DST-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1 のクチコミ掲示板

(2274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMIとD端子の同時出力

2008/10/23 13:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 evamakoさん
クチコミ投稿数:71件

DST-HD1は、HDMIとD端子(D3 or D4)の同時出力が可能でしょうか?

通常の視聴は、HDMIでPDP-5010HDに、録画したいHD番組は、D端子からPV4(PC)でHDキャプチャー、→ エンコード → 外付けBDドライブでBD化というようなことを考えています。

ソニーの取説ダウンロードに掲載がなかったので、既にお持ちの方で分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:8540526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 22:18(1年以上前)

HDMIとD端子の同時出力はできません。どちらか片方の出力になります。

書込番号:8542639

ナイスクチコミ!1


スレ主 evamakoさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/23 23:30(1年以上前)

Count Basieさん。情報提供ありがとうございます。最初から質問すれば良かったのですが、双方の端子に接続して設定で切り替えて使うこともできない。つまり、例えば、双方接続するとHDMIだけ認識して、D端子からは出力されないという仕様でしょうか?
もし宜しければ教えてください。

書込番号:8543171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 10:00(1年以上前)

こんにちは。その通りです。HDMIが優先されますので、D端子を使用する際は、HDMIを抜く必要があります。優先順位は、設定で変更することも可能ですが、、、

書込番号:8544517

ナイスクチコミ!1


スレ主 evamakoさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/24 12:55(1年以上前)

Count Basieさん、有難うございます。大変参考になりました。

書込番号:8545069

ナイスクチコミ!0


autowahさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/27 02:59(1年以上前)

DST-HD1をまだ持っていませんが、

ソニーお買い物相談窓口
担当:矢野

デジタルCSチューナー「DST-HD1」では、HDMI端子/D端子/
光デジタル音声端子など、すべての出力端子から、映像/音声の
同時出力が可能です。

≪ご注意≫
・各出力端子から、映像/音声の同時出力は可能ですが、各端子で別々の
 解像度を選ぶことはできません。
・DST-HD1のHDMI端子は、480i映像を出力しない仕様になっています。
 本体設定の[出力映像設定]で「D端子」を選択すると、本体前面の
 D端子解像度切換ボタンで「D1(=480i)」を設定できますが、「D1」を
 選ぶと、HDMI接続した機器で映像/音声が出なくなります。

との回答を頂いております。

問い合わせたのが9/24だったので、仕様変更になったんでしょうか。
購入しようと思っていたのですが残念ですね。

書込番号:8558584

ナイスクチコミ!0


スレ主 evamakoさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/27 16:50(1年以上前)

スカパー!から発売されているHUMAX製も取説をダウンロードして確認しましたが、「HDMI端子で接続した場合は、D端子から映像信号は出力されません。」と注書きがありました。

書込番号:8560196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2008/11/02 18:57(1年以上前)

この機種を所有していますが、HDMIとD端子の同時出力可能ですよ。

書込番号:8586811

ナイスクチコミ!1


スレ主 evamakoさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/04 21:28(1年以上前)

たるやんさん、情報ありがとうございます。
うーん、情報が交錯していますね。先日ヨドバシアキバで質問したときは、「同時出力はできません」でした。しかし、実際に使用している方の意見が最も参考になりますので、後は自分で判断したいと思います。
ヨドバシアキバでHD放送を観ることが出来たのですが、正直、期待していたほどではないな・・・という印象でした。MPEG4/H264のビットレート6〜8Mbps程度ということなので、AVCRECで同程度に圧縮して録画したものと同じような感じでしょうか。地デジよりもノイズが多く、解像度もイマイチという印象です。(個人差はあると思いますが・・・)
という訳で、当初、PV4でキャプチャーして、エンコード、BD化を目論んでおりましたが、コストと時間を掛けてまで・・・やる気がだんだん薄れてきました。

書込番号:8596692

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/07 00:02(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。

書込番号:8606098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

帯は消えるのですか?

2008/10/19 15:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:24件

DDZさんの書き込みで「録画用S端子出力では帯が出る」とありましたが、同軸のビデオ出力でも帯が出てしまいます。テレビ側の調整でちゃんと見ることは出来ますが、これじゃ使い物になりません。帯を無くす出力設定とかあるのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:8522427

ナイスクチコミ!0


返信する
JKK66さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/31 01:08(1年以上前)

昨日SP5と交換しパナのXW30とBW830にS接続しその後コンポジット接続でも試しましたが結果は同じです。
HD1のTV接続を16:9にするとHDは正常になりますがSDが横方向に圧縮されます
4:3にするとSDは正常になりますがHDがSD内に収まりSP5と同じになります
ならばと4:3のままHDMIでTVに直接接続しましたがHDが縦方向に圧縮されます16:9に直すとSD
,HD共に正常になります
しかしほとんど録画で見る私にとっては使い物になりません全くの糞ニーです
今日は契約を元に戻そうと思っていますもしどなたか解決法ご存じでしたらお教え願います。

書込番号:8575712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 07:48(1年以上前)

SONYのサービスを呼びつけて、修理させなさい。

書込番号:8576189

ナイスクチコミ!0


JKK66さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/02 00:16(1年以上前)

取りあえずこちらの取り扱いにも問題があるといけないので使い方相談窓口へ前記の文章のクソニー部を取りメールしました。
返信の内容は(コピペしても良いのですが長くなりますので)おざなりで何の役にも立たず依って電話で質問し症状を述べると何度も電話を中断し調べたあげく”申し訳有りません”の一辺倒、らちがあかないので技術屋を出すよう要請すると後で電話するとの事、小一時間後に電話が有りやりとりの後”現状ではそのまま使っていただくしかない”と繰り返すだけ、では欠陥品は引き取れと申したところそれは出来ないので販売店に頼めですと。
信じられますか?数チャンネルのHD放送用に16:9にしSDを約3:3で我慢してHD放送専用にしてもHD画質録画は出来ない、あきらめて4:3設定でSDだけで我慢し録画するとSP-5と違ってコピワンとなる。
番組表も白黒で見にくくなりレスポンスも悪いしSP-5で再契約しかないでしょう?クソニーさん。

書込番号:8583891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/02 00:50(1年以上前)

>JKK66さん

強く出て、新品交換させましょう。

書込番号:8584073

ナイスクチコミ!0


JKK66さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/02 09:19(1年以上前)

>BSCSCANさん
甘いのではありませんか交換して直るなら修理をすると言うと思いません?どうにもならない奇怪(機械)なのだと思います、それにsonyは初期不良でも新品交換はしない修理でのみしか対応しない事は有名ではないですか?
息子曰く何でsonyなんか買うんだと”sonyしかないから仕方がない”と言うとsonyしかなくてもヘッドフォン以外sonyは買ってはいけないと・・若い連中は着実にsony離れしているようです、○○韓流ファンで持っているだけなのでしょうかね・・ハハ 

書込番号:8584936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/02 09:52(1年以上前)

今回のスカパー!HDには、複雑な経緯があります。

スカパー!はSONYが開発、スカパー!HDはPanasonicが開発しました。

今までスカパー!(底レート放送)は、SONYのチューナーで、維持されてきました(HUMAX製は底画質)。

今回のスカパー!HDはSONY開発ではないし、発売までには時間が短すぎました。

私は、現在SONY製スカパー!DVRを使用しているので、スカパー!HDは静観する(視聴料金値上げ)積もりです。

書込番号:8585034

ナイスクチコミ!1


JKK66さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/02 16:05(1年以上前)

本日HD1の契約を破棄しSP5で再契約いたしましたが、CSスカパーがだいぶ充実しチューナーも録画も問題のないCSに切り換え時かと思っています。
BSCSCANさんはSONYサイドの方とお見受けいたしますが私たちはSONYを毛嫌いしている訳ではありません使い物にならないので苦情を言っているだけです。
前身の東通工から知っていますし日本初のトランジスタアンプTA-1120Aは未だに物置の片隅に置いてあるSONYファンでした。
しかし今ではSONYブランドはスカパー!チューナーだけになってしまいました。
HD1は販売店の責任でもないので返品もできませんし悪いのが分かっていて叩き売るわけにもいかず泣き寝入りですね、泣く子とクソニーには勝てません・・ハハ
依って私の書き込みもこれで最後です、おじゃまいたしました。

