『迷っています…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,800

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-390IVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390IVの価格比較
  • PMA-390IVのスペック・仕様
  • PMA-390IVのレビュー
  • PMA-390IVのクチコミ
  • PMA-390IVの画像・動画
  • PMA-390IVのピックアップリスト
  • PMA-390IVのオークション

PMA-390IVDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月10日

  • PMA-390IVの価格比較
  • PMA-390IVのスペック・仕様
  • PMA-390IVのレビュー
  • PMA-390IVのクチコミ
  • PMA-390IVの画像・動画
  • PMA-390IVのピックアップリスト
  • PMA-390IVのオークション

『迷っています…』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390IV」のクチコミ掲示板に
PMA-390IVを新規書き込みPMA-390IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています…

2005/03/05 14:46(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390IV

スレ主 なぐもさん

新生活を始めるにあたって、アンプを買い替えようと考えています。
現在、cecのCD3300をプレイヤーに家にあったサンスイのアンプをつなげているのですが、CD用の端子が壊れているため、AUXの端子につなげています。
アンプをDENONのPMA-390IVにするかcecのamp3300にするかで迷っています。cecをプレイヤーとアンプで使えば相性が良さそうなのですが、DENONのアンプも評価が高いのでどっちつかずの状態です。よく聞くのはR&B、ジャズなどです。どなたか、アドバイスをお願いします。





書込番号:4023883

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/03/05 18:04(1年以上前)

現在使われているスピーカーと、その組合せでの不満点を書くと、的確なレスがつくと思います。

CDからバランス駆動にこだわるなら、この価格帯ではCECの組合せしかないと思いますが。
でも、あのボリューム摘みは格好が悪いですね。

書込番号:4024741

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぐもさん

2005/03/05 18:20(1年以上前)

rosejiさん返信ありがとうございます。
それで、使用しているスピーカーなのですが、DIATONEのスピーカーで、音に関する不満はAUXの端子につないでいることで、CDからの音質が損なわれている気がすることなのですが…

書込番号:4024824

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2005/03/05 21:56(1年以上前)

Lineレベルの入力端子でしたら、AUXでもTAPEでもDATでもどの端子に繋いでも問題は
ありません。別に、CD入力端子がCD専用に設計されている訳ではありませんので、
音質が損なわれているというのは気のせいでしょう。

たしかに、端子ごとに微妙に音の違いがあり、CD端子にだけダイレクト・スイッチが
付いているものもありますが、普通は買い替えが必要になるほどの違いは無いものです。
音質に拘るのであれば、ご自身の耳で聴いて選びましょう。他人の評判は当てになら
ないものです。

書込番号:4025840

ナイスクチコミ!1


スレ主 なぐもさん

2005/03/06 00:23(1年以上前)

Alfredoさん返信ありがとうございます。
そうなのですか…では、必ずしも良くなるとは限らないですね。試聴して考えなおしてみます。ありがとうございました。

書込番号:4026807

ナイスクチコミ!0


Gimlet007さん

2005/03/06 10:25(1年以上前)

私も、SANSUIの607(15年以上使用が壊れて)390に変えました。
SPはJBLの4301Bですが、切り替えたとたんに高音がカラスのような
ハスキーになりSP側の高音アッテネーターをー3dBに修正しています。
390は低音が良いといわれていますが、私の場合には高音の元気良さ
を押さえつけるのに苦労しました。
SANSUIの方が音が、艶があったように思いますが390の抜けの良さも
も魅力です。(CPは高いと思います)
50年代のJazzを聞くのですが、他の点は満足しています。

書込番号:4028293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/09 00:40(1年以上前)

 以外かもしれませんが、環境が変化すると一瞬音が凄く良く聞こえます。(環境とは機器です。)
 本当に音が良いとか悪いとかは、長いこと聴いてから良く分かってきます。(私の場合)なので長く聴いていたいとか長く聴いてみて良いなと思ったものが間違いなくベストです。
 ただ比べると違いが出るのは当然ですが、ケーブルが変わるだけで凄く変化する場合があってそこでまた組み合わせに変化が出て別の機器でもいけると思えると思いますよ。
 そうすると欲しい音が何かを考えてみてはどうでしょうか?例えば低音・高音・中音とかギター・ボーカル・トランペットとか考えてみるとケーブルやスピーカーで得意分野の周波数に対応するものがあってそのなかで好みの者を選んではどうでしょうか?
 低音ならウハーのサイズも多少影響します。(小さくても低音が出るものもあります)小型スピーカーなら高音が目立ちますのでボーカルや金属系の楽器が生えたり、低音が出るものなら弦楽器が心地よいとかありますよ。
 ちょっと楽器の周波数を調べたりして耳に近い部分から機器を考えてみる手もあります。
 山水は古いですがなかなかの物です。デノンもかなりのもです。
 聞いた感想では最近の小型スピーカーとの組み合わせはワイドレンジも聴いてスゲーと言った印象でした。ただそれはポイントを選ぶようです。(位置)ライフスタイルや聴き方でどうも聞き心地が違うみたいですから聴きまくってからでもいいのでは?
(サンスイには古いよさがありますよ)

書込番号:5860121

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このアンプに合うスピーカーをさがしています。 6 2007/05/24 21:33:29
迷っています… 6 2007/01/09 0:40:00
スピーカーは 8 2005/09/01 17:56:35
アンプの買い替え 2 2005/03/03 18:23:30
良いです 2 2005/02/28 13:58:19
買って一月程ですが。 5 2005/01/19 13:45:05
HC−トランジスタとは? 2 2006/04/18 18:52:58
半年ほど使っています 2 2005/01/17 1:33:40

「DENON > PMA-390IV」のクチコミを見る(全 41件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-390IV
DENON

PMA-390IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月10日

PMA-390IVをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング