『アンプ選び』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥120,000

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-2000IVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2000IVの価格比較
  • PMA-2000IVのスペック・仕様
  • PMA-2000IVのレビュー
  • PMA-2000IVのクチコミ
  • PMA-2000IVの画像・動画
  • PMA-2000IVのピックアップリスト
  • PMA-2000IVのオークション

PMA-2000IVDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月上旬

  • PMA-2000IVの価格比較
  • PMA-2000IVのスペック・仕様
  • PMA-2000IVのレビュー
  • PMA-2000IVのクチコミ
  • PMA-2000IVの画像・動画
  • PMA-2000IVのピックアップリスト
  • PMA-2000IVのオークション

『アンプ選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-2000IV」のクチコミ掲示板に
PMA-2000IVを新規書き込みPMA-2000IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

アンプ選び

2005/04/20 12:38(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000IV

現在以下の機器でシステムを構成しています。

スピーカー :B&W 705
CDプレイヤー:DENON DCD-S10VL
アンプ   :SHARP SG-11

良く聞く音楽はJ-POP、UK-ロックなどです。
スピーカー、アンプを先に購入したのですが、B&Wの綺麗な音では
物足りなく感じたのでDENONのCDプレイヤーを購入しました。

SHARPのSG-11はアンプ専用のものではないので、
近い内にアンプを買い換えようと思っています。
現在予定しているのは以下の機種です。

・DENON PMA-2000W
・Marantz PM-15S1
・Marantz PM-14SA ver.2

上記3機種以外でも構いませんので、
どの機種が現在のシステムに合うと思われますか?

書込番号:4178465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/04/20 17:26(1年以上前)

大抵の店でそのSPとアンプなら組み合わせ試聴出来るはずです。
試聴して決めるのがいいでしょう。
>B&Wの綺麗な音では物足りなく感じたのでDENONのCDプレイヤーを購入しました。
音は現状望む方向に変化しましたか?
どのような音が欲しいのかがわかりませんのでコメント出来ません。

書込番号:4178918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2005/04/20 20:23(1年以上前)

>音は現状望む方向に変化しましたか?

CDプレイヤーが結構な金額でしたので激変を期待してたからか
想像していたよりは変化が少なかったですが、
それでも初心者の僕が聞いても確実に音質は変わりました。
高音のシャリシャリしてた部分が落ち着いて、
その分音全体が太くなり、より多くの音が聞こえるようになりました。

ただまだプリメインアンプで鳴らしているわけではないので、
CDプレイヤー自体の能力を発揮しきれてないのかな〜と
次のアンプ買い替えに期待しています。

音の傾向としては良く言われている元気なDENONを期待したいのですが、
Marantzの2機種と比べると2000Wは若干安めですし、
PM-14SA V2の評価も高そうですので悩んでいます。

書込番号:4179281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/04/21 10:45(1年以上前)

>音の傾向としては良く言われている元気なDENONを期待したいのですが、
ならば2000Wが有力ですかね。
ちょっと詰まる感じがあるのが私はこのアンプ、評価しない所なんですが。
マランツの2機種は15S1は個人的に興味があって何度か試聴してます。
PM14がやや細さを感じせるのに比べて15S1はウェルバランスです。
厚さはほどほど、かな。「熱い」感じは出ないと思いますよ。
SPが元々そういう方向じゃないから難しいですね。
DENON DCD-S10VLならラックスマンなんかもいいかもしれませんね。

書込番号:4180890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2005/04/21 12:40(1年以上前)

>PM14がやや細さを感じせるのに比べて15S1はウェルバランスです。

PM14 と15 の比較を知りたかったのでとても参考になります。
DENONには同価格帯のアンプがないんですよね〜。
もちろん値段で決まるわけではないと思うんですが、
多少なりとも影響はしているのかな〜と思いますので。

あとMarantz系にはヘッドフォン端子が付いているのも魅力ですね。
S10VLにもヘッドフォン端子がついてませんので、
もし2000Wを買うとヘッドフォンアンプも必要になりますし・・・

おすすめ頂いたラックスマンも含めて、まずは色々視聴してみて
じっくり考えたいと思います。
DENONもMarantzみたいに新しいアンプ出ないかなぁ。

書込番号:4181096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/21 12:47(1年以上前)

あれ?
写真を見るとヘッドフォン端子はついてるように見えますね?

書込番号:4181118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/04/26 02:06(1年以上前)

ヘッドホン端子はありますよ。
2000Wの後継機は夏あたりに出ると聞きました。

書込番号:4192433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/26 12:34(1年以上前)

仕様の部分に「ヘッドフォン端子」となかったので
てっきりないのかと思ってました・・・

先週末いくつかのアンプを視聴することが出来ました。
スピーカー、CDプレイヤーは自分のものと同じ環境だったのですが、
Marantzの2機種はボーカルが前に出てきてくれず
自分の好みの音とは違うものでした。

DENONの2000Wは視聴出来なかったのですが、
意外だったのがONKYOのA-1VLで、Marantzとは異なり
非常にくっきりとした元気のある音だったのに驚きました。
またLUXMANのL-507fという機種も高いだけあって
音全体に迫力があった気がします。
(デザイン的にはこれが気に入ってしまいました・・・)

次回は2000W、LUNMANの505fの視聴を行い、
ONKYOのA-1VLを加えた3機種の中から選択したいと思います。

※ でもDENONの新機種が気になるなぁ・・・

書込番号:4192988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/04/27 01:44(1年以上前)

確かにオンキヨーはボーカルが良く聴こえますね。

僕はマランツは視聴したことがなく、あくまで予想ですが、デノンはその中間、って気がします。

新しいのはまだ噂話程度でしか聞いたことないけど、PMASAシリーズみたく銀色になるのか、大きさがどのくらいになるのか、僕も気になるところです。
ちなみに僕は、まだまだ買えないけどPMASA11の音に恋しています(笑)

書込番号:4194786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/27 09:28(1年以上前)

>まだまだ買えないけどPMASA11の音に恋しています(笑)

そんなに良いアンプなんですか〜。
なんか視聴したら他のアンプを買えなくなっちゃいそうで怖いですね。
でも聞いてみたい・・・

書込番号:4195113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/04/28 10:18(1年以上前)

試聴はしてみた方がいいんじゃないですか?
2000Wの4倍弱の価格のアンプですが。
普通だとアンプ買って10年ぐらいは使うでしょ?
元々DCDーS10VLはペアとなるアンプ(20万弱)がありましたが、今はないですからね。
ただ2000Wのほうが気に入るかも知れませんが。
2000X?が夏ならば3ヶ月ほど待てば聴けますし、その頃にはもう少し SA11も安くなってるかもしれないし。
私もまだまだ買えないけど、ソニーのデジタルアンプ(100万)に恋してますよ。

書込番号:4197349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/29 13:20(1年以上前)

今回はCDプレイヤーを購入した費用がかかったこともあり、
20万円以上のアンプは購入しないことに決めました。
スピーカーのレベルとのバランスもありましたので。
で、2000Wと比較試聴した結果、LUXMAN L-505f を購入しました。
ONKYOも非常に好きな音だったのですが、
ヘッドフォン端子がなかったのが致命的でした。
あえてヘッドフォンアンプを買い足す気はありませんでした。

試聴したのは良く聴く Maroon5 と BEN FOLDS FIVE の 1st。
CDプレイヤーは Accuphase の DP-77 だったかな?

<Maroon5>
2000Wはとてもパワフルでボーカルも前に出ていた。
L-505fはパワフルさは若干落ち着いたけど、とてもクリアな音。
両者ともそれぞれ異なった良さがあるように感じました。

<BEN FOLDS FIVE>
2000Wはピアノなどの楽器の音がごちゃごちゃしてていま一つ。
L-505fは・・・・・
初めて音が自分の前から消えるというのを体感しました。
楽器の音もとてもクリアで、本当に衝撃を受けてしまいました。
先日507fを聞いた時はそんなでもなかったのに・・・。
試聴環境が本当に重要なんだというのも知りました。
このソースでの差が最終的な決めてとなりました。

先ほどAVラックと共にアンプが届いたので、今色々聞いていますが
やはりとても、とても良いです。
本当に良い買い物をした気がします。

LUXMANを薦めてくださったデジタル貧者さんにはとても感謝してます。
全くノーマークだったのにこの機種に出会うことが出来ましたので。
2000Wの掲示板なのに色々余計なことを書いてしまい申し訳ありません。
色々アドバイスして下さりありがとうございました。

書込番号:4199747

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-2000IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
インフィニティーのスピーカ「ルネッサンス90」との相性は? 14 2017/12/04 9:56:53
PMA-2000Uの故障について 4 2007/07/31 23:13:06
PMA-2000IVへの買い換え 2 2005/07/31 14:21:57
アンプ選び 11 2005/04/29 13:20:03
スピーカー選び 2 2005/04/18 23:08:39
サンスイ AU−α607XR修理・現行モデルの購入 5 2005/04/17 12:02:39
サラウンドは? 8 2005/04/24 15:29:08
PMA-1500からPMA-2000 2 2005/04/02 20:22:50
PRESTA 7.5Lとの相性 3 2005/03/16 21:48:08
2000Uとα607NRA 1 2005/03/13 20:37:19

「DENON > PMA-2000IV」のクチコミを見る(全 161件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-2000IV
DENON

PMA-2000IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月上旬

PMA-2000IVをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング