TT-D3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TT-D3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TT-D3000の価格比較
  • TT-D3000のスペック・仕様
  • TT-D3000のレビュー
  • TT-D3000のクチコミ
  • TT-D3000の画像・動画
  • TT-D3000のピックアップリスト
  • TT-D3000のオークション

TT-D3000東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • TT-D3000の価格比較
  • TT-D3000のスペック・仕様
  • TT-D3000のレビュー
  • TT-D3000のクチコミ
  • TT-D3000の画像・動画
  • TT-D3000のピックアップリスト
  • TT-D3000のオークション

TT-D3000 のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TT-D3000」のクチコミ掲示板に
TT-D3000を新規書き込みTT-D3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな使い方できますか?

2003/05/16 12:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 こんな使い方出来ますかさん

こんにちは。現在、私はマンションのCATVを利用しています。BSデジタルを視聴するために、デジタルセットトップボックス(DSTB)をCATV会社から借りています。

他のテレビでもBSデジタルを視聴したいのですが、その度にDSTBを借りると月額1500円ずつ必要で、現在のBSデジタルチューナーを使った方が長期的に考えると安くなります。

それでは、チューナーを買って、パラボラアンテナを設置すれば良いのですが、マンションからのバルコニーの向きが衛星電波受信が出来る方向にない常態です。

そこで質問なのですが、CATV用端子に直接TVを接続した場合、地上波はSTBなしでも視聴出来ます。このCATV端子にBSデジタルチューナに接続してBSデジタルの視聴は出来ないのでしょうか?

何か必要なものがあれば教えて下さい。

書込番号:1581512

ナイスクチコミ!0


返信する
NIKONIKONさん

2003/05/22 13:25(1年以上前)

マンションにBSパラボラアンテナが付いていれば見ることが出来ます。
もし付いていなければパラボラを自分で建てるかしないといけませんね。
最近は地上波のアンテナさへ無いマンションが増えていますね。
うちのマンションはパラボラだけ建っていて地上波は無料でCATVから見ています。

書込番号:1598886

ナイスクチコミ!0


こんな使い方できますか?さん

2003/05/27 12:39(1年以上前)

NIKONIKON さん
コメント有難う御座いました。

CATV BS降雨対応の説明資料を見ると、CATVもパラボラで受信したものをそのまま配信しているように見えたのですが。。。

当方のマンションは、アンテナ類は全くなくCATVにが頼みの綱です。実は、
使えないかも知れないのですが、TT-D3000購入済みなので一度試して見ます。

書込番号:1614116

ナイスクチコミ!0


ミスタ匿名さん

2003/05/30 00:12(1年以上前)

あら〜もったいない
CATVはCATVの周波数C13〜63でCATV局から送り出してるから
CATV対応チューナ(最近のテレビとかビデオには多い)でないと映らないし
セットトップボックスで解除するスクランブルがあるとそれもペケですよ普通

こんな使い方出来ますかさん、首尾はいかがでしたか?

ウチはケーブルのボックスが東芝なのでスクランブルだらけです
ボックスレンタル価格が\500/月なのでまあ助かってますが
BSデジタルはアナログ変換のうえ一部チャンネルが見れず悲しい

書込番号:1621663

ナイスクチコミ!0


海山さん

2003/06/17 13:10(1年以上前)

たまたまこの書き込みを見たので情報を提供します。私のところはマンションでCATV局からケーブルで引き込んでいます。CATV局側のアナウンスでは、BSデジタルを見るにはSTBが必要といっていますが、家ではBSデジタルチューナを直接接続して何の問題も無く視聴できています。民放やWOWOWOやスターチャンネル等の有料放送問題ありません。

書込番号:1676532

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんな使い方出来ますかさん

2003/06/22 17:42(1年以上前)

海山さん、有力な情報有り難う御座います。少し期待が出てきました。実は、未だ購入したチューナを開梱もぜずに置いたままにしています。CATVの純粋な番組は兎も角、BSの番組だけ見れればそれでOKです。

