TT-D2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル 光デジタル音声端子:○ TT-D2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TT-D2000の価格比較
  • TT-D2000のスペック・仕様
  • TT-D2000のレビュー
  • TT-D2000のクチコミ
  • TT-D2000の画像・動画
  • TT-D2000のピックアップリスト
  • TT-D2000のオークション

TT-D2000東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月 1日

  • TT-D2000の価格比較
  • TT-D2000のスペック・仕様
  • TT-D2000のレビュー
  • TT-D2000のクチコミ
  • TT-D2000の画像・動画
  • TT-D2000のピックアップリスト
  • TT-D2000のオークション

TT-D2000 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TT-D2000」のクチコミ掲示板に
TT-D2000を新規書き込みTT-D2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NGな部分

2001/12/24 00:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 使用感想さん

2ヶ月ほど使用していますが、さすが東芝のエンジニアリング技術、以下の感想です。

BS朝日では連続映画放映をする時、映画1の終了時刻と映画2の開始時刻が同じことがあります。
同じチャネルなのに、このチューナーではどちらかしか片方しか予約できません。 別チャネルならチャネル変更に影響があるので予約不能は分かるけど!?
この開発者のセンスはなんなんでしょう!

ホームメニュー機能もお粗末
すぐメニューアウトしてホームメニューからやり直さなければならない。
ジャンル予約した後、全体の予約状況の確認は隣のメニューなのに勝手にメニューから抜けるので頭からメニュー選択しなきゃならない!

録画予約も字幕が基準設定で、字幕をわざわざ解除しなければならない。
二カ国語放送で字幕放送の時、字幕まで録画したい人は少ないと思いますが、、、

また、リモコン形状がうれしいデザイン。
持たずにテーブルの上で番組表ボタンを押すとリモコンが飛びます。
両端のボタンはリモコンを持たなきゃオハジキ遊びができます。

予約開始時刻近辺はリモコンロックはするし、画面点滅させるし、エンジニアのセンスを貴方はどう評価かしますか?

やはり東芝でした。

クレーム返品を相談したらヤマダ電機ではOKとのことでした。

書込番号:436752

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 使用感想さん

2001/12/25 02:03(1年以上前)

追記

電池新品でもリモコンが本体正面に正確に向けないと効かない。
本体の受信部が小さく、リモコン自体の出力も小さいためか兎に角使い勝手が悪い。 普通のリモコンなら横向けても、強いリモコンは別な部屋からガラス扉越えでも操作が効くのに、このリモコンは15度位の角度ズレで1.5mしか離れていいないのに効かない!
テレビ操作はまあまあのレベルで操作できることをみると、本体の受光部の設計ミスが主要因

リモコンボタンの配置が悪い。
番組詳細のための表示ボタンと4色ボタンが離れていてブラインドで操作ができない(使用者の能力か?)
スクロールと決定ボタンが変形で操作感が悪い。 何故あんなに凹凸をつけている必要があるのか? 効かないリモコンで操作感に、、、

サンヨーの10K位のビデオリモコンでもビデオ・テレビ電源ボタンはブラインドマーカー(突起)がついているのに、これは色が赤いだけ。

予約時間に電源が抜いてあると、その予約のみならず、その他も予約リストから消える。(番組表には予約マークがなぜかある) その状態で別番組を予約追加すると隠れ予約が復活します。 それなら予約リストから消す必要ないと
思うのだが。 そのままで隠れ予約が履行されるかは試したことはない。

ここまでケナシて、なぜ買ったか
外形デザインは悪くないと思った。
ソニーは当時D4対応在庫なし
その他は10Kほど高かったし、どうしても早く観たい番組があったので、はやまりました。

電源の立ち上がりが遅い。 他メーカーと比較したことがないが、10秒くらい画面が表示されるのにかかるのは遅い。

BSフジの映画番組タイトルの様に長いものは、映画名が番組表で見えない。
番組表を観ていると時間帯のスクロールが勝手に働く、例えば19〜21時の時間帯の番組を見ている時、他チャネルを確認しようとすると22〜24時となってしまうことがある。 非常に使いずらい。

ご所有の方、共感できることが多いと思いますが、、、

書込番号:438845

ナイスクチコミ!0


鈴鹿サさん

2001/12/29 21:44(1年以上前)

リモコンの感度、配置が悪いのには同感です。感度についてはBSデジタルはリモコンを多用するから電池の消耗を抑えるためなのかと思ってます。
話は変わりますが、純正のリモコンってなんでこんなにデカイのでしょうか?我が家ではテレビだけでもテレビ、ビデオ、CATV、BSの4つのリモコンがあります。市販のマルチリモコンは詳細設定が出来ないし。せめて、純正はカード型にしてもらいたいです。あと、もうちょっと高級感をつけてもらいたいです。折角高いお金出して買ったのにリモコンがしょぼいとすっごく悲しいです。毎日触るものですから。
話がだいぶそれてしまいました・・・。
つまり、機械ものって性能以上に使い勝手が重要って事ですね。

書込番号:446402

ナイスクチコミ!0


スレ主 使用感想さん

2001/12/30 00:16(1年以上前)

このリモコンを使用してテレビ操作はあまり問題ないのでチューナ本体の設計だと思います。

書込番号:446683

ナイスクチコミ!0


ちゃおんさん

2002/02/25 17:39(1年以上前)

今日某電気店でこれを試しに操作してきましたけど設定終わって戻るボタンを押してもメニューから飛び出したりはしなかった気がしますけど?意味が違ったらすみません。あとリモコンのデザインもパナソニックのに比べたら全然格好はよかった気がします、ソニーのともそれほどデザイン的には(配置についてはよくわかりませんでした)。リモコンも飛ぶ?かどうかはためしませんでしたけどパナの方が前方に電池入れがあってかなり持ちにくい気がしました。ほかにこのチューナー持ってる方のご意見お聞かせくれませんか?

書込番号:560075

ナイスクチコミ!0


電撃ファンさん

2002/04/08 03:58(1年以上前)

以前散々書きましたが、とにかく何も考えないで作っているとしか思えない。
開発側の期限で「あぁもう出荷しちまぇー」て感じですね。
おい、BSラジオの絵を録画するときは、3日間外出もできないのかよ!
毎週予約でなぜ撮れない。ぶざけるな東芝。もっと考えて作れ!
それと未だに予約されていない番組が突然立ちあがるぞ。なんなんだこれは。

書込番号:645128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。迷ってます。

2001/12/16 15:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 naka-taさん

そろそろ値段が手頃になってきたのでBSDチューナーの購入を考えてます。アウトレット品で東芝OEMの日本アンテナのBST−HD1、パイオニアのSHーDT1、パナのBHD100のどれにしようか悩んでます。主にD−VHSにi.linkでのエアチェックがメインです。他の方も東芝系のBSDチューナーはi.link連動がうまくいかない事がよくあると指摘されてましたし、パナのBHD100はD4出力に未対応との事で数年後に750p放送の時に後悔しそうですし。ベストはパイオニアのチューナーでしょうか?初心者の質問ですがアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:426493

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/18 01:57(1年以上前)

TU-BHD100も200もD4ビデオ出力されています。僕は両方の機種を使用しましたので信用してください。パイオニア、日立、最近見ないNECも全部パナソニックのOEM製品です。ビクター、東芝やシャープはちがいます。何がベストかは、使用環境にもよりますのでわかりませんが、TU-BHD200も安くなってきましたので、パナソニックでいいのでは?
数年後に…とありますが、来年には、BSデジタル+CS110(ほとんどスカパー)の統合モデルも出たりしますのでどこかでフンギリをつけないといつまでも待っている状態になりますね。m(_ _)m
D-VHSとBSデジタルとで対で購入を考えられるのも手です。

書込番号:428159

ナイスクチコミ!0


実際に試すのがおすすめさん

2001/12/21 00:22(1年以上前)

メーカによって、データ放送の処理速度がかなり違うので、
店頭で試されるのが良いと思います。

ただ、個人的な意見としては、
さしあたり、特に見たい番組(オリンピックなど)がない限り
110度CS対応機種まで待ったほうが賢明だとは思いますが、ね。
(4月サービス開始なので、それまでには出るでしょう)

書込番号:432144

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka-taさん

2002/01/04 15:31(1年以上前)

実際に試すのがおすすめさん、的確な助言有り難う御座います。実は紅白歌合戦をハイビジョンで録画するのが当面の目的だったのですがやはりもったいないと思いBSDチューナーを購入するのは止めて、本命の5月のワールドカップに備え出揃うであろう110度CS対応機種まで待ちます。アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:454513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日購入

2001/11/28 15:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 たぁさんさん

昨日某スーパーの某店にて\30,000にて購入。(以前安売りで問題になった?ところ)裏に在庫があったので、以前の特価のままで購入出来ました。但し、同じ系列でも店によっては抱き合わせしか販売していないところもあります。
TVはD3対応なので機能的には全然満足してます。
ところで、今はマンションの共同アンテナを使用しているので、実はNHKのBS受信料はバックれてるのですが、チューナー付属のカード登録をすると受信料払わなければならなくなっちゃうんでしょうか?

書込番号:397091

ナイスクチコミ!0


返信する
i222さん

2001/11/30 13:00(1年以上前)

某スーパーの某店ってどこでしょうか
教えて下せー

書込番号:400030

ナイスクチコミ!0


nononononさん

2001/12/01 20:23(1年以上前)

B-CASカードの登録をしないと、NHKに関しては、一ヵ月後から、連絡をお願いする案内が自動表示されるようになります。また、双方向通信サービス、カードの交換、バージョンアップサービスが受けられません。、と説明書に書いてあります。

書込番号:402065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安くなりましたよねぇ

2001/11/27 21:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 いのきちさん

OEMの日本アンテナのものが、ヨ**シカメラのネット販売で39,800円で売られていますよ。安くなったものだ〜。

書込番号:396034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご質問です

2001/11/27 15:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 ジャイコさん

お聞きしたいことがあるのですが、BSチューナーから左右に黒帯が
付いた4:3映像を、4:3のテレビで見ると上下左右に黒帯が表
示され、映像部分はテレビ画面の真中にやや小さく表示されるので
す。東芝のサポートセンターに相談してみたところ、こういうもの
らしいとの回答でした。なんとかしてフルスクリーンで映像を出力
したいのですが、なにか方法はないでしょうか?
やはりワイドテレビを買うしかないのでしょうか?

書込番号:395651

ナイスクチコミ!0


返信する
買うならプログレ対応がおすすめさん

2001/11/30 22:31(1年以上前)

これはチューナやテレビの問題ではなく局側の問題です。
番組を放映するときに、テレビ局側が各番組ごとにその番組が
「4:3」なのか「16:9」なのかを情報としてのせます。

端子にもよりますが、
「4:3」の映像にしっかり「4:3」という情報がのっていれば
「4:3」の画面いっぱいに映像が映し出されます。
(101chとか102chとかは常にこれ)

逆に「4:3」の映像にもかかわらず「16:9」という情報がのっていれば
当然上下に黒い帯ができ(16:9なのですから)
さらにもともとある左右の黒い帯も映るというわけです。
それで「額縁」に入っているような映像になるわけです。

もしかしたらチューナによっては画面いっぱいに広がる
機能がついているものもあるかもしれませんが、
東芝のサポートセンタが言うのであれば
ジャイコさんの端末では無理なのでしょう。

うーん、このあたりの問題は難しいですね。

書込番号:400662

ナイスクチコミ!0


nononononさん

2001/12/01 12:41(1年以上前)

やっぱり、ワイドテレビを買うしかないでしょう。贅沢を言わなければ、\40000代で、D1端子付を、\200000ぐらい出せば、D3、うまく行けば、D4対応プログレテレビが買えるでしょう。

書込番号:401495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイコさん

2001/12/01 18:29(1年以上前)

>買うならプログレ対応がおすすめさん
>nononononさん

ご説明どうもありがとうございます。
こんなに丁寧にお答えしていただけるとは思っていませんでした。
感謝、感謝。
やはりワイドテレビを買うしかないみたいですね。

書込番号:401898

ナイスクチコミ!0


hiro1219aさん

2001/12/02 01:04(1年以上前)

リモコンについている「終了」というボタンを押してみてはいかがでしょうか?通常は連動データというのが自動発火しており実は連動データの画角情報によって16:9の画角が固定されている場合があります。
ですので「終了」ボタンを押すことで連動データを消すことができます。
この昨日は東芝チューナーのみの機能です。OEM版もあるとは思いますが…。
とりあえず試しにやってみてください。

書込番号:402634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝製TT-D2000について

2001/11/26 12:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 プリンコさん

東芝製TT-D2000を購入したのですが、困ったことがおきました。
電源をOFFにして待機状態にしておいたところ、BSアンテナから
自動でソフトウエアの書き換えを行うためのダウンロードが始まっ
てしまいました。20時間すぎてもダウンロードが完了しないの
ですが、これは故障してしまったのでしょうか?
電源ボタンやその他のボタンを押しても全く反応がありません。
どうか教えてください。お願いします。

書込番号:393811

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/26 15:46(1年以上前)

電源コンセントを抜くしかないのではないかと思います。

書込番号:394014

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリンコさん

2001/11/27 15:21(1年以上前)

digi-digiさん、どうもありがとうです。
東芝のサポートセンターに電話してみたところ、本体の左にあるリセット
ボタンを押してくださいと言われ、さっそく試したら、電源が入る
ようになりました。しかしまた待機状態にしておいたら、DLが開始され
何時間経っても終わらないので、再度リセット。
4度目で、やっとうまくソフトウェアの書き換えが成功しました。
こんなことって、よくあるのでしょうかね?

書込番号:395634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TT-D2000」のクチコミ掲示板に
TT-D2000を新規書き込みTT-D2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TT-D2000
東芝

TT-D2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月 1日

TT-D2000をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)