DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDレコーダーとBRレコーダーの2台接続

2011/06/01 23:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:85件

本機と録画機器の接続について教えてください。

まずは現状ですが、本機とRECBOX HVL-AV1.0をLAN接続して録画を行っています。
再生はRECBOXに付属のソフト(DiXiM Digital TV)を使ってPCで見ています。
ちなみに、各機器の接続イメージは以下のとおりです。
インターネット ― モデム ― 有線ルーター ― PC
                             ― PS3
                             ― DST-HD1
                             ― RECBOX

この度、上記の構成に加えて、液晶テレビとBDレコーダーを購入して、接続しようと考えています。
(BDレコーダーはAQUOS BD-HDS63で、スカパー対応です。)
そこで質問なのですが、
以下のように接続すれば、本機(DST-HD1)からの録画先をHDあるいはBDへの選択をして録画することは可能でしょうか?
ルーターの子機接続箇所が4口しかないので、HUBを使って増設して良いのかどうかも疑問です。

インターネット ― モデム ― 有線ルーター ― PC
                            ― PS3
                            ― DST-HD1
                            ― HUB ― RECBOX
                                   ― BDレコーダー

以上、お解かりの方がおられましたら、ご教示よろしくお願いします。

















書込番号:13080732

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/06/02 00:10(1年以上前)

RECBOXやBDレコーダーなどの機器を、IP通信ネットワークでつなげば良いだけですので、HUB を入れても問題ありません。

書込番号:13080873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2011/06/04 08:19(1年以上前)

HUBを購入して接続しました。
問題なく稼動しました。
ばうさん、ありがとうございました。

書込番号:13089117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナレベルについて

2011/05/16 11:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

こちらの製品を使用しています。
アンテナレベルについて質問があります。
現在のアンテナレベルは

スカパーHDサービス  衛星A・・・33
スカパーHDサービス  衛星B・・・13
パーフェクTVサービス 衛星A・・・31
スカイサービス      衛星B・・・19 です。

スカパーHDサービス 衛星Bとスカイサービス 衛星Bの数値が異常に低いのですが、
原因はなんなのでしょうか?
雨が降ると、受信が出来なくなることもあります。

特にスカパーHD 衛星Bで映画chを視聴しているので困っています。
設定の仕方がおかしいのか、アンテナの設置方向がおかしいのか、どなたか教えて下さい。
アンテナの方向がおかしい場合、スカパーHDサービスの衛星AもBも両方とも良好な受信ができる方向があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13014548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/05/16 19:55(1年以上前)

素人知識ですが、

衛星Aと衛星Bの位置が違うので、アンテナの向きが衛星Aに片寄っているのかもしれませんね。

衛星Aと衛星Bの方向
http://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/jcsat-hoko.html

アンテナを衛星Aと衛星Bの中間に向ければ直るかも。

中間点の方向
http://www.satellite.co.jp/houkou.html

書込番号:13015798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぬぁ。さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/16 21:15(1年以上前)

偏波角の調整が、ずれている可能性もあります。ご参考まで

書込番号:13016173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/16 21:45(1年以上前)

SP-HR200でスカパーHDを視聴してます。

>スカパーHDサービス 衛星Bとスカイサービス 衛星Bの数値が異常に低いのですが、
>原因はなんなのでしょうか?

Aの方の衛星の方角に若干向いてる可能性はあると思います。
アンテナを調整したらBの数値が上がる可能性はありますが、同時にAの数値が下がる可能性があります。


>雨が降ると、受信が出来なくなることもあります。

めったに無いですが、大雨や厚い雲などで衛星が遮られたら受信出来ない事もあります。
通常の雨程度なら大丈夫だと思うのですが、雨が降る度に受信不能になる様でしたら
受信しにくい地域に住んでおられるか、アンテナの調整に問題あるかも知れません。


>スカパーHDサービスの衛星AもBも両方とも良好な受信ができる方向があるのでしょうか?

うまく中間点が探せない場合、2つのアンテナを使ってそれぞれの衛星を受信すると言う方法もあります。

今使ってる『スカパー用アンテナ』でAの衛星を受信。
『スカパー用アンテナ』を追加購入してBの衛星を受信。
『衛星切換器』で、2つのアンテナのケーブルを1台のスカパーチューナーに接続するやり方です。

それぞれのアンテナで1個づつの衛星を受信させるので中間点を探す必要が無く、
それぞれで最高数値の所に合わせれば良いのです。

衛星切換器の例=日本アンテナ SW50 

http://joshinweb.jp/av/7512/2097765500201.html
(自動でA、Bのアンテナを切り替えてくれるはずです)

まあ、追加アンテナと混合器の購入で新品なら1万円位かかるかな?
(予算が無い場合、ヤフオクなどで中古を探すのも手だと思います)

書込番号:13016326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/16 21:56(1年以上前)

補足です。

私の『2つのアンテナで1台のスカパーチューナーに接続』はお金がかかるので最後の手段とお考え下さい。

まずは先のお二人の方法での調整をお試し下さい。

書込番号:13016390

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/05/17 02:17(1年以上前)

sukkie50さん、こんにちは。

状況が良く分からなかったのですが、このアンテナレベルの値は、すでに設置済みのアンテナのレベルでしょうか?それとも最近、向きを微調整することを試みたアンテナのレベルのことでしょうか?

2つの衛星間でレベルが極端に違うことから考えて、私も偏波角の調整の問題のような気がします。偏波角は、アンテナを取り付けるマストの傾きにも左右されますので、マストが鉛直になっているかどうかも重要です。

アンテナの機種も気になるところです。もしもBSとの兼用機だと、CS専用機に比べて合わせにくくなります。もしもBSとの兼用機だったら、一旦、BSの受信を気にせずに、CSだけに専念して向きを合わせたほうが良いかもしれません。
逆に、もしも古いアンテナだと故障の可能性も高くなります。

書込番号:13017399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2011/05/17 09:06(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
やはりアンテナの方向が悪そうですね。
中間点へ調整し、偏波角の調整が必要みたいですね。

アンテナは、昔、使用していたスカパーSDのソニー製SAS-SP5SETに付属のアンテナで、BSは別途アンテナがあります。
昨年9月の新築時、ハウスメーカーの電気屋にアンテナを支給し取付費を支払い設置してもらいました。
設置後、DST-HD1を購入し、視聴したらいまいち受信感度が悪かったので調整してもらったのですが、その際に「これ以上は無理です。少し様子を見てください。」と言われ、様子をみてました。
最近、632chの映画チャンネルを契約したのですが、アンテナレベルが13で途切れることが多々ありこちらで質問させてもらいました。

アンテナが屋根の上にあり自分では調整できない為、電気屋に調整依頼をするのですが、
ここでアドバイスを頂いたように、中間点と偏波角の調整が必要な旨を説明しようと思っていますが、その他に電気屋にどのようなことを説明したらよいでしょうか?

一度調整依頼した時に「これ以上は無理です。・・・」と言われているので、スカパーのアンテナ設置は不慣れではないかと危惧しております。

どうか再度アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

書込番号:13017802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/05/17 10:19(1年以上前)

 今後の事を考えると、屋根上よりもベランダ等に取り付け(移設)が好ましいと思います。

メリットとして、
・手の届く所で自分で簡単に作業が可能。
・旨い事軒下なんかに設置出来れば、多少の天候不良にも耐えうる(受信状態が)可能性が上がる。
 なんて事があります。

 我が家ではベランダ格子に2箇所設置してますが、設置もアンテナの角度調整も自分ですんなり行えました。受信レベルは89〜98位出てます。

 今年の降雪の際はパラボラに積もる雪を必死で払いながら予約録画をこなしましたが、軒下設置の方は全く影響ありませんでした。

 ご自宅のベランダの方向やケーブルの取り回し等、状況次第で可否があると思いますが、一つの選択肢ではあると思います。

書込番号:13017935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/17 19:15(1年以上前)

アンテナの性能にも左右されますね、
HD1と対になるソニー製の40cmのアンテナを使っていたのですが
ちょっとした雨でも映像が停止になったりノイズが現れたりしていました。
雨になると大丈夫か落ち着かなかったですね、

試しにマスプロの45cmのアンテナに交換したところ
受信レベルは同じですが雨にも滅法強くなり土砂降りにならない限り大丈夫のようです。
5cmの差が大きいのかコンバーターの性能がよいのか分かりませんが
アンテナの性能は仕様ではそれほどの差がないようですが実際には違います。
設置は屋根からベランダに変更しケーブルも3倍にも伸びたにもかかわらずよくなりました。
一度試してみたら如何です。

書込番号:13019266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/17 19:43(1年以上前)

そもそもなぜ屋根の上に設置したのでしょうか?
ベランダに設置不能だったのかな?(南西方向に設置出来ない?)

屋根の上に設置するメリットってあまり無い様に思うし、ベランダに設置出来ない場合のみでいいのでは?
(何メートルか上に上げても受信状態は変わらないだろうし、
 自分で微調整出来ないデメリットの方が大きいと思うけど)

ベランダに午後1時頃、太陽が見える場所があれば Spenserian stanza さんが言う様に
ベランダに設置した方が自分で手軽に微調整も出来ていいと思いますけどね。
(説明書通りにやればそんなに難しいとも思いませんし)

書込番号:13019335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/17 19:44(1年以上前)

アンテナの基本は、支柱が垂直であることです。
もし傾いていると調整が難航します。

書込番号:13019341

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2011/05/17 22:49(1年以上前)

>スカパーのアンテナ設置は不慣れではないかと危惧しております。

BSの工事に1工程プラスになる偏波角の調整がしていないとか?
これはコンバーターの傾き角調整が必要ですがアンテナ毎と都市別によって数字が違うのですが
業者さんはこの数字を把握しているのかな?慣れている人なら方位角と仰角は数字を見なくても調整できますが。
都市名とアンテナ型番で数字が分かるはずですよ。

書込番号:13020277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2011/05/18 09:50(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

本当は、2Fベランダに設置したかったのですが、南南西に隣家建物があり泣く泣く屋根上の設置となりました。

椿3丁目さん いろいろ調整して駄目だった場合、アンテナ交換ですかね。

ガラスの目さん 支柱が垂直であるか確認します。

美良野さん
>BSの工事に1工程プラスになる偏波角の調整がしていないとか?
先の、ガルギュランさんが紹介してくれたサイトのページを印刷して、念を押して調整してもらおうと思います。

>都市名とアンテナ型番で数字が分かるはずですよ。
アンテナによっても変わるのですね。早速、SAS-SP5SETの取説を検索したら書いてありました。ありがとうございます。

近々、電気屋に調整依頼をしたいと思います。
とりあえず屋根に登って支柱の角度と偏波角の確認をしてみます。

それでも駄目だった場合、再度質問させて頂きたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:13021566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したいのですが。

2011/05/08 12:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:477件

RECBOX HVL-AV1.5購入しての録画スムーズに出来ますか?

もう一つ、リンクステーションのLS-WV2.0TL/R1はどうなんでしょう?
どちらの機種がスムーズ且つ、相性がよいでしょう?

書込番号:12985951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/09 01:41(1年以上前)

>録画スムーズに出来ますか?
「スムーズ」ってどういうことでしょうか?

「設定」「配線」のことなのか、
「録画予約操作」のことなのか..._| ̄|○
それとも、「録画時のデータ転送!?」って事でしょうか?

書込番号:12988750

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/05/09 06:35(1年以上前)

RECBOXは対応機器に書き出しできるけど、リンクステーションはそれができないってことぐらい調べてありますよね?

書込番号:12988965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2011/05/09 18:19(1年以上前)

スムーズというのは、 DST-HD1があまりに評判悪いので録画機購入して録画できるのか不安なのです。

書込番号:12990457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/11 01:45(1年以上前)

>スムーズというのは、
>DST-HD1があまりに評判悪いので
>録画機購入して録画できるのか不安なのです。
???
「相性」って事でしょうか?

書込番号:12995947

ナイスクチコミ!0


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/11 06:49(1年以上前)

 私も評判が悪いので戸惑いましたが、他に余り選択肢もないので思い切って購入、ディーガBZT600とラン接続で使用しています。
 リモコンからの動作反応が若干遅い感じはしますが今のところ正常に機能しています。
 ダウンロードにより最新バージョンにアップデートされる事もあって不具合が解消されているのかもしれないですね。

書込番号:12996155

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザで録画出来ますか?

2011/05/07 17:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:477件

購入しました。

レグザ RE1のテレビに外付けHD録画して使用しています。
こちらの機器でも、録画出来るのでしょうか?

付属しているケーブルがアナログ?ケーブルなのでこれからHDMIケーブル購入予定です。
ケーブルを変えると録画も出来るようになるのか?
それとも、録画機器は別メーカーでないと駄目なのか。
ご存知の方おられたら教えて下さい。

書込番号:12982449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/07 17:41(1年以上前)

レグザは本体に内蔵されたチューナーで受信した番組しか録画できないかったと思います。。

ですので、このチューナーで受信したCS番組の録画をするなら、スカパーHD対応のレコーダーなど録画機、もしくはアナログ外部入力録画が可能なレコーダーでするしかないです。。

書込番号:12982552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/09 01:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12983051/
のm-kamiyaさんが貼ってくれたリンクなどは見て(読んで)いないのでしょうか?

「RECBOX HVL-AV1.5」を買うようなことを書かれていますが..._| ̄|○


「録画機能付きテレビ」で、
「外部入力による録画(ダビング)」
が出来る製品は、極一部です。
 <「三菱」と「日立」だけだったと思いますm(_ _)m
   ※「番組表」などからの録画予約などはできませんので、
    「番組タイトル」などの情報も付属しません。
    (後からタイトルなどを編集は出来るかも知れませんが...)

書込番号:12988747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合??

2011/04/28 19:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:8件

わかる方教えてください。
一度予約をしたものをキャンセルして再度同じものを予約すると予約失敗のエラーがでるのですが直らないのでしょうか??

書込番号:12947271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/28 23:44(1年以上前)

この機種は予約の時だけ相手方のレコーダーに起動を促し予約します。
キャンセルの時はこの起動を促す信号を送りませんので録画機種によってはエラーが起こります。
ある意味ではこの機種は欠陥商品ですね、ソニーではこの機種はDLNA対応機種としては
認定していないようです。

ソニーではRX50やRX55などは予約直後ではキャンセルは大丈夫ですが時間が経つと
キャンセルはHD1の予約はキャンセルはしますが相手の録画樹には伝わらず大半は消去されず
重複しますのでエラーが起きます。

キャンセルする場合は録画機側でするか、録画機の電源をONにしてオンライン状態にすれば
HD1の方でも出来ると思います。
オンラインになっているか確かめ方はHD1のリモコンのクイックパネルボタンを押し
ホームネットワークを選び接続状態を確かめてください。

パナのBWT−2100も使っていますが、高速起動になっていれば常にオンラインになっていますのでキャンセルも出来ます。

書込番号:12948340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/04/30 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。レコーダーの予約削除したら直りました。

書込番号:12955773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2011/03/28 19:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 MAX-Pさん
クチコミ投稿数:11件

初歩的かつ素人な質問なのですが、ここにおられるプロフェッショナルな方々の
ご教示を頂きたくおききします。

当方
テレビーTOSHIBA レグザ
レコーダー SONY  BDZ−AT900
を使っております。

そこでこの環境にチューナーを追加した場合LANケーブルでレコーダーをつなぎ
録画することになると思うのですが、同時にテレビにHDMIで接続して出力することは可能なのでしょうか?
例えばただ番組を見たいだけのとき、わざわざレコーダーの電源を入れて選局したりせずに
直接テレビで、ビデオの入力だけ変えてみたいのですが・・・。

お分かりの方よろしくおねがいいたします。

書込番号:12832749

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/28 23:30(1年以上前)

>同時にテレビにHDMIで接続して出力することは可能なのでしょうか?

LANケーブルだけでは録画は出来てもリアルタイムで見る事は出来ません。

HDMIでTVと接続して視聴する事になります。

書込番号:12833933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/29 15:32(1年以上前)

「スカパー!HD録画」についての、接続方法は、
http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide2/cshd.html
を参照してください。
 <見れば判りますが、「BDZ-AT900」とは、「LAN接続」しかしません。


「BDZ-AT900」-(LAN)-「DST-HD1」-(HDMI)-「レグザ」

「BDZ-AT900」-(HDMI)-「レグザ」

書込番号:12835900

ナイスクチコミ!0


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/11 08:01(1年以上前)

私は諸々の条件からパナのBWT−500を購入したいと思います。
 すでにランクロスケーブルは用意してあります。これで接続した場合タイマー録画のほかに視聴していて好みのシーンだけ録画は出来るのでしょうか? 是非欲しい機能です。

書込番号:12883788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/11 16:49(1年以上前)

やあなさんへ、
>視聴していて好みのシーンだけ録画は出来るのでしょうか?
リモコンには「録画ボタン」が無いので、
「番組表から現在視聴中の番組を選択して"録画"」
をさせるしか無いのでは?

「レコーダー」側からの操作は一切有りませんm(_ _)m
 <「レコーダーのHDDを間借りして録画している」ということなので、
  レコーダー側が録画には関与できない...


ちなみに、このチューナーは、
「シングルチューナー」なので、
「録画」=「視聴」となります。
 <「裏番組の録画」には対応しない


なので、
>同時にテレビにHDMIで接続して出力することは可能なのでしょうか?
は「録画している番組を視聴」なら可能

>ただ番組を見たいだけのとき、
>わざわざレコーダーの電源を入れて選局したりせずに
>直接テレビで、ビデオの入力だけ変えてみたいのですが・・・。
コレは問題無い。
 <「録画」させるときも「BDZ-AT900」の電源の状態は関係有りません。


チューナーとレコーダーを直接繋ぐ方法がマニュアルには載っていますが、
PCをルーター経由でインターネットに接続しているなら、
これらも同様にルーターなどに接続した方が、
ネットワークの管理が楽だと思いますm(_ _)m
 <本来なら「固定IPアドレス」にして使用したほうが安定しそうですが...

書込番号:12884895

ナイスクチコミ!0


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/28 07:13(1年以上前)

ディーガBZT-600を導入、ランルーターが二階にあるためBZT−600とST−HD1の双方を10mのランケーブルを繋いで接続しています。先日購入したクロスケーブルでルーターを介さずに接続しようかとも思ったのですがSV−M100とディーガの関係もあるのでルーターを経由しました。ランケーブルはカテゴリー6とか表示の900円余りのケーブルです。
 録画テスト数回していますが今のところ問題はありません。視聴中の番組も番組表を表示録画予約をすれば数秒で録画が実行出来ています。
 裏番組録画も欲しいところですがスカパーは再放送が何回もあるの裏番組は次回に録画と云うことにしています。
 当機の動作の遅さが指摘されていたと思いますが私はそれ程気になりません。
 購入してよかったと思っています。

書込番号:12945565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)