『アンプについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

定格出力:70W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-1500RIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500RIIの価格比較
  • PMA-1500RIIのスペック・仕様
  • PMA-1500RIIのレビュー
  • PMA-1500RIIのクチコミ
  • PMA-1500RIIの画像・動画
  • PMA-1500RIIのピックアップリスト
  • PMA-1500RIIのオークション

PMA-1500RIIDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月10日

  • PMA-1500RIIの価格比較
  • PMA-1500RIIのスペック・仕様
  • PMA-1500RIIのレビュー
  • PMA-1500RIIのクチコミ
  • PMA-1500RIIの画像・動画
  • PMA-1500RIIのピックアップリスト
  • PMA-1500RIIのオークション

『アンプについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-1500RII」のクチコミ掲示板に
PMA-1500RIIを新規書き込みPMA-1500RIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2005/01/31 19:12(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

今度初めてアンプを購入しようと思ってるんですが、田舎にすんでいるために視聴ができないのでみなさんの意見を聞こうと思います、現在、候補としてmarantz PM6100SA Ver.2 とDENON PMA-1500R を考えているんですが音質の特徴などいろいろ教えてください、ちなみによく聴くジャンルはJ-POPですよろしくお願いします

書込番号:3863262

ナイスクチコミ!0


返信する
Kartellさん

2005/01/31 21:10(1年以上前)

簡単に言うと↓

・6100はすっきり細身。価格的には1500より下のグレードだけれど、細かな音も結構出る。とにかくストレートに音楽を聴かせてくれるところは他では得難い魅力だけれど、低音は少し不利かも。
・1500の方は太くて濃いめの音。かといって繊細さに欠ける、というわけではない。情報量は流石にこっちが上。全体的に押し出し感が強く、特に低音はよく出る。

てなかんじです。
使用するスピーカーにもよるので、どっちがいい、というのは簡単には言えないですね〜。あと、価格的に1500がOKなら、marantzのPM8100 ver2も候補に加えるといいと思います。この2つだと、ますます難しい戦いに、、とりあえず使用スピーカーは何にするのでしょうか?

書込番号:3863821

ナイスクチコミ!0


年中無休さん

2005/02/02 20:43(1年以上前)

便乗ですみません。
私もPMA−1500とPM8100で悩んでいます。
スピーカーはBOSE111AD+サブウーファーで、ロックを中心に聞きます。どちらのアンプが目的に合っているでしょうか?
実はスピーカーも101MMと111ADで悩んでいるのですが。
以上、アドバイスをお願いします。

書込番号:3873153

ナイスクチコミ!0


tttmmmさん

2005/02/03 00:07(1年以上前)

ご参考になるかどうか…
先日,DENON PMA-1500RUを購入し,明日到着予定です。
現在marantz PM6100SA Ver.2を所有しています。
スピーカーはELAC 203.2を使っています。
6100で鳴らしていたのですが,どうも私の好みにはならず,
(マラが嫌いではなく,203.2との組み合わせが…)
アンプの購入を決意し,いろいろ試聴してきました。
6100は,高域が綺麗ですが,低音の押し出しはそう感じません。
おおらかに鳴らすタイプかと。
この2台は,ある意味対極に位置するものだと感じました。
マラは,ちょうど2階席で音を聞いている感じで,そう前まで音ができてません。
ですから,クラッシックなどをゆったり聞くには最適かと思います。
また,デノンはかぶりつきで聞いているような感じでしっかりとした音でした。

聞く音楽によっても変わってくるとは思いますが,
J-POPの場合,BGM的な聞き方が主でしたら,聞き疲れの少ないマラ,
ガンガン鳴らして,聞くのでしたらデノンの方がいいのではないでしょうか?

ただ,私はまずスピーカーを決めてから,そのスピーカーの性質を活かした
鳴らし方ができるアンプを選ぶべきであると思っています。
まずは,スピーカーをある程度しぼられてから,アンプを選択したほうが
後々,後悔なさらないと思います。

書込番号:3874570

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-1500RII」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
「1500R」と「1500RU」の違いってなんでしょうか? 1 2023/02/25 6:35:15
一日限定特価 1 2005/10/19 10:13:42
DIATONEとの相性はどうでしょうか? 4 2005/10/29 3:38:18
質問ですが・・・ 13 2005/09/23 10:16:18
試聴&購入しました。 0 2005/08/19 3:10:23
A?B?バイワイヤリング? 2 2005/04/28 17:38:50
修理か購入か? 3 2005/04/11 23:12:16
ヤバぁーーーーイ!!☆(^0^)/★ 2 2005/04/23 0:04:13
接続…??? 4 2005/04/06 23:10:33
迷っています・・・(p_q) 4 2005/03/31 11:35:55

「DENON > PMA-1500RII」のクチコミを見る(全 94件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-1500RII
DENON

PMA-1500RII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月10日

PMA-1500RIIをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング