
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年3月12日 01:50 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年12月2日 09:58 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月3日 11:05 |
![]() |
2 | 7 | 2009年3月30日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月13日 17:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月25日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古しか手に入りませんが、オーディオユニオンさんなら手に入ると思います。
http://www.audiounion.jp/ct/search?search_used=1&q=cec&Submit=+%E5%95%86%E5%93%81%E6%A4%9C%E7%B4%A2+
書込番号:12730973
0点



LE-8Tさん
ご返答ありがとうございます!
急ぎで探していたもので大変助かりました。ありがとうございました
書込番号:12308327
0点




イコライザ内蔵プレーヤーならイコライザ不要で接続できますが、内蔵していないプレーヤーならイコライザを使用することで再生可能でしょう。
カートリッジによっては更に昇圧トランスが必要になります。
書込番号:12156485
0点

フォノイコライザーと一口に言ってもピンからキリまで在ります。
小生は、シェルターの安価版を使ってますが、それでもこのアンプよりは高価でした。
アンプのグレードを上げてデノンのPMA-1500SEクラスにされた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:12156999
0点

アンプと同じCECから、コスモテクノのフォノイコライザー内蔵コンパクトミキサーCS-M1
がリリースされています。
とあるショップの評価では、音はかなり良いそうです。
http://www.cec-web.co.jp/products/cosmotechno/cs_m1/cs_m1.html
http://www.ippinkan.com/analogue/analogue_page5.htm
オーディオでは、価格では測れない魅力&価値を探すのも楽しいものです。
書込番号:12157169
1点

ふと 思い付いたのですが、今お持ちのPMA-255のイコライザー部を使う事は出来ない位壊れたのかな?
もし不具合部分がパワー段だったり、ボリューム系であれば tape rec outから繋げれば使えそうにも思います。
書込番号:12157261
0点

口耳の学さん、LE-8Tさん、一羽のウサギさん。
皆さん、ありがとうございました。_|(-_-)|_
一度、ショップで実機を聞いてみて、決断しようと思います。
本当に助かりました。 (~0~)/~
書込番号:12157664
0点



PC → オーディオインターフェイス → このアンプ → スピーカー という接続ですか?
RCA端子のあるオーディオインターフェイスとの接続でしたら、RCAケーブルで出来ます。
オーディオインターフェイスに寄りましたら、RCA端子が無く、フォーン端子やXLR端子だけの場合もあるので、フォーン端子でしたらRCAへの変換ケーブルか、変換コネクターを付けないといけません。(高級なオーディオインターフェイスほど、フォーンかXLRになっている。)
XLR端子ですと、そのままこのアンプに接続出来ます。
RCAとXLRと両方がいけるのでしたら、音質劣化の少ないXLR端子同士がオススメです。
書込番号:9117507
2点

ご親切にどうもありがとうございます!
フォーン端子だけなので、変換ケーブルを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9120270
0点

あなたがお使いのPCがタワー型なら、RCA端子のついたサウンドカードを増設されればいいし、
もしノート型であるならUSBDACを経由するという手もあります。
いずれにせよ、PCをオーディオプレイヤにするという考えは比較的最近のもので、
デフォルトでアンプ接続はお勧めできません。
USBDACはこちらがよろしいかと。
http://item.rakuten.co.jp/auc-bsn/10000041/
書込番号:9282704
0点

CEC製品は,RCAはおまけ程度の回路を組んで取り付けてある場合があります。
仮にオーディオインターフェースでつなげられても,RCAでは意味無いといけないので,
CECに電話すると教えてくれるので,聞いてみては?
書込番号:9322880
0点

逸品館というサイトでアンバランスより断然音が良いとレビューされていますね。
しかしバランス出力を持ったオーディオインターフェイスってアンプより高そう。
http://www.ippinkan.com/bargain/integrated_amp_under20.htm
書込番号:9326838
0点

自レス失礼します。
インターフェイスはベリンガーのDCX2496がサウンドハウスで32,500円。
このアンプは逸品館で36,500円とあります。
いずれも在庫少なめですね。
書込番号:9327030
0点

みなさん親切にどうもありがとうございます!!
とても参考になりました。
もう一度、機材の方から考えなおしてみようと思います!
書込番号:9327250
0点



本機の上に、CD3300Rをインシュレーターをかませて設置したいと考えております(もしくはCD3300Rの上に本機)。
発熱等の心配はないでしょうか?やはりそれぞれ設置したほうが無難でしょうか?
0点

>発熱等の心配はないでしょうか?
あります。
>やはりそれぞれ設置したほうが無難でしょうか?
そのように置けるならその方がベターです。
どうしても重ねるなら、発熱の少ないCDプレーヤーが下ですが、CDプレーヤーは振動しますのでアンプに良い影響は与えません。
アンプを下にしても上でブンブンCDをブン回しているので、良いことはありません。何より熱が籠もるので、製品寿命に良くない影響を与えます。
書込番号:8342545
0点

ありがとうございます。普通に考えればおっしゃるとおりですよね・・・。
ただ、今メイン機として使っているソウルノートsa1.0とcd1.0のコンビについては、スパイク受け用の穴が天板に空いており、「重ね置き」がメーカー推奨だそうです。
ものすごい発熱量ですが(特にCD1.0)。
書込番号:8343449
0点



はじめて投稿させて頂きます。
皆様、よろしくお願いします。
オーディオ全くの初心者なのですがより良い音を求めて
初めてピュアオーディオの世界に踏み込もうとしております。
いろいろネット等で調べて近くの大型店でエントリーと呼ばれる価格帯のものを
いくつか試聴させて頂いたのですが
こちらのAMP3300RかマランツPM6001に絞りました。
デノンも良かったのですが、上の2機種の方が自然に聴こえましたので・・・。
そこで教えて頂きたいのですがこちらの機種の場合
CDの入力がバランス入力という事で、普通のRCA入力はできないのでしょうか?
CDPは友人より譲ってもらったデノンのちょっと古いのでいこうと思っているのですが
CDPにバランス出力がなければこちらの機種はダメなのでしょうか?
皆様はCDPもやはりバランス出力のあるものをセットされておられるのでしょうか?
また、こちらの機種は固体にもろさがあるみたいなのですが
新品を購入した場合でも初期不良は覚悟した方がよろしいのでしょうか?
数年は今回購入しようとしているシステムでいこうと思っておりますので
あまりに不良箇所がでてくるようでは問題ですので・・・。
どうぞ、よろしくお願いします。
PS:文章に読みづらい、意味が分かりづらい箇所があるかもしれませんが
何分、はじめての投稿ですのでお許し下さいませ。
0点

>CDの入力がバランス入力という事で、普通のRCA入力はできないのでしょうか?
『アンバランス(RCA)×4』がありますので、大丈夫です。
AUX1、AUX2のどちらかにつなげればOKですね。
初期不良はどのメーカーにもあるときはあります、オーディオは趣味の世界なので、気に入ったものにするのが一番ですよ。
CECはこの世界では老舗ですしね。
書込番号:7719090
1点

ツキサムanパンさん、早速の回答を頂きまして有難う御座います。
こんなに早く回答を頂けるとは思ってなかったので嬉しいです。
そうですか〜、AUX入力に接続したら大丈夫なんですね。
よかったです、こちらの機種は音もデザインもかなり気に入っておりましたので。
それとこの世界では老舗なんですね・・・知りませんでした・・・お恥ずかしい。
老舗ならアフターサポート等も安心ですね。
このゴールデンウィークにもう一度試聴させて頂いて
こちらのCECかマランツかに決めたいと思います。
素人の質問にとても素早くお答え頂きまして
本当に有難う御座いました。
それでは失礼致します。
書込番号:7722875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