ちなみに我が家が入っているCATVでは、STBを2台以上借りる場合は、別途1500円必要になります。もう少し安ければ、借りることも考えますが、ちょっとひどいですね。

海山さんは、CS110度放送は視聴していますか?BSデジタルと衛星の位置がほぼ同じですので、受信出来るかなと思います。視聴済みであれば、教えてください。

書込番号:1692085

ナイスクチコミ!0


海山ですさん

2003/06/28 22:49(1年以上前)

こんにちは。実は使用しているBSデジタルチューナは少し古い東芝のTT-D2000でして、CS110度対応では有りませんので、確認していません。最初にそのことを申し上げるべきでしたね。参考になるかなという気持ちで書き込みをしました。

家のマンションでは、CATV局と契約しなくても、通常の地上波はそのまま受信できるので有料チャンネルは契約していません。有料チャンネルは、BSデジタルのWOWOWとスターチャンネルBSだけで直接契約しています。NHKはまだ契約していませんが、D−VHSデッキとチューナをI−LINKで接続して、D−VHSデッキの出力をプロジェクタやTVに出力して見ています。そうすると、ステータス表示が出なくなるので好都合です。NHKの場合、画面左下にNHKとの契約をしてくださいとの表示まで消えてしまいます。D−VHSを通す場合は録画を前提にしているため消えるのでしょうか。

こういう使い方はCATV局に悪いかなという気持ちはありますが...

書込番号:1711596

ナイスクチコミ!0


こんな使い方できますか?さん

2003/10/15 13:06(1年以上前)

海山さん、NIKONIKOさん、ミスタ匿名さん

いろいろと情報有難う御座いました。セットアップした結果、BSデジタル放送については問題なく綺麗に写っています。デジタルWOWOWも問題なしです。(CATVで契約)投資したものが無駄にならずに済みました。

しかし、残念ながらCSは写りません。CATV側がCSのサービスをしていないからですね。

小生は、大阪に在住なのですが、いよいよ地上波デジタルがサービスを開始されます。ある情報によるとチューナは別に必要なのですが、アンテナはUHFで代用出来るとありました。とすると、CATVのケーブル網から受信できると考えても良いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:2031170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

映像出力について

2003/04/29 00:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 Hisa4さん

映像出力設定をD3にするとS端子とコンポジット端子からは信号が出ませんが、何かの設定で同時に出力ができませんか。D端子をHDプロジェクターへ、S端子を昔のワイドTVに繋げていますが、本体の扉を開いていちいち切り替えなければならないので、思っていたより不便です。

書込番号:1531712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤い閃光直りました

2003/04/20 20:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 トホホのヤスさん

fmv-1さんと同じ現象出ておりました。
購入後、直ぐに現象が出たので新品交換してもらいましたが、赤い閃光はやっぱり出ます。早速、メーカーを呼んで現象を見てもらい、ここの掲示板を見せたら工場側に確認を取ると約束し、2週間後にメーカーが来て基盤を交換してくれました。(代替機をくれないと困るとダダをこねたので、直接家に基盤交換してくれました。基盤の交換は15分程度でした。)
基盤の交換で完全に直ったようです。
因みに、赤い閃光は、テレビ用、録画用のS端子で派生していましたが、D端子では発生しない様(1週間使った感じ)です。
3月始め頃に買ってから1ヶ月後の4月始め頃に新品交換したのに改善されていないのは、単なる初期不良ではなく製品不良の様に思われます。
この現象でお悩みの方は、メーカーにここの掲示板を見てもらえば対応が早くなると思います。但し、東芝はメーカー修理に出すと対応が大変遅く1ヶ月程度は掛かりますので、家で基盤交換してもらった方が早いと思います。では...

書込番号:1507682

ナイスクチコミ!0


返信する
登録保留中さん

2003/04/22 19:55(1年以上前)

この手の書き込みを見つけてから、気にしてはいるんですけど、
ウチの環境じゃ起こらないんですよねぇ。ロット差にもよるのかな?

とは言え、少なからずこの手の現象を報告している方が多いとなると、
構造上何らかの問題があるのかもしれませんね。
正直ユーザーとしては公式見解が欲しいところです。

それはそうと、このTT-D3000、
明日のヤフーバーゲンセールで39,800円で出るみたいです。
この値段ならお買い得かも。

書込番号:1513341

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホのヤスさん

2003/04/23 20:25(1年以上前)

症状が出ないのであれば、それに越したことは無いですよね。(うらやましい)
私の場合、ここの掲示板で「赤い閃光」の症状出ていることを知っていて買ったわけですが、録画専用(データ受信中マーク等が表示されない)のS端子を持つBS/CSチューナーを販売店に調べてもらったところ、この機種しかなかったので、選択の余地が無かったのが本音です。
実際、操作性は大変良いので症状が出なくなった今では満足しています。

書込番号:1516377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/29 15:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

sonyのDST-BX500では録画開始時及び録画中に画面右下に「データ取得中」の表示が出てしまいます。TT-D3000ではどうでしょうか?

書込番号:1439235

ナイスクチコミ!0


返信する
nemodonさん

2003/03/29 17:12(1年以上前)

こんにちは
TT-D3000はビデオ出力が2系統あり,画面操作等のウィンドウが映る出力とそれが出ない録画機器用の出力があります。したがって録画機器用の出力に繋がっていれば端末(チューナー)が出している画面表示は出ませんので録画されません。

書込番号:1439476

ナイスクチコミ!0


登録保留中さん

2003/03/30 20:03(1年以上前)

>BX500では録画開始時及び録画中に
>画面右下に「データ取得中」の表示が出てしまいます。

あれ、BX500はビデオ出力2系統ありませんでしたっけ?

書込番号:1443400

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei001さん

2003/04/04 22:24(1年以上前)

ありました。どうもすいません。
でもD端子出力の表示は消せないんですね。残念!!

書込番号:1458911

ナイスクチコミ!0


登録保留中さん

2003/04/10 13:27(1年以上前)

>でもD端子出力の表示は消せないんですね。残念!!

これはTT-D3000でも同じです。
現在発売されてるBSデジタルチューナーで録画用のD端子出力を備えた機種はありません。
(BSデジタル内蔵テレビの場合は違うかもしれません。定かではないですが…)

書込番号:1476027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TT-D3000映像信号改善結果。

2003/03/12 12:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

やっと戻ってきました。週末の同じ放送で確認しないと最終結果は言えませんが現在のところ良好です。こちらのは内部基板交換修理となっております。
ファームは -034-0001 で最新のものではありません。従って推測ですが
ファームのバージョンアップでは改善されないと考えます。
今回改造された基板なのか、
このバージョン以降の基板が対策済みであるのかは不明です。
録画機器やTVとの組み合わせで問題とならないか、気にならない人もいるようですので自分の環境で発生している人は調整に出した方が良いと思います。

書込番号:1385491

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろっぽんさん

2003/03/18 21:48(1年以上前)

ひさびさにココに来ました。家でも同じ様な現象が起きています。
が、サポートには先月調査依頼を出したにも係わらず、一ヶ月音沙汰なし。「対策しますので最寄の営業所から連絡します」と言われてから更に一週間連絡無で、いい加減にしてくれといった感じです。サポートの担当も「早急に連絡がほしい」とのメールの返事を2日後に送ってきたりと、お話になりません。明日は連絡来るだろうか・・・。

書込番号:1406055

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmv-1さん

2003/03/19 12:45(1年以上前)

最終報告。修理前と同じCMで確認した結果今回の改造で良好です。
尚、対応は非常に遅いです。修理完了まで提出から1ヶ月越かかりました。
問題点の問い合わせは修理に出す前から別ルートで行ってましたが回答が戻って来たのは修理品が戻ってから更に後になってます。対応の遅いサービスステーション管轄なら気長に待つしかないですね。でも、対処方法が既に出来たのだからこれからは早いかも?

書込番号:1407832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤い閃光のその後,東芝TT-D3000

2003/02/18 23:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 nemodonさん

この赤い閃光ですが,*東芝側でも確認されました*。サービスセンターの話ですと,「工場からの取り寄せ」になるので,一週間ほど時間が欲しいとのことでした。ファームレベルではなく,ハードレベルの問題なのかもしれません。
 木曜か金曜日にブツが届く予定なので,チェック次第また書込をします。

書込番号:1320779

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nemodonさん

2003/02/22 08:31(1年以上前)

金曜日に届きました。サービスマンによると,詳細は良くわからないが「出力データの品質改善」がなされたとのこと。ハード面はともかく,ファームウェアが最新の[S06-0117-039-0001]になっているのを確認出来ました。(前のものは038)

大変な改善がなされ,赤い閃光が「出そうだな」という映像でまだ一度もお目にかかっておりません。同じ映像で見比べる事も出来,最新のファームの方ではまったく出ませんでした。まだ検証を初めて数時間と言う程度ですが,かなりの好印象です。正直,やっとかよの感は否めませんが

以上ご報告まで

書込番号:1330016

ナイスクチコミ!0


fmv-1さん

2003/02/24 12:37(1年以上前)

今日は。こちらのは未だ戻ってこないです。こちらのはBS-iの自局宣伝CMの次が低輝度のCMの場合100%発生してました。(赤い閃光でなく画面歪み又は、垂直同期不良)アニメや、プレステ・コナミのCMは高低輝度変化が大きいので確実に発生しました。ハード改善なら大変でしょうね。

書込番号:1336749

ナイスクチコミ!0


ロングマロンさん

2003/02/25 23:52(1年以上前)

東芝のHPによると、

※3000シリーズ
2月24日より、新しいバージョンの衛星ダウンロードサービスを開始いたしました。
最新のソフトウェアでBS・110度CSデジタル放送をお楽しみ下さい。※

となっていて、自分のD3000のソフトウェアーのバージョンを確認したら、ソフトウェアーのダウンロードがすでに完了していて、nemodonさんのと同じ[S06-0117-039-0001]になっていました。
(24日以前に確認したら、"038"でした)

私のD3000では、赤い閃光になるような状況に遭遇しないままでの、何が変わったのかがわからないバージョンアップとなってしまいました。

東芝HPをみてもみつけられなかったのですが、一体どういう更新があったのでしょうかね?改訂履歴のようなものがあればいいのですけどね。

書込番号:1341678

ナイスクチコミ!0


salarinさん

2003/03/03 17:18(1年以上前)

こんにちは。
購入して1週間程ですが、今日初めて赤い閃光がでました。
ファームウェアは最新の[S06-0117-039-0001]になってますが・・・
しょっちゅうでるというわけではないので、もう少し様子をみようと
思ってます。
あと、シーンの切り替わるときに、時々一瞬フラッシュするときが
あります。みなさんはそういうことはないですか?

書込番号:1358462

ナイスクチコミ!0


airmasterさん

2003/04/30 20:16(1年以上前)

昨日購入しました。赤い閃光は確認していませんが、
こちらで報告されている同期乱れは確認しました。

早速、メーカーに問い合わせましたが認識していないようで
解決には至っておりません。
どなたか、よい問い合わせ先をご存知ないでしょうか?

あと別件で、ひとつ発見しました。
出力端子は、ビデオ/テレビがありますが4:3映像を映す限り
ビデオ側のほうが画質がよいようです。

具体的には、解像度がよく見入ると「かなり」違います。
わたしの環境だけでしょうかね?

とりあえず今夜、大切な録画があるので配線を見直しました。

書込番号:1537525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TT-D3000」のクチコミ掲示板に
TT-D3000を新規書き込みTT-D3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TT-D3000
東芝

TT-D3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

TT-D3000をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)