PMA-2000IV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-2000IVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2000IVの価格比較
  • PMA-2000IVのスペック・仕様
  • PMA-2000IVのレビュー
  • PMA-2000IVのクチコミ
  • PMA-2000IVの画像・動画
  • PMA-2000IVのピックアップリスト
  • PMA-2000IVのオークション

PMA-2000IVDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月上旬

  • PMA-2000IVの価格比較
  • PMA-2000IVのスペック・仕様
  • PMA-2000IVのレビュー
  • PMA-2000IVのクチコミ
  • PMA-2000IVの画像・動画
  • PMA-2000IVのピックアップリスト
  • PMA-2000IVのオークション

PMA-2000IV のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-2000IV」のクチコミ掲示板に
PMA-2000IVを新規書き込みPMA-2000IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

サラウンドは?

2005/04/01 13:16(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000IV

クチコミ投稿数:3件

このアンプででサラウンドをさせています。
DVDPにDDやDTSのデコーダーが入っているので、AVアンプのような
きちっとしたサラウンド感はないのですが、包囲感もありますし
リアのSPからも効果音なども出ています。通常の2CH再生もいい感じです。音質面で有利だと聞いたのでこういうことをしていますが
プリメインでのスピーカーマトリクスをしていて、AVアンプを使ったばあいとの比較をしたことのある方の意見を聞きたいです

書込番号:4133635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2005/04/04 22:15(1年以上前)

スピーカーマトリクスは、以前プリメインアンプを使っていた時にやっていました。
CDなどの2CHソースで、音場を広げるには有効な方法です。
しかし、マルチチャンネルで背後から音が出るような場面では、完全な再生は無理と思います。
音楽主体なら十分ですが、映画ではやはりAVアンプに軍配が上がりますね。

書込番号:4142442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 22:24(1年以上前)

やはり、忠実なサラウンドは無理なのでしょうね。AVアンプと組み合わせてみてみようかなと思います。

書込番号:4142470

ナイスクチコミ!0


sorisutoさん
クチコミ投稿数:54件

2005/04/06 22:50(1年以上前)

忠実なサラウンド再生とはなんでしょうか?そもそもサラウンド自体が電気的に原音を変化させている物です、またサラウンドAMPとこのAMPとはそもそも使用用途は違うはずです、サラウンドが楽しみたいのであればシアター用などの製品を用意してありますのでそちらの商品を購入、検討してください。多くのオーディオ?マニアがイコライザー類を駆使し低音が出ただの何だの言っていますが基本的に大間違いであること知ってください、波形的には歪みの発生の連続です、サラウンドはそれなりの設定でそれなりの効果が発生するようにつくられたものであることを理解して下さい。
いろいろなことに挑戦される事は決して否定はしませんが物事の理論をもう少し勉強される事を私たちは望んでいます、せっかくですから例えばエージングと言う言葉を皆さん多く使っていますが、AMPなどあてはまらないどころか、もしエージングで皆さんが言うような音の変化があるなら私たちが造っている製品はそんなにいい加減な物かと言う事になります。
あるな評論家は製品に対して、これだけのAMPは電源を入れてから2,3時間安定させてから使用するのがベスト、使いこなすには半年が必要などとバカな事を雑誌に書いていますが賢明な皆さんであればトランジスターがどのようなものか知っていると思いますのでこのような記事には振り回されてはいないと思います。(全てのディスクリートAMPは電源投入後数秒で安定します。)また私たちもそのようなAMPは製造していません。このような記事には腹が立つのと呆れるのが半々ですが、(真空管AMPでさへ数分で安定します。)
どうか、製品を評価するのは理屈に基づいて考えて頂きたいと思います、製造は理論に基づいて行われております。その為には電気理論を少々勉強なさることを推奨致します、理論がわかれば1m数千円もするSPケーブルは購入しないでしょうから(電気が電線でどう流れるかは電気材料の分野ですが太くしても音質に対し意味が無いことが分かることでしょう)
製作側にいる立場から今まで黙って拝見していましたが我慢ならず、一言申し上げさせて頂きました。

書込番号:4147137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2005/04/06 23:21(1年以上前)

>そもそもサラウンド自体が電気的に原音を変化させている物です、

マルチチャンネルのサラウンドと、DSPを混同しているような気がするのですが。
ほかにも論議を呼びそうな内容がありますが、他の方にお任せするとしましょう。

書込番号:4147244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/04/07 09:22(1年以上前)

デノンのAMP技術者みたいですね。
悪い意味でのオーディオマニア的な発想です。(理論至上主義)
こういう人が製作に携わっているというのは有る意味幻滅です。
まあ、日本のメーカーはどこもそういう傾向はあるんでしょうが。

書込番号:4147944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/04/07 12:36(1年以上前)

(sorisuto)さんが製作に携わっている方かどうかはどうでもいいのですが、いい音と個人にとっての好きな音は違うと思い、僕は一曲ごとにイコライザーをかけて好きな音に調整したいほどの音楽バカ(バンドもやってます)なのですが、こう言う考え方も否定されるのでしょうか?

本当にアンプはエージングによって音が落ち着いたりしないのでしょうか?
つまりアンプには劣化する部品が使われていないのでしょうか?

書込番号:4148219

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/07 22:57(1年以上前)

スレからズレた話だけど、
いい音悪い音、好きな音楽嫌いな音楽というのは聴く人間の主観の世界なので、そこに理論を持ち込まれても議論にはなりません。
理論は設計、試作、製造された製品が工場を出るまでの話であって、金を払って手に入れた我々が、その製品をどう料理しようと我々の勝手です。
趣味は自己満足の世界なので、ほっといてくれ(笑)

書込番号:4149423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/04/24 15:29(1年以上前)

>また私たちもそのようなAMPは製造していません。
こう書かれているので、デノンのAMP技術者?と思ってしまいましたが、実態はただの「自作派」だったようです。
紛らわしい。

書込番号:4188546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PMA-1500からPMA-2000

2005/03/29 13:40(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000IV

スレ主 mac2005さん
クチコミ投稿数:3件

現在、PMA-1500RIIとJBLのスピーカーで主にJazzを聞いているいます。PMA-2000へのupgradeを検討しているのですが、この変更で音はどう変化するでしょうか?

書込番号:4126071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/04/01 10:58(1年以上前)

スケール感(力感)は上がるでしょうね。
でも個人的にはSA11を買った方が深く満足出来ると思いますよ。

書込番号:4133400

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac2005さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/02 20:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。SA11にしたいのですが、予算的に難しいので...

書込番号:4136845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PRESTA 7.5Lとの相性

2005/03/14 22:35(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000IV

スレ主 Cremoneseさん

現在、5年くらいのシステムコンポPRESTA 7.5Lを使用してます。クラシックを主に聴いてますが、高音域を充実させたいと思ってます。そこで、アンプをPMA-2000IVにした場合、音質の改善は期待できるでしょうか?また、スピーカー(SC-E727R)との相性はどうでしょうか?
今後は、DCD-S10Vあたりの導入、スピーカーのグレードアップも考えてるので、長く使えるアンプを探してます!

書込番号:4072437

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/03/16 06:53(1年以上前)

高音域を不足と感じている要因がアンプにあるなら、アンプを変えることで音質は変わります。

もし試聴できる環境なら、時間をかけていろいろ聞いてみたらどうでしょう。

そもそもスピーカが好みの音質なのか。
プレイヤの音質は好みなのか。
ここから出ていない音をアンプやスピーカは作り出せません。
そして、アンプが十分にスピーカを駆動できているか。

個人的な意見ですが、音声を決める要因は以下の順だと思います。
スピーカ〉プレイヤ〉アンプ

とにかく、長く楽しめるかどうかは、音質の好みが大きいでしょう。

書込番号:4078468

ナイスクチコミ!0


Kumabibiさん

2005/03/16 19:19(1年以上前)

アンプを変えることによって、明らかに音質は変わります。
ケーブルも付属品はやめて、安くても良いのでオーディオ用のものをお勧めします。

また、roseji さんの仰ってる通り、スピーカーが一番音が変わりますので、アンプが決定なら、次は、CDよりスピーカーを変えた方がよりグレードアップになると思います。

一つ一つグレードアップしていく過程も楽しいですよね。

書込番号:4080539

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cremoneseさん

2005/03/16 21:48(1年以上前)

参考になるご意見ありがとうございました。
まずはスピーカーを変える手もありますね!
今のSC-E727Rでは小音量で高音域がつぶれてしまうように感じるのです。
このアンプ(PMA7.5L)を最大限に発揮できて、さらにPMA-2000IVにグレードアップした場合でも充分なスピーカーはどのようなものがあるでしょうか?趣旨が変わってしまい恐縮ですが、知見がありましたら教えてください。
ケーブルのランクアップもやってみようと思ってます。
こうやって、はまっていくのですね・・・(^^;

書込番号:4081180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2000Uとα607NRA

2005/03/11 02:10(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000IV

スレ主 コモプラさん

年代物のアンプが不調で買い替えを検討中ですが、予算の都合で中古のアンプを物色してます。
たまたまDENON PMA-2000UとSANSUI AU-α607NRAが候補ですが、どちらがお奨めでしょうか?
SPはTANNOY Berkeleyで、ジャズからポップまで何でも聞きます (^^ゞ

書込番号:4052938

ナイスクチコミ!1


返信する
euler1729さん

2005/03/13 20:37(1年以上前)

俺だったら絶対SANSUI AU-α607NRAを選ぶ!
、という私は、初代PMA-2000でvictor SX-V1Aを鳴らしています。
どっちも、バリバリの現役。
この組み合わせの音色に心底惚れ込んでます。

書込番号:4066898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-2000IV

スレ主 アマランスさん

初めまして、悩んでいます、どうかご教授下さいm(__)m。。
最近、プリメインアンプ:PMA−2000W
を知人から購入しましたのでCD及びAVアンプの音質向上の為下記の接続方法をしたところノイズが発生して困っています。
ちょっと複雑ですいません。
DVDプレイヤー:DVD−2900
AVアンプ:AVC−3890
プリメインアンプ:PMA−2000W
すべてDENON製品です。
@DVDの同軸デジタル出力→AVCの(コアキシャル)入力へ
ADVDのSACD用FR2,FL2,C,SW,SR,SLの5本→AVCのEXT入力へ
BDVDのFR1,FL1→PMAのCD入力へ
CAVCのプリアウトFR,FL→PMAのパワーダイレクト入力へ

こういった繋ぎ方をするとPMAがパワーダイレクトの時のみスピーカーから「ジー」と結構大きいノイズが聞こえます、パワーダイレクト以外ではノイズは聞こえません。ボリュームはまわしても変わらないので関係ないようです。
・Bを外すと鳴り止みます。
・@を残してAを外すと鳴り止みます。同軸にはノイズは乗らないみたいです。
上記は、間にプロジェクター(映像)を外しての状態ですが、Aを外しても下記CDと繋ぐと鳴ります。DVDコンポーネント→AVCコンポーネント→プロジェクター、も同様に鳴りますのでCのみしか繋げません…
CDVDコンポーネント出力→プロジェクター
DAVCのS端子モニターアウト→プロジェクター(VTRやAVCのモニターセッティングの為必要)

デノンのサービスに問い合わせたところ、アナログ接続でグランドループしているのでは?「対策はループするのを止める使い方をするしか方法は無いです」とあっさり…。
確かに、試してみるとループを無くせば鳴り止みます…。
その他、極性合わせ、ケーブル類の変更、器機同士を放す、ノイズフィルタータップの取り付けなど、出来る限りの事は試しましたが駄目でした…
ちなみに木造2階の部屋なので壁コンセント(3芯に交換)のアースは取れていませんが同じタップで3芯の電源ケーブルでアースは共有しています。
私はCDプレイヤーを持っていないのでDVD−2900のアナログ出力を直接PMA-2000Wにつなぎ高音質で楽しみたかったのでショックです。
すなわち、PMA2000-Wとの接続を諦めるか、CDプレイヤーの買い足ししか無いのでしょうか…?
仮にグランドループしていたとしても同じデノン製品、しかも高額なものなのに、繋ぎあわせだけの問題で簡単にノイズが発生するものなのでしょうか?器機の故障では無いのか不安です…どうも納得ができません…
どなたか、同じような接続した事のある方いらっしゃいませんか?
また、良い方法などがありましたらご教授して頂ければと思います。

DVD-2900,AVC-3890,PMA-2000Wの板に相談させて頂いております。

書込番号:4035046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/07 16:59(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

マルチポストは禁止されています。


というか私が考えるにはアンプは一台で十分じゃないか
って思いますが・・・。

書込番号:4035077

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマランスさん

2005/03/08 10:43(1年以上前)

注意説明をよく読んでいませんでした。
大変申訳ございません。
二度と書き込みしませんのでご安心下さい。
>さくらももおさん
>アンプは一つでいい…
大変参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4038879

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/09 09:52(1年以上前)

フロントにPMA-2000Wを使用してフロントスピーカーを鳴らして音質向上させるのが最初の目的でしょうから、おっしゃるとおりBをあきらめて
DVDのFR1,FL1→AVCのCD入力へ
として、AVCのCD入力を選択してピュアダイレクトモードで聴くしか無いでしょう。それでも音質向上はあると思います。

またはSACDマルチなどを聴く予定がなければですがAをやめて@は
DVDの光デジタル出力→AVCの光入力へ
にすればどうでしょう。CD2chはPMA-2000WのBで聴いて、サラウンドは上記光デジタルで聴くことになります。(光だとグランドループにならないので。ただし音質に影響はあるのでしょうが・・・。)

上記でCDがどうなるか?です。(別問題のような気もするのですが?CDのケーブルは寄り合わせてループを作らないように接続してどうでしょう?)頭で考えただけなので試してみるしか無いです。

書込番号:4043807

ナイスクチコミ!0


KRAFUTOさん

2005/03/16 23:13(1年以上前)

AVCのPREOUTからPMAへですか?何故、理解に苦しみます。
はっきり言ってデタラメだ何の為にPMAを購入したのかな?
配線遊びをする人は多いですね、PMAは良いアンプですよ大切に使って下さい。

書込番号:4081748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

denon pma-sa11

2005/03/07 10:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000IV

スレ主 perfavoreさん

pma-sa11はとても良いアンプです

書込番号:4034016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/03/08 10:02(1年以上前)

SA11の板にも書き込んでいらっしゃいましたが、違う板にも書き込むとはよほど惚れ込んでますね。
詳細な導入レポートや2000Wとの比較等、お願いします。

書込番号:4038753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-2000IV」のクチコミ掲示板に
PMA-2000IVを新規書き込みPMA-2000IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-2000IV
DENON

PMA-2000IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月上旬

PMA-2000IVをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング