DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画動作しなくなりました。

2010/09/20 11:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:36件

教えて下さい
5月に設置し、パナのBWT2000に接続し巨人ー阪神戦など録画できていましたが、18日のAM11時30分から12時までの海猿特番169チャンネルの 3D放送録画できませんでした。
サーバーに接続できません。

アップロードに失敗しました。ネットワーク設定を確認してください。

ネットワーク設定。 ネットワークが起動しておりません。
以下
次のことを確認して下さいと表示されましたので
接続も間違いないし、ルーターの電源も入っています。

勿論BDレコーダーの設定もきちんとしていますが。

チューナー本体の故障でしょうか?。

書込番号:11938825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/20 13:06(1年以上前)

一度、双方の「コンセントを抜く」などして、「リセット」してみては?

それでも録画出来ないなら、メーカーに問い合わせるしか無いと思いますが、
どちらが問題かを切り分ける必要も有るかも...
 <「DST-HD1」から「BWT2000」が認識できているのか?とか...

書込番号:11939225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/09/20 14:35(1年以上前)

名無しの甚平さん

早速のご連絡有難うございます。
電源ぬいてリセットしましたが変化ありません、問題は初期設定の段階でTVの画面にBWT2000の表示が出なくなりました。
外付けHDDの表示は出ていますが。

LANケーブルの接続○
IPアドレスの設定 室内使用可
ゲートウエイへの接続×
の表示は最初の時から変わっていません。



メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:11939609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 14:42(1年以上前)

自分の時は チューナーとレコーダーの再起動で駄目なときはルータのコンセントですかね

書込番号:11939639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/20 16:19(1年以上前)

>初期設定の段階でTVの画面にBWT2000の表示が出なくなりました。
「DMR-BWT2000」側の設定が変わってしまったのかも...

8月31日に、「DMR-BWT2000」のファームウェア更新が行われたようです。
この辺の更新で、設定が変わったり、
「設定情報が壊れる」ということも考えられます。

「一度設定の初期化」などで、「DMR-BWT2000」の設定をやり直してみては?

書込番号:11940062

ナイスクチコミ!0


青アリさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 17:27(1年以上前)

私の場合サーバが起動できません等の状態になったときは
通常のリセットやコンセント抜きでは復活せず、
コンセントを抜いた状態で約24時間後に通電すると復活しました。

書込番号:11940369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/09/20 19:42(1年以上前)

ほんとHD1はトラブリますねw今週修理から帰ってきますけど、改善しているかな・・・?
修理前はコンセント抜き差しでサッパリしてました。リセットボタンは効果無し・・・。

書込番号:11941068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 16:40(1年以上前)

同じかどうか分かりませんが自分も18日の22:00の予約から録画失敗してました。
このチューナーとRD-X9をルーター経由で録画試みましたがよく失敗するのでIO外付けHDDを
購入してチューナーとIO外付けHDDを直結で試したらうまくいったので3ヶ月くらい録画失敗なく
きてましたが18日の夜からうまく働かなくなりました。

いろいろ接続方法等試しましたが直結ではIO外付けHDDを認識しなくなったのでルーター経由で
繋げて使用しています。
でも、ルーター経由だとよくネットワークがいつのまにかオフラインになっていて予約録画を
失敗するので困ったものです。

書込番号:11945832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/09/21 18:59(1年以上前)

皆様
色々教えて頂き有難うございました。
24時間経過して電源入れましたが、変化ありませんでした。
スカパーの安心サポートセンター電話し色々試しましたが、解決しません。
SONYの方に聞いてみてくださいという回答でした。

解決したら返信いたします。

書込番号:11946401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/09/28 18:23(1年以上前)

多くの方に、ご迷惑おかけしました。
DHT−SD1側の設定がいつの間にか変わっていました。
ホームネットワーク設定の録画先サーバー選択がディーガから外付けのHDDに変わっていました。

初歩的なミスでした、申しわけありません。SONYさんには持ち込んでいません。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:11982517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー連動について

2010/08/23 21:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。現在東芝のVARDIAとSONYのSP5をスカパー連動で接続しています。
よって、スカパーの予約はすべてVARDIA側から行っています。
そこでですが、このDST−HD1へとHD化してしまうと、連動機能がなくなります。
連動機能を持っているHD対応チューナーはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11803258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/24 06:37(1年以上前)

次機種に期待!でおk!

書込番号:11804690

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/24 12:31(1年以上前)

>そこでですが、このDST−HD1へとHD化してしまうと、連動機能がなくなります。
>連動機能を持っているHD対応チューナーはあるのでしょうか。

連動機能を持ったHDチューナーは有りません。

東芝レコーダーの機種が不明ですが、今の環境で録画するのであれば、敢えてチューナーを買い替える必要は無いと思います。

書込番号:11805597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/08/24 16:45(1年以上前)

皆様
お返事ありがとうございます。
WOWOWが来年夏からHD対応のみとなるため、それに向けてチューナーを買い換えようかと思っていたところです。
どうしても今のレコーダのVARDIAの画面から予約録画をしたいのですが、いまのところそれを可能にしてくれるチューナーは無いと言う事なのですね。
東芝からHDチューナーを発売してくれればいいのですが、、

書込番号:11806400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度3

2010/09/12 21:40(1年以上前)

スカパーHDチューナーは、基本的にチューナー側からレコーダーを制御する仕組み
(DTCP-IPによる、TOSHIBAでいえば、REGZAのNAS HDD録画と同じですね)になって
いるため、いままでのスカパー連動機能(専用ケーブルでVARDIAと接続して、VARDIAが
チューナーを制御する)は必要がないと判断され削られたんでしょうね。

VARDIAのある時期以降の製品はこの録画方式に対応していますし、スカパー連動では
せっかくのHDコンテンツもSDで録画することになりますので、対応したVARDIA等
(スカパーHD録画対応機)に買い替えされることをおすすめします。

書込番号:11900598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンタルチューナーについて

2010/08/25 21:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:49件

ここの掲示板では、とりあえずレンタルチューナーを進められているのですが、現在は6ヶ月無料をやっています。
6ヶ月で解約した場合、最初の取り付け費用の5000円と解約時の取り外し費用の5000円の支払いが発生したりするでしょうか。
レンタルチューナーを送付してもらって自分で取り付けて、自分で返却ができたらいいのですが、そういう事できるでしょうか。
途中でレンタルを解約した方で詳しい方いたら教えていただけないでしょうか。
カスタマーセンターに聞けばいいことかもしれないですが、途中で解約すると結構費用かかるようだったら、最初から買取したほうがいいのかとも考えています。

書込番号:11812591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/08/26 19:16(1年以上前)

スカパー!用CSアンテナを自分で設置するか、既にあるスカパー!用CSアンテナを
使用する場合、自分でスカパー!HDチューナーを設置し、自分でチューナーを外せば
解約時に工事費を請求されることはありません。

加入時にチューナーとCSアンテナの設置工事を依頼したとき、1年以内の解約のとき
設置時の工事費用10500円が視聴料とともに引き落としになります。

書込番号:11816700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/08/26 23:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今、スカパー2本出しとBS兼用のアンテナを設置しています。
ソニーのスカパーHDのチューナーももっているのですが、予約数が35しかできなかったり、録画中は再生できなかったりと不便も感じていたので、レンタルチューナーを追加しようかと検討していました。レンタルでもう1台を導入したいと思います。
新しい録画対応とWチューナーの販売がこれからあるみたいですが、そちらも考えていましたが現行チューナーのが安いだろうとは思います。
SONYチューナーでは、導入して1週間くらいですが2回ほど録画失敗がありました。
また、番組表をみていたり、予約一覧をみている最中に録画が始まると録画が失敗してしまいましたので使い勝手悪いと感じていました。
今は録画始まるまでにはチューナーは使用しないように注意しています。
レンタルチューナーが、まだましならいいですが、導入を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11818278

ナイスクチコミ!0


hihoiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 19:11(1年以上前)

スカパーブランドHDチューナーのレンタルはいつでも解約可能とカスタマーで言われて、様子見から入った1台目をレンタルにして2台目を購入しています。
スカパーブランドHDチューナーは非常に快適です。

CS放送はスカパーやケーブルテレビや光TVなど視聴形態が分散化しているうえに人口減少の日本ではスカパー会員数も頭打ち状態です。
NTTぷららが提供しているCS放送「光TV」の加入者が急増しているので、ソニーがスカパーHDチューナーに力を入れることも考えにくいです。
ソニーブランドも中国でのOEM製造でしょうし、今や世界的に韓国製品が日本製品を追い越す時代になりつつあるようです。(株投資をしてますので日本製品衰退危機を敏感に感じます)

書込番号:11822086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/27 21:35(1年以上前)

hihoiさんへ

>ソニーブランドも中国でのOEM製造でしょうし

今使っているHD1チューナーは日本製ですが。

思い込み憶測で書いてはだめすね。

書込番号:11822775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/29 09:45(1年以上前)

ついてないなさん 
>> SONYチューナーでは、導入して1週間くらいですが2回ほど録画失敗がありました。

LAN経由での録画の場合、失敗する可能性が高いようですがこれは機器にハードディスク直結でもそうなのでしょうか?

私もDST-HD1で録画失敗が3〜4日に一度位起きます。(DST-HD1 の録画失敗のメールメッセージは2パターン)

1. ネットワーク接続に問題が生じたため。
理由:録画先のバッファローのLS-XH(NAS)のメディアサーバ機能がおかしくなる。
ほぼ毎日LS-XHにWEBログインしてメディアサーバ機能をリスタートして解決しているが大変面倒。

2. 停電などのため
深刻なのはこっちのメッセージ。
明け方に時々このようになるがコレが発生する同時刻に同じLS-XH(NAS)にはSP-HR200Hからの録画がちゃんと出来ている場合があった。
よってDST-HD1側に問題があると思われる。


>>また、番組表をみていたり、予約一覧をみている最中に録画が始まると録画が失敗してしまいましたので使い勝手悪いと感じていました。

それが影響して録画が失敗するのなら機器交換すべきだと思います。
どのような操作をしている途中でも録画時間になるとそちらの作業が優先されて録画実行され、
リモコン操作は「オプションボタン」以外無視されるだけです。
私の場合、その機能はちゃんとしています。

書込番号:11830118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/29 10:36(1年以上前)

ちょい質問なのですが、レンタルチューナーってスカパーHDの再生の他にTSファイルも再生できます?
HD1はスカパーHDのは再生できますが、表示はされていてもMPEG2TSファイルは再生できませんね。 レコでDRで録ったファイルの事ね。

自分で確かめられれば良かったのですが、初レンタルで当たり個体引いちゃいましてw初期設定までしか味わえませんでしたもので・・・w

書込番号:11830325

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/29 16:06(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

TSファイルと言ってもいろいろありますが、私の環境で云えばRD-X9でTS録画したものは再生できます。
多分DTCP-IPで保護されたTS録画のファイルは再生できるのではないでしょうか。

書込番号:11831575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/29 16:32(1年以上前)

なるほど!芝機のTS見られますかwいいなぁw HD1はパナ機で録ったTS見られないもの・・・。なら表示するなよ!と・・・。

レンタルチューナーめやってくれる!

書込番号:11831665

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/29 18:14(1年以上前)

というかあまり話題にならないのですが、レンタルチューナーは地デジの録画が出来ます。
ですから地デジの再生が出来て当たり前なんです。
もっとも私はレンタルチューナーで再生はした事がありません。
再生中に録画が始まると再生できなくなっちゃうので、常にHVL1-G2.0TのDLNA経由で再生してます。
地デジで録画する番組が重複した時なんかは重宝しますよ。

書込番号:11832095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/29 22:31(1年以上前)

DST-HD1の録画失敗に関するの自分のコメントに対して

> 1. ネットワーク接続に問題が生じたため。
> 理由:録画先のバッファローのLS-XH(NAS)のメディアサーバ機能がおかしくなる。
> ほぼ毎日LS-XHにWEBログインしてメディアサーバ機能をリスタートして解決しているが大変面倒。

今日、同じ番組をDST-HD1とSP-HR200H両方でLS-XH(NAS)に同時録画してみました。

SP-HR200H : 57分間ちゃんと録画した。
DST-HD1  : 43分間録画して「ネットワーク接続に問題が生じたため」のメールを吐いて終了した。
(HUBやケーブルなど触らず、その後、LS-XH(NAS)へのDLNAアクセスはリモコンから普通に可能である事を確認。)

よってDST-HD1の「ネットワーク接続に問題が生じたため。」のメッセージもDST-HD1自身の深刻な問題と思われる。
 
録画に関してはDST-HD1はファームのアップグレードなどで至急対応して欲しい。

書込番号:11833393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/08/30 11:53(1年以上前)

DST-HD1とRD-X9とHVL-AV2.0でいろいろ検証してみたのでご報告致します。

1.番組表を見ている際に録画が始まった場合
  →正常に録画が開始されました。
   関係ないかもしれませんが、前に失敗した時は録画先をRD-X9としていたのですが、今はHVL-AV2.0が録画先となっています。

2.予約一覧を見ている際に録画が始まった場合
  →正常に録画が開始されました。

3.録画番組を再生中に録画が始まった場合
  →正常に録画が開始されました。

とりあえず、問題なく録画できるようで安心しました。


次にDST-HD1をメディアサーバーとして使えるか検証しました。

1.RD-X9で録画した地上はとe2スカパーの番組の再生(TSで録画)
  →どちらも一覧には表示されますが、このコンテンツは再生できませんと出て再生できませんでした。

2.DST-HD1から直接RD-X9に録画した番組の再生
  →一覧には表示されますが、サーバーにアクセスできませんと出て再生できませんでした。録画した番組を5件ほどためしましたが全て同じメッセージで再生できませんでした。
RD-X9のチューナーで録画したものとメッセージが違うのは気になりましたが、まさか直接録画したものまで見れないとは思いませんでした。

3.HVL-AV2.0からRD-X9にダビングした番組の再生
  →一覧には表示されますが、サーバーにアクセスできませんと出て再生できませんでした。

DST-HD1はメディアサーバーとしては使い物にならないですね。
ちなみに、HVL-AV2.0に録画した番組は問題なく再生できております。
RD-X9に録画したものは、RD-X9で見るか、PS3でみる場合は問題なく見れています。

書込番号:11835545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/08/30 12:26(1年以上前)

自分に発生したエラーが4種類あったのでご報告致します。
RD-X9を録画先にしていた3日間で7件発生していました。

1.予約実行中に受信障害が発生したためが2件
  →これが多分、録画開始前に番組表と予約一覧を見ていた時ではなかったかと思います。

2.ネットワーク接続に問題が発生したためが4件
  →原因はよくわからないです。

3.降雨などの理由により受信できなかったが1件
  →この日はゲリラ豪雨が発生して本当に受信ができていませんでした。


HVL-AV2.0を録画先にしていた2日間で3件発生していました。

1.ネットワーク接続に問題が発生したためが2件
  →1回はHVL-AV2.0がスタンバイ状態から切り替わったのですが、録画には失敗してしまいました。それからはスタンバイ状態を解除しましたが、それ以降は問題なく録画できています。

2.停電などのため
  →本当に停電が発生していました。

RD-X9の録画番組が再生できないのは、もしかしたらホームネットワークをRD-X9にすればできるかもしれませんが切り替えると予約番組が全てリセットされてしまうので試せていません。
録画先を複数選択できるように改善してほしいものです。
RD-X9にスカパーHDで録画したものはPS3では番組一覧に非対応データと表示されて再生はできませんでした。
スカパーブランドのチューナー(SP-HR200H)をレンタルしてメディアサーバーとして使えるかなどDST-HD1よりましな事を検証したいと思います。録画が50番組できるだけでもありがたいです。35番組だとすぐに一杯になってしまいます。

書込番号:11835668

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/30 14:36(1年以上前)

ついてないなさん

DST-HD1についての現象報告有り難う御座います。
大変申し訳ありませんが、DST-HD1を選択せずレンタルチューナーにして正解だったと確信しました。

揚げ足取りと取られると困るのですが、単語の意味をお間違いになっているので訂正させてください。
DST-HD1やレンタルチューナーをメディアサーバーとしてとお書きになっていますが、正しくはメディアプレイヤーです。
メディアサーバーとはデータを発信する側で、HVL-AV2.0とかRD-X9を指します。
メディアプレイヤーがデータを受信する側です。
今回のケースではDLNAサーバーとDLNAクライアントという言葉がより直接的です。

書込番号:11836100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/30 19:27(1年以上前)

やっぱりHD1は駄目な子なのねん・・・。新機種はものすごい快適な子になってほすい・・・w

書込番号:11837118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/08/30 19:41(1年以上前)

adekさん

>揚げ足取りと取られると困るのですが、単語の意味をお間違いになっているので訂正させてください。
>DST-HD1やレンタルチューナーをメディアサーバーとしてとお書きになっていますが、正しくはメディアプレイヤーです。

ご指摘ありがとうございます。メディアプレイヤーの間違いでした。詳しくない方が見られたら勘違いしてしまいそうでした。
DLNAサーバーとDLNAクライアントのほうが、メディアサーバーとメディアプレイヤーよりわかりやすく一般的な言い方になるんでしょうか。

書込番号:11837184

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/30 21:03(1年以上前)

メディアサーバーの方が意味が広いです。
いろいろなメディアを保存しておくものという意味ですから、DLNA以外のメディアも含まれます。
現在はほぼDLNAの事を指していますけどね。
DLNAサーバーは文字通りDLNAで配信するデータを保存しておくものですね。

書込番号:11837625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!HDの魅力について

2010/08/12 07:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:72件

現在はスカパー!e2を視聴しています。
ブルーレイ・DVDレコーダーのクチコミでもスカパー!HDを視聴している人が
多いのが前から気になっており、導入を検討したいと思ってます。

そこで質問ですが、追加投資が必要なスカパー!HDの魅力は何でしょうか?
画質だけでなく、スカパー!HDでしか視聴することができない魅力的な番組、
チャンネルがあるのでしょうか?お気に入りのチャンネルを教えてください。

書込番号:11751142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/12 07:51(1年以上前)

AXN HD FOX HD ユニバーサルチャンネルHD などなど海外ドラマやってるチャンネルがおヌヌメ!

ユニバーサルチャンネルHDでバフィー久しぶりに見てるんですが、おもしろいですw

書込番号:11751209

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/12 10:36(1年以上前)

>追加投資が必要なスカパー!HDの魅力は何でしょうか?

スカパー!e2よりもチャンネル数が多く、ハイビジョン対応の番組数も桁違いに多いです。
ただ、e2と違いW録が出来なかったり、チューナーとの連携でe2よりも使い勝手が悪い部分も多いので
e2と併用した方が便利に使えるかもしれません。(基本料金は1つでOK)

書込番号:11751704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/12 14:58(1年以上前)

実生活に組み込んでみた感想

長所  e2 < HD
ハイビジョン対応の番組が多い。
たとえばディスカバリーチャンネルをe2で見ると映像がちらついて目が疲れますがHDだとそれが軽減された感があります。

短所 e2 > HD
ソニーのDST-HD1もスカパーのSP-HR200Hもチューナーが1系統なのでこれらの機器での
番組録画中は他の事(過去録画したデータを見るとかその他の操作)が出来ない。
よってそれを克服しようとするとさらにお金がかかる。その点、e2環境だとチューナー2系統が当たり前なので経済的。
MyスカパーはHDの契約だけだと使えないようである。( http://www.sptv.dncc.co.jp/ )

サービス比較: http://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/

書込番号:11752615

ナイスクチコミ!0


drakkyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度2

2010/08/12 18:08(1年以上前)

私の場合、邦画や国内ドラマのチャンネル(neco、衛星劇場、ファミリー劇場、日本映画専門チャンネル、東映、他)の契約が多いので、特に HD と言う事は意識していません。レコーダーで残す事を考えれば HD の方が良いのかもしれませんが。。。
先日、契約を HD にした時の試算をしてみると、私の契約だと 2,000円/月ほど契約料が騰がる計算になり、それほどの魅力を感じなかったため、止めました。
スカパー利用から10年以上経ちますが、ここのパックとかセットは今だに「???」です。

”追加投資” と言う事であれば、この DST-HD1 はお薦め致しません。
理由は、私のレビューや他のクチコミ返信を読んで頂ければ分かると思います。(因に、昨日も番組表閲覧の最中に電源が落ちて、5分程起動出来ませんでした!! )

やっぱりRD さんの好みが分からないので、的確な返信になっていなかったかもしれませんが、スカパーのチューナーは選択肢が狭いので、お急ぎでなければ新機種が出るまで、じっくりと視聴したいチャンネル優先で選ばれる事をおすすめします。

書込番号:11753335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/12 18:47(1年以上前)

やっぱりRDさん、

わたしの場合、まだ移行準備中ですが、見たいチャンネルがスカパー!e2ではHD化されておら
ず、スカパー!HDではHD済みであることから決めました。

過去に地上波でHD放送されたものが枠付きでSD放送されると個人的には興味がそがれてしまいますがHD放送のチャンネルが多いことは、それを少なからず軽減してくれますし、SDのチャン
ネルでもスカパー!e2にはないラインナップがあることは通常のスカパー!の時代からスパパー!
e2に対するアドバンテージだったように思います。

書込番号:11753501

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/12 18:49(1年以上前)

とはいえ、スカパー!HDのHD画質に期待していいものか少し不安です(^^;;

書込番号:11753513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/12 18:51(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。

実は、私が契約している主目的は母が好きな役者の映画がレンタルでほとんどない
ため時代劇専門チャンネル、日本映画専門チャンネル、衛星劇場、チャンネルNECO
等での録画です。FIFAワールド杯では、4年前に続き、私がたっぷり楽しみましたが。

レコーダーは東芝のRD−X9を使っておりスカパー!HD録画(連携)機能を
持つことからそのクチコミにスカパー!連携機能に関することが結構多く、気にな
っていたものです。

みなさんの返信を読ませていただきましたが、自分でどうしてもスカパー!HDでなけ
れば、という番組はまだ見いだせていません。e2とHDのサービス比較であらためて各番組
の価格を見てみると「高いなぁ」です。現在は、drakkyoさんと同じような状況、考え方
のような気がします。

ただ、面白い番組は発掘していきたいと思ってますので、当面はe2の解放日にできるだけ
多くの番組を視聴、録画していくなどし、チューナーの新機種などもウォッチしていこう
かと思っているところです。

書込番号:11753523

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/12 19:29(1年以上前)

>時代劇専門チャンネル、日本映画専門チャンネル、衛星劇場、チャンネルNECO

上記の中では日本映画専門チャンネルはe2でハイビジョン化されていますが、その他はスカパー!HDのみハイビジョンですね。
e2の日本映画専門チャンネルの方がスカパー!HDよりもビットレートも高く画質もいいですが、
チャンネルNECOなどはやはりスカパー!HDの方が画質は全然いいです。
スカパー!HDはe2と違って基本契約のみ(e2との複数ならタダ)でもOKなので、単体チャンネル契約は
スカパーの契約をうまく利用(月初解約/契約)すると実質半額になります。
私パックではなく、単体チャンネル組み合わせですが、e2を2契約とHDを1契約(基本料金は1契約料金)しています。

書込番号:11753692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/12 20:16(1年以上前)

drakkyoさん
>(因に、昨日も番組表閲覧の最中に電源が落ちて、5分程起動出来ませんでした!! )

私も買って2週間で数回フリーズしたのでSONYさんに来て頂いて基盤交換して頂きました。以後、今の所は問題無いようです。


hiro3465さん
> e2の日本映画専門チャンネルの方がスカパー!HDよりもビットレートも高く画質もいいですが、

毎月第1日曜の開放デーの時に比較したのですがアニマックスの「こち亀」でも同様な現象が見られました。
e2 の方の映像の方がスカパー!HDのアニマックスHDよりも映像が明らかに綺麗でした。
一般的にHDには期待できるけれど例外もあるのですね。

> 私パックではなく、単体チャンネル組み合わせですが、e2を2契約とHDを1契約(基本料金は1契約料金)しています。

私はHD初心者の部類で経験不足もあってパック契約してしみましたが最終的には
複数チューナーごとで単体チャンネル契約をした方が現実の生活に合うのでは?という予感がします。

DST-HD1もSP-HR200Hも2チューナータイプを販売してくれたら良いのですけれどね。

パック視聴だと2局同時録画でHDは視聴料1.5倍かかる。
HDパックはe2よりも基本でも高額なので出来ればHDチューナ2つまで1契約パック視聴で
利用可能にしてくれたらe2と対等に感じるのですが??!!

パック契約:スカパーさんが努力してくれてHDのチャンネル数を増やしてくれたところで砂時計の穴は小さいまま。
1系統のHD対応チューナの現状ではスカパー!HDのパック契約サービスは結局高い買い物になりますね。

書込番号:11753886

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/12 21:31(1年以上前)

>一般的にHDには期待できるけれど例外もあるのですね。

e2の場合は通常の地デジやBSと同じ圧縮のないMPEG2/TSで放送されているので、ビットレートも地デジと同じぐらいです。
スカパー!HD放送波放送時にMPEG4/AVCに変換されて放送されているので、放送時点でビットレートが低いのです。
今のBDレコでいうと各社の5倍録画程度で放送されていると思えばよいです。
だったら、e2でハイビジョンを流せばいいのにと思われますが、使える電波の枠に限界があるために、
これ以上e2ではハイビジョン放送を増やすことが出来ないそうです。

書込番号:11754246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/13 11:30(1年以上前)

みなさんのご意見、大変参考になります。

idealさん
>過去に地上波でHD放送されたものが枠付きでSD放送されると個人的には興味が
 そがれてしまいます
 (上記私の返信前のものですが、返信時、タイミング的に見逃していました)

スカパー!e2を見ていて頭に来るのが、「枠付き」です。映画によっては、上下、
左右に黒帯のまさに枠付き、それも枠の太さが5〜6cm(32インチTV)位はある
感じです。何でこんなの放送するの、嫌がらせじゃないの、って感じです。
古い映画に多いのかも知れませんが、これがHDになって、普通にフルの画面に
なるのであればありがたいと思ってます。idealさんの言われた「枠付き」は、e2
の場合、結構多いんですかね?

書込番号:11756555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/13 11:46(1年以上前)

ほけきょっきょさん、いろいろ情報ありがとうございます。
>短所 e2 > HD
 ソニーのDST-HD1もスカパーのSP-HR200Hもチューナーが1系統なのでこれらの機器
 での番組録画中は他の事(過去録画したデータを見るとかその他の操作)が出来ない。

レコーダーは東芝RD−X9を使っていますが、ほけきょっきょさんの上記クチコミが
よく理解できないので、東芝のRDサポートに問い合わせたら「DST-HD1で番組録画中に
過去録画したデータを見る等の操作が制限されることはない。」とのことでした。SP-HR200H
も機能的にDST-HD1と同等とのことなので同じだと思います。普通のレコーダーだったら
当然だと思うのですが、機種等で違いがあるのでしょうか?
それとも、ほけきょっきょさんの言われている意味が違うのでしょうか?

書込番号:11756598

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/13 12:17(1年以上前)

やっぱりRDさん、

上下左右の四方「枠付き」は、HDの横長ソースをSDで放送(この時点で上下に枠)して、HD対応
のテレビで見たときに左右に枠がついて起こる現象ですから、スカパー!HDにHDチャンネルが
増えていくと(スカパー!e2ではSDのままの可能性が高いので)増加してくるのではないかと思
います。

スカパー!HDでもSD放送しかないチャンネルであってHDのソースを持ってきている場合には、
スカパー!e2でもスカパー!HDでも同じように枠がついてしまいますが、スカパー!HDでHD放送
しているのであれば、多くの場合解決されると思います。

書込番号:11756729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/08/13 12:30(1年以上前)

自己レスになっちゃいますが、上記スカパー!HDでの制限に関し、RD−X10
(11月発売予定)のクチコミで、「RD−X9でも追っかけ再生や見るナビができ
ない。」旨、クチコミがあったので、誤情報を書いてしまったか、と不安になり、
再度、東芝RDサポートに問い合わせました。

結果としては、

・録画タイトルのメニュー画面である「見るナビ」は使えないが、「見ながら」ボタン
 で録画タイトルの選択、再生が可能。
・追っかけ再生はできない。

というのが東芝RD−X9のより正確な情報でした。
結論としては、この機種の場合には、「過去録画したデータを見ることはできる」こと
がわかりました。東芝で、「見ながら」ボタンがリモコンに付いたのは2年前の機種の
X7からとのことでした。もしかしたら、このような制限を回避する機能がまだない
レコーダーがあるのかも知れませんね。
(因みに、HDD2TB、外付けHDD対応のX9は5万円ちょっとの激安中ですよ。)

書込番号:11756769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/13 12:33(1年以上前)

idealさん

なるほど、です。ありがとうございます。

書込番号:11756785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/13 21:49(1年以上前)

やっぱりRDさん 
> レコーダーは東芝RD−X9を使っていますが、

説明不足でごめんなさい。
DTCP-IP対応のDLNAクライアントとしてRD−X9を
持っていらっしゃる場合は問題無いのですね。


私の環境はソニーのDST-HD1 === HUB === バッファローのLS-XH(NAS) だけだったので
DST-HD1が録画で忙しい時はDST-HD1で別の記録を再生出来なかったんです。

という事で急遽本日構成変更!!

スカパーアンテナ
out1 ============ DST-HD1 ====== H
                          U === LS-XH(NAS)複数
out2 ============ SP-HR200H ==== B
 
このように解決しました。

別スレでhiro3465さんがヒントをくれたのでSP-HR200Hを追加購入し、
再生を試したところ、メデイアサーバとしてのLS-XHにDST-HD1やREGZAで
録画したものがうまくSP-HR200Hで再生出来ました。今迄DTCP-IPで問題の多かった
LS-XH だけどファーム1.34+DTCP-IP機能アップデートしたせいか
映像が途切れることも無く問題なく再生出来ているようです。(hiro3465さんに感謝!)

今後DST-HD1は録画をメインにし、
SP-HR200Hは録画もしますがDTCP-IP対応のDLNAクライアントとして使って行こうと思います。

DTCP-IP対応のDLNAクライアント機能(ネットワーク・メディアプレーや機能)、
リモコン操作の素早さ、再生や早送りなどの使い勝手はSP-HR200Hが現段階では優れているようです。

電源ボタンを入れた時の立ち上げの速さはDST-HD1が早いです。

書込番号:11758644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/15 00:31(1年以上前)

自分の環境下での話ですが、
若干補足すべき点がありましたので書き加えさせて頂きます。

> DTCP-IP対応のDLNAクライアント機能(ネットワーク・メディアプレーや機能)、
> リモコン操作の素早さ、再生や早送りなどの使い勝手はSP-HR200Hが現段階では優れているようです。

SP-HR200H :
  REGZAの録画再生   ○
  DST-HD1の録画再生  ○
  再生ファイルが大きい時、50%〜60%位進んだ時点以降で早送り操作すると
  タイムバーが前後したり最悪、逆方向に暫く行ってしまう不安定な現象があった。

DST-HD1 :
  REGZAの録画再生   ×
  SP-HR200Hの録画再生 ×
  再生ファイルが大きい時などで
  SP-HR200Hで見られた早送りでの不安定な現象は見られなかった。

書込番号:11763824

ナイスクチコミ!0


hihoiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 17:07(1年以上前)

2台のテレビそれぞれで、日経CNBC(HDチューナーのSD画像)とスカパーe2パックを契約してます。
HDチューナーだけにしたほうが料金は安いのですが、HDチューナーで見るSD画像チャンネルの上下左右が狭くなるのに我慢できないことが理由でスカパーe2をパック料金で視聴してます。
日経CNBCを視聴する必要がなければHDチューナーは買わなかったので、私の場合はHDよりスカパーe2派です。

スカパー契約数を見ても、スカパー!は加入件数より解約件数の方が多い純減、スカパーe2は加入件数が解約件数より多い純増です。
スカパーe2で満足していればHDチューナーは不必要ではないでしょうか。
テレビ画面の大きさや視聴チャンネルなど、それぞれの方が決める結論だと思います。
ちなみに、個人的には32インチLED液晶で見てます。

書込番号:11801991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/23 23:31(1年以上前)

hihoiさん 
> スカパーe2で満足していればHDチューナーは不必要ではないでしょうか。

見たい番組の組み合わせによっては確かにそうかも知れませんね。
私の場合、ナショジオ、ヒストリー、Discoveryをスカパーe2で見ていると目が疲れてしまうので
仕方なしにHDにした経緯がありました。(TVは42インチLED液晶)。
普通のPCのディスプレイとかで見るんだったらe2で十分な気もします。

録画データの早送り操作時の問題の補足のつづき: 録画時間の長短には無関係に起きる場合があった。

録画先: やはりバッファローのLS-XHシリーズにハブを介してLAN接続。

DST-HD1での再生 : 当機で録画したものにつき、問題は無いようである。稀に他の機器の録画データを読める場合があるようなので後で調べてみます。

SP-HR200Hでの再生: 当機で録画したものもDST-HD1やREGZAで録画したものも早送り操作は不安定。 
      >>>>> 操作なのに何故か逆方向に暫く戻ってしまう。
  (結局SP-HR200Hを新たに交換しても全く同じ状況でした。)

書込番号:11803873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/30 00:03(1年以上前)

> DST-HD1での再生 : 当機で録画したものにつき、問題は無いようである。稀に他の機器の録画データを読める場合があるようなので後で調べてみます。

SP-HR200H で録画したデータ、かつ DST-HD1で再生可能な番組で調べたところ
DST-HD1のリモコンでの早送り、早戻し、一時停止の操作は安定でした。

書込番号:11833998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 スカパーHDに検討中なんですが…

2010/08/13 17:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:42件

現在スカパーを品番はわかりませんが、Sony製の標準画質のみのチューナーで見ています。 近々スカパーHDに変更しようと思っているのですが、正直な話、スカパーブランドとSony製のDST-HD1では、どっちがいいのでしょうか?(>_<) 迷っているのでアドバイスお願いします。

書込番号:11757721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2010/08/13 20:37(1年以上前)

暫くはレンタルチューナーにして、ソニーの時期モデルを待つのが良いと思います。

書込番号:11758286

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/13 22:57(1年以上前)

ソニーチューナー暴落してますが、速いところまともなもの作ってくれないと
みんなe2止まりで満足しますよね。e2が全部SDならともかく・・・
こんなW録もできない、一か八かしか録れないものに数万出すのは、特定ch目当てでないと

書込番号:11758983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2010/08/13 23:07(1年以上前)

一応、ダウンロードの予定が告知されていますが、どの程度の改善かなあ?

書込番号:11759021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/14 00:44(1年以上前)

では、DST-HD1でも問題ないのでしょうか?(>_<)
あまり良いクチコミを聞かないもので^_^;

書込番号:11759429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/14 06:58(1年以上前)

現在、HD1とソニーのBDレコーダーRX55、RX50に接続して録画していますが安定して録画は出来ています。
たまにエラーを起こして録画が出来なかった場合は互いのネットワーク設定を削除して振り出しに戻し
2台ともリセット(再起動)してから設定を一からやり直せば復帰します。
スカパーは再放送が多いのでエラーを起こしてもそれほど気にはしていません。

パソコンでもエラーを起こしてインターネットに繋がらないことも稀には起きます。
録画形態がネットワークという特殊と云ってもよい方法ですので多少のエラーは仕方がない気もします。
これはスカパーブランドチューナーにも同じことが言えると思います。

書込番号:11759923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/14 07:20(1年以上前)

あっしもレンタルで繋ぐに一票! 新機種までの繋ぎで良いでしょうねw

書込番号:11759960

ナイスクチコミ!1


drakkyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度2

2010/08/14 13:12(1年以上前)

レンタルで繋ぐにもう一票!!!

数万出すなら新機種を!!!

自分はもうDST-HD1には”怒り”も通り越してますけどね〜(笑笑笑)
本日も無事に視聴が出来る事を祈るだけですね(爆)

書込番号:11761056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/14 23:02(1年以上前)

DST-HD1はそんなにトラブルが多いのですか?(・.・;)

書込番号:11763304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2010/08/14 23:05(1年以上前)

どんな機器でも1号機は、そんなもんです。

書込番号:11763325

ナイスクチコミ!0


loppisさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度3

2010/08/14 23:44(1年以上前)

レンタルでつないでください。
その間に新製品出ると思うので。

書込番号:11763565

ナイスクチコミ!0


drakkyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度2

2010/08/15 00:06(1年以上前)

買う時に、当たりハズレは選べないですからね。。。

あ、あと、僕がここにレビューを書いた約1年前から何度かアップデートが有りましたが、実感として変ったという所は、リモコンの操作反応が少し良くなった(あくまでも、初めと比べて!!!!!)事くらいですかね〜

書込番号:11763693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/15 06:34(1年以上前)

>リモコンの操作反応が少し良くなった(あくまでも、初めと比べて!!!!!)事くらいですかね〜

メインは本体なのにリモコンの操作性向上だけとかw もうファームウェア更新で本体の安定性向上は望めないのかな・・・?

書込番号:11764434

ナイスクチコミ!0


drakkyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度2

2010/08/15 12:45(1年以上前)

>もうファームウェア更新で本体の安定性向上は望めないのかな・・・?

僕なんか、ファームウェア ”更新” どころか、基盤も本体も "交換" してますからねぇ〜(笑笑笑)

書込番号:11765639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2010/08/15 12:48(1年以上前)

家電基本鉄則・・・

1号機には手を出さない・・・

書込番号:11765653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/15 12:56(1年以上前)

>僕なんか、ファームウェア ”更新” どころか、基盤も本体も "交換" してますからねぇ〜(笑笑笑)

マルッと中身交換しちゃうとまったく別物になる!と思いますけど、交換しても駄目な子なんですね・・・www

やはり新機種は作り直しですかね?コストダウンとかする前にまともに動く物作って欲しいですねw

書込番号:11765681

ナイスクチコミ!0


ソト坊さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 DST-HD1の満足度4

2010/08/17 10:39(1年以上前)

私のはたまたま普通に動いてくれてますが、他の方の現象はもとより、
単に番組表ほか画面のデザインや色使いなどを見ても、他のソニー製品と比べ
明らかにおかしいですね。
本当にきちんとソニーで作った製品なのだろうか?

外観はともかく、画面デザインや動作など、リリース前に社内で確認するだろうに、
あんなもんで、よく販売にGOサインを出したと思う。

書込番号:11773538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2010/08/17 10:47(1年以上前)

「スカパー!HD」はスカパーとパナソニックの共同開発なのにパナソニックが発売しないから、仕方なく発売したのかな?

書込番号:11773560

ナイスクチコミ!1


UZURA1212さん
クチコミ投稿数:44件

2010/08/21 06:49(1年以上前)

不具合のレスが多いのでそうではないレスも。

私はこの機種をほぼ一ヶ月前に購入し、先に購入済みのBDZ-RX50とコンビを組んで使用しています、録画予約も何回も行なっていますが録画できなかったことはただの一度もありません、まったくの快調です。
私もこの掲示板を読んでいて二の足を踏んでいましたけど、この猛暑の夏にトラブルなしで乗り切れれば、熱によるトラブルは心配ないと思っています、ちなみに設置場所はオーディオラックの天井版にインシュレーターを挟んでいます。

その熱の件ですがこの機種は変わっていて通常天井版が熱を持つのですが、底板の方が明らかに大きな熱を持ちます、それを承知の上で設置を工夫すればトラブルは激減すると思いますが。

しかし個体差が非常に大きいのは確かの様です。

書込番号:11790772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/08/22 14:35(1年以上前)

UZURA1212さんの様なインシュレーターなんて気の利いたものは無いので、ゴム足付けてみました。

少しはマシになりますように・・・。

書込番号:11796959

ナイスクチコミ!0


hihoiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 03:58(1年以上前)

ソニー製というブランド名に固執されてる方が多いように思いますが、ソニー製品の製造は台湾企業の中国工場で作られてるものが多いです。
しかも、韓国製・台湾製・中国製などの部品でコストを抑えてます。
ソニー製品だから安心、韓国製品だから心配という時代は過去の話です。
ソニー液晶テレビも、40インチ以上で付加価値のあるテレビのパネルはシャープ境工場製ですが、付加価値のないテレビのパネルはコストを抑えたサムスン製です。

スカパーHD加入件数が7月末時点で23万3459件。
HDチューナー企業としては魅力を感じない数字だと思います。

スカパー!とほぼ同じチャンネル構成のひかりTVが、毎月3万件の増加で累計加入件数110万件になっているのと対照的です。
ちなみに、ビデオが見られてHDチャンネル36チャンネル含めて50チャンネル以上で月3650円です。(ひかりTVはNTTぷらら提供)

書込番号:11800344

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナーお取替えキャンペーン

2010/08/22 12:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 Max360さん
クチコミ投稿数:10件

MnetをSD契約していたら、昨日スカパーから封書が。

中を見てみると、「Mnet HD 1年契約+HD対応チューナー」
セットで5000円との事。(初回のみ請求)
視聴料は、Mnet HDが2100円/月でSDから525円の値上がり。
途中解約した場合は、月ごと変動していく解約解除金が発生。
また、チューナーはDST-HD1かスカパーブランドかは選べないとの事。
(解説パンフレットには、DST-HD1が載ってますけどね)
9月30日までの期間限定ですが、お得でしょうか?

書込番号:11796515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2010/08/22 12:33(1年以上前)

現行HDチューナーは動作が安定していません。

従って、お勧めしません。

書込番号:11796570

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/23 03:17(1年以上前)

こんなの普通に電気屋で買っても値段大して変わらないでしょう

書込番号:11800309

ナイスクチコミ!0


hihoiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 04:11(1年以上前)

スカパーブランド使用してますが非常に安定してるので、スカパーブランドHDなら得感がありますね。
キッチン収納などに使うすきまのある置き台の上に乗せて、チューナー下面の無数の穴から熱を逃がすように、設置には工夫してます。

書込番号:11800351

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/25 20:59(1年以上前)

我輩はもっとお高いチュナー発注予定であります
仲間に10倍で売りつけようかいなと

書込番号:11812212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <367

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る