TT-D2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル 光デジタル音声端子:○ TT-D2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TT-D2000の価格比較
  • TT-D2000のスペック・仕様
  • TT-D2000のレビュー
  • TT-D2000のクチコミ
  • TT-D2000の画像・動画
  • TT-D2000のピックアップリスト
  • TT-D2000のオークション

TT-D2000東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月 1日

  • TT-D2000の価格比較
  • TT-D2000のスペック・仕様
  • TT-D2000のレビュー
  • TT-D2000のクチコミ
  • TT-D2000の画像・動画
  • TT-D2000のピックアップリスト
  • TT-D2000のオークション

TT-D2000 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TT-D2000」のクチコミ掲示板に
TT-D2000を新規書き込みTT-D2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンテナレベルは?

2002/03/13 15:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 いのうさん

アンテナレベルが42から46と低いかなと思っています。
みなさんのところはどれくらいか教えてください。

書込番号:592601

ナイスクチコミ!0


返信する
IPSAさん

2002/03/13 16:22(1年以上前)

49

書込番号:592633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/13 19:21(1年以上前)

アンテナレベルは個体差がありますのであてになりません。通常アンテナの方向合わせに使うためのものなので。(同じ型番でもアンテナレベルは違います。)
電界強度計を使わないと利得はわかりません。
たとえば同じ利得でも、Aさんのは42でBさんのは49ということもありえます。

書込番号:592889

ナイスクチコミ!0


atkさん

2002/03/13 22:35(1年以上前)

アンテナレベルは単にアンテナのコンバーターの出力電圧を測定しているだけなので画質には何の影響もありません。コンバーターにはアンプが内蔵されており、ノイズだらけの電波でも高いレベルに出力することが出来ます。増幅率はアンテナ毎に一値なので、方向合わせには使えます。
BS/CSで画質や降雨耐性に重要なのはC/N比です。これは専用の測定器が無ければ測定できません。デジタルではさらに位相特性が重要です。

書込番号:593277

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのうさん

2002/03/14 16:55(1年以上前)

アンテナレベルが良くても画質が良くなる
ということではないんですね。
いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:594584

ナイスクチコミ!0


ちょびへいさん

2002/04/15 19:31(1年以上前)

パナのTU-BHD100と同じ条件で使ってますが
受信感度が低すぎます。
曇りの日だとほとんど受信できません。
パナはまったく同じ条件で問題無しです。

書込番号:657972

ナイスクチコミ!0


もとっちさん

2002/04/24 14:56(1年以上前)

うちのアンテナレベルは
DXアンテナ製の38cmアンテナで35、
TDK製の45cmアンテナで48

です。
DXアンテナ製のブースターを付けてみましたがアンテナレベルは変化ありませんでした。視聴した感じでも変化なしです・・・・

書込番号:673728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

額縁スターウォーズ・・・

2002/03/10 13:47(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 ふうすけさん

TT-2000チューナーと同じ東芝のFACE 32ZP50 でBSデジタルを楽しんでいます。最近スターウォーズが見たくてWOWOWに加入しましたが、今見えている映像は、上下左右黒帯の映像です。(32インチに24インチ相当の画面がこじんまりと浮かんでいます)。WOWOWに確認したところ送り出しが4:3なのでこう見えるのが正常との回答でした。苦情殺到してませんかと聞くと初耳との事です。4:3テレビで見ると左右の帯は消えるそうです。東芝さんには非がないのかとも思いますが、皆さんもこういうものという認識なのでしょうか。素直に16:9で送り出してさえくれれば問題ないと思うのですが、(4:3テレビには今と変化ないと思う)今の世の中で有料でこれはないと思います。それともチューナー・TVによっては政情に見ることができるのでしょうか。

書込番号:586067

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2002/03/10 14:05(1年以上前)

テレビ側の設定にありませんか? 4:3の画面を拡大してワイドにあわせる
機能が? そのクラスのテレビには、大抵ついているものと思っていましたが・・・

書込番号:586091

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/03/10 14:43(1年以上前)

WOWOWも初耳のはずはないと思いますけどねえ。

後述のリンクによれば、WOWOWは最近、4:3識別信号を入れるようになっ
たといいます。しかし、それでもデータ放送がじゃまをして
結局額縁になってしまう(スターウォーズはデータ放送付きです)。
もっとも、東芝の場合、録画予約ならそれを回避できるともいいます。
参照:http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007014995/250-258

ふうすけさんのFACE 32ZP50の場合はどうかわかりませんが、少なくとも
TT-2000ならばそういうことのはずですが、実際にはどうでしょう。

書込番号:586131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふうすけさん

2002/03/10 16:04(1年以上前)

レスありがとうございます。WOWOWいわく「送り出しが4:3なので
そうなる。現状「3局同時放送のHV番組」以外の単局放送で番組表にワイドマークのついてる番組をハイビジョン対応テレビで見ると(送り出し時点で上下に帯をつけているので)すべてこうなる。送り出し変更(16:9)の予定は知らない。初めて聞いた要望だが要望として伝えてはおく」。また、TV・チューナーともに東芝なので東芝サポートにも確認しました。サポートの方も実際に放送中の映像を確認してくれましたが「これは4:3できてますので当方でも同じ現象です。TV・チューナー側ではどうしようもありません」ということでした。リンクいただいた件は「4:3素材の番組」を「4:3」TVで見る際に(左右に帯を貼り付けた)「16:9」信号でくると額縁になるという現象に対するものだと思いますが、本件は「16:9素材の番組」を「16:9」対応TVで見る際に(上下に帯を貼り付けた)「4:3」信号でくると額縁になる不具合だと思います。ちなみにTV側の画面設定はBSハイビジョン映像時はロック(「切換できません」の表示)されて「ズーム」使えず。チューナー側の画面切換を「フル」にすると左右の帯は消えますが、上下の帯ごと左右にのみ拡大されますので異様に変形したハチマキ画面になり視聴に耐えません。悲しすぎます。なおあまりに不思議だったので先のリンク先でも質問してしまいました。皆さんそうみたいですが、少なくとも私には映画を鑑賞するといった観点からは致命的です。(受信機種側への不満ではなく放送供給側への不満です)

書込番号:586259

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/03/10 21:40(1年以上前)

なるほど、勉強になります。
的はずれのレスをしていたことになりますが、
ともあれ状況が明らかになってよかったです。
WOWOWも不合理なことをするもんですね。

書込番号:586822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

将来のCS対応について

2002/03/05 12:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 デジ子さん

チューナーの液晶表示部を横から除くとCSの文字が見えることはみなさんご存じですか。現在この部分が表示されることはありませんが、これって将来的にはファームの更新でCS対応が可能って事でしょうか?それともTT-D2000では技術的に不可能なんでしょうか

書込番号:575460

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/05 12:39(1年以上前)

他の機種と液晶部分のパーツ共用してるだけじゃないの?

書込番号:575468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/05 12:41(1年以上前)

営業さんに聞いた話では対応させる予定はあるらしいです。

書込番号:575471

ナイスクチコミ!0


FURURUさん

2002/03/07 13:55(1年以上前)

他の機種とパーツ共用は見当たらない。でもCSの文字があるのか不思議?CS対応だといいよね!

書込番号:579957

ナイスクチコミ!0


よっちゃん2さん

2002/03/08 21:20(1年以上前)

PLS see
http://ne.nikkeibp.co.jp/DTV/2002/03/1000011287.html
東芝がダウンロードで110度CSに対応できないワケ
2002年5月16日発売予定のPDPについても,「ソフトウエアの書き換えによって110度CSデジタル放送の映像と音声は受信できるが,EPGや双方向機能など全ての機能に完全対応させることはできないかもしれない」(東芝 デジタルメディアネットワーク社 映像ネットワーク事業部)とした。

TT-D2000も AV だけでもみられませんか?,東芝さん

書込番号:582711

ナイスクチコミ!0


postpinkyさん

2002/03/10 15:27(1年以上前)


東芝のHPから質問のメールを送ったら下記の回答がきました。
残念ながらソフトだけでは対応出来ないようです。


毎度当社製品をご愛用頂き誠に有難うございます。
ご質問頂きました110度CSについて回答申し上げま
す。
BSデジタルチューナーTT−D2000はBSデジタル
放送受信専用機としてBSデジタル放送の開始に向けて開
発しました製品です。従いまして、3月より実験放送が始
まる110度CS放送は受信できません。またソフトウエ
アのダウンロードにても当該機種の仕様の関係で対応でき
ません。ご理解の程よろしくお願い致します。

書込番号:586199

ナイスクチコミ!0


デジ子2さん

2002/03/11 00:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。どうしてもCS見たいって訳ではないんですが、技術的に対応難しいですか。その分BSDをフル活用していきたいと思います。

書込番号:587196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/11 21:05(1年以上前)

今日、東芝の営業さんに再度確認したらpostpinkyさんの書かれているようにTT-D2000ですがソフトでの対応は無理という事になったそうです。ちなみに3月16日発売のTT-D2200も対応出来ないそうです。(東芝では対応させるための努力はしたそうですが)

書込番号:588825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i.Link接続について

2002/01/30 10:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 ゆめのすけさん

東芝製のBSDチューナーを使ってi.Link経由でD-VHSを再生すると、「外部
機器がなんたらかんたら」って文字がでます。チューナーのi.Linkボタンを
押すと消えるのですが、これってi.Linkボタンを押さないでも自動的に消え
るようにはできないのでしょうか?

書込番号:502405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昔のハイビジョンTVでもいいですか?

2002/01/16 19:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 SMOKINGさん

6年まえのワイドTVに繋げ、昨年夏よりTT−D2000を使用しているものです。10万ぐらいで買える2001年D3端子つきのプログレッシブTVにするか、中古で98年製造の日立の32インチハイビジョンTV《コンポーネント端子のみ)を買うか迷っています。どちらが賢明でしょうか?

書込番号:475299

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/01/16 20:39(1年以上前)

おそらく推測したところ、中古の98年製造のハイビジョンTVはアナログのMUSE形式の物?と思います。
ですから、今のBSデジタルチューナーだったらD1の形式しか再生できないと思います。
ですから 迷わずD3端子付きプログレッシブTVしか考えられません。 ね

書込番号:475375

ナイスクチコミ!0


HKYさん

2002/01/16 22:14(1年以上前)

ソニ爺さん、質問した人より知らないのにいいかげんなことを書くのは
やめましょう。

MUSE時代のハイビジョンテレビならD3端子相当のコンポーネントで接続
出来ます。

ただ、既に持っているならともかく、D2のプログレッシブやD4の接続
出来ないテレビを新規に買うのはどうでしょう?2年ほどで買い換える
つもりならいいかもしれませんが。

書込番号:475588

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/01/16 23:34(1年以上前)

お待ちしておりました。
どうも、間違った発言を指摘していただきました。 すみませんでした。(平謝)
ただ、制御信号がコンポーネント端子にはありませんのでこれが厄介なんです。
だから、これが何モードで、、という情報がピンときませんのでとても見づらい・・。
という。ことであえて 現在の機種を改めてお勧めします。
HKYさんすみませんでした。

書込番号:475787

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/01/16 23:59(1年以上前)

HKYさんより1分早く平射しましたが補足として一つ上のスレを参照していただければ回答だと思います。
SMOHKINGさんどうも間違ったスレッドすみませんでした。
HKYさん 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:475851

ナイスクチコミ!0


ソニ婆さん

2002/01/17 00:57(1年以上前)

どうも、すみませんでした
私からも謝ります。
うちの主人は今会社で何かあったんか 爆睡中です。
どうも私からも すみませんでした。
明日 主人にいいつかせます。(怒)

書込番号:475991

ナイスクチコミ!0


余談かもしれませんがさん

2002/01/21 12:34(1年以上前)

BSデジタルHDと以前のアナログHiVisionでは、
有効走査線が45本換わっています。
なので、昔のHDモニターでは、画面上部が結構切れています。
知らないと気づかないかもしれませんが、知っていると結構気になります。
なので、せっかく買い換えるのあれば新しいほうがいいと思います。
ファインピッチがお勧めですが、
予算の範囲でD3つきのものでいいのではないでしょうか?
画質は昔のハイビジョンのほうがいいとは思いますが。
(特に、高級機ではマルチスキャンなの地上波も綺麗です)

書込番号:484007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-VHSとの相性について

2002/01/14 20:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

先日、HITACHIのDR20000というD-VHSを買ったのですがこのチューナーとの相性が気になります。どなたか使用していらしゃっる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:472864

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆみっくすさん

2002/01/24 15:57(1年以上前)

M.Nさん、こんにちは。この掲示板では初めて発言させていただきます。私もDR20000使用していますが、TT-D2000(私のはDIR-200でOEMですが)とi-Link接続で問題なく動作しています。またマニュアルにも動作確認が取れていることが明記されています。

書込番号:490238

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Nさん

2002/01/27 10:44(1年以上前)

ありがとうございました。これで安心して購入する事ができます(^^)

書込番号:496010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TT-D2000」のクチコミ掲示板に
TT-D2000を新規書き込みTT-D2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TT-D2000
東芝

TT-D2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月 1日

TT-D2000をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)