オヤイデのPA-23ZXを手に入れました。
試したいとは思うのですが、説明書の「付属のコード以外は使用しないでください」の文字。
エソテリックのX-05にも似たような説明があり気になります。
付属コードとグレード的に大差がないなら、そのままでいこうと思うのですがよくわかりません。
また使うならアンプとCDどちらがおすすめですか?
小心者にお知恵をおかしください。
書込番号:9303528
0点
左武さん、こんにちは。
> 試したいとは思うのですが、説明書の「付属のコード以外は使用しないでください」の文字。
> エソテリックのX-05にも似たような説明があり気になります。
アンプやプレーヤーのメーカーは、もしユーザーに付属の電源ケーブル以外を使われて、万が一、火災や感電などの事故になったときに、責任を負いかねるからです。ユーザーが、それらの事故の可能性を承知の上で、自己責任で使うのならば、とくに問題はないでしょう。
> 付属コードとグレード的に大差がないなら、そのままでいこうと思うのですがよくわかりません。
> また使うならアンプとCDどちらがおすすめですか?
電源ケーブルを変えても音は変わりません。掲示板や雑誌には「音が変わる」というような記述が良く見受けられますが、それらはどれも「音が変わると感じる」という類のものです。実際に音が変わるという客観的な事実は、私が知る限り存在しません。
書込番号:9303887
4点
左武さんこんにちは。
折角お持ちですので試したいのは人の心情ですね。
使って壊れる事はまず無いでしょうが、心配ならば止めましょう。精神衛生上よろしくありません。
試すのならより大きな電力を必要とするアンプの方が良いと思います。
書込番号:9305640
3点
自分で作ったものではなく、売っているものなので大丈夫だろうとは思っていましたが、おかげですっきりしました。
アンプに使ってみます。
奈々氏さん、ばうさん、地獄の皇太子さん後押しありがとうございました。
書込番号:9308254
1点
左武さん、はじめまして。
私もエソテリック(UZ-1ですが)を使っています。
確かに純正の電源コード以外は使わないでください云々とあります。
純正品は太いものの安っぽい感があり、
私は材料費1万ほどの自作の電源コードを使っちゃています。
エソテリックは電源ケーブル売っています。
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/8ncpc800st/index.html
アクロリンクのOEMだそうですが、これは良いのでしょうか?。
CDプレーヤーが一番変わるかもしれませんが、
順番としてはアンプでしょうね。
電気事情は効率の良いスイッチング電源が多くなって、
ますます悪くなっているので、
変えると消え行く音のSNがぐんと良くなっているのが分かります。
書込番号:9309458
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-SA11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/01/28 13:07:50 | |
| 18 | 2020/12/24 22:59:19 | |
| 5 | 2020/06/27 22:55:42 | |
| 12 | 2018/07/28 17:22:02 | |
| 2 | 2015/11/22 7:29:56 | |
| 0 | 2015/08/24 16:04:38 | |
| 22 | 2019/12/17 21:35:21 | |
| 94 | 2013/12/01 14:49:07 | |
| 87 | 2021/04/24 16:32:55 | |
| 20 | 2013/04/05 0:51:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








