
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月24日 09:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月2日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月1日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月13日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月12日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


TT-D3000とREC-POTS(120GB)をつないでスカパー2の予約録画を
しているのですが、一週間に2回も失敗しました。
天候は悪くなかったと思うんですが、これって他にも原因があるのでしょうか?
今までDST-BX500を使っていて一度も失敗しなかっただけにショックです。
0点


2003/01/13 00:30(1年以上前)
私も同じ機種で楽しんでいますが、失敗は一度もなく安定しています。
お知らせメールには失敗した理由のメールは何も入っていないのでしょうか?
一度メーカーさんに問い合わせてみては如何でしょうか。
書込番号:1211271
0点



2003/01/14 01:54(1年以上前)
お知らせメールには予約時に録画機器が動作しなかったとありました。
でも予約実行できなかった日の前後での予約は実行できたわけで、
まったく原因不明です。
書込番号:1214920
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


↓の「TT-D3000 その後」に、
http://www.infosakyu.ne.jp/~suz/devices2002.html
>毎週録画を設定しても、1回受信すると予約リストから消えてしまうバグ
とありますが、これは皆さんの環境でも起きているのでしょうか?
0点


2003/01/24 09:03(1年以上前)
こちらでは起きてません。
書込番号:1243023
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


ついさっき、ヤマダ電機で55,000円(税抜き)で購入しました。諸経費考えると通販とたいして変わらないんで、つい衝動的に・・・。
家のアンテナは古いTDKなんで、CSには期待してなかったのですが、結構映るじゃないですか。でも、スカパー2プロモが映らないでやんの。
0点


2002/12/29 22:07(1年以上前)
ポイント付きですか?
書込番号:1173091
0点



2002/12/29 23:42(1年以上前)
残念ながらポイント無です。もう少し値切れそうな感もありましたが、個人的には満足です。家の周りでは、他店より2,000円以上安い価格でした。
書込番号:1173423
0点


2002/12/31 10:13(1年以上前)
ヤマダ電器に対抗して○○○電器で店頭表示価格69800円が特価63800になっていました。しかしこの55000に勝てますか?と聞いたところ、44000円にしてくれました。 最安値よりかなり安く、妥協点が56800だっただけに大満足でした。 ただし、今までこの初期版(前々モデル)を使っていましたが、BSアンテナ端子が入力側しかなく、出力端子がないため分配なくてはならないのが納得いかないですね。分配するとスカパーのスクランブルがうまく解除できないかもしれませんと書いてありました。実際はまだ加入してないけど、無料で見れる番組はちゃんと見れませんでした時々ブロックモザイク状態が出ます。
書込番号:1176971
0点



2003/01/01 16:25(1年以上前)
44,000円ですか、メチャ安いじゃないですか。おめでとうございます。我が家はこの度、ブースター付の分配器に変えたおかげで、今朝から14日間無料で見ていますが、スカパー2全チャンネル映る様になりました。CSのアンテナレベルは37ぐらいです。配線の関係上、3重に分配器使ってますが問題ないんで、スクランブルは大丈夫だと思いますけど。
書込番号:1180007
0点


2003/01/02 03:38(1年以上前)
55000円のおかげです(笑)。 最初の分配と、チューナー直前分配を110度CS対応の物に変更したら見れました。こんな部品にまで対応とかあるんですね。結局チューナー以外に購入した部品代で1万円かかってしまったTT うちもBSアンテナ交換時に、VHFと一緒にしてブースターを天井にかまして各部屋でBSとVHFに分けてたんで快調に映ってます。
書込番号:1181585
0点


2003/01/11 02:33(1年以上前)
10日戎の日本橋のニ○○ヤ本店で、税込み49,980円でゲットしました。
但し、後日配送で持ち帰り出来なかったのが残念。連休明けが楽しみです。
他店の状況は、J新は、各店頭に展示なしの65,000円(P有)、S無線は53,000円、なんばBカメラは、販売価格69,800円値引きなし(P有)でした。
書込番号:1205729
0点


2003/01/14 05:08(1年以上前)
大阪デンスケさん、情報ありがとう御座います。
私も昨日日本橋に行って見て回ったのですが、見つけられずに
帰って来たところでした、近々ニ〇〇ヤ本店でゲットして来ます
書込番号:1215115
0点


2003/02/02 19:23(1年以上前)
本日47000円(込み)にて購入
書込番号:1271198
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


最近 TT-D3000とアンテナ「パナソニック40cm」を買い、ベランダにつけようと思ったら、「マンションの外観を損ねるのでダメ」と管理人に言われました。仕方ないので、室内用アンテナスタンドを購入し、出窓に置いています。窓越しのため、受信感度がチューナーの値で39が30に落ちてしまいました。
そこで、質問のアンテナブースタ「日本アンテナ:CSBーC25ーSP:ラインブースター」を購入し、チューナーとアンテナの間に入れてみましたが、全く変わりません。パッケージにはBSデジタル、CSデジタル対応とあり、利得も(950〜2150MHz)で18db〜26dbとあります。受信できるかどうかぎりぎりの値になるようにアンテナの方向をずらして実験しましたが、このラインブースターの有無がなんの状態変化ももたらしません。
ラインブースターの電源は、アンテナ用電源で、通電ランプが点灯しています。
そもそもアンテナブースターでデジタル放送の改善は可能なのでしょうか?どなたか効果があったような経験はございませんか?
よろしくお願いいたします。
0点


2002/12/12 16:33(1年以上前)
それほど詳しいわけでもなく、そのような経験もないのですが・・・
私の(不確かな)記憶によるとブースターの使用目的は
1.複数のTV(チュナー)に接続するため3分配以上の分配器を使っている
2.アンテナから離れているので15m以上の長いケーブルを使っている
だったように思います
したがってアンテナレベルが設置条件的に弱い場合にはほとんど効果無しだったような・・・
それも外部電源無しタイプだとさらに効果は低いような気がします
(お店の人は何も教えてくれませんでしたか?)
デジタルBSでもアナログBSでも関係無く受信レベルのめやすは50ぐらいじゃ
ないでしょうか?
30だとちょっとした雨で映りが悪くなるように思うのですが・・・
やはりご近所さんと連合して管理人さんと交渉するのが一番良いと思います
もし駄目もとで60cmクラスのアンテナにしてみる手もありますが・・・
書込番号:1128639
0点


2002/12/14 02:21(1年以上前)
実はBSシステムのことはよく知らないのですが,確か,アンテナ直下で
アンプしたあとダウンコンバート(周波数変換)しているときいたことが
あります。
この場合,S/Nは入力強度と初段アンプで決まってしまうので,
そのあといくらNFの良い増幅器をいれてもS/Nはほとんど良くなり
ません。
アンテナとテレビとの間の損失が非常に大きく,初段アンプ+ミキサのゲイン
よりも大きくなってしまうときのみに,ブースターの威力が発揮されるはずです。逆に,損失が低いのに入れてしまうと,設計によっては,歪みが大きくなり復調できなくなるかもしれません。
書込番号:1131708
0点


2002/12/26 03:10(1年以上前)
CN値が重要だから出力デシベルをUPさせるブースターを入れても変化しないよ。BSデジタルの人なら経験があると思うがアナログなら分配器を使うと受信レベルが変動するけどBSデジタルの場合変動しないのはCN値が影響しているから。まぁ分配器を使うならブースターで出力アップして接続減衰を補うのがセオリー。
書込番号:1163656
0点

ベランダに取り付けるときは、ベランダの手すりの真上あたりに取り付けることが多いようですが、
ベランダの内側に取り付けるか、あるいは、ベランダの床の上に置くような
設置のしかたができるかもしれません。
ようは斜め上から来る電波は届くが、
外からは見えないようなアンテナの置き場所を探すことになります。
しかし、「ベランダ」の構造はいろいろありますし、
「外観を損ねる」かどうかの判断基準もいろいろありますので、
一概には言えませんが。
#そもそもマンションの管理規定で「外観を損ねる」ことが
#どのように定義されているか、という問題もありますが、
#ここでは触れないことにします。
書込番号:1180744
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


スーパーライブ機能って"4:3識別信号"の入っていない、
BSJなどに多い、所謂「左右黒縁の16:9放送」を強制的に引き延ばして、
S端子経由で画面一杯にビデオに撮ったりする事は出来るんでしょうか?
(正直、それさえ出来るんであれば、それだけでも
買い換えの価値があると思ってるんですが…)
0点


2002/11/13 20:36(1年以上前)
マニュアルからの抜粋です。
D2かD3端子への接続設定(S端子では指定しない説明もあります)で、受信した信号の映像の横縦比が4:3のときにスーパライブへの切り替えができるとの記載があります。
ご質問では「左右黒縁の16:9放送」とのことですので、スーパーライブ機能は使用できないと思います。
書込番号:1064210
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


昨日murauchiから届きました。コンパクトでモデムを少し大きくした感じです。テレビも東芝のワイドテレビなので、簡単にハイビジョン放送を楽しみことができました。コンパクトなのが気に入りました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)