書込番号:8586143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/04 13:08(1年以上前)

JKK66さん、HD解除残念っす。CSへの切り替えを望んでおられるようですが、CSのSD放送は明らかにHD1のSD放送よりも悪い印象です。それに「衛星劇場」や「TBSチャンネル」などCSでは見れないHD画面は、その美しさだけでも購入した価値を感じます。言わずもがなですが、SDで録画したとしても「SP-5」より上。あと一年も我慢すれば55チャンネルも増えることですし…。HD1の復活を期待しております。ただレスポンスとコピワン問題は(_ _|||)

書込番号:8594977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラビアリンク対応とのことですが…

2008/10/19 18:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:110件

ソニー製の液晶テレビとブルーレイレコーダーの新規購入に合わせてスカパーチューナーの買い替えも検討しております。おそらくHDMIを介してチューナーとテレビ、コンポジットもしくはS映像出力を介してチューナーとレコーダーの接続になると思います。そこでお聞きしたいのですが、ブラビアのおき楽リモコンにて予約操作可能とのことですが、これはチューナーの予約設定のみが可能ということなのでしょうか?テレビとレコーダーはHDMIでつなげたとしても、チューナーとレコーダーはアナログ接続ですので、AVマウスを使った録画かレコーダーの手動での録画予約が別に必要になるということになるのでしょうか?詳しい方ぜひ教えて下さい。現在はDIGAを使っており、AVマウスですと録画形式やチャンネル(外部出力)を予約前にあらかじめ合わせておかないといけないため不便を感じており、ほとんどの場合でレコーダーにも録画予約しています(要するにスカパーチューナーとレコーダーの2つ予約設定しています)。 ちなみに購入予定は、テレビはX1、レコーダーはL95を考えております。

書込番号:8523057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 14:10(1年以上前)

HD1を外部録画機器で録画する場合は、今のところAVマウスを利用するか、録画機器側で手動予約するしかありません。そこは、今までのSDチューナーと変わりはありません。ですので、使い勝手は今までと同じということになると思います。

それから、L95の購入をお考えになっているということですので、ひとつ注意点です。
チューナーとはコンポジット接続になりますので、HDDに録画はできますが、ブルーレイディスクにムーヴすることができません。ディスクメディアに保存する場合は、等倍速でDVDに保存することになってしまいます。

スカパーHD内臓レコーダーが望まれるところですが、今のところ望み薄のようです。

書込番号:8550088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:163件

頭が悪くて未だによく分からないので、ここなら分かり易く説明される方がいるのではないかと期待してます。

デジタルビデオカメラの規格にAVCHDがありますね。これも、スカパー!HDと同じく、MPEG-4 AVC/H.264方式を用いてますよね。でも、スカパー!HDはAVCHD規格では無い訳ですよね?では、この規格はなんと言うのでしょうか?

また、スカパー!HDのコピーフリーの素材(番宣のようなICカード無しでも見れる番組)ならば、USBでPCに接続して取り込んで見ることが出来るんですかね?(AVCHDカメラに付属される、例えばPicture Motion Browserか何かで。)

書込番号:8528571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/10/24 11:37(1年以上前)

伝送方式に「DVB-S2」を、圧縮方式に「MPEG-4 AVC/H.264」を採用したスカパー!HD独自
の方式とでもいいましょう。AVCHDはカメラの規格ですし、ブルーレイディスク規格の一部の
AVCRECは、東芝のスカパー!HDチューナー接続対応DVDレコーダー(発売予定)では
採用せず、独自の記録フォーマットの名称が付けられると予想されます。

スカパー!HDは番宣でもコピーワンスですから、パソコンにデジタルデータのまま取り込んで
再生することはできないはずです。

書込番号:8544814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

誰か、どこかで

2008/10/01 22:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:649件

デモ機とか見た人はいないのでしょうか?

今日から、放送ですよね。

発売日の15日まで、誰も見れないのでしょうか?

書込番号:8441679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/02 21:44(1年以上前)

量販店で購入すれば多少早いんじゃないっすかね?スカパーレンタルなんて11月より順次発送とかなってますからね。

書込番号:8445765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/02 21:57(1年以上前)

スカパー!HDチューナーもソニー製は、Made in Japan.

である事を祈ります。

書込番号:8445844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/03 12:38(1年以上前)

もっさりレスポンスは勘弁してほしいね。軽快でありますように〜!

書込番号:8448359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/03 18:45(1年以上前)

本日サポセンに問い合わせたところ、Made in Japan.

EPG予約に加えて、日時・ch指定予約も可能との事でした。

書込番号:8449279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2008/10/05 17:21(1年以上前)

レスありがとうございます。

とりあえず、レンタルの方、申し込みました。(SONYじゃない方)

いいのが出たら、返却して、購入します。
レンタルの間はチューナーの故障も保障されるので

書込番号:8458988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/13 08:03(1年以上前)

そろそろ買った人いるかな?

書込番号:8493139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/13 16:18(1年以上前)

予約しているショップに聞いたら10月15日入荷分を発送しますと返答がきました
新発売入荷数は各店多くはないそうです
発表されてすぐに早めに予約してよかったです

↓ヤフーポイントがたまっていたので相場の半額で買えました!
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=DST-HD1&X=2&b=0
ヤフーショップでの通販買いは、店頭買いと違ってポイントを使うときもポイントが付くのでお得です
ソニーショップだとまだ若干ですが10月中旬の新発売日入荷分での予約受付可能だとのことです

★ポイントを使うときにポイントがつかないってことの意味わかりますか?
 これだとポイント分が値引きということにはならないのですよ
 実際は、半分のポイントが値引き分です
 ポイント分はレジで支払いをするのですよ
 カードで買うときはポイント率が減るショップもあります
 ポイントを使ってついでによく買うもの(テレビ台など本体の関連品)の値段設定は凄く安く設定していないですよ
 量販店の店頭で買うときはよく考えてからかしこく買いましょう

書込番号:8494820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/13 19:48(1年以上前)

>アイボの母さん

レポート御待ちしております。

書込番号:8495725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2008/10/15 18:44(1年以上前)

今日、ヨドバシに入荷したみたいだけど
買われた方、いませんか?
レポお待ちしてます。

書込番号:8504770

ナイスクチコミ!0


DDZさん
クチコミ投稿数:4件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2008/10/15 23:40(1年以上前)

本日、近所のヤマダ電機で入手しました。

1.チャンネル切り替え、番組表取得がモッサリ動作
2.画面設定で16:9にすると録画用S端子からの出力がSD4:3のソースでも16:9で
  左右黒帯つきで出力されるのでキャプチャの際に解像度が悪くなる(今までは
  4:3 352x480 3MbpsでキャプチャMTV-1200HXしてました)
3.リモコンの数字ボタンが基本一発選局なので私のようにチャンネル番号を直に
  入れる人には使いにくい、一度(10キー)ボタンを押さないといけない。
4.番組表の色分け機能の色が薄すく暗い色で判別できない
5.番組表表示中は画面も音声も出ない(SP5にあった次番組表が無くなった)
6.HDMI連携がREGZAでも使える。(HD1の電源に連動してTVの電源がオンになり
  HD1を接続したHDMI入力に切り替わる。HD1の電源オフに連動してTVの電源も
  切れます)
7.画質は素人目には地デジと同等だと思います。
8.HDチャンネルで16:9の額縁画面から解放された
9.本体はMade in Japan

色々と不満な点もありますが1号機は、こんなものかと思います。個人的には16:9の映画
がフル画面で見られるのが一番のメリットですね。

しかし、スカパー!ももっと販売に力を入れていると思ったんですが、朝一番に買いに行
くと「今日の発売でしたっけ?」と店頭にも並んでおらず、倉庫を調べて出してきた有様
でした。

書込番号:8506444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/15 23:57(1年以上前)

>DDZさん

EPG等メニュー画面は、スカパー!DVRといった感じでしょうか?

書込番号:8506558

ナイスクチコミ!0


DDZさん
クチコミ投稿数:4件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2008/10/16 00:14(1年以上前)

BSCSCANさんへ
スカパー!DVRは使ったことがないので分かりませんが、
今まで使っていたDST-SP5とほぼ同じです。

書込番号:8506672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/16 07:17(1年以上前)

購入おめでとさんです。あっしも質問ですが、起動が遅いとかはさすがに無いっすよね?それと、HDMI接続でのSD画質はどうですか?アプコンされて出力とかありますかね?

現状HDは見ちゃ消しっすかね?レコで録れませんよね?あ〜、でもFOXをHDで見て〜!でも来年まで我慢かな?

書込番号:8507461

ナイスクチコミ!0


DDZさん
クチコミ投稿数:4件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2008/10/16 12:38(1年以上前)

野良猫のシッポ。さんへ

SDのアプコンはありません。そのためHDMI接続では余計に粗が目立ちます。
また、テレビ設定を16:9にするとSD4:3のソースも横に黒帯つきで16:9として
録画しないといけないのが難点です。(S端子出力の場合)
起動速度は電源オンから画像が出るまで大体5秒くらい、チャンネル切り替え
して絵が出るまで3秒くらいかかります。

書込番号:8508251

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/10/16 13:06(1年以上前)

>DDZさん

ご購入おめでとうございます。またレポートありがとうございます。

無駄なこととは知りつつ教えて頂きたいのですが、やはりDVDレコーダーに録画すると、
その録画タイトルはコピワンになのでしょうか。特に知りたいのはスカパーSDの方です。
よろしくお願いします。

書込番号:8508366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/16 13:34(1年以上前)

なるへそ!やっぱりHDMIはHDチャンネル用と考えるべきかな?S端子出力よかきれいになりそうですが・・・。ハイテク化ゆえにちょっぴりもっさりしてますか。SD5はすぐ点くんだけどね。もちコピ1仕様でしょ?ダビ10採用してないから。

書込番号:8508445

ナイスクチコミ!0


DDZさん
クチコミ投稿数:4件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2008/10/16 17:32(1年以上前)

たぶんコピーワンスだと思います。
私はレコーダーが無くPCで録画しているのでよく分かりません(コピーガード無視仕様なので)
ただ、番組情報を表示すると「デジタル録画?回可」「アナログ録画可」と表示がでます。
一応将来的にはデジタル録画が可能になるのか?と思います。

書込番号:8509048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/16 18:20(1年以上前)

手元のカタログを見たら、コピーワンス対応となってたのでコピワンでしょ。

書込番号:8509229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2008/10/16 21:11(1年以上前)

今日、ダイエーの中にあるベスト電器で展示してありました。
42か46インチの液晶にHDMIで接続されていたのですが
契約してないのか?プロモしか映りませんでした。
HD画像は、見れなかったです。

書込番号:8509908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/16 21:17(1年以上前)

「意味無いじゃん。」

第一日曜日にしか見られ無いのか?

書込番号:8509946

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイレクト選局ボタンが

2008/09/19 23:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:5件

無いようですね。付属のリモコンには。
という事はどのチャンネルを見るにも、一覧を表示して
上下左右ボタンで選択して、となるのでしょうか・・
買う気満々でしたがDST-SP5では頻繁に使ってた機能だけに
地味にショックです。

書込番号:8378828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/09/20 11:53(1年以上前)

>サイリーさん

画質重視なら、ソニー以外ありません。

書込番号:8381068

ナイスクチコミ!1


KOOROOKさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/14 19:17(1年以上前)

BRAVIAとかのリモコンと似せる為にボタンが無くなっただけで、機能としてはあるんじゃないでしょうか?

書込番号:8500225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/14 19:24(1年以上前)

10ch登録出来ますよ…。

書込番号:8500250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <367

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る