プリメインアンプ > DENON > PMA-2000IV
現在、5年くらいのシステムコンポPRESTA 7.5Lを使用してます。クラシックを主に聴いてますが、高音域を充実させたいと思ってます。そこで、アンプをPMA-2000IVにした場合、音質の改善は期待できるでしょうか?また、スピーカー(SC-E727R)との相性はどうでしょうか?
今後は、DCD-S10Vあたりの導入、スピーカーのグレードアップも考えてるので、長く使えるアンプを探してます!
書込番号:4072437
0点
高音域を不足と感じている要因がアンプにあるなら、アンプを変えることで音質は変わります。
もし試聴できる環境なら、時間をかけていろいろ聞いてみたらどうでしょう。
そもそもスピーカが好みの音質なのか。
プレイヤの音質は好みなのか。
ここから出ていない音をアンプやスピーカは作り出せません。
そして、アンプが十分にスピーカを駆動できているか。
個人的な意見ですが、音声を決める要因は以下の順だと思います。
スピーカ〉プレイヤ〉アンプ
とにかく、長く楽しめるかどうかは、音質の好みが大きいでしょう。
書込番号:4078468
0点
2005/03/16 19:19(1年以上前)
アンプを変えることによって、明らかに音質は変わります。
ケーブルも付属品はやめて、安くても良いのでオーディオ用のものをお勧めします。
また、roseji さんの仰ってる通り、スピーカーが一番音が変わりますので、アンプが決定なら、次は、CDよりスピーカーを変えた方がよりグレードアップになると思います。
一つ一つグレードアップしていく過程も楽しいですよね。
書込番号:4080539
0点
2005/03/16 21:48(1年以上前)
参考になるご意見ありがとうございました。
まずはスピーカーを変える手もありますね!
今のSC-E727Rでは小音量で高音域がつぶれてしまうように感じるのです。
このアンプ(PMA7.5L)を最大限に発揮できて、さらにPMA-2000IVにグレードアップした場合でも充分なスピーカーはどのようなものがあるでしょうか?趣旨が変わってしまい恐縮ですが、知見がありましたら教えてください。
ケーブルのランクアップもやってみようと思ってます。
こうやって、はまっていくのですね・・・(^^;
書込番号:4081180
0点
「DENON > PMA-2000IV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2017/12/04 9:56:53 | |
| 4 | 2007/07/31 23:13:06 | |
| 2 | 2005/07/31 14:21:57 | |
| 11 | 2005/04/29 13:20:03 | |
| 2 | 2005/04/18 23:08:39 | |
| 5 | 2005/04/17 12:02:39 | |
| 8 | 2005/04/24 15:29:08 | |
| 2 | 2005/04/02 20:22:50 | |
| 3 | 2005/03/16 21:48:08 | |
| 1 | 2005/03/13 20:37:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








