このページのスレッド一覧(全285スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2010年4月24日 03:04 | |
| 0 | 2 | 2010年4月23日 00:54 | |
| 4 | 0 | 2010年4月22日 13:15 | |
| 0 | 2 | 2010年4月10日 10:24 | |
| 0 | 5 | 2010年4月9日 23:26 | |
| 3 | 2 | 2010年4月8日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
スカパーSDからHDに替えました。
SDの時は何の支障なく観れていたのですがHDに替えたら受信できないチャンネルが5つあります。スカパーの人に来てもらい あれこれしてみましたがダメでした。妨害電波があるそうで受信感度は良好なのですがHD放送の場合 周波数の関係で妨害電波の影響があるそうです。
HDに替えてから受信出来なくなる例が多いみたいです。
参考まで。。
0点
その妨害電波とは何でしょうか?
自衛隊の交信or携帯電話?
参考の為に教えてくれんかのお?
書込番号:11240282
2点
何の電波が影響してるかは分からないです。方角からすると三浦海岸、横須賀方面から来てるみたいです。
軍事的 電波かな!?UFOではないと思います。
書込番号:11243905
0点
米軍の通信電波かな?
昔、自衛隊の通信波で「ダイヤモンドチャンネル」が映らなくなる事がありました。
書込番号:11243946
0点
横須賀方面となると、米海軍がジャミングしてるのかなぁ・・・
書込番号:11245575
0点
>米海軍がジャミングしてるのかなぁ・・・
営業妨害になんないのかな?w
書込番号:11252743
1点
米軍と日本の間に密約みたいな事あるかも知れませんね!?
スカパーに「今後、周波数を変えるとか改善は?」質問したら「ありません」との答えでした。
川崎の方で子供のためにHDに変更してからアニメチャンネルHDが数チャンネル受信できなくて 結局 普通のSDで契約したとか…HD放送での受信トラブルはかなり多いそうです。HDチューナーを購入するまえに受信の調査した方がいいかも知れませんね。
参考まで。
書込番号:11252770
1点
我輩の初芝先生がケロロみたいに宇宙人と霊の暗号で通信をしているかもしれん.
aloha-7さん、我輩も横田とか入間のレーダーやマイクロ波には気をつけたいと思うである.
書込番号:11273457
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
チューナーを購入してe2からHDに変更しようと思っています。
調べたところスカパーHDは対応している一部の機器以外ではHD画質で録画できないことを知りました。
そこで考えたのですが、
チューナーからI・O DATAの外付けHDにLAN接続で接続して録画して
その外付けHDをパソコンに接続してBD−Rにムーブすることは可能ですか?
どうかよろしくお願い致します
0点
>チューナーからI・O DATAの外付けHDにLAN接続で接続して録画して
>その外付けHDをパソコンに接続してBD−Rにムーブすることは可能ですか?
できません。
「HVL1-Gシリーズ」や「HVL4-Gシリーズ」に録画された番組は、
「NAS」として、PCなどからは参照できません。
なので、「バックアップ」することもできません。
著作権の問題から「DTCP-IP」に対応した製品が必要です。
「DLNAクライアント」としては、「DTCP-IP対応」のソフトは有りますが、
「DLNAサーバー」としては、「PCで録画した番組をDLNAに公開する」機能は有っても、
「他のDLNAサーバーからダビングする」機能は有りません。
現状、BD化するには、
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html#ichiran
こちらの機器でしかできません。
<現在できるのは、ソニーのBDレコーダーだけです。
書込番号:11269059
![]()
0点
回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・ううん面倒くさいですね
今月BDレコーダー買ったばかりですが、来月も松下のHD対応BDレコーダーを買う必要がありそうです。
ありがとうございました
書込番号:11269128
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
スカパーは30日にSDチューナーの販売を終了します。
レンタルは続けるそうです。
これからはHDチューナーの時代になります。
*フレッツ光のスカパー光は26日でSDチューナーレンタルが終了し、以後HDチューナーのみになります。
4点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
2度、電源が落ちてしまいました。
1度目は、録画予約中、といっても録画対応機器でないのでアナログ接続でSONYのBDZ-T55に
録画中に視聴していて1時間ぐらいで電源が切れてしまいました。
録画時間の設定ミスかなと思ったのですが、チューナー側は番組表の番組選択で設定
されているのでその番組の時間帯枠で切れるはずがないし、録画した画像を見たら
やはりその間は画像が切れて録画されていたのでレコーダーの問題でもありませんでした。
2度目は、視聴しているだけでしたが40分くらいで電源が切れてしまいました。
このような経験された方ありますか?
これでは安心して番組録画できないので困ってしまいます。
0点
AC100V電源の停電落雷対策の電源の後に、パソコンやビデオ機器を接続しています。
めったにないことですが、瞬間的停電は、あるものです。
対策を取られた方が良いかも知れないですね。
書込番号:11212592
![]()
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
Panasonicのビエラと接続してお使いの方がいらっしゃれば
質問させていただきたいのですが、
SONYのブラビアリンクには対応していますが、
PanasonicのVieraリンクとしては動作しますか?
できたら、入力の自動切換えと電源の連動オフ
の機能さえ動いてくれればと思っています
よろしくお願いします
0点
「○○リンク」は、各メーカーごとの呼称で
「HDMI CEC」が国際的な共通規格になります。
機能(範囲)的には、「○○リンク」>「HDMI CEC」の様です。
コレに準拠している部分については、メーカーを問わず連動します。
書込番号:11198183
0点
スカパーHDチューナーは持っていませんが、BDレコーダー、BDプレーヤーでのブラビアリンクは動作します。
先の回答者様がおっしゃっているようにxxリンクというものはベースは「HDMI-CEC]です。
それに各メーカーのオリジナル機能を付加したものがビエラリンクであり、ブラビアリンクです。
ただ、なかには互換性が取れていないものも存在します。
パイオニアのBDP−120では電源OFF連動しません。
他社の機器との連動は過度に期待しない方がいいでしょう。連動すればラッキーっと。
当方所有機器
PDP:TH-42PZ80
BDR:BDZ-T90
BDP:BDP-S360
BDP:BDP-120(パイオニア)
AVアンプ:AV-565(ヤマハ)
書込番号:11201539
0点
名無しの甚兵衛さんリライアントさん
お返事ありがとうございました
僕は普段Panasonicを扱うことがほとんどなので、
皆さんに質問をさせていただきました
純正のチューナーかソニーのチューナーに使用か迷っていたので、
値段も最近は同じくらいですし、
少しでも連動しそうな可能性があるので、
ソニーのチューナーにしてみようと思います
Panasonic同士であってもバージョンの古い新しいによっては、
電源ONの連動ができなかったりするので、
過度の期待は禁物ですね
試してみてから結果は報告します
ふと疑問に思ったのですが、
3D放送が始まる予定になっていますが、
チューナーに変更等はないのでしょうか。。。
スカパーに直接質問したらいいのでしょうが、
どなたか情報をお持ちであれば教えてください
書込番号:11203312
0点
>3D放送が始まる予定になっていますが、
>チューナーに変更等はないのでしょうか。。。
「チューナーの変更(プログラムアップデート)」では無く、
「3D対応スカパー!HDチューナーの発売」
になると思います。
「3D対応BDレコーダー」も同様ですよね?
既存の最上位機種でさえ、「3D対応」にはならなかった..._| ̄|○
「HDMI Ver.1.4」に準拠しないといけないみたいなので、
既存の製品は「HDMI Ver.1.3」までなので...
<ソフト的に改善できる部分は、対応してくると思いますが、
「3D対応」になると、他にもハード的に拡張されると思われます。
書込番号:11203599
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_345190.html
ここの記事ではスカパーHDの3d放送はサイドバイサイド方式
ということで、既存のチューナーを3DテレビにHDMIで接続すれば
視聴できるらしいです
新チューナーの予定も無いと記事にはありますね
ちょっと安心したようなでもサイドバイサイドで残念なような。。。
書込番号:11211063
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
ワールドカップ対策のためスカパーHDチューナーを購入することは確定していますが、
この機種のHDD録画したものは、BD録画機やDVD録画機に、ムーブするなり、BDメディ
アに焼けたりするものなのでしょうか?
東芝さんから、RD-X10(RD-X9の後継機種)が早く出てくれていれば間違いなくそちら
を買っていたと思うのですが、市場の暗黙の了解(?)につき、時期はワールドカッ
プに(全く!)間に合いそうにないと情報を得ています。
かといって、第2候補の、ソニーのBD録画機では、HDDの容量が心許なく(とりあえず
財政上、500Gモデルが購入候補になっています)。
次の候補で、RD-X9でもいいかと思うのですが(RD-X*持ちなので)、将来HDDに貯めた
メディアに取っておきたいコンテンツ(※DVDでなくBD)が無駄になるかも知れない。
という不安があると、二の足を踏む状態になっています。
貧乏人につき、そう機材は買っていくわけにはいかないのが実情です。
RD-X9の後継機種(HDDが繋げて、スカパーHDにも対応している)なら
少し奮発してもいいかなと思いますが、ソニーも東芝(RD-X9)も強調材料がありません。
とりとめのない文章になってしまいましたが、
・スカパーHDのHDD録画コンテンツは、BDメディア機に焼けるのか?
・現時点・将来的に、スカパーHD対応のレコーダーを購入するとしたらどれが買いか?
ご教授いただけないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。
0点
余計なお世話かもしれませんが連続でスレを立てると他の方に迷惑が掛かるし、怒られますよ。
書込番号:11175606
0点
Panasonicの3D-DIGAはスカパーHD録画に対応してますよ〜
僕はそれとDST-HD1をつないでみようと計画してます
書込番号:11203324
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


