PMA-1500RII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

定格出力:70W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-1500RIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-1500RIIの価格比較
  • PMA-1500RIIのスペック・仕様
  • PMA-1500RIIのレビュー
  • PMA-1500RIIのクチコミ
  • PMA-1500RIIの画像・動画
  • PMA-1500RIIのピックアップリスト
  • PMA-1500RIIのオークション

PMA-1500RIIDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月10日

  • PMA-1500RIIの価格比較
  • PMA-1500RIIのスペック・仕様
  • PMA-1500RIIのレビュー
  • PMA-1500RIIのクチコミ
  • PMA-1500RIIの画像・動画
  • PMA-1500RIIのピックアップリスト
  • PMA-1500RIIのオークション

PMA-1500RII のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-1500RII」のクチコミ掲示板に
PMA-1500RIIを新規書き込みPMA-1500RIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

またまた質問です。。

2005/02/27 23:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

スレ主 ニョッキーさん

またまた質問ですが、このアンプ「PMA-1500RU」を購入したいとショップに行ったのは良いですがCECの「AMP-3300GD」を勧められました。
音を聴かせていただくとどちらとも良い音を出していたので迷ってしまいました。SPはKENWOODのLS-990Aです。聴く音楽はHRです。
長々とすみません。

書込番号:3997900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/28 00:09(1年以上前)

そのHRのCD持ち込むことって出来ませんか?
それで実際に聞いてみたほうがよいかと。

あとはサポート体制がしっかりしている方を買った方が
何かあったときにはよいとは思いますが・・・。

書込番号:3997983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョッキーさん

2005/02/28 00:18(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。だいたい
CECのアンプAMP-3300GDはワット数がDENONに比べ低いのですがAMP-3300GDで
KENWOODのSPを鳴らしきれるでしょうか??

書込番号:3998056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/28 00:25(1年以上前)

ワット数が低いからと言ってそのワット数を
使いきれる訳ではありませんので一般的な
スピーカーを一般的な部屋で鳴らす分には
あまり気にすることは無いでしょう。

ただ私としてはDENONをお勧めしておきます。
私も実際にそれを使っていますがどんなソースでも
無難に鳴らしてくれます。

とにかく実際に聞く物で試聴してみた方がよいと思いますよ。

書込番号:3998109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョッキーさん

2005/03/02 22:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:4011358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音がこもるのですが

2005/02/20 04:29(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

スレ主 vibrochampさん

PMA-1500RIIを購入して半年程経つのですが、最近になってINPUTセレクターとREC OUTセレクターの選択しているソースが同じだと音がこもる事に気がつきました。これはそういう仕様なのでしょうか?何方か返信よろしくお願いします。

書込番号:3959760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/20 10:22(1年以上前)

その通りです。
私も使っていますが同じようになります。

書込番号:3960352

ナイスクチコミ!0


スレ主 vibrochampさん

2005/02/22 01:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりそうですか。私は全く使用していないPHONOにREC OUTを合わせてしのいでます。

書込番号:3969968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音飛びについての質問です。

2005/02/13 12:03(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

スレ主 タンマイさん

アンプの問題ではないと思うのですが、
先日1500RUと
DENONのDCD-755Uのプレイヤーを買いました。
音質的には満足していますが
CDを回していると音が飛んでしまいます。
特定のCDの特定の箇所で起こるのですが
他のプレイヤーでは同じCDが問題なく回ります。
これはCDプレイヤーの問題なのでしょうか。
1500RUの方も音が出ず、新しいものと交換してもらった経緯があるので
ちょっとDENONさんに不信感があるのですが…

書込番号:3925139

ナイスクチコミ!0


返信する
オールマイティさん

2005/02/14 12:39(1年以上前)

デノンのアンプの修理の人に聞いた話なのですが、もともとアンプが壊れてることはめったにないようです。一年間の仕事のうちアンプがもともと壊れて修理をするというのは、1割くらいで、残りの9割はSPケーブルのプラスとマイナスの端子が長すぎてぶつかってしまいショートというのが多いようです。
自分もこのアンプを使っていますが音が飛ぶというのはないです。
どうしてもきになるのであれば新しいものと交換ではなく修理をオススメします。理由は、専門の人が家にきてくれるので分からなければ聞けるし、確実になおしてくれるからです。

タンマイさんの質問の答えにはなってないかもしれませんが参考までにということでお願いします。

書込番号:3930693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2005/02/20 01:06(1年以上前)

>特定のCDの特定の箇所で起こるのですが

CDプレイヤーの問題と断言してよいと思います。
私もDENONのCDプレイヤーを所有したことがありますが、音飛びし易いような気がします。

書込番号:3959195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入したいけど・・

2005/02/11 15:36(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

スレ主 ニョッキーさん

PMA-1500RUの購入を考えていますが、知人にKENWOODの
LS-990Dを貰いそれを使用しようと思っています。この
AMPでLS-990Dを鳴らすとなると出力不足かと思うのですが
大丈夫でしょうか??

書込番号:3915144

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2005/02/11 16:45(1年以上前)

LS-990Dの出力音圧レベルは92dBと高能率なので、出力不足の心配はまったくありません。

書込番号:3915384

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョッキーさん

2005/02/11 18:24(1年以上前)

遠城さん御丁寧な返信ありがとうございます。
では、さっそく購入したいと思います。

書込番号:3915774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PMA−1500RUに最適なスピーカー

2005/01/16 00:15(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

スレ主 シロウトですが・・さん

このアンプに最適なスピーカーを教えて下さい。
アンプの取説にかいてある、Ω(抵抗値?)とスピーカーのΩを合わせればOKですか?聞く音楽のジャンルはさまざまです。 今つなごうと考えているのはDENONのSC−777?(型式いまいち覚えてません)で根拠は金額的に妥当かな・・・というレベルです。
よろしくお願いします。

書込番号:3785190

ナイスクチコミ!0


返信する
はいびぃさん

2005/01/16 04:04(1年以上前)

AudioProのimage44はどうですか?
シアタースピーカーですが、オーディオ用としてもこの価格帯では
評判の良いスピーカーで、とても綺麗な音がしますよ。

書込番号:3786032

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロウトですが・・さん

2005/01/16 09:47(1年以上前)

ありがとうございます。
デザインもかなりいいですね。
視聴してみたいところですが、
この辺りにこのメーカーを置いている所はまず無いでしょう。
一応探しに行ってみますが・・。
denonとの相性なども考えなくてはならないのでしょうか。
これ、いくら位が相場ですか?

書込番号:3786505

ナイスクチコミ!0


ふじがすさん

2005/01/19 00:08(1年以上前)

スピーカーの音は千差万別なので、このアンプにあったスピーカーを考えるより自分が気に入ったスピーカーを選ばれるのがよいと思います。
しっかりしたアンプなので、スピーカーの価格はペア2万円クラスからペア20万円クラスまでどのようなものでも合うとおもいますよ。
Ωの値はインピーダンスといいます。スピーカーのインピーダンスが低いほど(たとえば8Ωより4Ωの方が)アンプの負担が大きくなりますが現在市販のスピーカーなら低くて3Ω位でしょうから気にする必要はありません。メーカー指示より少々低くてもたいてい大丈夫です。
逆にスピーカーのインピーダンスが高すぎることは全く問題ありません。音量が小さくなりますが、たとえ16Ωのスピーカーでも耳が悪くなるような大音量がでますのでご心配なく。

書込番号:3800703

ナイスクチコミ!0


フルートめがねさん

2005/01/19 00:17(1年以上前)

うちはタンノイの一本5万ぐらいのスピーカーをつけていますが・・・・いまいちです・・・オーディオはまずスピーカーにお金をかけるべきです。そしてアンプ、最後にCDなどにお金をかけるといいでしょう

書込番号:3800784

ナイスクチコミ!0


はいびぃさん

2005/01/19 02:08(1年以上前)

まずは聞いてみることですね。
試聴のコツは小音量で聞いてみることです。
小さい音でも”鳴る”スピーカーは長くつきあえますよ。
良いスピーカーが見つかるといいですね。

AudioProもお忘れなく〜♪

書込番号:3801343

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロウトですが・・さん

2005/01/19 13:41(1年以上前)

ありがとうございます。
先日、JBLとBOSE(125)とDENONの5〜6万クラスと
B&Wの10万クラスをDENONのPMA-2000IVで試聴してきました。
残念ながらaudio proはありませんでしたが・・・。
JAZZ、POPS、ROCKを聞いたところ、まずJBLのJAZZに感動しましたが
ほかのジャンルは普通・・・という印象でした。
お店の人には、全てのジャンルで「イイ音」を求めるならば
もっと上位クラスじゃないと・・と言われてしまいました・・・。
シロウトなので中音域がどうのとかはあまり興味がないのですが、
単純にいいなと思ったのはBOSEでした。部屋も狭く、子供もいるので
大きさ的にも価格的にも、もちろん音も満足できると思っています。
もう少しお店を回って、試聴をしながら悩もうと思います。


書込番号:3802742

ナイスクチコミ!0


PILE DRIVERさん

2005/01/22 02:08(1年以上前)

B&WのLM1を壁に取り付けて使っています。
BOSEほど個性的ではありませんが、
BOSEを考えられているのならこれもありだと思います。
値段も結構安くなっています。

http://www.marantz.jp/bw-speakers/lm/

書込番号:3815635

ナイスクチコミ!0


DIGITAL 100さん

2005/01/29 17:18(1年以上前)

あまり有名ではありませんがテクニクスのM500またはM1000。特にクラシックにはふくらみがあってベストでしょう。

書込番号:3852360

ナイスクチコミ!0


UK-GUY-JINさん

2005/02/03 20:46(1年以上前)

アドバイスを聞かしてください!

NHT(SB3)のスピーカーを買っちゃって、Marantz 6100SA Ver.1アンプとCD7300との組み合わせにしてるけど、どうも音は好きにならない。UKロック、プログレーや女性ボーカルをよく聞く方ですが音はまるやか過ぎます。スピーカについて書いてあることはどこみても明るい、音の幅が広いとのことですので、まずアンプを変えればいいかなと思ってますが??PMA−500RIIに買ったら、音は期待した感じになるのかな?またはHNTのスピーカをやめたほうがいいのかな?アドバイスください!

書込番号:3877792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2005/01/31 19:12(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

今度初めてアンプを購入しようと思ってるんですが、田舎にすんでいるために視聴ができないのでみなさんの意見を聞こうと思います、現在、候補としてmarantz PM6100SA Ver.2 とDENON PMA-1500R を考えているんですが音質の特徴などいろいろ教えてください、ちなみによく聴くジャンルはJ-POPですよろしくお願いします

書込番号:3863262

ナイスクチコミ!0


返信する
Kartellさん

2005/01/31 21:10(1年以上前)

簡単に言うと↓

・6100はすっきり細身。価格的には1500より下のグレードだけれど、細かな音も結構出る。とにかくストレートに音楽を聴かせてくれるところは他では得難い魅力だけれど、低音は少し不利かも。
・1500の方は太くて濃いめの音。かといって繊細さに欠ける、というわけではない。情報量は流石にこっちが上。全体的に押し出し感が強く、特に低音はよく出る。

てなかんじです。
使用するスピーカーにもよるので、どっちがいい、というのは簡単には言えないですね〜。あと、価格的に1500がOKなら、marantzのPM8100 ver2も候補に加えるといいと思います。この2つだと、ますます難しい戦いに、、とりあえず使用スピーカーは何にするのでしょうか?

書込番号:3863821

ナイスクチコミ!0


年中無休さん

2005/02/02 20:43(1年以上前)

便乗ですみません。
私もPMA−1500とPM8100で悩んでいます。
スピーカーはBOSE111AD+サブウーファーで、ロックを中心に聞きます。どちらのアンプが目的に合っているでしょうか?
実はスピーカーも101MMと111ADで悩んでいるのですが。
以上、アドバイスをお願いします。

書込番号:3873153

ナイスクチコミ!0


tttmmmさん

2005/02/03 00:07(1年以上前)

ご参考になるかどうか…
先日,DENON PMA-1500RUを購入し,明日到着予定です。
現在marantz PM6100SA Ver.2を所有しています。
スピーカーはELAC 203.2を使っています。
6100で鳴らしていたのですが,どうも私の好みにはならず,
(マラが嫌いではなく,203.2との組み合わせが…)
アンプの購入を決意し,いろいろ試聴してきました。
6100は,高域が綺麗ですが,低音の押し出しはそう感じません。
おおらかに鳴らすタイプかと。
この2台は,ある意味対極に位置するものだと感じました。
マラは,ちょうど2階席で音を聞いている感じで,そう前まで音ができてません。
ですから,クラッシックなどをゆったり聞くには最適かと思います。
また,デノンはかぶりつきで聞いているような感じでしっかりとした音でした。

聞く音楽によっても変わってくるとは思いますが,
J-POPの場合,BGM的な聞き方が主でしたら,聞き疲れの少ないマラ,
ガンガン鳴らして,聞くのでしたらデノンの方がいいのではないでしょうか?

ただ,私はまずスピーカーを決めてから,そのスピーカーの性質を活かした
鳴らし方ができるアンプを選ぶべきであると思っています。
まずは,スピーカーをある程度しぼられてから,アンプを選択したほうが
後々,後悔なさらないと思います。

書込番号:3874570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-1500RII」のクチコミ掲示板に
PMA-1500RIIを新規書き込みPMA-1500RIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-1500RII
DENON

PMA-1500RII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月10日

PMA-1500RIIをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング