、デジタルになってレコーダなどももっさり感が強いですね、アナログの時の方がさくさくだったと思うのは感覚的なものですかね+_+;。
LAN端子だとADSL以上なら高速DL出来そうですから、そういう情報取得も可能っぽいですけどね。

書込番号:9359660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 18:07(1年以上前)

すみません、何やら不確かな情報が事実として広がりそうなので横ヤリを。
電話回線やらLAN回線やら、放送電波以外からでもEPGを取得できるようなことに
なりかけていますが、そのような事実はないですよね?

スレ主さんのダウンロードの方法は、自動ダウンロードのみとのことで既に解決
済かと思いますが、ハッピーアップによってEPGの表示が改善された!とかの
情報はございませんでしょうか?

書込番号:9384244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表の表示の遅さ (DST-SP1比)

2009/04/04 16:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:18件

F1生中継がHDでないと見られなくなる!と早合点して購入しました。
早速つないでみましたが、番組表の表示の遅さに閉口... でもガマンせねば...
でも、前のチューナーとの比較ではガマンの限界を超えそうでした。
番組表の表示は、今回のハッピーアップの改善対象にはなっているのでしょうか?

ちなみにHDチューナーは、704の存在を2chで知った後、元のチューナに
戻しました。 (未だにブラウン管で、HDは今のところ必要無いので)

書込番号:9347861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/04/04 17:33(1年以上前)

手動でダウンロードを行ってください。


書込番号:9348001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 20:07(1年以上前)

私のチューナーも自動アップデート出来てるのに
相変わらずデータ取得中から動きませんでした。

以前にサポートに別の不具合で問い合わせたときに

「一度カードを抜いてもう一度差してそのあと
リセットボタンを押してください」

と言われたことがあったので今回そのようにやってみたところ
瞬時に番組の取得が出来ました。

このチューナーは何か不具合があるときリセットが一番効くみたいですね。。

書込番号:9456848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る