『ヘッドフォン端子について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:120W/8Ω/240W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PMA-SA11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-SA11の価格比較
  • PMA-SA11のスペック・仕様
  • PMA-SA11のレビュー
  • PMA-SA11のクチコミ
  • PMA-SA11の画像・動画
  • PMA-SA11のピックアップリスト
  • PMA-SA11のオークション

PMA-SA11DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • PMA-SA11の価格比較
  • PMA-SA11のスペック・仕様
  • PMA-SA11のレビュー
  • PMA-SA11のクチコミ
  • PMA-SA11の画像・動画
  • PMA-SA11のピックアップリスト
  • PMA-SA11のオークション

『ヘッドフォン端子について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-SA11」のクチコミ掲示板に
PMA-SA11を新規書き込みPMA-SA11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン端子について

2012/04/07 15:32(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA11

クチコミ投稿数:39件

SA11ユーザーの皆さん、ヘッドフォンでリスニングする際はどのようにしておられますか?
自分はHD800、650、Q701をソフトに応じて使い分けています。ヘッドフォンアンプではなく、SA11のヘッドフォン端子を使っています。ヘッドフォンアンプを購入するつもりでHD650を店に持ち込んで色んな機種をためしましたが、何か力のない音ばかりで満足できなかったからです。確かにきめ細かいんだけど迫力がない。ちなみにP-1uだけは実に素晴らしかったです。これ以外に定価10万クラスのDAコンバーター付のヘッドフォンアンプ数種類はどれもダメでした。これならSA11の方がいいと感じてヘッドフォンアンプの購入を自重しているところです。自分の耳はクソ耳なんでしょうか…
使用しているプレイヤーは1650SEです。

書込番号:14404565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/07 16:39(1年以上前)

こんにちは、SA11、私も好きなアンプです。ヘッドフォン端子も充分なクオリティだと思います。

単純にPMA-SA11のヘッドフォンアンプの音に馴染んでらっしゃるのではないでしょうか。無理に馴染んだ音から離れる事もないと思いますよ。

私も古いPMA-970という30年前のDENONアンプを所有しておりますが、壊れても部品が無いと言われてもどうにか修理に出していまだ使い続けています。ヘッドフォンアンプ部分においても同じです。この部分だけで修理代が2万円という時もありましたが、迷わずに修理しています。

DENON上位アンプのヘッドフォン端子は結構、クセになる音なんだと思います。

変なヘッドフォンアンプ買う位なら、ヘッドフォン端子しか生きて無くても中古のハイエンドプリメインを購入するという選択もあるのでは無いでしょうか。w
それくらいアナログの個性は魅力的だと思います♪

書込番号:14404784

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/04/07 21:25(1年以上前)

>何か力のない音ばかりで満足できなかったからです。確かにきめ細かいんだけど迫力がない
>自分の耳はクソ耳なんでしょうか…

クソ耳とかではないですよ。
ヘッドフォンアンプは、あまりデノンのアンプのような厚みがある音を出すアンプは少ないと思います。
どちらかと言うとヘッドフォンの良さを引き出すに、ニュートラルな音質やフラットな音質が多い気がします。
私の耳では、聞き比べをしても違いが分かりにくいことが多いですし、個々の特徴が分かり難いです。

本来は、プリメインアンプのヘンドフォン端子はスピーカーの出力を減衰させただけなので、あまり音質は良くないですが、SA11の端子は普通でも内部がしっかり出来てるから音質的には問題ないいのでしょうね。

私は、K701を使用してますがAKGはセンバイザーと比べるとインピーダンスは高くないと思いますが、能率が低いからボリュームは同じ位置か少し高いと思います。
ただ、端子の出力が低いと無理にボリュームを上げても音が歪むことがあります。
Q701が問題なく使用出来てるいるなら、大丈夫かと思いますよ。

書込番号:14406112

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-SA11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-SA11
DENON

PMA-SA11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

PMA-SA11をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング