
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年8月14日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月29日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月1日 07:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 12:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月29日 11:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月1日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000
今更なんですが、2Gのサポートは非対応になってるSDカードですが、無事再生出来ました。
発売当時は、2Gなんて無かったのでどうかと思ったんですが、十分実用に耐えますね。
カードが東芝だったからかな(笑)
東芝が外付チューナーから撤退しなければ、地デジ付も出たと思うと残念です。
0点

まぁSDHC非対応でも読めるというのは多い話ですね、とくにカーナビ。
それと東芝は、epから邁進してきましたが、110で単体チューナーに見切りをつけたようで、
どう考えても地デジ付きは出ませんでしたね。
D4000、DX100、Z1の頃も散々言いましたが、出さないという方針だったようです。
書込番号:8206771
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000
東芝はTT-D3000でおしまいなんでしょうか?
以前BSデジタルTVを購入した際
将来地デジチューナーを発売するという事で
地デジ操作用のボタンがリモコンについていました。
それはスマートだな感じ私はそのとき東芝のTVを購入したのに
未だ売り出されず騙された感じがしています。
しかし
もし外付地デジチューナーの開発予定があるのでしたら
液晶テレビのLZ150やZ1000シリーズのように
ネットワーク機能(LAN-HDD録画、iLINK、ネットdeナビ等など)
を内包した仕様で出してもらいですね。
地デジなしの旧RDシリーズを持っている人
iLINKの機器やLAN-HDDを持っている人
は飛びつくと思います。
それは夢か・・・
0点

回答でなくて申し訳ない。
家にもBSデジタルのみで地上デジタルチューナー未搭載の東芝製テレビがあります。
購入当時は地上デジタルに対応と大々的に宣伝してたのに、肝心のチューナーを出さないのは困りますね。
我が家では地デジ内蔵のレコーダーを購入してしまいました。
何年か待てば安価なチューナーが出てくるかも知れませんね。
書込番号:5387870
0点

今秋のシャープのデジタルチューナー搭載レコーダーには、
レコーダーをテレビ代わりに使えるリモコンが付いている
ようです。
単体デジタルチューナーは、デジタルチューナー搭載テレビ
を買うまでの「つなぎ」の製品だから、高い製品を出しても
売れないし、利益が出ないから余裕のあるメーカーしか出さ
ないと思います。
地上デジタルチューナーは出さないし、レコーダーもテレビ
も故障はよくするし、こんなメーカーに見切りをつけるのも
よいのではないでしょうか。
地デジだけ観るならユニデンのチューナーもあるし、UHF
アンテナを付けた人の説明では、これから安価な地デジチュ
ーナーを発売すると言ってました。
(未発表ですからメーカーは伏せます)
書込番号:5388803
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000
うーんうちの3000くんは出ませんね
ひょっとして故障?
書込番号:3713878
0点



2005/01/01 07:41(1年以上前)
やっぱり故障ですかね。電源切っても音だけが出るなんておかしいですよね。保証期限が今月の18日までなんで早く東芝へ連絡します。
書込番号:3714044
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


録画機と連動させないときに使うために「視聴予約」があるのではないのでしょうか。
なんで、終了時に電源がOFFになんないの?
しょうがないから「録画予約」で録画しているけどコントロールケーブルを使用しないのに繋いでおかないといけないのはイカン。
何を今更というカンジですが、ロクな地上波対応がないので
最近になってこれ買ったんです…
0点


2004/07/02 20:43(1年以上前)
「録画予約」で連動しないという設定にすればいいのでは?
視聴予約というのは、ほかの番組を見ているときに
自動的に予約していた番組に変わる機能だと理解してますが。
視聴予約だけでは電源も入らなかったのでは?
書込番号:2986489
0点


2004/07/02 22:57(1年以上前)
電源は入るようですね。失礼しました。
書込番号:2987029
0点



2004/07/14 12:01(1年以上前)
>しょうがないから「録画予約」で録画しているけどコントロールケーブルを使用しないのに繋いでおかないといけないのはイカン。
自己レス-勘違いでしたすんません
書込番号:3028913
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


東芝のデジタルチューナは新型でないのでしょうか?TVのコントロール端子が使えるので東芝製造のがいいのですが・・。無保証でよいですがどこか使えるメーカーはないですかね?OEMとかで・・。
0点


2004/02/29 11:53(1年以上前)
使ってみて
i-linkの信頼性が東芝>ソニーですから
早急に単体地上デジタルチューナー出して欲しいものです。
書込番号:2528819
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


当方、TT-D3000を購入して1ヶ月ほど経ちますが、
ごくまれにチューナーの電源をOFFにしているのにも関わらず
光デジタル出力から音声が出力されていることがあります。
突然音が出て少し不気味ですが、こんな症状出たことありますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)