TT-D2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル 光デジタル音声端子:○ TT-D2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TT-D2000の価格比較
  • TT-D2000のスペック・仕様
  • TT-D2000のレビュー
  • TT-D2000のクチコミ
  • TT-D2000の画像・動画
  • TT-D2000のピックアップリスト
  • TT-D2000のオークション

TT-D2000東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月 1日

  • TT-D2000の価格比較
  • TT-D2000のスペック・仕様
  • TT-D2000のレビュー
  • TT-D2000のクチコミ
  • TT-D2000の画像・動画
  • TT-D2000のピックアップリスト
  • TT-D2000のオークション

TT-D2000 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TT-D2000」のクチコミ掲示板に
TT-D2000を新規書き込みTT-D2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

問題なし

2012/05/12 15:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

クチコミ投稿数:2874件

地元ハードオフのジャンクコーナーで1500円にて売られていたので、購入。
リモコン・BCAS・取説無しでしたが、問題なく動作。
リモコンはリモコンジャンクコンテナに300円で放り込まれていたのを発見し購入。

発売後12年経ってますが、物理的に駆動する部分の無いこういった機器は、長く持ちますね…

地上デジタルしか付いていない安物テレビに繋げて、これから活躍です。

書込番号:14552818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件

2014/08/31 09:58(1年以上前)

購入して2年が経ちました。
まずD端子からD3出力が出来なくなり、D1のみとなりました。
そして周波数の高いチャンネルから徐々に受信不能に。
動く部分の無い機械はこういう壊れ方になるんだなと分かりました。

分解して分別廃棄します。

書込番号:17886451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 SOULMOONさん

関係ないトピですがどなたかお教え下さいませ。東芝のデジタルチューナーTT−D2000を使っているのですが、例えばBSフジ や、BS日テレや、WOWWOWでもWOWWOW2チャンや3チャンを視聴している時にWOW WOWのメイン放送191chで番組間CMに入ると必ず途中割り込みして、そのCM画面に切り変わってしまいます。映画などを鑑賞している時には、CMの間は中断したようになってその間は一切今まで見ていた画面がバツンと消えてしまいますので、内容がわからなくなって不便でなりません。何かいい解消法はございませんでしょうか?宜しくお願い致します。因みにテレビのチャンネルはBS5チャンネルを使用して、民放のデジタル放送も全て視聴しております。

書込番号:3170461

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/08/22 06:37(1年以上前)

BS5チャンネルを使用ということはテレビのWOWOW用デコーダ端子とTT-D2000を接続してるということでしょうか?
もしそうなら、CM中はノースクランブルなのでテレビの内蔵チューナーでWOWOWのCMを映し、スクランブル放送中はデコーダ端子に繋がれたTT-D2000の映像を映すという動作をしているのだと思います。
TT-D2000をデコーダ端子ではなく、テレビの外部入力端子に繋げば正常に映ると思います。

書込番号:3170750

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOULMOONさん

2004/08/23 01:32(1年以上前)

REXさんへ。アドバイス本当に有難うございます。色々なWEBで聞いたのですが、故障では..とか他にも何か違うような答えばかりで困っておりました。REXさんのご指摘いただいたことにハッと我に気づきました。そうですよね!確かに、テレビのBSデコーダ端子とTT-D2000を接続しておりました。今、ビデオ3に入力を付け替えました!もうすぐWOWWOWのCMになりますのでテストしてみます。多分大丈夫でしょうね。楽しみです。本当にアドバイス有難うございました。また大丈夫な場合はきちんとお礼のご報告させていただきます。

書込番号:3174289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦横比が16:9のビデオ用出力にするには

2004/06/17 08:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 グレッグ・モンゴメリーさん

最近東芝のDVDレコーダーRD-X4を購入しました。
BSデジタルチューナー出力の番組を録画したいのですが、
D2000の”ビデオ”用のS2端子から出力してX4側で受けると
映像が縦横比が4:3と縦方向に圧縮されてしまい、
16:9の画像で録画出来なそうです。
どうしても見たい場合は、テレビ側の画面サイズ調整で横方向に
伸ばしてやるしかなさそうです。
”テレビ”用のD端子からはD4出力でテレビに出力しているのめ、
画質のことを含めて、”テレビ”用D端子からはRD-X4に経由したくありません。経由するといちいちRD-X4も起動しなくてはなりませんし・・・
問題解決法をご教授ください。
お願いします。

書込番号:2930340

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/17 09:16(1年以上前)

確認ですけどX4側の入力口は入力3のS1端子、にして16:9にならないということですよね?

書込番号:2930466

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレッグ・モンゴメリーさん

2004/06/18 19:33(1年以上前)

間違いありません。
BSデジタルチューナー側に"テレビ”用と”ビデオ”用の出力端子があるのですが、”ビデオ”用のS2端子を使ってRD-X4に送っているのですが、16:9になりません。

書込番号:2935304

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレッグ・モンゴメリーさん

2004/06/19 09:30(1年以上前)

解決しました。
テレビとの接続ケーブルが問題だったようです。
D端子変換ケーブルは映像信号もので制御信号が含まれていないことからテレビ側での画面サイズの切り替えが自動で行われなかったのだと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2937197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 \<GETS>\さん

地上波デジタル放送のチューナー機能もダウンロードが可能だと予想される
と言うWebニュース記事(03/06/04下記)を見たのですが、当チュナーも可能なのでしょうか? 詳細情報をお持ちの方いませんか?
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html

書込番号:1638407

ナイスクチコミ!0


返信する
PPPPPPPさん

2003/06/04 21:39(1年以上前)

仕様により出来ないそうです。
AV REVIEW誌 2003年6月号 P117より。

書込番号:1640288

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/06/04 21:59(1年以上前)

当該記事を読みましたが、論旨を良く把握できませんでした。
著者のかたはオピニオンリーダ的な立場らしく、あまり個別の技術的な観点に触れられているわけではないように思います。
なお、少なくとも言えることは、このチューナ(TT-D2000)には地上波のアンテナ入力がないはずなので、ソフトウェアのダウンロードだけでは地上波デジタルには対応できず、たとえできるとしても、なにがしかのハードウェアの拡張が要ることはたしかです。
ここ最近に発売された東芝の地上波デジタルテレビは、ハードが作ってあってあとはソフトを入れるだけになっているのではと思います(調べたわけではないですが)。

書込番号:1640396

ナイスクチコミ!0


PPPPPPPさん

2003/06/05 09:31(1年以上前)

直接の引用は避けたかったので書きませんでしたが、記事のポイントは
「現在のBS/110度CS放送の受信機については、OFDMの変調波受信部を持たないことからハードウェアそのものが地上デジタル放送に対応していません」
というところです。TT-2000もコレに該当します。

書込番号:1641937

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/06/05 20:31(1年以上前)

あまりことさら述べることでもないのですが、私が見た記事は\<GETS>\さんが紹介されていたページにあったもののほうです。
ちなみに、そのページ、
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
にあった記事は、現在は、http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200306/03/1.html
に移動していますね。

書込番号:1643286

ナイスクチコミ!0


スレ主 \<GETS>\さん

2003/06/06 05:51(1年以上前)

早速のレス有り難うございます。メーカーにも同時に問いあわせていたのですが、下記の様な回答が、CTV事業部よりありました。
>地上波デジタル放送は、UHF帯を使用して送信されま
>す。TT−D2000につきましては、BSデジタルチュ
>ーナですので、選局回路はBS放送のSHF帯のの選局回
>路のみを搭載しております。したがってダウンロードによ
>る機能アップの対応は出来ません。
最近のブラックボックス化したハードに戸惑いつつ、ひょっとしたら
との思いも、当然の如く裏切られましたが、納得です。

書込番号:1644779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私だけの現象でしょうか?

2002/08/12 20:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 平城京さん

今日気づいたのですが、WOWWOWの「エースをねらえ」を録画すると
ビデオ出力端子でつないだ方は画面いっぱいに映像出力さるのに
テレビ出力端子の方は額ぶち状態で出力されます。
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:886050

ナイスクチコミ!0


返信する
グラワンさん

2002/08/13 13:00(1年以上前)

それは仕様上そうなっています。

書込番号:887326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

待機が点滅

2002/07/10 13:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

フロントパネルの「待機」が点滅したままになっています。
F/WのDLの影響かそれとも壊れたか?
録画不具合など前回の不具合は対策されているようで使用する分には
問題ないのですが、どうも気になって。
情報をお持ちの方ご教示願います。

書込番号:822938

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/10 13:59(1年以上前)

同機種のOEM製品を使用してますが問題なくファームウェアはバージョンアップされましたね。点滅については説明書に書かれてないでしょうか。今手元に説明書無いので見れませんがご自分で確認して見ましょう。

書込番号:822969

ナイスクチコミ!0


スレ主 GP02さん

2002/07/10 16:59(1年以上前)

説明書には書いてないです。
バージョンは最新のようです。

書込番号:823237

ナイスクチコミ!0


でじきちろーさん

2002/07/10 18:20(1年以上前)

私の場合は、先月17日サービスマンをよんで前回のバグを修正してもらってから「待機」が点滅したままです。一度半日ほど電源コンセントを抜いておいたら点滅がなくなりました。
しかし再びコンセントをさしておくと、一日後また点滅状態になりました。実害がないのでそのままにしてあります。
これもバグですかね。

書込番号:823378

ナイスクチコミ!0


item_2000さん

2002/08/01 15:51(1年以上前)

私も同じ現象がおきました。
1度サービスに問い合わせたところ電源コンセントを入れ直してくださいと
言われてしまいました。(説明なし)
忘れた頃に点滅状態になります。(頻度は少ない)
点滅状態になると電源コンセント1度抜かないと元に戻りません。
原因不明ですが影響はないようですので問い合わせ保留にしています。

書込番号:865804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TT-D2000」のクチコミ掲示板に
TT-D2000を新規書き込みTT-D2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TT-D2000
東芝

TT-D2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月 1日

TT-D2000をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)